発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年11月16日 12:45 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2018年11月15日 22:44 |
![]() |
5 | 2 | 2018年11月13日 10:07 |
![]() |
5 | 2 | 2018年11月12日 12:18 |
![]() |
10 | 5 | 2018年11月11日 13:47 |
![]() |
15 | 11 | 2018年11月7日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
zenfone5か価格抑えてP20liteあたりと迷ってます。
P8liteからの買い換えで、写真、動画を暗所でなるべく明るく撮れることとスローモーション性能 重視してます。
zenfone5もnova3もF1.8、P20liteは2.0だと思いますが、どれ程変わるものなのでしょうか? 素人目には分からないレベルなら安いのでいいかと思ってます。
またnova3とzenfone5では差はあるのでしょうか?
あと、スローモーションはnova3は480fpsでは短時間限定で、時間無制限は120fpsの4倍のみですか?zenfone5は240fpsで無制限だった気がしますが…
分かる方アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22257454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
スマホには疎いのですが、
長期で海外での使用を検討しております。
オーストラリアで使用できますでしょうか?
また、イヤホンはiPodユーザーなのですが、問題なくベアリングできますか?
いままでApple製品のスマホしか使ったことがなく、
性能差がどれくらいなのかわからないので。
実機を触ってみたのですが、使用してみないとやはりなんとも言えないな と言った感じでした。
現在日本ではiPhone8plusを使っています。
カメラはハイクオリティを求めていません。
普通に撮れればOK。
海外での使用にあたって、辞書や翻訳、ナビや調べものをサクサクできるかどうかが重要だと思っています。
今のiPhone8plusと差は出ますか?
容量はいかほど?
よろしくお願いします。
書込番号:22253435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kurumimakeさん
一度、公式サイトのスペック表と説明書を確認されてみてはどうでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova3/
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/specs/
>オーストラリアで使用できますでしょうか?
公式サイトに記載されている通りのバンドが対応となります。
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28
>TDD LTE: B38 / 40 / 41
>キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応予定 ※1
>WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
>GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
Yahoo等で「オーストラリア 対応バンド」で検索して、利用したキャリアのバンドと照らし合わせるとよいかと。
LTEのバンド3は本機は対応していますね。
>また、イヤホンはiPodユーザーなのですが、問題なくベアリングできますか?
説明書にも記載されている通り、Bluetoothは利用可能ですので、bluetoothのイヤホンは利用可能です。
今時、利用出来ない機種自体を探すのが難しいと思います。
>海外での使用にあたって、辞書や翻訳、ナビや調べものをサクサクできるかどうかが重要だと思っています。
>今のiPhone8plusと差は出ますか?
調べものとなると回線速度にも影響するので、端末スペックよりは回線スピードの方を気にした方がよいとは思います。
処理の軽いものしか使われないので、スペックで問題になることはなさそうですが。
>容量はいかほど?
公式サイトに記載されている通りとなります。
>4 GB RAM / 128 GB ROM
利用されるのは、本機のようなAndroidではなく、iPhoneの方がよいとは思います。
Android端末は、ある程度自分で調べれる人でないと、後々困ると思います。
iPhoneなら、自分で調べないでも(検索すらしない)周りにもっている人が多いので、聞けば解決します。
厳しい書き方かもしれませんが、後々困ることがないと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
せめて公式サイト程度は確認された方がよいかと。
書込番号:22253669
0点

対応BandはグローバルモデルであるP20とほぼ同等なので問題はないと思います。
KirinやMediatek搭載機器は少し特殊で、独自の対応をしていないとBluetooth機器が利用できないケースもあります。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=reHBOSC1bt83UTDHqYJZG8
しかし、AirPodsではそのようなケースは聞いたことはないですね。ただし、iphoneよりも面倒な手順が必要です。
https://eve-apple.com/iphone/airpods-android.html#widget-in-article
書込番号:22253853
0点

