HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 3

  • 128GB

6.3型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 3 製品画像
  • HUAWEI nova 3 [ブラック]
  • HUAWEI nova 3 [アイリスパープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

(2795件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信22

お気に入りに追加

標準

Antutuスコア激減(20万→16万)

2019/02/09 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 "nami"さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

EMUI9.0 通常

EMUI9.0 パフォーマンスモード

nova3をEMUI9.0へアップデートしました。
Antutuスコアを測ってみるとなんと16万・・・。
EMUI8.0では20万出ていたのでその差は歴然です。
Antutuスコア16万というとスナドラ710並です。
P20 Proにも搭載されているハイエンドSoC Kirin970?
ただの見せかけだったようです。

なぜ下がったかは以下を読んでいただければ分かるかと思います。

〜Huaweiにベンチマークスコアの水増し疑惑〜「他社もやっている」と反論〜
https://iphone-mania.jp/news-225080/
〜Huawei、ベンチマーク時の性能ブーストを「パフォーマンスモード」として発表〜
https://iphone-mania.jp/news-225365/

つまり、EMUI9.0ではEMUI8.0での「ベンチマークアプリ実行時にのみパフォーマンスを上昇させる」性能を別に分けパフォーマンスモードとして搭載したのです。
実際にパフォーマンスモードで使用してみましたが、端末が熱を持ちますし、電池の劣化も招くので使用しないほうがいいものです。
意味のない仕様変更でした。
結局Antutuスコア16万が本当のnova3の性能だったのです。

ベンチマークスコアが全てではないのは分かっています。
しかし、購入前に一種の指標となるものです。
Huaweiには今後このような消費者を欺く行為はやめてもらいたいものです。

書込番号:22453406

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/02/09 13:56(1年以上前)

>つまり、EMUI9.0ではEMUI8.0での「ベンチマークアプリ実行時にのみパフォーマンスを上昇させる」性能を別に分けパフォーマンスモードとして搭載したのです。

■補足

既出情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22088913/#22088913

以前はホワイトリストを使って、特定のアプリが動いた場合に、ブーストさせる不正行為を行っていましたが、
EMUI9では不正行為をやめて、他のアプリ(ゲーム等でスペックが必要なもの)でも、ブーストさせるためのモードを実装しました。
他のメーカ―同様に、デフォルトではノーマルモードでユーザーの意志によってのみブーストさせることが可能になりました。

ちなみに、他のEMUI9の端末では、重いアプリを動かさない場合(ブーストなしでも余裕で動くもの)においては、
パフォーマンスモードのオンオフによる、バッテリーの消費は変化がありませんでした。数日間の検証で確認。
そのため、ゲームなどでブースト欲しいユーザーの場合は、常時オンで利用しても問題ないようです。
ブーストが不要な余裕のあるものが動いている場合には、オンでもオフでも差がないため。

書込番号:22453463

ナイスクチコミ!9


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度3

2019/02/09 14:41(1年以上前)

中華とか関係なく、素直に酷い話だと思います。
何かハイエンドなんですかね、Snapdragonやiphone系に大分劣ってるじゃないですか。

パフォーマンスモードにしても、
問題は「ベンチマークアプリ以外でもブーストされるか?」なはずが、そこが調べてもあんまり書かれてないのが疑念を強くさせます。

ベンチマークアプリ以外はブーストしないのであれば、ただの「ベンチマーク偽装用モード」で、通常使用上で劣ってる点はどう足掻いても変わらないと言うことになりますが。

書込番号:22453546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/09 16:02(1年以上前)

ベンチマークアプリがその端末の処理能力を正確に計測してると思う方が間違えですわ。

ある程度の目安にはなるけど、絶対ではない。

Kirin系のCPUを搭載してるスマホに限らず、Snapdragon系のものでもAndroidのバージョンアップをしたらスコアが下がったなんてよくある話。


まぁHuawei機種のスレだから、ここに書き込んでるのは本当にショックを受けてる人とアンチとが混ざってるだろうけど。

書込番号:22453697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/09 19:13(1年以上前)

SoftBankの通信回線と同じですね。
速度アプリで測定したらめちゃくちゃ速い数字が出ますが実際YouTube等を見たら速度が出てないdocomoやauの方がスムーズに見えたりする。

アプリあるあるですね。

書込番号:22454140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/09 21:49(1年以上前)

SoftBank で見る YouTube …。

通信速度を稼ぐために勝手にデータ圧縮していた
『黒歴史』
は今も健在なのでしょうか…。

書込番号:22454574

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/02/10 03:12(1年以上前)

970積んでるやつ全部ベンチ下がってるのならまぁ想定内だけど
nova3は970積んでなくて実は別のsoc積んでるなんてことはないですよね・・・?

