発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 24 | 2019年9月30日 20:37 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2019年9月29日 09:41 |
![]() |
4 | 20 | 2019年9月25日 07:03 |
![]() |
2 | 2 | 2019年9月23日 12:29 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2019年9月23日 01:59 |
![]() |
2 | 9 | 2019年9月19日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
EMUI9.1に更新したところ着信があった際に全画面で表示されるようになってしまいました。今まではそれが嫌でバナーをOFFにしステータスバーだけに表示されるようにしていたのですが、設定を確認したところバナーが強制でONになっています。元に戻す方法はないでしょうか?
書込番号:22869665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の個体、国内版 nova 3、
先程更新可能になり、実行しました。
電話アプリはデフォルトのものですが、
スレ主様とは微妙に違うような…。
因みに、
(C635E1R1P3)
に変わりました。
書込番号:22870029
2点

添付画像を見比べてわかったのですが、紫みるくさんは電話アプリの通知を表示しているようです。
モモちゃんをさがせ!さんは通話管理アプリの通知を表示されているようですので、電話アプリの通知の画面の画像を貼られた方が同じアプリの状況を比較できる事になると思いましたが違いますでしょうか?
書込番号:22870060
2点

>−ディムロス−さん
私の個体には「電話」というアプリが存在しません。
端末の設定から、『アプリ一覧』を開くと、そこにあるのは
「通話サービス」
で、その先には通知に関するものはありません。
『通知』を開くと「通話管理」しかなく、その先が、
前の書き込みをした画面です。
書込番号:22870194
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
私は別機種なので違うかもしれませんが設定→アプリ→アプリ→右上3点メニュ→システムプロセスを表示にすると、すべてのアプリ▼の項目が増えて一覧の中に電話アプリが出てこないでしょうか?
P20 liteだと紫みるくさんと違い、バナーの項目も設定可能なのですが、機種による違いという事も考えられますので、同機種のモモちゃんをさがせ!さんの情報が必要かと思いまして。
もし可能でしたら試してみてもらえないでしょうか?
書込番号:22870246
3点


連投ですが、
よく見たら、紫みるくさんのものとは違っていますね…。
書込番号:22870267
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
すみません電話アプリの通話中ではなく着信中の方を見ていただけますか?
電話アプリの通話中と通話管理の着信は私も手動で変えられるのですが、電話アプリの着信中だけ変えられないのです。
書込番号:22870285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど、以下の内容でメーカーに報告はしておきました。
-- ↓ -------------------------------------------------------
【EMUI9.1】電話アプリでのバナー表示のオンオフに関して
EMUI9.1の端末で、電話アプリでバナー表示の設定がグレーアウトされていて、
設定出来ないものがあるようです。
■確認方法
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→システムプロセスを表示
リスト内の、
電話→通知→着信中→バナー(ここがグレーアウトしていて変更出来ない機種がある)
■変更可能なもの
nova lite 2 FIG-LA1 FIG-LA1 9.1.0.117(C635E5R1P3)
■変更不可なもの(グレーアウト)
nova lite3 POT-LX2J POT-LX2J 9.1.0.269(C635E8R1P11)
nova 3 9.1.0(詳細な番号は不明)
変更出来ないようになっているのは、不具合ではないでしょうか?
正常に変更できる機種があるようですので、変更可能なようにして頂けたらと思います。
詳細は以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22869665/#22869665
-- ↑ -------------------------------------------------------
書込番号:22870300
2点

「着信中」では、紫みるくさんと同じ状況になりました。
グレーではないのに、手動での切り換えが出来ません。
書込番号:22870375
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>「着信中」では、紫みるくさんと同じ状況になりました。
>グレーではないのに、手動での切り換えが出来ません。
同じ状況ということなので、「グレーではない」ではなく、「グレーアウトされていて」同様だったのではないかと・・・・・
添付画像があれば、一目瞭然だとは思いますが。
書込番号:22870411
0点


