発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年1月11日 15:57 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年1月6日 20:42 |
![]() |
3 | 15 | 2020年1月5日 17:38 |
![]() ![]() |
53 | 23 | 2020年1月4日 08:48 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2019年12月29日 21:13 |
![]() |
51 | 7 | 2019年12月29日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
購入時バージョン8でそのあとにバージョン9にアップデートしてそのまま使用しておりましたが、訳あって 最近初期化をするハメになり、そののち、現在何の問題も無く使用しておりますがちょっと気になることが2つばかり出てしまったので分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思って書かせていただきました。
一つ目ですが
初期化する前は電池→起動に「google play開発者サービス」がありましたが初期化後は電池→起動メニューだけでなく、アプリ→特別なアクセス→電池の最適化→すべてのアプリ の両メニューから無くなりました。更に電池の最適化→許可しない欄に初期値としてスクリーン録画とソフトウエア更新が設定されており、しかもこの両アプリは「許可する」の選択肢は有りません。出来れば「スクリーン録画」は「許可する」でも良いのではないか?と思っています。「google play開発者サービス」については最適化するかしないかの選択肢自体が廃止されたと解釈しています。バージョンアップを重ねて9に至るのと初期化して9を入れるのでは随分と変ってしまうのでしょうか?
2つ目は
当方フェイスブックはやらないので問題が生じたら後で有効化すれば良い位に考えてで何の気なしに「facebook services」システムアプリを無効化してしまったらデータセーバのシステム欄だけで見えるものの、アプリ欄では見えなくなり、有効化する手段も無くなってしまいました。特に支障は出ていないのですがこれで問題無いのでしょうか?有効化も無効化も通常は任意に可能なものと思っていましたがそうでは無いのですね?こういうのは初めてです。
正常なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

>更に電池の最適化→許可しない欄に初期値としてスクリーン録画とソフトウエア更新が設定されており、しかもこの両アプリは「許可する」の選択肢は有りません。出来れば「スクリーン録画」は「許可する」でも良いのではないか?と思っています。
こちらについては、私は、以前(別機種でも)から不具合と思っていてメーカーには報告しているのですが、
修正してもらえていないので、何らかの理由があるのかもしれませんね。
理由についてまでは聞いていませんが。
別機種のEMUI10でも修正されていません。
>バージョンアップを重ねて9に至るのと初期化して9を入れるのでは随分と変ってしまうのでしょうか?
そのようですね。
そいうこともあって、メジャーアップデート後は初期化して、バージョンごとに想定している状態の綺麗な状態にしておくことで無用なトラブルを避けれるのだとは思います。
「facebook services」の方は、不具合かどうか不明ですが、使わないということで気にする必要はないかと。
どうしても気になる場合は、再度初期化すれば戻るとは思いますが。
書込番号:23147460
0点

>†うっきー†さん
一部 自己解決しました。「facebook services」の件ですがアプリメニュー右上メニューを「システムプロセス」を表示とすることに因って表示・有効化できるようになっていました。しかしながら「無効化」する時点で「システムプロセス」を表示させて、後に「有効化」しようとするときには自動的に「システムプロセス」が非表示になることに違和感を覚えました。まぁ、その方が万人に対して誤って操作する可能性が減るのでしょうが・・・・・
「google play開発者サービス」につきましては同じNOVA3を持つ知人(初期化はしていない)にスクショを送ってもらいましたけれど 、やはり バージョンアップを経由して最新バージョンに至った端末には”電池→起動メニュー”に存在します。私の思い込みでは無かったようです。
このまま 放置しようとも思いましたが どうしても気になったので このページで質問をしているので、後ろめたさもあったのですが、さっきHUAWEIサポートに電話して質問してみました。私自身はメーカーのサポートにつきましては電話口に出られた方の資質・技量に因って差が大きすぎるので通常は利用を控えては居るのですが聞き方を変えてみました。ここのサポートの場合、必要があれば実証機を手元に置いてやり取りをすることが多いように思えるからです。
実証機を用意してもらって「”電池→起動メニュー”と”電池の最適化→すべてのアプリ”に”開発者サービス”は存在しますか」と聞いたところ実証機には存在しないとのこと。実証機は販売時開始からバージョンアップを重ねた物か初期化して最新のバージョンにしたものかは分からないが「性格上”正常な状態”で有るもの」とのこと。加えて、「開発者サービス」が上記メニューに存在しないのは「開発者サービス」が正常に更新されているものと言われていました。無効化をするつもりもすべきものでも無いので良しとします。
最後に「スクリーン録画」についても聞いてみましたが 動作中に勝手に最適化されては困るのでそのようになっている可能性が高く、実証機でも同じと言われていました。しかしながら手持ちのp10liteは「スクリーン録画」は”最適化”できるので説明は矛盾していると感じます。
書込番号:23147709
0点

