発売日 | 2018年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 148g |
バッテリー容量 | 2915mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年8月27日 15:46 |
![]() |
60 | 15 | 2019年8月27日 15:45 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年8月23日 15:25 |
![]() |
7 | 9 | 2019年8月17日 14:00 |
![]() |
5 | 6 | 2019年8月12日 17:29 |
![]() |
16 | 12 | 2019年8月20日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー
電話着信の時ヘッドセットでボタンを押して電話に出ると3回のうち1回くらい通話する前に切れてしまいます、設定等で治ることがあればどなたか教えていただけませんか?仕事での電話の使用が多いもので困ってますよろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
設定から端末情報に入って一番下のビルド番号を気が済むまで連打。すると開発者モードになります。するとなんと。。iPhoneっぽい挙動になります! なんか滑らか!
書込番号:22881928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者モードにしただけでは挙動は変わりません。
そもそも他のandroid機種も開発者モードにできます。
書込番号:22882005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

開発者オプションをonにするだけでよいんですよね?
私も何も変わらないと思うのですが。
書込番号:22882105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの、気のせーじゃね?
別に変わらんけど?
iphone???
どのiphoneと比較してなの?
iphoneXmaxとpixel3で比較たけど、iphoneぽい挙動のかけらも感じないけど?
具体的にどんな感じに変わったか教えてよ?
書込番号:22882108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやだから挙動が滑らかに。。 え、自分だけ? なぜ。。
書込番号:22882160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更開発者向けオプションに気付いたんでしょ?
事実ならとっくに話題になってるでしょうね。
書込番号:22882252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
いやいやそんな悪意のある言い方はないでしょう。ひどいですね。残念です。
書込番号:22882297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Diddy09さん
何が悪意なのか不明ですが、勘違いをいつまでも認めないのは誰ですか?
開発者向けオプションは突如実装されたわけではありません。
開発者向けオプションをオフにしてみればわかるのでは?
書込番号:22882398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Diddy09さん
挙動が滑らかってどういうことなんでしょう?
スクロールしたときの画面の流れ方とかでしょうか。
自分も試してみましたが、違いがわからなかったです。
書込番号:22882409
2点

・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
iPhoneっぽいかどうか知らないけど、この辺を触らない限りは変わらんと思うの
書込番号:22882491
4点

>Diddy09さん
Pixel3を持ってる人なら誰でも簡単に検証出来る内容なので、こういう展開になっている以上もう少し詳しく書かれたほうが良いと思います。
書込番号:22882588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ、ほんとに自分だけ? 挙動が滑らかにというのはスクロールもそうですし、なんていうかフレームレートが上がったような感じです。全体的に動きが柔らかくなったというか。。 ちなみに開発者モードのことは前から知ってました。Android10がもうすぐリリースされると思うのでなんか気になって試したら変わったのでスレ立てました。まさかこんないじられるとは。。
書込番号:22882632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから開発者向けオプションをオフにして比較したの?
気のせいだってことがわかるでしょう。
書込番号:22882678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Diddy09さん
iPhone?
iPhoneみたいなUIになるってこと?
納得行くまで教えていただきたい。
納得しないと思うけど。
書込番号:22882716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
開発者モードをオフオンして確認しました。どうやらGPUレンダリングを無意識にオンにしてました。これが動きがスムーズになり柔らかくなったと感じた原因のようです。。
>もうしません。さん
iPhoneのようにというのはスクロール等が滑らかにということです。もちろんUIの話ではありません。
書込番号:22882802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
スクリーンショットを撮りました。電子書籍を読むときや何かスマホを使っているときにスクリーンショットのようなポップ[ネットワークを使用できません....]が必ず一定期間置いて繰り返し出てきます。購入から1週間ですが、システムアップデート後から出るようになった気がします。
このポップ画面が出ないようにするためにはどうすれば良いでしょうか?
書込番号:22873965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーセーバーが怪しそうな気がしますが、
・電子書籍以外ではどのアプリ使用時にでますか?
・バッテリーセーバーoffでも現象は発生しますか?
私のPixel3では最新アップデート後も出たことないです。
書込番号:22873972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>redswiftさん
>Nine Inch Nailsさん
ご回答頂きありがとうございます。
バッテリーセーバーオフで問題改善されました。
しかし、なんなんですかね。バッテリーセーバーオンのときよりバッテリーの持ちが良くなりました。苦笑
ポップもなくなり快適な環境に戻りました。本末転倒ですね。
書込番号:22874635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
画面右下に緑色の丸い出っ張りのようなマークが表示されていて消えません。
スクイーズのマークでしょうか??
設定を見ても検索をかけても見つからず困っています。
そもそもこれは消せるものなのでしょうか?
書込番号:22861820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショをアップして頂けないでしょうか?
書込番号:22861835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スクショで映らない…
画面の故障でしょうか?
書込番号:22862011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクショありがとうございます。
ほぼディスプレイの不具合だと思います。
新品で変われ、購入後間もないのでしたら、Googleサポートにすぐ問い合わせたほうが良いと思います。
恐らく不具合個所をカメラでとって送るよう言われると思いますが、これだけ分かりやすいと何らかの対応をしてくれると思います。
書込番号:22862031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりその可能性が高いですね…まる1日勘違いして設定を探していました…
早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22862099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかのアプリの問題では? 初期化すれば直りそう。。
書込番号:22863248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリであればスクショにも写りますからね。
どのみち修理に出す前に初期化することにはなりますが。
書込番号:22863272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「有機EL(OLED) 液漏れ」でググると結構あるみたいです。台数から日本の場合はiPhoneの症例が多いですが。
Pixel3の場合、別スレでGoogleが不具合を認めると、代替え品を先に送ってきて不良品を送り返すとあったのですが、設定とかはバックアップ使うなり、携帯移行アプリ使うなりで簡単でしょうけど、フェリカを使ってるとどうなるのか?気になります。
書込番号:22863309
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
こんなん見つけたのですが、「スクショ1,2,3」
スクショ3の「OK」押したらどうなるんでしょうか?
これが、俗にいう「eSIM」というものなのでしょうか?
1点