スレ主様
現地の携帯電話会社における互換性について。
Optus
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/83WLIeo/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/optus-australia
100%の互換性あり
Testla
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/e19AFYd/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/telstra-australia
100%の互換性あり
Virgin Mobile
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/17REt4Z/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/virgin-mobile-australia
100%の互換性あり
Vodafone
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/ERY1CzZ/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/vodafone-australia
100%の互換性あり
オーストラリア携帯電話会社4社すべてにおいて問題はありません。
持ち込みたい端末で一番適しているのが、8つの周波数帯を利用できる「Optus」と「Virgin Mobile」になるかと思います。
Optus
https://www.optus.com.au/
Virgin Mobile
https://www.virginmobile.com.au/
ちなみにiPhone8Plusを利用されているのであれば、>†うっきー†さんも書かれていますが、iPhoneをSIMロック解除して、現地でSIMを調達して利用したほうがいいかと思います。iPhoneであれば、iOSに世界各地の主だった携帯電話会社のAPNプロファイルが内蔵されているから、設定もすんなりできます。
翻訳・辞書・地図などのアプリの利用に関しては、Google製のアプリを利用するのであれば、基本的な動作は問題ありません。
ただダウンロードの利用も含めると現地の電話状況がわかりかねますので、その点は現地で確認していただくことになります。
(iPhoneを利用するのであるなら、アップル純正アプリの利用をお勧めします)
AirPodsのAndroid接続などに関する細かいことでしたら、下記のリンク先の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
AndroidでもAirPodsは意外と使える!ペアリングや端末の切り替え方法について!
https://www.sin-space.com/entry/android-airpods
書込番号:22254650
0点

iPhone 8 Plusは国内販売されているHuawei最上位機種であるP20 Proよりも高性能で、nova 3では比較になりません。
ios版のSafariも独特の軽さがあるので、Androidに移行すると違和感を感じるはずです。しかし、レスポンスの違いを気にしないなら、用途的にNova 3で十分です。
なお、iPhone は年内なら3200円でバッテリー交換が出来ます。端末に異常がなければ、交換して使い続けるという手もあります。
書込番号:22255625
0点

ありがとうございます。
サイトでの必要事項の確認、しっかりして参ります。
懇切丁寧にご教授いただき 大変ありがとうございました。
使用する端末の見直しからしたいと思います。
書込番号:22256482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはりiPhoneをこのまま使用する方が良さそうとの意見が多数でしたので、そうしたいと思います。
調べましたところ、携帯会社に持っていけば SIMの解除をしてもらえるとのことでしたので、お願いしに行きます。
大変ありがとうございました。
書込番号:22256487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて下さり、大変ありがとうございます。
やはり価格からしても性能に差があるのは当然と言えば当然でした。
当方初海外でして、長期使用になるので、戸惑うことがないよう、みなさんが教えてくださったように SIM解除してもらい、バッテリーの交換も済ませて 持っていきたいと思います。
書込番号:22256496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
nova3に変えてから、文字入力する際にシステムナビゲーション(最下段のバー)にキーボードのマークが出てきてしまい、エンターを押したつもりがキーボード変更画面が出てしまいます。
いろいろ調べましたが消し方がわかりまさん。
おわかりになる方はいらっしゃいますか?
なお、キーボードはATOKを使ってます。
また、システムナビゲーションのホームボタンも左右フリックでgoogleアシスタントが起動してしまいます。
googleアシスタントをオフにしても、オンにしますか?の表示が出てくるので面倒です。
これの消し方もわかれば教えてほしいです。
書込番号:22248917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語入力が2つ以上有効になっている場合には必ず表示されてしまい、消すことはできません。日本語入力を一つだけに絞って有効にしてあげれば消えます。
書込番号:22249900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
返答ありがとうございます。
ただ無効にするだけだとうまくいきませんでしたが、iWnnを無効にした後、設定→アプリでGboardを無効にする事で画面からキーボードのマークが消えました。
これでイライラしないで入力できそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22250377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
NOVA3購入検討しております。NOVA3はP20(Pro含む)同様、スーパースロー撮影に対応していますでしょうか?また手振れ補正は光学式ではなく電子式とどこかで拝見しましたが、手振れ補正は写真撮影だけでなく、動画撮影にも対応していますでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点

Nova3の超スローは480までです。(P20は960)
動画の手ぶれ補正は若干付いてますが
無いに等しいです。
歩きながらの撮影などは不可であくまで固定撮影です。
画質は結構良いですが・・・・
書込番号:22248275
2点