P10 lite の時代は最適化出来た、故に不都合な現象が生じた、
なので nova 3 では塞がれた、とかではないんですかね。
因みに手元の、1回も初期化していない nova は、お知り合いのものと同じで、開発者のサービスは存在し、無効化も選択出来ます。
書込番号:23161304
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
以前からスマートウォッチ(DARZA D11)を愛用しており今までは問題なく使えていましたが、nova3に機種変したところ着信の際全てスマートウォッチの画面が非通知となってしまいます。
スマホの画面には番号も名前も表示されている状態です。
LINE、Twitterは名前と本文が表示されているのでBluetooth接続は問題ないかと思います。
SMSはデフォルトアプリだとメールがきたことすら通知されなかったのですが(スマホには表示されます)Googleのメッセージアプリをデフォルトに変えたところスマートウォッチに名前も本文も表示されるようになりました。
この事から電話アプリが原因かと思うのですが電話アプリのみデフォルトから変えられないという記事を見ました。諦めて買い換えるしかないのでしょうか…似たような症状の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:22590409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末が違うので間違ってたらすみません。
bluetooth の設定画面に表示されるデバイス名の横に歯車マークがあると思います。
ここを押してみて、連絡先の共有がオフになってるということはないでしょうか?
書込番号:22590445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
こちらのスマートウォッチは専用アプリから接続を行うため、本体のBluetooth接続画面にはペアリング表記されません。
そしてSMSは日本語で名前が表示されます…。また非通知ではなくただの電話帳未登録であれば番号のみ表示されるはずなのですがnova3にしてから全て非通知という表示になってしまいます。
書込番号:22590473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紫みるくさん
同じ環境が作れないので恐縮ですが、私の使ってるバンドも電話着信は名前・番号ともに非表示でした。
mi fit アプリ+amazfit cor2+huawei mate 20 pro の組み合わせですが、huawei 機に限らず標準では非通知、別途有料アプリを入れると表示されるそうです。
このことから、バンドの買い替えが手っ取り早いかもしれません。因みにhuawei製 のバンドなら非表示にはならないようです。
お役に立てずごめんなさい。
書込番号:22592367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
やはり買い換えるしかないっぽいですね…huawei製だと種類が限られるので残念ですが有力な情報ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:22593397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も違う機種の組み合わせですが、同じ症状で困っています。
そちら様はその後どうされましたか? やはり買い替えですか?
書込番号:23150500
0点

>設備さん
新しく探すのもめんどくさくてそのまま使っています(笑)
非表示で誰からかわかりませんが着信がきたのは気づけるしいいかなと…お役に立てずすみません
書込番号:23152804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
つい最近までAndroid8の状態で使用しており、その時までは正常にツムツムをプレイできていたのですが、今更ながらNOVA3をAndroid9にアプデが出来ると知り実行したところ、その後のツムツムの挙動がカクつくようになってしまいました。
具体的に書きますと、ガストンというキャラを使っており、画面内が全てガストンになるタイミングが来るのですが、これを全て素早くなぞるとなぞっている最中に一瞬(0.5秒くらい)止まってしまいます。
止まってる最中もゲーム上はツムがなぞられてると判断しているっぽいので(止まってる最中になぞったとこもラインが引かれるので)ゲーム自体が止まってるという感じではなく、スマホの処理が追い付いていないといった感じです。
素早く動かさず若干ゆっくりめになぞるとこのような現象は起きません。
OSをアプデする前はこんなことは一切ありませんでした。
パフォーマンスモードへ変更、開発者向けオプション内のウインドウアニメスケール等3ヶ所を1倍→0.5倍へ変更、GPUレンダリングを使用をオフからオン、HWオーバーレイを無効をオフからオン、以上はやってみましたが効果無しでした。
ツムツムプレイ時に他アプリはほとんど立ち上げていませんし、アンチウイルスアプリも入っていません。
端末内メモリの空きも十分有ります。
原因不明のカクツキで困り果てています。
どうか皆様のお力をお貸し下さい。
書込番号:23149667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クシャルさん
私はAndroid10 にして同じ現象が起きてます。
運営の対応待ちですが人材難なのか対応が全く出来てませんね。
書込番号:23149740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EMUI9にした後に、端末初期化はされていますか?
まだの場合は以下の方法で検証してみてはどうでしょうか。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。ツムツムのみGoogle Playからインストール。
SIMやSDカードは抜いた状態で検証。
初期化の場所は端末やファームなどによって場所が異なります。以下のような場所にあります。
Huawei機:設定→システム→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常にならない場合は無理なのかもしれませんね。
書込番号:23149793
0点