補足しますと、先のスクショ1,2,3は赤枠タップしていくと出ます。
でそのスクショ1を出す順番が、
>設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>携帯通信会社(スクショ5)>+携帯通信会社(スクショ6)です
書込番号:22853043
0点

日本版ですか?
その場合でも、eSIM設定用の画面は残されています。
押したら、設定用のQRコードリーダーが出てくるんじゃないですかね。
いずれにしても、最終的にはエラーになります。
書込番号:22853060
1点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
コレって、買った時からかは全くわかりません。
端末は、日本版です。しっかり「楽天Edy」でおサイフ使っております。
>>押したら、設定用のQRコードリーダーが出てくるんじゃないですかね。
ヘタレなんで、よう「OK」押せません(笑)
書込番号:22853071
0点

スレ主様
Google Fiのことかもしれません。
Google Fi
https://fi.google.com/about/
Googleが提供している格安SIMサービス。
書込番号:22853077
1点

>北海のタコさん
返信ありがとうございます。
リンクをポチってみましたが、英語で良くわかりません。
どっちにしても、日本人にサービス開始なら日本語のサイトを用意するでしょうし。
可能性が有るって事なんですか?
てか、お二方、このメニューは使える使えないは別として、「eSIM」用のメニューなんでしょうか?
誰か、「OK」をポチる漢は出てこないですかね〜(笑)
書込番号:22853113
1点

思い切って「OK」タップしてみました。
QRコードの読み取り画面(スクショ7)になり、ダミーのQRコード読み込ませたところ、エラーになりました。(スクショ8)
メニューは「eSIM」用みたいです。
これが、日本で使えるようになるのか?そもそも日本版は使えるのか?謎のままですが、「OK」を押した時の挙動は自己解決しましたので、〆させてもらいます。
書込番号:22853237
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
私の使ってるカーナビは、Bruetoothの対応コーデックが「AAC」「SBC」なのですが、最近「AAC」で無く「SBC」に接続されていたようです。
何故気付いたかというと、洗車後Pixel3とペアリングして音楽かけながら拭き上げをやっている時プチっと切れます。今まではかなりクルマから離れても切れる事なかったので不思議に思い、開発者向けオプションを見ると「SBC」になっています、でそのまま「AAC」に変更すると音が切れてしまいます。(スクショ1)
これは最近のアップデートで、「AAC」は切られたのかな?と諦めていたのですが、一度「Bruetooth」アプリのストレージの「キャッシュ」と「ストレージ」の削除をやってみた所、見事「AAC」復活しました。(スクショ2.3)
Bruetoothイヤホン等、今まで「AAC」でペアリングできてたはずなのに、最近「SBC」で切れやすいとかお困りの方は、やってみる価値大だと思います。
4点