>モモちゃんをさがせ!さん
連投すみません、確認ありがとうございました。どうやら不具合のようですね…
書込番号:22870421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>先ほど、以下の内容でメーカーに報告はしておきました。
同じEMUI9.1でも機種ごとに挙動が異なる事を確認して頂き、要望として担当部署には連絡して頂けました。
要望なので、今後改善して頂けることが保証されたものではありませんが。
仮に対応されても、今後のファーム配信で変更内容には記載されることもないと思いますので、
新しいファームが配信される都度、確認するしか方法はないと思います。
ちなみに、本機も他のHuawei機どうようにダウングレードは可能だとは思います。
ファームを戻す場合は、HiSuiteによって戻すことが可能です。本機では未検証です。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
ダウングレード可能な場合は、アプリで「システム更新」を選択すると、古いものが選択可能になっています。
書込番号:22870634
1点

>†うっきー†さん
ダウングレードにはパソコンが必要なのですね…機会があればやってみようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22871088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
メーカーへの報告おつかれさまです。
>紫みるくさん
HiSuiteでのダウングレードは端末が初期化されますのでご注意ください。
書込番号:22871191
1点

>−ディムロス−さん
端末の初期化はめんどくさいですね…とりあえずこのまま我慢しますT_T色々とありがとうございました。
書込番号:22871546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P30proも同じですね
書込番号:22871565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


P20 liteの場合ですが9.1.0.156では設定できたのですが、9.1.0.200、9.1.0.208とも設定できなくなり、紫みるくさんと同様の状態になってしまいました。
ファーウェイでは設定不可で統一したのかもしれません、今後のアップデートでnova lite 2も設定不可になる可能性があると思います。
書込番号:22892245
2点

>−ディムロス−さん
>ファーウェイでは設定不可で統一したのかもしれません、今後のアップデートでnova lite 2も設定不可になる可能性があると思います。
nova lite 2 FIG-LA1 FIG-LA1 9.1.0.117(C635E5R1P3)
では設定可能でしたが、
nova lite 2 FIG-LA1 FIG-LA1 9.1.0.122(C635E6R1P5)
で、グレーアウトされて設定不可になっていました。
今回の件、元に戻してもらえる可能性は低いかもしれませんね・・・・・・
書込番号:22892791
1点


>ごめんくださーいかえれーいさん
>nobaライト3にはありますよ。
添付画像が間違っているようです。
添付された画像の「着信中」をタップした後の次の画面の話となっています。
その次の画面の「バナー」の状態についての話題となっています。
書込番号:22958564
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
だいぶ値段も落ち着いてきたようですしこの辺で買ってみようかなと思っているとこです
動画やアニメーションのカクツキというかアプリの作動具合?が一番気になっています
良い!や悪い!やいろいろでわかりません
何を基準にして言ってるのかすらまず不明ですし
自分なりにベンチマークなども調べましたが今度はあてにならないだのなんかのモードでよくなるだのさっぱりもって把握できません
ちなみに現在はGalaxyノート3(古い!)をメインで使っています
サブでXperiaのZ4(古いやろ!)も試しましたがやっぱりアプリ落ちやカクツキがヒドイです
アプリだけバージョンアップしていくのですから当然でしょうが・・・
nova3にどこまで期待してよいのやら、ご意見いただければ助かります
あ、iphoneにしろ!てのだけは遠慮下さいませ
書込番号:22873075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム重視なら取り敢えずiPhoneを推します。
嫌でもAndroidよりはiPhoneの方が快適です。
FGOの周回のローディングではiPhoneの方が速いです
ゲーム重視ならキリンよりはスナドラです。
あなたの許容範囲がわかり兼ねますので何とも言えないですが
Dタブ
P20Lite
NOVA2
NOVA3
P30
とFGOしてましたが私の中では許容範囲です。
可もなく付可もなく
書込番号:22873264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneXSを使っていて、小学生の娘に持たせるにはお手頃で良いかと思って購入し、試しに自分が使ったのですが、iPhoneXSに戻れなくなってしまいました。
サクサク感はiPhoneXSよりあります。
使い方にもよるのでしょうけど、バッテリーの保ちもiPhoneXSより良いと感じています。
フォートナイトという高負荷のゲームをする場合もiPhoneXSよりスムーズに動作するように思いますが、時々落ちます。
悪い点はカメラがかなりイマイチです。
人の肌がファンデーションを塗ったようになりますし、料理の写真も不自然になり、好みが分かれると思います。
また動画の手ぶれ補正が無く使いにくいかもです。
私の場合、カメラをかなり使うので、この点に不満が残りました。
ただ、iPhoneXSにストレスを感じてしまうようになり、戻る気がしないので、NOVA3は娘に渡し、私はP30に乗換を検討しています。
日常使用には全く問題ないと思いますし、カメラにこだわりが無ければ、コスパもよくオススメだと思います。
書込番号:22873283
1点