>milanistaboyさん
>私はAndroid10 にして同じ現象が起きてます。
Android10については、
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ→2019/09/13の
「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
で確認可能です。少し古いお知らせなので今は見れないかもしれませんが。
こちらでのスレッドはAndroid10ではなく、Android9(EMUI9)となっています。
>クシャルさん
Yahoo等で「ツムツム Android カクカク」と検索すると、アプリのバージョンアップ等でも不具合が出ることもあるようなので、端末側の問題でもない可能性もありそうです。
書込番号:23149851
0点

>ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ→2019/09/13の
>「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
>で確認可能です。少し古いお知らせなので今は見れないかもしれませんが。
Android10の話なので、こちらのスレッドには何の関係もありませんが、今日現在も添付画像通り、確認可能でした。
その後の、お知らせで追記等も、ないので、まだ解決していない問題と思われます。
書込番号:23149879
0点

>クシャルさん
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
全て存じておりますよ。
9と10なので次元の違う話なのですが同じキャラ、同じような現象ということで不具合がそこらじゅうで起きてるんだなと思った次第です。
運営に問い合わせしても現象を確認し、原因究明中ですと出るばかりで数ヶ月、年明けても何も対策をされてないのでツムツム側としては良くなることはないという一つの例示として出しただけです。
書込番号:23149993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
端末の問題だと思ったのですが、どうやらツムツムとEMUI9及び10の相性問題?といった感じのようですね。
ツムツム側からの対応は無さそうで、個人的に9になったところで何が変わった・・・?といった感じでしたし、8の方が好きだったのでどうにか8にダウングレードしようかと思います。
書込番号:23150093
0点

>どうにか8にダウングレードしようかと思います。
普通の方法でいいのではないでしょうか。
■HiSuiteでのダウングレード
本機も他のHuawei機と同様にダウングレードは可能だとは思います。
ファームを戻す場合は、HiSuiteによって戻すことが可能です。本機では未検証です。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
ダウングレード可能な場合は、アプリで「システム更新」を選択すると、古いものが選択可能になっています。
書込番号:23150131
0点

>†うっきー†さん
今までOSのダウングレードはしたことがなく圧倒的な知識不足なのですが、HiSuiteを使えばEMUI9→EMUI8に戻すことが可能なのでしょうか?
教えていただいたURLに飛んでHiSuiteをDL→インストまではしましたが、システム更新を押してもEMUI8といった項目は出てきません。
8から9にする際にHiSuiteでバックアップをとってなかったから戻す為のデータが無く不可能、といった感じでしょうか?
書込番号:23150327
0点

>教えていただいたURLに飛んでHiSuiteをDL→インストまではしましたが、システム更新を押してもEMUI8といった項目は出てきません。
画像が添付されていませんが、最初の画面で間違いなく、添付画像のように、自分の端末の画面と同じものが表示されていますか?
表示されていない場合は、たんにインストールしただけで、アプリが使える状態になっていないだけとなります。
>8から9にする際にHiSuiteでバックアップをとってなかったから戻す為のデータが無く不可能、といった感じでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こちらについては、まったく関係ありません。
関係ない理由は、旧ファームをネット上から取得してそれを適用するためです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ですので、アプリを新規にインストールして、アプリが利用可能な状態になっていれば、
添付画像のようにEMUI9からEMUI8に出来るのが一般的になります。
まずは、添付画像のように正常に自分の端末の画面が出ているかを確認して下さい。
※添付画面は本機ではなく、nova lite 2のものとなります。
自分の端末の画面が正常に表示されているのに、添付画像のようにEMUI8に出来ないのでしたら、
本機限定で、利用出来ない可能性があることになります。
可能性は低そうですが・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは1枚目と同じようになっているか、画像を添付されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23150358
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
添付していただいた画像のようにはできていると思いますが、やはりEMUI8へ戻せる項目は出てきません。
出てくるのは最新よりひとつ前?のビルド番号のみです。
詰みでしょうか・・・?
書込番号:23150377
0点