昨日買ったばかりでショックw
NTT-Xで39800円(dポイントx19倍7,562円相当付与)で32,238相当

書込番号:22455144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 03:46(1年以上前)

liteじゃなくnova3ですか

Pixel3の話ですみません
このRAMでAntutu総合先週初め286093、昨日288879
RAM8Gならこんな値でしょうが

書込番号:22455158

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/10 04:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>"nami"さん

これは気にする必要は無いのでは?
16万点は正しくもあり正しくもないって事。
パフォーマンスモードとは電源管理を行っていない状態のこと。
つまり他のgalaxyやXperiaの通常状態と同じ。
電源管理を行っているのがHuaweiのみだったのでベンチ疑惑があった。

HuaweiはAIにより強い電源管理を行っているので
9ではより高度な言々管理を行っているのではないかと思う。
同じ9だがMate20proはノーマルモードで27万点だったのが
22万点程度まで下がった.。
パフォーマンスモードは以前と変わらず30万点くらい。

以前の27万点と22万点では動きは何も変わらない。
ベンチスコア=速さではない。
CPUの性能はベンチ計ることなくスペックからおおよそ知ることが出来る。
Kirin970はiPhoneのA11と同時期、SD845は半年近く後に出た。
CPUベースはKirin970もSD845もA11も同じARMアーキテクチャー。
970とA11はA73ベースでSD845はそれより新しいA75 、Kirin980がA76 (SD855もA76 )
3つとも同じ台湾のTSMC製(A11はサムスン製も)
Kirin970ではトランジスタ数は55億個で
SD845が45億個、A11が40億個でスイッチが多ければそれだけ高性能に出来る。
Kirinはそれらに比べNPU性能はずっと優れている。

これにクロック速度をどれだけ上げられるかで性能がおおよそ決まる。
車で言うとトルク*回転数=馬力
スイッチを入りきりする度に熱が発生するので冷却装置のないスマホでは
自ずと限界はPC用より低い。
そこで製造プロセスの細分化が進められる。
3つとも10nmだがこれが7nmになると単純に30%発熱が減るので
同じ発熱なら30%性能を上げられるか若しくは発熱そのものを低く出来る。

Kironのノーマルモードは単なるクロックダウンではなく
スマホの最高性能が要求されるのはROMからアプリデータを読み込んで
RAMに展開する作業にパワーを使うのでアプリの立ち上げ時が多く性能が要求される。
それをAIが管理して必要に応じて最適なパワーを振り分けるので
不要なときはパワーを抑えるのでノーマル時はスコアが落ちる。
27万点が22万点に落ちたのはその制御がより高度化されたと言うことでしょう。
それでも36万点のiPhoneXSより速い。
そもそも最高馬力を使い続けることは出来ないしそれを要求するアプリは
そんなに無いのでAnTuTu=性能という時代は目安にはなるがたいして意味はなくなったと言うことでしょう。
数年前は2-3万点だったのが今では10倍の20-30万点で速さは10倍になりますか?

書込番号:22455182

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 05:12(1年以上前)

Antutuテスト中

設計が悪く発熱などで、落ちたり固まる機種もありますかね

書込番号:22455195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/02/10 16:26(1年以上前)

オナー10(970)もアップデート後、13万点切りました。
低すぎません?

