発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 4 | 2018年11月26日 08:14 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月26日 02:09 |
![]() |
1 | 2 | 2018年11月26日 00:43 |
![]() |
12 | 10 | 2018年11月25日 17:20 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年11月24日 18:28 |
![]() |
37 | 13 | 2018年11月24日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
先日、最新のソフトウェアに更新したところ、ステータスバーの左に「HD」マークが表示されるようになりました。
以前はありません。
裏コマンド?の「システムUI調整ツール」で全部OFFにしてみても消えません。
どなたかこれは何なのか、消した方、分かる方いませんでしょうか。
書込番号:22280187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


VoLTEの表示ですね。
取扱説明書は以下よりダウンロードが可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova3/
手元においておくとよいと思います。
Yahoo等で「スマホ HD アイコン 意味」で検索するだけでもよいです。
他にも不明なことがありましたら、検索されるとよいかと。
書込番号:22280213
5点

Huawei機の場合ですと、
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→VoLTE通話
という項目があれば、オフにすれば無効化は可能だとは思いますが。
実機で確認して頂けたらと思います。
書込番号:22280229
12点

みなさま、早々にご返信ありがとうございます。
当方は他機と2台持ちしていて当機では通話はしないので、ご教授のように設定をOFFでHDマークが消えました。
感謝致します。
書込番号:22280245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

16MPはソニーIMX498かと思われます。
IMX398の後継ですが16MP:1/2.8 1.12μm。
Huaweiの専用品番みたいです。
24MPの方は1/2.8 0.9μmのようですが
メーカー・品番等確認出来ません。
公表値ではないので間違っているかもしれません。
書込番号:22200941
3点

>dokonmoさん
ご丁寧お応え頂き有り難う御座います。
やはり、ソニーなんですね。
そのうち、中国メーカーに変わるのでしょうか。
書込番号:22279992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
mate9からの乗り換えで赤を使ってます。
Bluetoothイヤホンを接続中、通知音がイヤホンに届くと聴いてる音楽が消音化されますが、通常ボリュームに戻る時に音がおかしくなります。こもるような音になります。
頻度は数回に一度。別のイヤホンでもヘッドホンでも同じ現象が確認できたので、イヤホン側の問題では無さそうです。
同じ現象があるかたいますか?
あと、スクリーンショットが何かの誤作動で頻繁にファイルが作成されてますw
モーションコントロールなど、設定で見える範囲はOFFにいているのですが、ふとした時にカシャッも鳴って撮られてます。
何か考えられる要因が思いつく方、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:22278233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホカバーはつけられていますか??
カバー等で電源ボタン、ボリューム下ボタンが何かの拍子に不定期に押されているのではないでしょうか。
ボリューム下ボタンと電源ボタン同時押しでスクリーンショット、
画面消灯中にボリューム下ボタン素早く二回押しでカメラシャッターが作動します。
書込番号:22278485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きいろいとり。様
付属品の透明なケースをつけてます。
やはりボリュームと電源同時押しなんですかねぇ…
ちょっとケースを変えてみる事を検討してみます。
返信ありがとうございました!
書込番号:22279920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
レビューでキャッシュがクリアされてしまうということを記載してる方がいましたが
このnova3は 勝手に削除してしまうようなプログラムが動いてるのでしょうか?
買う手前だったのですが 毎回Webの履歴やみたページのキャッシュがクリアされてしまう
んだったら 家に固定回線引いてないので この機種は買えません
Chromeで複数タブを開きっぱなしにしてるので 毎回読み込みするはめになったら
あっという間に今月の容量を使い切ってしまうと思うので
ちなみにASUSしか使ったことがありません。
よろしくお願いします。
0点

別スレッドに記載しましたので、別スレッドの方か、こちらの方に、以下のアプリで確認したものを添付してくれるといいですね。
具体的にどのアプリがどのような挙動をしているのか記載されていないのでわかりませんが、
以下のアプリを入れれば、各アプリでキャッシュが残っていることは一発で確認出来るとは思いますが。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
見方がわからなければ、上の方にアプリの一覧があるところをピンチアウトして拡大したものを添付してもらえれば分かるかと。
見たら、誰にでもわかる内容で表示はしてくれているので、分かるとは思います。
おそらくレビューを書いた方は、EMUI8.0(8.1)になってからアプリの終了させないための方法が変更になったことを知らなくて
アプリが終了してしまって、スリープを解除する都度アプリの起動などが必要になることを言われているのだと推測されます。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
EMUI8.1の端末は他にも複数あり、いずれも、設定をしている限りアプリが勝手に終了はされません。
おそらくレビューを記載された方の勘違いだと思いますよ。
DiskUsageで確認したものを添付してくれる方がいれば、一発でわかることではありますが。
書込番号:22274188
2点

ちなみに、
端末管理→クリーンアップ
もしくは
設定→ストレージ→ストレージクリーナー
で
「利用していないメモリとキャッシュを表示」の一覧で
EMUI固有のアプリを終了しない設定にしたものは一覧に出てきませんので、
クリーンアップボタンを押しても、クリーンアップの対象外になっています。
EMUI8.0(8.1)固有のアプリを終了しない設定をしておくかぎりは問題はありません。
書込番号:22274317
2点