>添付していただいた画像のようにはできていると思いますが、やはりEMUI8へ戻せる項目は出てきません。
画像拝見しました。間違いなく認識できていますね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/ja-jp00747265/
C635E1R1P3
1枚目の画像が公式サイト通り最新のようです。
>出てくるのは最新よりひとつ前?のビルド番号のみです。
どちらも同じファームの9.1.0.350なのに、後ろの
C635E4R1P3が違うようですね。
あとは、一度、C635E4R1P3にした後に、もう一度実行すると、EMUI8に出来る可能性がある程度でしょうか・・・・・
試して頂くしか確認のしようもありませんが。
本機で検証したことがあるわけではないので、試してもらうしかわからないですが・・・・・
それでも駄目なら、後は、有償でメーカーにEMUI8にダウングレード依頼をすることは可能かと。
書込番号:23150403
0点

>†うっきー†さん
お付き合いいただきありがとうございます。
C635E4R1P3に一旦戻し、そこからEMUI8へ戻せる項目が出てこないかなと試しはしたのですが、結果は最新のC635E1R1P3へのアップデートのみでした。
本題とはズレてしまいましたが、一応ツムツムのプレイ自体はできるので、ツムツム側から何かしらの改善がされるのを気長に待とうと思います。
書込番号:23150422
0点

>C635E4R1P3に一旦戻し、そこからEMUI8へ戻せる項目が出てこないかなと試しはしたのですが、結果は最新のC635E1R1P3へのアップデートのみでした。
本機では何故かEMUI8に戻せなかったようですね。
無駄なことをさせてしまったようで、すみません。
書込番号:23150434
0点

>†うっきー†さん
サポートセンターに同じ内容で問い合わせたのですが、やはり9.1→9.0→8.1と二段階でダウングレードが必要との回答でした。
なので、C635E1R1P3からC635E4R1P3へダウングレードしたのち、再度HiSuiteを立ち上げシステム更新をクリックしても、最新のC635E1R1P3へアップデートする選択肢のみしか表示されないしそもそも「他のバージョンへの切り替え」というのすら出ないと答えたら、折返し連絡となりました。
ファーウェイ側も想定外の事?のようです。
一旦HiSuiteで端末のバックアップをとった後、出荷前状態にしてしまって、その後復元をかけるという方法はどうだろう・・・?と思ってしまいました。
書込番号:23150563
1点

>サポートセンターに同じ内容で問い合わせたのですが、やはり9.1→9.0→8.1と二段階でダウングレードが必要との回答でした。
ということは、本機も他のHuawei機同様にダウングレード可能なのが正常な挙動のようですね。
>ファーウェイ側も想定外の事?のようです。
了解です。
その後、対応策などがわかりましたら、教えて頂けたらと思います。
今回の件(ダウングレード出来ない件)、ちょっと気持ち悪いですね。
過去に、HiSuiteアプリ自体に不具合があった事例もあるので、今回もアプリ側に何か不具合がある可能性があるのかもしれないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22875874/#22875874
書込番号:23150608
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
honor8(Android7)からNOVA3に買い替えました。
すぐに、9にアップデート致しました。
まだ、現在3日目なんですが、ホーム画面の回転が出来ないので、不便に感じでおります。
単車でも使用するのですが、その際横向けセットしたいのです。
勿論、アプリは出来ます。
ホーム画面を横向けで回転して欲しいのです。
Androidの8か9からOSとして、出来なくなったのでしょうか?
色々と設定を探したのですが、わかりませんでした。
詳しい方居られたら教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:22494199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>じぞう1200Rさん
タブレットなら有りますがホーム画面が横向きのスマホって見た事有りません
私も知りたいです。
書込番号:22494211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.launcher&hl=ja
↑これを入れる
“設定”→“ホーム画面の回転”でいけるんじゃない?
書込番号:22494225
3点