書込番号:22456348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 "nami"さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/10 20:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
実際にフォートナイトをプレイしてみましたが、通常とパフォーマンスモードでは動作は全く変化がありませんでした。
変化があったとすれば、パフォーマンスモードでプレイ時、端末が非常に熱くなったことです。
発熱状態が続きバッテリーや端末が劣化したり故障したりすれば、元も子もないので使用する気にはなれないですね。

>oyikakasさん
本当にその通りだと思います。
ただただ残念です。

>ふとん叩きさん
ベンチマークスコアが下がったのは当然の結果です。
バージョンアップが関係してないとはいいませんが、EMUI9.0ではEMUI8.0でのベンチマークを不正する機能を削除したのですから。

>BOSS1728さん
そこまで大胆な不正をしますかね…。
ベンチマークスコアの不正も十分リスキーなのにしたわけですから、完全に否定はできませんね。
nova3を32,238円で購入でしたらとてもお得ですね。
不正行為をしていたことやアメリカが指摘している問題を除けば非常にいい端末です。

>dokonmoさん
「同じ9だがMate20proはノーマルモードで27万点だったのが22万点程度まで下がった.。」
そもそもMate20Proは最初からEMUI9.0ですよね?
いつアップデートがあったのでしょうか?
〜Huaweiプレス関連ニュース〜
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/

>harudakaraさん
Honor10もKirin970が搭載されているので不正が行われていた可能性がありますね。
本当に残念な話です。

書込番号:22456951

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/10 21:23(1年以上前)

>"nami"さん
mate20proは最初から9ですよ。
5-6回マイナーアップデートされているのでいつ変わったかは分かりません。

理解できなきゃしょうがないけど何が不正なのですか?

言う通りパフォーマンスモードでは電源、温度管理が行われないので発熱します。
それをパフォーマンスを落とさないで温度と電池持ちを良くしているので単なるクロックダウンではないって事です。
どんな機種だって高負荷時は発熱します。
そんなに数値が気になるならパフォーマンスモードにしておけば良いだけです

書込番号:22457149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 "nami"さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/10 22:02(1年以上前)

>dokonmoさん
EMUI9.0では不正が行われていないのはわかっていますよ。
EMUI8.0で不正が行われ、それを訂正した結果、ベンチマークスコアが下がったのです。

それともEMUI8.0でも不正は行われていないと仰りたいのですか?

〜Huaweiスマホがベンチマークのときだけ性能を爆アゲするチートモードを使っていると判明〜
https://gigazine.net/news/20180906-huawei-benchmark-cheating/
“BMモードの存在についての回答を求められたHuaweiのコンシューマー・ビジネス部門のソフトウェア責任者のワン・チェングル氏は、「他の企業も同様の行為を行って高いスコアを得ています。Huaweiとしては黙っていられません」とチート行為を暗に認めた上で、ベンチマーク結果が消費者の購買行動を左右する中で、他の企業との競争上必要なことだと弁解しています。”

〜Huawei、ベンチマーク水増し発覚で完全開き直り「実使用を反映していない」「他メーカーもやっているから」〜
https://sumahoinfo.com/post-25445
“端末がベンチマークソフトが作動していることを察知すると発熱を抑えるためのクロック制御機能が無効化され、実際の性能よりも高いパフォーマンスが可能になるようにする、というからくり。”
“Huawei側はこの事実を認め、以下のような返答をしたとのこと。
・ベンチマークスコアは実使用での性能を反映していない
・他社も同じことをやっているので、自分たちだけやらないわけにはいかない”

書込番号:22457272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 22:32(1年以上前)

Mate10 ProでAntutu確認した
EMUIバージョン8.0.0
Androidバージョン8.0.0

総合212746

EMUIバージョン9.0.0にする方法教えて

書込番号:22457389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/02/10 22:46(1年以上前)

優秀な人はファーウェイの松山湖研究開発拠点に行きトレーニングしてくださいではなく
誇張があるか調査してください

ttps://www.youtube.com/watch?v=RrHWJO8XFOM&t=58s

ttps://www.youtube.com/watch?v=KMDNP46Cc7g&t=28s

書込番号:22457433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/11 09:29(1年以上前)

かつて(今も一部販売済の機種で)ベンチ不正をやってたのは確かですね。
ベンチマークが性能評価の全てでないとしても、
ハーウェイがベンチマークを意識して、ベンチアプリに反応するようにです。

まあ、今はモードを切り分けてるので、
1つの指標として見れあげればいいんじゃないでしょうか。

論点をすり替え、グダグダと擁護してる人も1人いますが、
ハーウェイ宣伝部隊の人なので、ぬるい目で見てあげて下さい。

書込番号:22458243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2019/02/11 10:45(1年以上前)