>kos_famさん
動きながらの撮影ですと、ジンバルなどを使うと良いようです。
実際に使用して撮影した動画などを見られると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22195676/#22195707
書込番号:22248310
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
P20 Proと比べてやはりP20 Proの方が写真はきれいですか?
それとも、見た感じ分からないですか?
両方を見比べた方がいれば、教えてください
書込番号:22244406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もすごく気になったので量販店で何回も比較しましたが、よっぽどパソコンなどで入念に比較しない限り見分けはつかないと思います。
この機種は、暗い状況でもかなり鮮明に撮影できます。野外などの明るい場所はほぼ分からないと思います。やっぱりHuaweiは、価格に関係なく、最新機種ほど良いみたいです。その辺を出し惜しみしないんですよねー。
書込番号:22244455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

光学手ぶれ補正があるのでP20系がいいですよ。
そこをこだわらないならnova3でいいかな。
nova3に光学手ぶれ補正があれば、ライカは要らない。
書込番号:22244957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます
やっぱり悩みますね
書込番号:22245971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手振れは、必要ですね
P20proは、キャリアのじゃないと高いし、キャリアは、2年縛りがが、....
もう少し考えてみます
有り難う御座いました
書込番号:22245979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova3には一応電子手ぶれ補正つくので
電子手ぶれそのものも進化はしてて
honor9と比べてもミスショットは減ってます。
夜間はp20のがいいですよ。
書込番号:22246193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
これまでiPhone4、5、6(simフリー)と買い換えてきましたが、先日nova 3に買い換えました。
これまでは、iPhoneに付属していた充電器を使っていましたが、職場用として充電器の買い増しを
検討しています。
希望としては、急速タイプの充電器がよいと思うのですが、nova 3用のおすすめ充電器について、
教えてください。
0点


18Whの急速充電の条件として、ケーブル・充電器ともに純正である必要があります。
書込番号:22205469
1点

充電器は純正品が必修ですが、ケーブルは純正品がベターですが純正品でなくても大丈夫です
書込番号:22205484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やっぱり、純正が一番ですかね!
>dokonmoさん
純正のケーブルは、若干短いと感じてます。アマゾンで高耐久性を売りにするType C ケーブルも
販売しているので、検討してみます。
書込番号:22207338
1点

携帯用で
楽天市場 株式会社アズマで
”急速充電器 Quick Charge 3.0 USB 充電器 ACアダプターQC 3.0対応 スマホ(A)”を
購入しました。
ケーブルも高速充電用で、充電しましたが、
純正のものと変わらず急速で充電できました。
”Quick Charge 3.0”で検索したら、何個か見つかります。
ご参考まで。
書込番号:22217895
1点

ちなみに、Huawei機では「超急速充電」や「急速充電」の表示がされたら、
実際に純正と同じ「超急速充電」や「急速充電」がされているということではないので、気を付ける必要があります。
実際に、スピードが純正と同じスピードで充電されているかの検証は必要となります。
書込番号:22217960
0点

>†うっきー†さん
「超急速充電」や「急速充電」の表示というのは、充電時に画面に表示されるのでしょうか?
3、4年は使いたいと思っているので、純正のものが一番の候補になっています。
書込番号:22219203
0点

結局のところ、純正の充電器とケーブルを注文しました。
色々とアドバイスや情報を頂き、ありがとうございました。
書込番号:22221499
0点

>「超急速充電」や「急速充電」の表示というのは、充電時に画面に表示されるのでしょうか?
はい。Huawei機は、画面に表示されます。
ただし、すでに記載した通り、表示されたからと言って、純正と同じ、「超急速充電」や「急速充電」になっているというものではありませんので、純正品以外を購入した場合は、純正品と同じスピードになることは検証しないと無意味ではあります。
書込番号:22221572
2点

携帯用で
楽天市場 株式会社アズマで
”急速充電器 Quick Charge 3.0 USB 充電器 ACアダプターQC 3.0対応 スマホ(A)”を
購入しました。
ケーブルも高速充電用で、充電しましたが、
純正のものと変わらず急速で充電できました。
残容量8%からの充電で、1時間45分で、充電完了しました。
書込番号:22236391
3点

FCPに対応していなければ急速充電はできないので5V2Aでの充電が出来ただけだと思います。
ロック画面に急速充電の表示があればFCPに対応しています。
書込番号:22236683
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)