>†うっきー†さん
なんか詳しいページ教えていただきありがとうございます。
huaweiは省電力にするようプログラムを組んでるみたいなことを書いてる人がいて
それでバッテリーが結構持つという話でしたのでなるほどという感じです。
キャッシュクリアっていう書き方だったので Webのキャッシュクリアなのかと思ってましたが
どうなのか
購入されてわかる方ご回答頂けたら幸いです
書込番号:22274381
2点

購入して一ヶ月立つんですけど
一回もキャッシュクリアしたようなことはありませんが…
ラインもメールもウェブの履歴も
書込番号:22274418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューの方は何か特定のアプリでの挙動をおっしゃっておられるのでしょうが、詳しい記載が無いので試す事は出来ません。
私の使い方でキャッシュを気にした事は有りません。
書込番号:22274527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どなたかが、添付画像のように1枚の画像を添付するだけで、安心はされるとは思います。
Chromeを起動して、意図的にキャッシュを生成。
マルチタスクボタンを押して、アプリを全終了。
DiskUsageを起動して、キャッシュが残っている画面をスクリーンショット。
もちろん、クリーンアップを意図的に実行してキャッシュを自分で削除すれば当然消えますが。
消えるのはキャッシュでデータ(ブックマック等)は消えないので、仮に実行しても、何の問題もありませんが。
他の方も記載されているように問題ないことは間違いはないのですが、証拠の画像でも添付してあげれば、安心できるのだとは思います。
書込番号:22274622
0点

>キャッシュクリアをしたことがない
いやそうではなく 勝手に機械の方で毎回キャッシュクリア強制的にしてしまう
ページの再読込をしてしまうことに問題があるんです
だからキャッシュクリアを自分でする必要すらない
毎回からっぽなわけなので
(レビューの話では です)
Chromeなどのブラウザで Webページをタブ複数開いた状態でアプリ終了します
その後Chrome起動したら
もしキャッシュクリアされてたら0から複数タブ読み込みをして 画像まで再取得することになってしまうので時間とデータ取得のため通信を行うので 時間と容量を使ってしまうわけです
毎回Webページ再更新を勝手にやられたら 容量くいます
wifi引いてる人は関係無いから意識しないかもしれませんけど
という話です
書込番号:22274650
1点

JIKANKUUKANさんが、心配されていることは、キャッシュが消えることを心配しての質問ですので、
どなたか、
#22274622で記載した通り、
>Chromeを起動して、意図的にキャッシュを生成。
>マルチタスクボタンを押して、アプリを全終了。
>
>DiskUsageを起動して、キャッシュが残っている画面をスクリーンショット。
の検証した結果のスクリーンショットを添付して頂けたらと思います。
キャッシュを生成するために、適当なページを3枚程度開いて、
マルチタスクボタンを押して、全終了。
その後、キャッシュが消えていないことのスクリーンショット。
Wi-Fi、モバイル通信をオフにして、
Chromeを起動して、3ページとも残っていることを確認。
これだけしてあげれば、安心できるのだと思います。
意図的に消さない限りは消えないので、問題ないのですが、
本機の設定を知らない方の、おそらく勘違いのレビューをみて心配されているだけのことだと思いますので。
>JIKANKUUKANさん
詳細な検証内容を記載していないような、書き込みはあまり気にされないで良いとは思いますよ。
Huawei機ではEMUI固有の設定を知らなくて、頻繁にある質問の設定を知らないで、
頻繁に正常に使えませんという書き込みが延々繰り返されているだけですので。
書込番号:22274721
0点

>JIKANKUUKANさん
私はChrome使ってませんけど、キャッシュの自動削除はしませんけど、省電力設定やアプリ起動設定、Chromeの設定次第なのかなと思います。
書込番号:22275359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁキャッシュクリアされちゃうなんてことはないと思い
OCNsimとの抱き合わせで購入しようかと思います
皆さん
ありがとうございました
解決の際にグッドアンサー選ぶときに込め載せられないようで
前に解決したときビビりました
書込番号:22278868
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
昨日使っていたアローズが水没してしまったので急遽新しくsimフリーのスマホを探しているのですが実物をみて買いたいのですが、千葉県か東京で見れる店はあるのでしょうか?
書込番号:22275018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G10 qchanさん
http://www.support-huawei.com/contact/ginza.html
リンク先の銀座か秋葉原のヨドバシカメラマルチメディア Akiba内にHuawei shopがありますよ。
書込番号:22275045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京や千葉ではないので参考にはなりませんが
普通にイオンモバイルにありましたよ
書込番号:22275085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番良いのは銀座のHuaweiでしょうね。
書込番号:22275128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G10 qchanさん
>junboowyyさんの言われる通りで、HUAWEI銀座店ならば、実機の端末とパンフレットが有るかと。
前もってHUAWEIカスタマーサービスに連絡をしてみては。
電話番号 0120-798-288
書込番号:22276565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この機種に変更後、他のアプリの通知音は鳴りますが、Yahooメールだけ通知音が鳴りません。
端末の、アプリと通知→アプリでもONにしていますし、音→着信音もONにしています。
Yahooメールの設定も、リアルタイムでプッシュにしています。
原因がわかる方、教えてください!
とても困っています…。
書込番号:22275478 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