追記、
>>Bruetooth」アプリのストレージの「キャッシュ」と「ストレージ」の削除をやってみた所、見事「AAC」復活しました。
と書きましたが、クルマのエンジンを切って次にエンジンをかけて自動にペアリングすると、どうも「SBC」で繋がっているようです。
何でかな?と色々いじってみましたが、「開発者向けオプション」の中の「Bruetooth A2DP ハードウェアオフロードの無効化」をオンにしてやると、次のペアリングも「AAC」で接続される事を確認しました。
これで、解決です(かな?)
書込番号:22867392
0点

>redswiftさん
>最近「SBC」で切れやすい
コーデックと接続安定性って関係ありましたっけ?
書込番号:22867441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
>>コーデックと接続安定性って関係ありましたっけ?
実際に「SBC」だと、クルマから降りてドア閉めるとペアリングしてる音楽がプチプチ切れ始めます。「AAC」だとクルマから降りてドア閉めてかなり離れても鳴っていますからね。
書込番号:22867459
1点

>sandbagさん
あ、「クルマのダッシュボードにスマホ置いとけ」は無しネ。
それは、その通りで返す言葉が無いすから(笑)
書込番号:22867472
1点

>redswiftさん
うーん、周波数に影響するのでコーデック関係ない認識なんですが。
違ったかな?
書込番号:22867550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>>うーん、周波数に影響するのでコーデック関係ない認識なんですが。
もしBruetoothイヤホンなりをお持ちなら、「SBC」でペアリングした後、スマホを置いて1mもスマホから離れて一回転してください。必ずプチプチ切れますから。
これが、「AAC」なり「aptX」のペアリングなら5m離れて同じ事したって切れません。
後、「Bruetooth A2DP ハードウェアオフロードの無効化」をオン作戦も同じようです。2回目からのペアリングは「SBC」になります。
もう、手がなさそうです。
せめて「aptX」対応のカーナビを選べって事なんでしょう、ただ今なら選べるでしょうけど3年前のカーナビは「AAC,SBC」しか無かったので仕方ないですね〜。
万歳です。
書込番号:22868815
0点

>redswiftさん
>必ずプチプチ切れますから。
それは流石にスマホかイヤホンがおかしいのでは?
レビュー見ればわかりますが、bluetoothイヤホンやスマホは沢山所有しています。
最近では大手メーカーでもSBCしか採用しないのも珍しくありません。
SBCが不安定というのはredswiftさんの環境特有と思われます。
SBCがAACより接続安定性に劣るという技術的な証明があればお願いします。
接続安定性については一般的に送受信機側双方のアンテナの設計や、組み込みチップに影響されます。
書込番号:22868852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
なるほど了解いたしました。
私のスマホとBruetoothスピーカー、カーナビが悪いって事で(笑)
書込番号:22868883
0点

そもそもの話ですが、Pixel 3のbluetoothは他のスマホに比べて弱いです。
比較対象はGalaxy Note 8とiPhone XSで実験したイヤホンはJBL Free X(SBCオンリー)ですが、スマホを胸ポケットに入れて渋谷を歩いてテストしましたが、Pixel 3だけまともに聴ける状態ではありませんでした。
個体のレベルかと思って追加で購入したPixel 3も同様でした(無駄な出費)。
Pixel 3側のアンテナ設計が他社のスマホに比べて甘いのでしょうね。
書込番号:22868884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>>Pixel 3側のアンテナ設計が他社のスマホに比べて甘いのでしょうね。
それは、別にコンソールにでもスマホを放り込んどけば1mもカーナビと離れる事ないので問題ないのだけど、せっかく音質のよい「AAC」で繋がるのに、「SBC」で優先で繋がるのが残念です。
書込番号:22868898
0点

>redswiftさん
音質についても、昨今の機器はSBCが劣るって事はありません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
最近発売されてるSBCのビットレートは328 or 345kbpsで、AACの128kbps(AAC CBR)や平均256kbps(AAC VBR)より勝っています。
書込番号:22868918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
おお!ありがとう。
今は「SBC」でも「音質優先」「接続優先」ってあるんだね。
どうりで、「SBC」で再生しても、「AAC」と変わらんから何でだろうと思ってた(フラシボ効果)
多分、今のカーナビは「SBC」でも「音質優先」になってると思われる。
sandbag さんのおかげでスッキリしたし、ありがとう!
あとは、「SBC」も「音質優先」か「接続優先」かが分かれば、もう一つスッキリしそうですね!
書込番号:22868936
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)