発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年12月11日 16:27 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月9日 16:58 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月10日 14:20 |
![]() |
12 | 5 | 2018年12月16日 18:11 |
![]() |
7 | 4 | 2018年12月8日 11:35 |
![]() |
41 | 7 | 2018年12月14日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この機種で使用できる通話録音アプリでお勧めの物があれば教えてください。
設定等が必要であれば、その内容についても教えてください。
以下の2種は試してみてうまくいきませんでした。
Appliqato 通話レコーダー
NLL通話録音 - ACR
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
レビューで片手でも操作しやすいとのことだったのですが
使用すると画面下まで指が届きにくく、戻るやホームがやりにくいです。
システムナビゲーションが何種類もありますが
nova3でのおすすめとかあるのでしょうか?
そもそも、nova3で片手操作が間違いですかね・・・?
0点

>mushroom5656さん
こんにちは。
nova3を使っているわけではありませんが。(別のHuawei機種は使っています)
ナビゲーションボタンの組み合わせは、私はデフォルトのスタイルのまま慣れているので購入時から変更せず使っています。
特に拘りが無いとも言えますが…。
片手操作でナビゲーションバーの「戻る」「ホーム画面」が押しづらいのでしたら、ナビゲーションメニュー機能を活用する方法が良いかもしれません。
設定>システム>システムナビゲーション>ナビゲーションメニュー
上記設定画面で、操作イメージのアニメーションがありますので、それも見て良さそうなら利用してみてください。
書込番号:22312424
1点

>mushroom5656さん
>レビューで片手でも操作しやすいとのことだったのですが
>使用すると画面下まで指が届きにくく、戻るやホームがやりにくいです。
これは、nove3でもファームウェアのアップデートで、システムナビゲーションに「ジェスチャー」が追加されたからだと思います。
「ジェスチャー」を使えば、画面下へ指を持っていく必要がなくなったため。
複数の端末を使う人は、本機だけ操作がかわると戸惑うかもしれませんが、
一台しか使わない人であれば「ジェスチャー」にしておけば、使いやすくなると思います。
書込番号:22312583
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
Huawei Nova 3が11月にアップデートを開始し、auVolteにも対応したとネットで見ました。まだau回線での動作確認をしているMVNOはどこもないようですが、どなたか個人的にau回線のMVNOでネット通信、通話ができた方おられましたら教えてください。
書込番号:22310773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hetouchiさん
>まだau回線での動作確認をしているMVNOはどこもないようですが、どなたか個人的にau回線のMVNOでネット通信、通話ができた方おられましたら教えてください。
単に確認されていないのは、勘違いかと・・・・・・
MVNOでも動作確認されていますし、
https://mineo.jp/device/devicelist/
そもそも、auのVoLTEに対応しているので、動作確認されているのを確認の必要すらないとは思いますが。
書込番号:22310853
0点

確認の必要はありませんが、UQも公式に動作確認していますね。
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
公式サイトのURLが分からない場合は、
Yahoo等で「UQ 動作確認」や「mineo 動作確認」で検索すればよいです。
書込番号:22310865
2点

au回線で通話、通信とも問題なく使えています。
書込番号:22314683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
初のHuaweiスマホです。
仕様なのか分からず質問させてください。
いつも、就寝時に充電を開始して、起床してそのまま使用していました。
nova3にしてから、同じ様に充電したら、起床時に満充電になっていませんでした。
アプリで状況を確定したら、一度は満充電になってますが
その後、充電中にも関わらず電池が減っています。
これは、過充電防止の仕様ですか?
それとも故障ですか?
書込番号:22309396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あきらかにおかしな挙動をしているようです。
本機での検証ではありませんが、Huawei機の一般的な挙動で記載させてもらいます。
満充電後は満充電をキープするために微弱な電流でのトリクル充電を行い100%を維持します。
過充電は起きないようになっています。
グラフをみてもらうと分かる通り、そもそも数時間の放置で10%とか異常に減っていること自体もおかしいです。
一度端末を初期化して、SIMを抜いた状態(SIMが原因かを除外する)で、再度計測するとよいです。
最初の計測は、
設定→電池→電池消費量ランキング
をみるとの、
設定→電池→詳細電池消費量
この2つだけで、良いと思います。
書込番号:22309434
1点

Huaweiの別機種ですが、他の機種でも検証しても以下のような感じになります。
7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。
24時間充電機に刺しっぱなしでもトリクル充電で100%を維持。
ケーブルを抜くと99%になるのは、長い機種だと20時間程度。機種によっては数時間。
その後は、2〜4時間程度で1%の減り。
書込番号:22309460
3点