私は 2月に nova lite 3, 4月に nova 3 を購入しました。
そして、
今でも、Galaxy Note 3 を使っています。
全体的な操作感は、nova lite 3 が Galaxy Note 3 とほぼ同等で、
nova 3 はそれ以上に軽快、と言うことになるでしょうか。
自宅で暇な時は YouTube を視聴していますが、
nova lite 3 でもカクツキはありません。
nova 3、買って損はしないと思います。
書込番号:22873436
0点

>iPhone seさん
釘さしたにも関わらずやっぱりiphone推してきましたか!笑
いや、皆さんそうおっしゃるのでそうなのだろうとは思うのですよ。
ただ、どうしても予算のことやAndroidしか使ったことがないものでして避けている次第です。
これを食わず嫌いというのかもしれませんね
勘違いはなされないで下さい、私はけしてiphoneが嫌いなのではありません、
今までの慣れとかも考慮したいだけなんです
不可もなく、とおっしゃることですので私にはよいかもしれません。
参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:22873496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモタロスいいねさん
これまたiphone推しの方がいる一方でますます混乱してしまいそうです笑
そのXSてのよりはよさげということで理解すればよろしいでしょうか
私は実はカメラ、ほぼ使いません。
都合よいかもしれません
なんならカメラなし!でもっと安い端末ないもんかとか探したいくらいです
スマホもPCみたいにそのへんCPUだのメモリだの好きにカスタマイズできる日はこないかなと日々思います
XSと比べて、とのことでよくわかりませんでしたが少なくとも私の古いのよりはよさそうと考えてよいでしょうか
ゲーミングスマホはそれはそれでまたちょっとヒイてしまいます
参考になりました、ありがとうございました
書込番号:22873522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信いただきありがとうございます
モモちゃんをさがせ!さんが同じ機種を使用されている旨、他で読ませていただき直接質問したいなと思っていたほどでしたのでうれしかったです
しかし、3liteとノート3が同レベルなんですね、
さすがにショックです
いや、Galaxyノート3がいかに当事スゴかったかてことですよね?
ひとまずメモリは3がノートよりは増えるしだいぶかわるかなとは思っているのですがサクサクヌルヌルはそれだけじゃ計れない部もあるでしょうし
結局買って同じ環境で同じアプリを自分で試さなきゃわからないものなのでしょう。
ノート3がある以上、nova3はしばらくWi-Fi専用自宅のサブ機でよいかもしれません、設定その他でまた聞くかもしれませんがよろしくお願いいたします
参考になりました!ありがとうございます
書込番号:22873555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はiPhone4が出た時からずっとiPhone使ってたんですが、一昨年にandroidに乗り換えました、
やはりiPhoneに戻そうかと思ってたんですが安いのでこの機種を買ってみたんです、
実はアメリカと中国の貿易摩擦がある迄、このHuaweiのメーカーを知りませんでした(笑)
アメリカのお陰でこのメーカーを知り、興味を持って3か月前に購入しました、使ってみてビックリ、私の使い方なら充分これで満足出来る、ゲームは少しするだけです、カメラはほぼデジカメでしか撮りませんので非常用って感じです、カメラ性能ですが色合いがiPhoneみたいな自然に近い感じでは無いですし、盛ってる感は否めませんが、人物を撮る時にそう感じるだけで、物を撮る時はそこまで酷いとは私は感じてません、ですので私にはカメラは合格点です。
動きですが、10万越えるハイスペックには敵わないですが、普通にサクサク動きますしストレスは無いです、この今の価格で国産メーカーは買えませんし、このスペックにこの値段で買えるのはこれ一択だと私は思います。
後悔する事は無いと思います、但し防水が無いのをどうみるかですね、私は初期のiPhone4の頃からスマホ使ってたので気を付ければ問題無いので買いました。
書込番号:22885812
0点