ちなみにAndroid 9(Pie)は使ってないのでPieで設定からホームの回転が削除されていれば出来ないのかもしれないね
正直、スマホで横向きのホーム画面は使いやすいと思えないし、最近じゃ縦長スマホになてるから横向きホームがますます使いにくく(横にだだっ広く縦に超狭くなるので)なってるからねぇ
書込番号:22494233
4点

>じぞう1200Rさん
こんばんは。
別機種の情報ですみませんが、Android8だからという切り口では無さそうです。
(Android9の機種は保有しておらずノーコメントです)
ホーム画面アプリと、そのバージョンに依存するのかも??
いずれもHuawei標準のホーム画面を利用していますが、Android8.0.0&EMUI8.0.0であっても、機種によって動作が違いました。
Mate9: 設定可
P20lite: 設定不可
ホーム画面上で長押しして、「設定」のところに「自動回転」が出て来ないのであれば、対応してなさそうですね。
Huawei側で世代に応じて(Mate9発売時はAndorid7)なのか、機種に応じて違うのかな???
真相はわかりませんが、ご参考程度に。
標準以外のホーム画面アプリを幾つか試してみるしかなさそうですね。
書込番号:22494244
8点

どうなるさんを見て、ですが。
Huaweiとしては、縦横比が16:9の世代ではホーム画面の自動回転を許容していたけど、18:9の世代はNGとしているという事はあるかもしれませんね。
まぁ、単なる推測でしかありませんが^^;
書込番号:22494254
1点

>よこchinさん
>どうなるさん
>でそでそさん
皆さん、返答頂きありがとうございます。
また、一括返信をお許し下さい。
はい、私も普段の使用においては、ホーム画面の横向き使用は無いんです。
でも、単車にホルダーを付けてナビ等として使う際に、横向きが欲しいんです。
GoogleNOWランチャーはこれまで愛用していたのですが、今回から使えなくなっております・・・(汗)
これまで、使用して来たnexus5、honor8もそれが出来ていたんです。
また、職場のiphone使いの同僚に聞いた所、iphoneでも8plusは出来るけど、XS MAXは出来ない(同じiosです).
と言う事も有りました。
お教え頂いた皆様からの情報等を総合すると、理由はまだ釈然しませんが出来ない・・・と言う事が答えになりそうです。
今後、もしかしたらOSレベルかEMUIレベルで対応して貰えたらと、期待する事として一応解決済としたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22495570
2点

>じぞう1200Rさん
ご返答ありがとうございます。
頂いたiPhoneの情報も見ると、やっぱり縦横比の潮流なのかなぁとの思いを一層強めています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025604_J0000028499&pd_ctg=3147
1920x1080 16:9 ※iPhone 8 Plus 64GB SIMフリー
2688x1242 19.5:9 ※iPhone XS Max 256GB SIMフリー
今後、利用ニーズ等に応じてソフトウェアアップデートで対応されると良いですね。
それまでは、ナビとして横向きで利用している際など、うっかりホーム画面に戻らぬよう運用の注意が必要そうですね^^;
書込番号:22495605
0点

>じぞう1200Rさん
逆に質問なんですが?
Android Pでは、画面の手動回転できますよ。
nova 3では、対応してないのですか?
スクショ1で縦画面を横にすると、回転のためのアイコンがでます。
で、横画面を縦にすると又回転のためのアイコンがでます。(スクショ2)
「Android Pで画面の手動回転に対応」
(http://juggly.cn/archives/239884.html)
書込番号:22495652
1点

>redswiftさん
ホーム画面の場合でも、回転のためのアイコンが表示されるんですか?
スレ主さんは、アプリ自体の回転は出来ているとのことなので。
書込番号:22495661
4点

>redswiftさん
返答頂きありがとうございます。
すみません、アプリ内での話では無く、あくまでホーム画面での話なんですよ。
単車のホルダーにセットする際、横向きセットを基本にしたい・・・が元々のきっかけでして・・・^^;
何も、アプリを立ち上げていない時にアイコンが寝たままになるのがイヤで・・・
今回、質問をさせて頂いた次第です。
書込番号:22495668
1点