付属の純正充電器・ケーブル使用でしょうか?
SDカードを挿していたらSDを外して再検証する。
SIMカードがきちんと刺さっているか再確認する。
充電器とケーブルがきちんと刺さってますか?
何が電池を消費しているか確認する。
バッテリーミックスと実際の電池の%は合ってますか?
(バッテリーミックスのアプリはもう不要だと思います)
充電は夜指しっぱなしで寝ない方が賢明です。
帰宅したらまず充電して100%になったら外して寝る。
満充電を長時間維持することは電池には優しくありません。
一晩放置しても数%しか減らないはずですので
1日は余裕で使えるだけの電池持ちはあるはずです。
書込番号:22309529
3点

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
ご返信ありがとうございます。
dokonmoさんの言う通り、標準の充電器を使用していませんでした。
昨晩、標準のものを使用しましたら、100%張り付きになりましたので、
充電器によるものだとわかりました、ありがとうございます。
また、充電方法のご教授もありがとうございます。
そうですで、今度から寝てる間、ずーっと充電するのはやめます。
ありがとうございました。
書込番号:22311551
3点

寝る前に100%充電して抜いて寝るのも電池に良くありません。
100%充電する事自体が電池寿命を激減させます。
トリクル充電で100%を維持すると更に寿命を縮めます。
この機種は0からの満充電でも1時間半程ですから、朝起きてから、家を出るまで充電する位が丁度良いです。最高でも85%程度に留めれば電池寿命は2,3倍は簡単に伸びます。
中国製の電池が使われてますから劣化は日本製より遥かに早いです。
書込番号:22328907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
質問です。
現在Huawei nova3への乗り換えを検討しているのですが国内版と海外版ではスペックにどのような差があるのでしょうか?
調べた限りでは海外通販で取り扱われている物がRAM6GB、カメラの消音機能、技適無し、と言うぐらいでしたがこの他にも差がありましたら教えて頂きたいです。
また仮に海外版を購入したとしてドコモのnano SIMは反応するのでしょうか?(現在使用している台湾版ze552klは反応しています)
書込番号:22308880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版では周波数帯(バンド)が異なることが多いので注意した方がよいです。
機種は違いますがご参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20907960/
また、標準カメラが無音にできないのは一昔前の話になりました。
標準機能ではありませんが、アプリで対応ます。
→今では端末を無音にしてシャッター音も無音にできるアプリがあります。
「無音モード」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial&hl=ja
試用版でもアプリ内での無音切替は制限なく使えるので、私は試用版で使ってます。
有料版になるとカメラの起動と終了に合わせて自動でモードを切り替えてくれる機能とかあるみたいです。
書込番号:22308944
0点

アマヨリさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
書込番号:22309107
2点

>雄一+さん
ご返信ありがとうございます。
そのような物があるとは初めて知りました。
周波数帯については調べてみたところおそらく対応しているようですのでなんとかなりそうです
書込番号:22309458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
確かに私は日本在住です。
しかし私事ではございますが仕事の都合上上海、シンガポールへ長期滞在する事が多くその際メインで使用する端末を、と考えておりました。
説明不足で申し訳ございません。
書込番号:22309467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
今、話題になっているファーウェイの情報機器の締めだしについて、皆さんどう思われます?ファーウェイユーザーしてみれば気になるところです。このままだと5Gは使えなくなるかも知れませんね
書込番号:22307401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関心がある程度。
こんなところで気にしても、
何の足しにもなりませんよ。
書込番号:22307425 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のファ社スマホは
変態同人サイト閲覧専用なのに
バックドアで全て情報公開されてしまうと
ホントに困ります!
書込番号:22307454 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>このままだと
って、
既に 5G対応の端末をお持ちで?
書込番号:22307491
0点

どうも。
「疑わしきは罰せよ」
中華の場合、あながち間違っていないかと
書込番号:22307585
4点

>カシスオレンジZさん
こちらの掲示板はnova3なので、本機に関係ない話題は、既出スレッドを見ればよいかと。
気になるようなら、docomo回線を使うか、通信機器を使わないことで、問題解決出来るかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22276172/#22277031
>■心配な人はdocomo回線にしておく
>https://networks.nokia.com/jp/news/2018/20180119
>>エスポー(フィンランド)/東京(日本) ノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社(東京都港区、代表取締役社長ジョン・ハリントン、以下ノキア)は、国内最大の通信事業者である株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と5Gモバイルネットワーク展開に向け、商用化をめざした5G基地局制御部の提供に合意しました。これは2020年にドコモが開始する予定の5G商用サービスをサポートするものです。
自分で何も考えれない場合は、通信機器を使うのをやめると安心出来ると思いますよ。
書込番号:22307749
5点

違法な犯罪行為をして逮捕されたのなら、仕方ないのでは
擁護のしようがないと思うのですけど。
書込番号:22308327
4点

こんにちは。
HUAWEI 使う以上個人情報のハッキングは覚悟割り切りで買うもんじゃないんですかね。
少なくとも私はどうせ私ごときの個人情報が人民解放軍に行ったって屁の足しにもならないと考え、
割り切って選んでます。
まあ少なくとも比較論で考えても、HUAWEI は危なくってgoogleは安心なんて到底思えないですけどね。
書込番号:22322767
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)