ハーウェイ推進委員長も今年の主役はUMIDIGIかなと感じているはず

あたいはUMIでもいいけどシャオミの日本参入期待しております
ベトナムの凄いスマホ販売しているメーカーでも歓迎

あああ、UMIに対しネガティブキャンペーン始まってるな

日本印度化計画

書込番号:22458407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/02/11 11:05(1年以上前)

ホヮーウェイ一点に視点が集中するのかな
まあ、それが普通か

わたくしみたいに全世界、全メーカーに視点が向く場合、価格に合わないかな

書込番号:22458457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/02/11 11:38(1年以上前)

乙乙乙乙乙さんの国のメーカーはブランド力がまだあるのでエライ
ギャラクシーは世界シェア第一位

(大型)TV用有機ELパネルはLG(ラッキー金星)のみ量産化に成功した

素晴らしい

書込番号:22458550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/09/05 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

CPUの名前が・・・

結果はこうです。iPhone6位上6s以下

こんにちは。

書込番号:23642858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/05 10:08(1年以上前)

CPU GPU 併せてKIRINなんですね(≧∀≦)

書込番号:23642884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/25 06:06(1年以上前)

kirin970は、P20「プロじゃ無いやつ」にも搭載されてますが、あちらはどうなんでしょうか?
ここで聞いてはダメですね&#128581;♂^ ^すみません。

書込番号:23926255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth aptx接続の音切れ

2019/01/23 08:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

コストパフォーマンスに引かれて購入しましたがBluetoothの接続で不満が出てきました。

使用しているのはMarvinのair-xという完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンです。
完全ワイヤレスでaptxコーデックに対応しているものを探して価格もそこそこで導入をきめたのですが、肝心のatpxで繋ぐと音切れが頻繁にありました。満員電車での使用なので仕方ないかと諦めかけましたが、以前使用していたXperiaもaptxに対応しているのでそちらで使ってみると全く音切れしませんでした。
機種の相性がよくないと言われればそれまでですががっかりしました。開発者オプションでSBCコーデックに切り替えると少しはマシになりますがいちいち切り替えるのもあれだし、せっかくaptx目当てで買ったのになぁって感じです。

皆さんはBluetoothのコーデックは何を使用していますか?

書込番号:22413246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/02/05 10:09(1年以上前)

>スカイリィ@epl-5さん

私も本機種でnt01axという音切れに強いと評判の完全ワイヤレスイヤホンを使用しているのですが、同様に音切れがかなり激しいです。

最初はイヤホンの初期不良を疑っていたのですが、どうやら接続先のスマホの方に問題がありそうですね。。。

Bluetoothのコーデックはaptxを使用しているのですが、開発者オプションでも変更できなさそうで困っています。

書込番号:22444260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/02/05 13:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりスマホがわに問題ありそうですね。
Bluetoothの出力が弱いとか
まあそこまで求めるならSonyとか買っとけということかもしれませんが。

ダメもとでHuaweiに問い合わせたところ、キャッシュのクリアと再起動を提案されました。
あまり改善していないですが、気持ち途切れなくなったような気がします。

一応載せておきます


・設定>アプリと通知>アプリ>>画面下部「その他」>システムプロセスを表示>
 Bluetooth>ストレージ>キャッシュを消去
・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ
・上記操作後再起動

書込番号:22444563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/02/06 12:20(1年以上前)

>スカイリィ@epl-5さん

コーデックをSBC には変更し教えていただいた対処を実施してみたところ、音切れの頻度が少なくなりました。ありがとうございます。

ただ、完全になくなったわけではないですし、いちいちコーデックを変えるのもかなり煩わしいですよね。。。

OSをandroid 9にアップデートしたら直ったりしないですかね。

書込番号:22446639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/02/06 12:53(1年以上前)

少しでも役に立てたなら幸いです。
Android9は私も期待していますが難しいでしょうね。
Huaweiからの回答も個別の機器との調整はしないと言っていました。
あまりに音切れするときはXperiaにつなぎかえて使っています。

書込番号:22446727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/03/16 12:51(1年以上前)

この機種、bluetoothのクセか強いと思います。
スピーカーSTB2019もブツブツ音飛びしますし、fitbitのフィットネストラッカーionicとの接続もできませんでした。
日常的にbluetooth使う方は避けたほうがいい端末かもしれません。

書込番号:22535670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/08/09 11:22(1年以上前)