>た ださん
解決済みにもかかわらずありがとうございます
そうですね、なかなかよい機種なのだろうとは想像しますがいろいろ踏み込んだ意見を頂戴したかったとこです
今使ってるのが古いので良くはなるのでしょうが果たしてどのくらいよくなるのか、RAMの3と4GBではだいぶ違うのかとか、キリンの970と980ではどのくらいの違いがあるのか、サクサク動くとはどれとどれを比べた時そのくらい感じるのか、そもそもこれについてるGPUターボ?みたいなのはどのくらい信用できて体感的にも違うものなのかとかetc.・・・
結局は買って自分で試さなきゃ聞いてもよくわかんないなという結論になった次第です
こき下ろす記事もあれば絶賛する内容もありちんぷんかんぷんです笑
文字だけの情報になってしまいますがまだまだ自分で情報集めて引続き検討したいとは思っております。
ありがとうございました
書込番号:22886451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱんたろん☆さん
そりゃあそうだろ。
昔から百聞は一見にしかずと言います。
自分の目で確かめて許容範囲かを確認しないともやもやするだけです。
私も前はXperiaでしたがNOVA2を購入してからはずっとHUAWEI端末を選んでます。
今までLiteばかりのミドルクラスでしたが今回は真ん中のP30を買いましたから最後はメイト20プロを購入して最後のHUAWEIにするつもりです。
書込番号:22954207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
そのようですね
ここで使い勝手を尋ねてみた事自体があまり意味なかったようです
しかしいろんな意見頂戴できて参考にはなりました
総じてカメラ性能に関する意見が多かったようですが私にはあまり関係ないものでした
で、結局私はその後この機種購入したのですが良かったです 今までのが5年落ちになりそな機種からの変更ですから当然なのでしょう、かなり気に入って使用してます
今はまだ自宅内Wi-Fiのみのサブ機状態ですがSIM契約したら本機としてフル活用する予定です
なぜ今返信なのかわかりかねますがありがとうございました
イジリ方や不具合についてまた質問にくるかもしれません、その際はまた宜しくお願いいたします
書込番号:22954847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
最近、この機種に乗り換えました。
携帯のテンキーパッドで質問です。たぶんHuaweiなら一緒と思います。
前の携帯のHTC独自の機能なのかAndroidの機能なのか良く解らないのですが
仮に『田中』さんに電話したい時、以前のHTCでは『452』つまり『た行、な行、か行』で田中の候補が出てきました。
非常に便利で気に入ってたのですが、どうもこの機種では勝手か違って、番号に452が含まれる番号を呼んできます。
あと、いろいろやってみて姓名に『たなか』とひらがなで登録あれば452で候補出てきます。
どうも読み仮名は検索対象ではないみたいです。
どなたか、克服かなにか対策された方おられますか?よろしければご教授ください。
余談ですが、かっこで変換、『』で確定すると、カーソルが『』の真ん中に行くのに感動しました(笑)
書込番号:22941961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仮に『田中』さんに電話したい時、以前のHTCでは『452』つまり『た行、な行、か行』で田中の候補が出てきました。
推測で記載します。
おそらく、電話をかける時限定で話しをされているものと思います。
電話アプリを起動して、一番下に「電話」「連絡先」「お気に入り」があり、「連絡先」をタップします。
そこで、キーボード入力すれば、452のタップで田中が出てきます。
現在は、「電話」の状態で、番号しか入力出来ない状態にしているものと推測されます。
書込番号:22942009
0点

■補足
>そこで、キーボード入力すれば、452のタップで田中が出てきます。
IMEの変換候補一覧に「田中」が出てくるので、それをタップしてIMEで文字入力を確定させると、連絡帳に「田中」が含まれるものが表示されます。
452だけで、その後何のタップもなしにということであれば、無理だと思います。
書込番号:22942022
1点

>†うっきー†さん
表現が分かりにくかったかもしれませんが、電話の状態で姓名がひらがなの場合は認識して検索してくれます。
問題は送り仮名の、ひらがなが検索してくれないことなんです。
書込番号:22942128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>表現が分かりにくかったかもしれませんが、電話の状態で姓名がひらがなの場合は認識して検索してくれます。
電話帳を開いて「田中」さんをタップして、電話番号の下に
たなか
よみがな
という表示がありますか?
ない場合は、編集をタップして、漢字の下(うえから2行目)に「たなか」と登録して下さい。
本機ではなくnova lite 3では、よみがなに入力されている、ひらがなの入力で候補として表示されました。
これでもダメなら、本機固有で利用出来ない可能性はあると思いますので、
本機所有の方からの情報提供待ちですね。
書込番号:22942177
0点