>じぞう1200Rさん
私はナビの付いてない、もしくは古い車に使う時は
回転式のホルダーに付けています。
自転車orバイク用で回転式のホルダーって無いのでしょうか。
書込番号:22495780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
回転式のホルダーありますよ。
なんと言うか、横位置でセットしたいんです。
ハンドルバーと、水平位置の方がスッキリする感じなのと、メーター廻りの視界確保の為なんですよ。
まー、ホーム画面が対応しないと今後は私自身が考え無いとダメそうですね^_^;
書込番号:22496060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
こうして、皆さんの話を聞いてますと、一般にはニーズ無さそうですな。
対応される事は期待出来なさそうです(・・;
書込番号:22496078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じぞう1200Rさん
回転式有るなら
・止まって操作する時は縦位置
・乗車中は横画面
ではダメなんですか?
書込番号:22496102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうですね。
一つ案では有るのですが、単車用のホルダーの場合(私の使用してる物)は回転させるのに、六角レンチがいる為、現実的で無いんです。
買い替えを検討してみます。
書込番号:22496123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じぞう1200Rさん
お勧めの方法ではありませんが、対応しているホームアプリに変更するとか・・・・
Nova Launcher
見た目と操作感→画面の回転→自動回転
書込番号:22496146
0点

>†うっきー†さん
返信頂きありがとうございます。
Novaランチャーはホーム画面での回転に対応してるんですか?
以前、honor8の際に一度入れましたが、Googleナウランチャーがやはり良くて戻した経緯が有った物で今回、見てなかったです。
確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22496263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Novaランチャーはホーム画面での回転に対応してるんですか?
先ほど記載した通り、「見た目と操作感→画面の回転→自動回転」という設定項目があるので、
他のHuawei機同様に、本機でも利用出来ると思いますが。
当然以下の設定は必要になりますが。
・クイックアクセス等で、自動回転→オン(この設定にも依存するため)
・設定→アプリ→デフォルトアプリ→ランチャーでホームアプリ変更
・EMUI9のアプリを終了させない設定
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
本機での確認ではなくEMUI9のnova lite 3での画像を添付しておきます。
お勧めではありませんので、あくまでも、本機でも出来ると思いますよということで。
書込番号:22496305
2点

>じぞう1200Rさん
謝罪が遅くなり申し訳ございません。
ホームの回転でも無く、自動回転なのに手動回転とズッレズレでしたね(笑)
失礼いたしました。m(_ _)m
確かにNOVAランチャーなら、設定で自動回転を選んで、端末も自動回転にチェック入れれば自動回転します。(スクショ1,2)
Googleナウランチャーがお好みとの事。
ひょっとして、左のページに「Google Now」が用意されて、スワイプでニョロンと出てくるギミックがお好きなら、NOVAランチャーにも同じ操作で「Google Now」を表示する仕組みは用意されています。
NOVAの私の端末で横画面で「Google Now」を出してみました(スクショ3)
今年は暖かくなるのも早そうで、バイクに絶好の季節も早まりそうです。
nova 3で飛び回って下さい!
書込番号:22496669
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
平日は中々時間が無いので、週末に試してみます。
ありがとうございました。
>redswiftさん
謝罪だなんて、全然気にしてなので、大丈夫ですよー
それより、詳細にありがとうございます。
>ひょっとして、左のページに「Google Now」が用意されて、スワイプでニョロンと出てくるギミックがお好きなら・・・
そうなんです、そこで出てくる自分好みの出てくるニュース読むのが好きなので・・・(苦笑)
週末に試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22497207
1点

>じぞう1200Rさん
こんにちは。
そう言っていただけると救われます。
一つだけ、「NOVAランチャー」で「Google Now」ページを表示させるには、NOVAをインストールするだけでなく、もうひと手間要ります。
このスレの最後3つが参考になると思います。
「Google」
(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029190/SortID=22491070/#tab)
書込番号:22497545
0点