私はHuaweiP30liteを使っていて、ワイヤレスはMAVINのAir-XRを使っています。同じくapxtで繋いでいるのにもかかわらず、音楽を聞いて電源を入れた際や、何もしてない時に音切れが起こります。
ワイヤレスイヤホンに搭載されている QualcommのチップとHuaweiの相性が悪いと思います。
前にも Qualcomm搭載ワイヤレスイヤホンを接続した際も似た現象が起こりました。
もしかしたらこれが原因かもしれないので、参考までに

書込番号:23588250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信13

お気に入りに追加

標準

ふお。なぜAndroid10適用見送り。。。

2020/03/05 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:826件

mate 20 liteとか入ってるのにw

nova3は省かれてる

書込番号:23267670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/05 18:41(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
>nova3は省かれてる
それは確かな情報ですか?
いつ省かれましたか?
どこに情報ありますか?

一斉にアップデートは無理なので順にだと思います。
mate 20 liteも1か月くらいかけてと書かれてました。
>ソフトウェアアップデートは3月5日(木)以降順次開始いたします。
>お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。
>約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。

アップデートあるかもしれないと言うことはないのですか?

書込番号:23267730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:826件

2020/03/05 18:51(1年以上前)

>Taro1969さん
お、早まりました。
自分はこれを見て判断しました。
https://www.google.com/amp/s/androidnext.info/%3fp=1629&amp=1
↑確かに公式サイトじゃないので適当に書いてる可能性あります。
なんか重複してる機種もありますね。
まともそうな情報入ったらここに書きますね。


書込番号:23267750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2020/03/05 18:58(1年以上前)

タイトルに「見送り」とあるので、紛らわしいですが、
最初から予定していないというだけの話だと思いますよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
>■複数機種でEMUI10へのアップデート
>ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>>HUAWEI P30 11月15日 11月20日
>>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
>>HUAWEI P20 11月29日 12月23日
>>HUAWEI Mate 20 Pro 11月15日 11月20日
>>HUAWEI Mate 10 Pro 11月29日 12月23日
>>HUAWEI nova 5T 12月23日 未定
>>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日

未来のことなので、絶対にないとは、断言は出来ませんが。
この中に記載のないMate 20 liteもEMUI10になりましたし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=23267154/#23267154

書込番号:23267764

ナイスクチコミ!29


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/06 11:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
なんで公式に間違いない情報載せてるのに
非公式情報ばかり載せるの??

昨年12月にMate 20 liteも先行アップデートテスター募集してほぼ確定してたよ?
https://www.facebook.com/HuaweimobileJP/posts/2647852818624687?__tn__=-R

なんで公式を無視していい加減なサイトの引用するのかな?

先行アップデートテスターのBataアプリ入れて落ちてくれば分かる程度のことなんだけど。

書込番号:23268856

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2020/03/06 12:20(1年以上前)

>なんで公式に間違いない情報載せてるのに
CSKAよいさんさんの書き込みは、18:51で、私の書き込みは、18:58です。
私が書き込みをしようとしていた時には、まだCSKAよいさんさんの情報はみれませんでした。

また、私が記載した内容の発表会で発表している、呉波氏は、Huaweiの代表取締役となります。

書込番号:23268900

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2020/03/06 12:30(1年以上前)

2019年11月14日の時点ではMate 20 liteは発表会の席では予定になかったか何かだと思いますが、
その後、2019年12月16日にテスターの募集が行われ2020年3月5日に正式版が配信されました。
このように未来についてはわかりません(予定がかわることもある)ので、
今はまだ発表されていないだけという可能性もあります。

本機がないことが確定しているという情報はまだないようですね。予定にはないだけであって。

書込番号:23268914

ナイスクチコミ!27


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/06 12:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
呉波氏が公式に書いたものならいいけど
誤記載や書き写し間違いのありえる雑誌社の記者の記事でしょう?

それは非公式です。

なぜ公式を重要視せずに非公式を躊躇なく正式なこととして書いてしまうのか?

Mate 20 liteのアップデートについても認識出来てないような状態なのになんで言い切れるのか不思議です。

書込番号:23268924

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/06 12:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
去年の12月は未来じゃないからwww

日本語での意思疎通が不可能かと感じます。

書込番号:23268933

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2020/03/06 12:47(1年以上前)

>誤記載や書き写し間違いのありえる雑誌社の記者の記事でしょう?