実際に「たなか」を登録して動作検証してみました、絆創膏さんの言う意味が解りました。
確かにひらがなの「たなか」さんしか表示されませんね、連絡先での検索の場合は読み仮名も検索されるのですが。
書込番号:22942204
0点

>絆創膏さん
最初に記載した通り、『電話アプリを起動して、一番下に「電話」「連絡先」「お気に入り」があり、「連絡先」をタップします。』で、
正常に機能しませんか?
一番上に検索する場所があります。
−ディムロス−さんは正常に機能するとのことなので、機能するはずだと思いますが・・・・・・
「連絡先」ではなく「電話」の方では無理だとは思います。
基本的には電話番号なので、例えば「たなか」ではなく「もりた」なら「も」と「り」の入力方法がないですよね。
名前で検索する場合は「連絡先」を使うのがセオリーになると思います。
書込番号:22942309
0点

>−ディムロス−さん
実際にやって頂いてありがとうございます。
というか、
テンキーパッドの曖昧検索?はHTCだけの特殊な機能だったんですかね?
どなたか他のAndroidで同じような機能知っておられる方いませんか?
書込番号:22942360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
前のHTCでは、電話のテンキーパッドでそれが出来たのですよ。
姓名にひらがなならこの電話でもできます。
書込番号:22942376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前のHTCでは、電話のテンキーパッドでそれが出来たのですよ。
ちなみに、「もりた」を検索する場合は、どのようにするのでしょうか?
書込番号:22942434
0点


>†うっきー†さん
もりたなら794ですね。
ちなみに、7を押した時点でマ行の候補が出ます。
書込番号:22942483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絆創膏さん
>ちなみに、7を押した時点でマ行の候補が出ます。
HTCの端末では「森田」で登録して、よみがなを「もりた」でも出るのですね!
別のHuawei機では「もりた」で登録している場合は「7(ま)」で出てきました。
−ディムロス−さんの方でも、「7(ま)」のタップのみで出たのだと思います。
おそらく、不具合ではなく、Huawei機では、「電話」の方では「ふりがな」の方が検索対象にならないのは仕様だとは思いますが、
出来てもよさそうですね・・・・・
要望を出すしかなさそうですね。
ひょっとしたら不具合という可能性もありそうです。
書込番号:22942506
0点

>どなたか他のAndroidで同じような機能知っておられる方いませんか?
ピュアAndroidのZenFone Max Pro (M2)では、ダイヤルでは7のところには「PQRS」しか表示されていなくて、
「もりた」で登録していても、7のタップでは候補表示されませんでした。
連絡先を表示して検索しないと出てきませんでした。
書込番号:22942521
0点

>絆創膏さん
ファーウェイ機の現状は中途半端な実装という気がしないでもないですが、ピュアAndroidでも実装されて無いとなるとHTCの独自機能という可能性は高そうですね。
連絡先から使用するのが一般的だと思いますので対応してもらえる可能性は低いと思いますが、ファーウェイにメール等で要望を出されてはどうでしょうか?
書込番号:22942689
0点

>†うっきー†さん
やっぱりHTC 独自の機能なのでしょうかね?
昔のソニーでも同じ事が出来たと思います。
ちなみに検索は文頭だけでなく、文中でも検索します。○○会社田中でもた読み仮名かあれば検索してしました。
書込番号:22942693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絆創膏さん
「HTC」以外に、同じ機能があるものがあるかはわかりませんでしたが、
EMUIでは、今の「名前」に登録したもののみでの候補表示は、日本人にとっては中途半端ですよね。
以下の要望は出しておきました。
改善してもらえれば、使いやすくなると思います。
【EMUI】電話のテンキー入力の候補検索で「よみがな」も対象に
EMUI(バージョンは問わず)の電話アプリの標準機能で要望があります。
現在テンキーには数字以外にアルファベットとひらがな(あ行)が表示されています。
例えば
「7」なら「PQRS」と「ま」
「9」なら「WXYZ」と「ら」
「4」なら「GHI」と「た」
電話帳に「名前」を「森田」、よみがな「もりた」にしていた場合に、
「7」の、ま行での候補一覧を出て欲しいのですが、候補の検索が「名前」の方でしか機能していないようです。
「名前」に「もりた」と登録している場合は、「7」のタップで「もりた」が候補として表示されます。
日本では名前には漢字を使って、よみがなにひらがなを使うことが一般的です。
せっかくひらがなで検索する機能があるので、その検索範囲は「名前」ではなく「よみがな」の方も、
検索対象とするよう、改善して頂けたらと思います。
現状では、ひらがなでの検索機能があまり有効に使えないようです。
今回の要望は、電話アプリを起動して一番下に表示される「電話」「連絡先」「お気に入り」の「電話」でのダイヤル時の検索候補のこととなります。
「連絡先」では検索出来る事は知っています。
「電話」で番号をタップ時に検索機能が「よみがな」の方も対象にして頂くと、日本人は使いやすくなると思います。
詳細については以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22941961/#22941961
書込番号:22943483
0点