LINEなどでファーウェイ機で手持ちの着信音が設定出来ないなど不具合があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22267501/
私もNOVA3でヤフーメールアプリを使っていますが、ヤフメールアプリをアップデートしたら
ヤフーメールのアプリのアイコンが四角から丸に変更になったのですが、アプリの新着メール通知で
アップデート前は着信音の変更が出来たのですが、アプリをアップデート後、着信音のON,OFFしか
出来なくなっていました。アプリの方の不具合なんですかね。
書込番号:22275582
6点

ご回答、ありがとうございます。
現在使用のYahooメールは通知音がなりますか?
書込番号:22275589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkkk。さん
私は本機を所有していませんが、以下の内容は確認済ですか?
画面点灯中で、アプリを起動していても、音がならないだけ、メールは届くなら関係ないので無視して下さい。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
今回の問題とは関係ありませんが、LINEの着信音が選択出来ない問題は、かなり改善されてきました。
プッシュ通知は昔から問題ありませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22249597/#22270844
>Huawei機のEMUI8(Android8)では、2段階で設定が必要となります。
>LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
>念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
>2018/11/22時点(LINE バージョン8.17.1)での確認。
>P20 lite,Mate 10 Pro,nova lite 2,P20 Proの4機種について利用可能状況を記載。
>
>■権限の付与
>クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
>
>■LINE通知音を端末に追加
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
>この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになるようです。
>
>設定可能端末:P20 lite,Mate 10 Pro,P20 Pro
>設定不可端末:nova lite 2
>
>項目がないnova lite 2に関しては、後述のPC版LINEの着信音を利用することで代用。
>mp3を入れるフォルダはどこでもよいです。ファイルアプリで音楽ファイルと認識されていれば問題ありません。
>他の機種も同様に好きなmp3を設定可能です。
>
>■トークの通知音を選択
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
>選択後、右上のレ点をタップ
>※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
>
>設定可能端末:P20 lite,Mate 10 Pro,nova lite 2
>設定不可端末:P20 Pro
>※なぜかP20 Proでは設定が出来なかったそうです。原因不明。
>
>■参考スレッド
>P20 lite
>LINEの通知音変更
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22117247
>
>Mate 10 Pro
>LINE通知音の設定
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141086
>
>nova lite 2
>LINEの通知音
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22249597/#22249597
>
>P20 Pro
>LINEの通知音の変更について
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22267501/#22267501
>
>PC版LINEの通知音を利用する方法
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
>※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
書込番号:22275640
2点

私のは鳴なります。しかし、アップデート前に設定したものです。しかし、アップデート後着信音のON,OFFしか出来ないので
着信音の変更が出来ません。
書込番号:22275641
0点

ご丁寧にありがとうございます。
やってみます!
書込番号:22275643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkkk。さん
念のために、
Y!メールアプリ起動→左上の3点→設定→新着メール→通知・バイブレーション・LEDの設定→新着メール通知(文字の部分をタップ)
この画面のスクリーンショットを添付しておいた方がよいとは思います。
デフォルトは音が「なし」のようですので。
本当に音を「なし」以外を選択していることを確認するためにも。
書込番号:22275666
2点

Y!メールアプリ起動→左上の3点→設定→新着メール→通知・バイブレーション・LEDの設定→新着メール通知を
一度OFFにして再びONにすると、その下の重要度が「中」(音声なし)になりますね。
重要度のところも確認してみても良いかもしれなせんね。
あとは通知するフォルダもすべてチェックが入っているかも。
書込番号:22275704
0点


ご回答、ありがとうございます!
通知するフォルダも全てにチェック入れています…。
解決出来る答えが見つからず、困りました(;_;)
書込番号:22276444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
スクショ載せて見ました。
どれもやってみてるのですがダメですね。
書込番号:22276463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkkk。さん
添付画像が間違っていますよ。
先ほど記載した通り、
Y!メールアプリ起動→左上の3点→設定→新着メール→通知・バイブレーション・LEDの設定→新着メール通知(文字の部分をタップ)
その添付画像の「新着メール通知(文字の部分をタップ)」をタップした後の画面が必要です。
先ほど記載した通り、
音が「なし」
以外を間違いなく選択していることの証拠を確認しなければ、何の意味もありませんので・・・・・
書込番号:22276519
7点

何度もありがとうございます。
Yahooメールアプリから行い、先程の画像は「通知・バイブレーション・LEDの設定」を押したあとの画像です。
その一つ前が今、添付した画像です。
確認お願いします。。。
書込番号:22276535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん!!
ありがとうございます!
やっと意味がわかり通知音が鳴りました〜!!
そのあとも押せるようになっているとは、まったく気づきませんでした。
とにかく、音が鳴り、助かりました。
本当に本当にありがとうございました!
感謝です。。。
書込番号:22276544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)