>redswiftさん
>†うっきー†さん
色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
無事にNovaLauncherでホーム画面の回転とGoogleNOWが実現できました。
自分好みのホームになり、良かったです。
お世話になりました。
因みに、今回GoogleNOWランチャーが使えないとの事で、ActionLauncherと言うのを入れてました。
そのLauncherが回転に対応していないと言う事も有りました。
お騒がせして申し訳有りませんでした。
書込番号:22503756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じぞう1200Rさん
僕はAQUOSsense2を使っていますが
ホーム画面の回転はできます!
まずホーム画面の何もないところを長押しし
3つの選択肢のうち「ホーム画面」を選択し
そして「ホーム画面の回転を許可」そうすると
アプリを入れなくても回転できます
書込番号:23147465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
HUAWEIのスマホはだいたい縁が曲がっているので、全面吸着では縁が浮くと思うのですが、それでも縁が浮かないガラスフィルムかそれ以外でおすすめ物があれば、教えてください。
書込番号:23109893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すさみ5555さん
現在HUAWEIでは、Happy winter campaignをしていて、銀座と梅田のショップ並び認定修理店にて、無料で保護フィルムを貼って貰えるサービスをしています。
この銀座と梅田のHUAWEIの店舗と認定修理店に来店可能でしたら、是非ともこのサービスで画面保護フィルムを貼って貰ってみて下さい。
無料点検・無料フィルム張り付けのサービス期間は、2019/11/15(日)〜2020/1/13(月)迄です。
書込番号:23110142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>この銀座と梅田のHUAWEIの店舗と認定修理店に来店可能でしたら、是非ともこのサービスで画面保護フィルムを貼って貰ってみて下さい。
■補足
最初に添付済のものと同じで、ガラスではないとは思いますが。
ファーウェイカスタマサービスカウンター新宿店でも可能です。
3ヶ月延長は2タップで完了なので、そちらは無条件で申込した方がよいとは思います。HUAWEI IDの取得に抵抗がなければですが。
11/15〜1/13 Happy Winterキャンペーン メーカー保証3ヶ月延長等
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23057591/#23057591
>「ファーウェイ Happy Winterキャンペーン」実施!
>https://consumer.huawei.com/jp/support/service-annual-giving-season/
>>■メーカー保証3ヶ月延長
>>■無料点検・無料フィルム貼り付け
>>■有償修理部品価格を20%割引
>>■ファーウェイ製品EC割引券配布
書込番号:23110283
0点

>すさみ5555さん
>†うっきー†さん
この場をお借りさせて頂いて、Huawei HAPPY Winterキャンペーンとは別に、Huawei カスタマーサービスカウンターで始まったサービスがございます。
Huawei スマホ教室が始まっています。
定員は毎回4名で、予約制です。
スマホ教室の開催は、HUAWEI カスタマーサービスカウンターに問合せして、予約するみたいです。
既に梅田店では、子供連れの主婦や年配の方々がスマホ教室を利用されていました。
別件の内容ですが、書き込みさせて頂きました。
書込番号:23110760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
>スマホ教室の開催は、HUAWEI カスタマーサービスカウンターに問合せして、予約するみたいです。
以下の内容のものでしょうか?
「お気軽にお立ち寄りください」とあるので、指定時間に行けば誰でもOKかと思いましたが、予約がいるのですね!
LINEのバックアップって、Googleドライブへのバックアップと復元だけのような気はしますが・・・・
https://faq.support-huawei.com/print/faq/171?site_domain=default
>スマートフォン教室への参加は無料です。
>お時間は30分間くらいですので、是非ともお気軽にお立ち寄りください。
>■カスタマーサービスセンター 銀座店
>https://www.support-huawei.com/contact/ginza.html
>12月19日 15時〜15時30分 LINEバックアップ編
>
>■カスタマーサービスセンター 梅田店
>https://www.support-huawei.com/contact/umeda.html
>12月24日 15時〜15時30分 LINEバックアップ編
書込番号:23110949
2点

>†うっきー†さん
定員が4名なのと開催日は、店内の壁に貼り出されていました。
講習内容も日に寄って変わるようです。
顧客サービスがどんどん良く成っていますね。
書込番号:23111084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はAmazonにて下記覗き見防止ガラスフィルム購入しました。
香港からなので多少時間が掛かりました。
検索してみてください。
LWling HUAWEI Nova 3/3i /Mate10/ P10覗き見防止フィルム 液晶保護フィルム 表面硬度9H 気泡ゼロ 指紋防止機能フィルム (HUAWEI Nova 3)
書込番号:23114769
1点