>ピュアAndroidのZenFone Max Pro (M2)では、ダイヤルでは7のところには「PQRS」しか表示されていなくて、
他には、covia,ZTE,OPPOの端末は、数字とアルファベットの表示のみでした。
Huawei機のEMUIで要望が叶うと使いやすくなりそうですね。
書込番号:22943497
0点

テンキーで 3文字分タップして候補の中から選ぶより、
連絡帳アプリを立ち上げて、縦スクロールでお目当ての田中さんに電話する方が簡単ではないか、
と個人的には思いますが。
書込番号:22945022
0点

>テンキーで 3文字分タップして候補の中から選ぶより、
3文字タップする必要はありません。1文字タップでよいです。
候補が多い時に2文字目以降を入力して絞り込むことになります。
電話帳の登録件数が少ない人は1文字タップで事足ります。
書込番号:22945659
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この機種、ウリのカメラAIをONにすると自然な見た目ではなくガッツリ色が乗って別物みたいな強烈な色になるイメージなんですが、最新までシステム更新しても、この傾向は初期から全く変わっていないのでしょうか?
途中のアプデで色の乗りが多少マシ(控えめ)になったとか、AIの効き具合を設定できる項目が増えた等なにか改善はあったのでしょうか?
0点

>そよ風7号さん
こんにちは、この機種を使っている者です。アップデート後もAIカメラ彩度の盛り方に変化は見られません。しかしHUAWEIの最近の端末は、どれもそうだと思いますが撮ったあとの編集機能が充実していると思います。彩度やコントラスト調整も然りで、ひと手間要りますが極上の一枚に仕上げるために色々アレンジしたり試せるのは楽しいですよ。またカメラはAIオフでもプロモード機能も充実していてこれらを過不足なく使いこなすにはそれなりの撮影の知識やレベルが必要になってくるのでしょう。私は(意図した撮影ができず)失敗ばかりしていて全く飽きませんよ(笑)。プロモードやその他のカメラ機能はNOVA3に限らずHUAWEIの機種は楽しめると思います。
蛇足で個人的所感ですがこの5年カメラ機能やUI重視でスマホを買っていたら、気づけばHUAWEI機これで3台連続になっていました。中華企業に貢献しすぎ(汗) 次に購入するときはHUAWEIモデルは除外するつもりです。
書込番号:22940795
1点

AI周りは変更ないのですね。
P30Lite見てみたらnova3よりAIがかなりおとなしめで、より自然な感じになっていたので、もしかしたらって思ったのですが・・・
撮影後にAIのON/OFFも手軽に変更できるみたいですし、あまりに盛りすぎの場合はOFFにして使えば良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22941392
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
モトローラG5からこちらに変えました。
OCNモバイルワンデータ用sms無しとソフトバンク銀シム出使ってました。
機種を変えるまではうまく使えていたのですが、、
ソフトバンクメールインストールしてsms送受信したいのですが、ソフトバンクメールの設定の番号がocnのsms無しの番号のほうが選択されているのですが、これを変えることは可能なのでしょうか?
nova3にデータ用シムとソフトバンクメールを使えてるかたいますか?
書込番号:22723708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンク側のSIMを通信用に設定。
それでもダメなら、ソフトバンクのSIM1枚だけで設定。
3GのSIMのAPNは
Yahoo等で「SoftBank 3G SIM APN」で検索して下さい。図解入りで詳細に記述されています。
以前利用されたことがあるなら、御存知だとは思いますが。
現在は、OCN側を通信側にしているので、その番号が出ているだけだと思います。
書込番号:22723842
5点