私は中国から通販で購入してます。全面ではないガラスタイプで送料込み4枚で300円くらい、縁の部分は浮かせてるタイプの全面保護もありますが、個人的にはクリアケース360°フルタイプをオススメします。
背面だけでなく画面もプラスチックで保護、柔軟性もありタッチが優しく操作しやすいです。3か月で新品に交換してますが1個送料込み300円くらいで安いです。中国製品は中国で探し方が色々みつかります。
アリババやwishなどアプリで簡単に購入できます。
書込番号:23136778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
NOVA3のSIMカード(UQ )の入れ換えをしました。
1回目は画面の左上のマークにモバイルSIMカードが現れビックリマークが書かれてたので??っと思い
しっかり入れてなかったからと思い入れ直して
SIMカードビックリマークは消えて使えるようになりました。
1日後に、
ネットを使ってて画面が急に落ちたようになり、指紋認証して立ち上げて使おうとしたら、また左上のSIMカードビックリマークが現れモバイル通信が切れました。
これってSIMカード入れ換えをしたときにSIMカードに傷がついてしまったのでしょうか?
書込番号:23056681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぷうにゃん123さん
>NOVA3のSIMカード(UQ )の入れ換えをしました。
UQモバイルではありませんけど、同じau回線でのマイネオのナノシムではLTEでの通信って途切れる事ありませなんだ。
原因の切り分けにて他にスマホ端末あれば、件のUQモバイルのシムを装着してLTEでアンテナピクトに”4G”表記出るのか確認。
出ればHuaweiジャパンのスマホ端末でのNOVA3の不具合。
が
>SIMカードビックリマークは消えて使えるようになりました。1日後に、ネットを使ってて画面が急に落ちたようになり、
上記の事象を勘案しますにAPN設定を再度の確認でしょうかね。
書込番号:23056719
6点

この症状の場合は
大抵マルチSIMでなかったという場合です
SIMはマルチですか?
書込番号:23057001
10点

>ぷうにゃん123さん
>ネットを使ってて画面が急に落ちたようになり、指紋認証して立ち上げて使おうとしたら、
このことからSIMに関係なくソフト的な不具合が起きている可能性がありそうです。
修理に出すにしろ、初期はされますので、
まずは端末を初期化、初期化時にはデータ移行などは一切行わないで新規にセットアップ。
SIMもSDカードも刺さない状態で、様子をみられると良いと思います。
それで問題が出ない場合は後から入れたアプリなどが原因でおかしくなっていると思われます。
初期化の前にセーフモードで起動してSIMもSDも刺さない状態で検証してもよいかと。
それで問題ない場合は、後から入れたアプリかSDカードが原因と思われます。
可能性は低いですがSIMの可能性も否定は出来ないですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.0以前の場合
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
少なくとも、LTE SIMを使っているか、VoLTE対応のマルチSIMを利用しているかの、最低限の情報提示は必要です。
LTE SIMなら、とりあえずは、SIMが原因かもしれないので、SIMは交換しておいた方がよいとは思います。
通話は問題ないなら、すでにVoLTE対応のマルチSIMです。
書込番号:23057331
9点

>ヨッシーセブンだ!さん
アドバイスありがとうございます
早速設定をやり直してみました。
2日経ちましたが今のところ切れることはありません。もう少し検証してみますね。
書込番号:23060968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mjouさん
アドバイスありがとうございます。
恐らくマルチかと
VoLTEなのでマルチしかなかったとおもいます。
書込番号:23060975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
いつも詳しくアドバイスありがとうございます。
今のところSIMの再設定で落ちることはありませんが
もう少し様子を見ようと思います。
SIMは最初からVoLTEでした(今回の指摘で気付きました)そういえば左上にVoLTEのマークが出てますものね。
書込番号:23060980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

約一ヶ月経過しまして、はじめの1週間は2日にいっぺんの割合で切れてまして、その後初期化しても直りませんでした。
SIMカードを交換後3週間今現在は全く切れることもない状態です。
SIMカードが根本だったかと思います。
皆様色々お知恵を拝借していただきありがとうございました。
書込番号:23135620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)