ウッキーさんお返事ありがとうございます。
その場合、メールを送る度に設定を切り替えなければ行けないという事でしょうか?
通話とsmsやメールだけをソフトバンクで、データ通信をocnモバイルでやれていたのですけど。
せめてじどうで切り替えできたらいいんですけどね。
書込番号:22724460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その場合、メールを送る度に設定を切り替えなければ行けないという事でしょうか?
私はsoftbankを使っていないので、検証出来ませんが、
MMS認証が必要なので、その都度、通信側をsoftbankに切り替えないと使えないという書き込みは、みますね。
一度、Wi-Fi利用可能な設定にしておけば、MMS認証が一切不要で使えるといいのですが、
実際に運用されている方から情報があるといいですね。
挫折して、以下の公式の方法を使われる方もいるようです。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:22724502
3点

ウッキーこんにちは。
あれからいろいろやってみて、以前使っていたモトローラG5と同じようにMMSがWi-Fi接続でつかえるようになりました。
ソフトバンクメールアプリのWi-Fi接続設定がなかなかできなかったのですが、何度かやっている内にできました。
Wi-Fiがないと、MMSは通知のみになりますが、シム切り替えか、Wi-Fi接続でできるので今までと同じなので良しとします。
書込番号:22725609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのやり方を教えて頂きたいです!
ソフトバンクメールアプリはダウンロード出来ますか?
書込番号:22940600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
通知をおろし、スイッチの並び替えをしたらダウンロードしたアプリのアイコンが消えた。
ビルド番号9.1.0.339
どうすれば復活するんでしょうか。
書込番号:22933173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>issei.comさん
間違って削除した場合と想定して、書き込みます。
Google playストアのアプリを開いて、左上の3本の横線を開いたら、マイアプリ&ゲームを開いてライブラリーから削除されたアプリを再度インストールしてみて下さい。
過去にインストールをしていたアプリは、ここで探し出せるかと思います。
書込番号:22933254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリをアンインストールしたのではなく、通知領域編集用のアイコンが、ダウンロードしたアプリのみ消えたのです。
書込番号:22933272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランチャーアプリを使ってないとして、ホーム画面は「標準」ですか、それとも「ドロワー」ですか?標準ならアイコンはアプリそのものなので、消えたのはアプリを削除したということで再ダウンロードですけど、ドロワーならショートカットが消えただけなので、ドロワーからホームにドラッグすればアイコンは復活しますよ。
書込番号:22933300
0点


>通知領域の事を言っています。
通知領域の編集をしたいということでしたら、
#22933306の右上の鉛筆のアイコンをタップで編集可能です。
通知領域にアプリのアイコンを追加するような特殊なものを言われているなら、9.1では利用できなくなった可能性はあります。
とりあえず、アプリ名(略さずに)と、Google Playからダウンロード可能なURL程度の、最低限の情報程度は記載しておくと良いと思います。
通知領域に追加されるようなアプリでしたら、一度アンインストールして、再度インストールし直してみれば
9.1でも利用可能かどうかはわかるとは思います。
書込番号:22933326
2点

Bitwarden
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.x8bit.bitwarden
通知に追加可能というよりも、インストールした時点でアイコンが勝手に追加されます。9.1にしてからもずっと使えてましたが、編集してドラッグした瞬間消えてしまいました。
上に記載のアプリでは、パスワード生成用のアイコンが追加されます。
書込番号:22933361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bitwarden
他のEMUI9.1の機種では、移動しても問題ないようでした。
とりあえず、鉛筆アイコンをタップした後の画像を添付されてみてはどうでしょうか。
設定→アプリ→アプリ
このアプリの一覧の中に「Bitwarden」はあることは間違いないでしょうか?無効ではない状態で。
あとは、本機で問題なく、9.1で通知領域内で編集可能かの報告待ちでしょうか。
他の方が問題ない場合は、あとは初期化程度しかないと思います。
おそらく、端末初期化はしていないのではないかと推測しています。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:22933380
0点

初期化云々は知っていましたが、面倒なので今まで一切していませんでしたが初期化することといたします。
いつになるか分かりませんがまた報告させていただきます。ご協力ありがとうございました。
書込番号:22933402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンを20秒ほど長押しし、再起動したところ直りました。大変失礼いたしました。
書込番号:22933513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)