Huaweiの発表会でHuaweiがスクリーンに映し出したものです・・・・・・


>去年の12月は未来じゃないからwww

2019年11月14日の時点では、2020年3月5日は未来になります。
その時点では、未来のことはわかりません・・・・・

書込番号:23268944

ナイスクチコミ!31


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2020/03/06 12:50(1年以上前)

>Huaweiの発表会でHuaweiがスクリーンに映し出したものです・・・・・・

撮影後の画像を加工までして、嘘の情報を記載する可能性は否定は出来ませんが、そのようなことはしていないとは思いますよ。

書込番号:23268950

ナイスクチコミ!30


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/06 13:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
あなたが主張したい記事のURLを指定して
主語述語を明確にしてもらわないと
記載URLが多すぎて何のことだか分かりません。
写真と言われるなら写真の引用や添付でいいのでは?

私は今現在の話をしています。
12月にははっきり公式に分かっていたと話しています。

後だしで何時何分やら去年の11月やら言われても理不尽にしか思いません。

ミスなく完璧に投稿しろとは言いません。
たかだか掲示板です。
でも誤字脱字、勘違い、不正確、後から続々追加で捕捉投稿は
一回落ち着いて投稿前に確認すべきかと思います。
あまりに多すぎます。はっきりと多すぎます。
誤解行き違い不合理の元です。
実際そのようになっています。
自覚をして欲しいと思っています。

書込番号:23269003

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度4

2020/03/25 13:01(1年以上前)

nova lite3 アップデートきた。
nova3はまだ?

書込番号:23304396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2020/03/25 19:17(1年以上前)

>honor6plusさん
>nova3はまだ?

未来のことは誰にもわかりませんが、今のところ、予定はないようです。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-15-sim-android-10.html

書込番号:23304910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラは最悪

2019/10/31 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 A.Pさん
クチコミ投稿数:30件

カメラで人物を撮ろうとするヒトは、買ってはダメ。AIを外しても変に調整され、使えない。
不良品と言っても、おかしくないレベル

書込番号:23019222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/10/31 09:08(1年以上前)

Yahoo等で「nova3 カメラ 人物 作例」で実例を見て判断すると良いです。

見る人によっては、ダメだと思う人がいるのかもしれませんね。

感じ方は、人それぞれなので。

実際のものを見て、判断するだけでよいかと。

書込番号:23019264

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2019/10/31 09:34(1年以上前)

Nova 3のカメラ画質はHuawei製の中でもかなり悪い部類に入ります。P30など上位機種でなければまともに綺麗に撮れない場合がありますよ。

書込番号:23019294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 11:09(1年以上前)

カメラは、ダメですね。
色合いが不自然すぎて。
AI切っても好みじゃない。
カメラ以外は良かったんですが
1年弱で手放しました

書込番号:23221499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/02/10 15:03(1年以上前)

NOVA3は若者向けに強烈に原色系を強調、人物は真っ白になるようにされてますね。
主に東南アジア向けに調整されていると思われ
Mate30proで撮るとダメでNOVA3の方が綺麗だと言われたりします。
日本人には不向きな画質かと思います。
東南アジア全域の女の子は平均的に色黒なので真っ白に調整されるのを好むんです。
別人化ですけどね。

AI処理化に伴いNova3→P20系→Mate20Pro→P30系→Mate30Proに従い
自然体に近づくように調整が代わっていますね。
なのでMate30proが一番綺麗じゃないと言われます。

そのあたりは万人に調整するのは難しいことですね。
オートモードではAIのオンオフだけではなく
プロモードでもオート撮影が出来ます。
プロモードの場合は余計な介入がなくダイナミックレンジは低くなりますが
色合い的には自然な色合いになります。
そこから任意で色々調整することが出来ます。

書込番号:23221866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン使用時の音質

2018/11/29 09:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:82件

1か月ほど利用して、画面の大きさやサクサク感に大変満足して使っておりましたが、
たまたまヘッドホンで音楽を聴いてみたところ、その音質の悪さにびっくりしました。

再生したファイルが悪いのかと、youtubeの動画などを見ても同じ感じです。
自分の耳がおかしくなったのか、はたまたヘッドホンがこわれたのかと前機種Honor8で聴くと
違和感は感じません。

最新レビューの方がおっしゃってますが、たしかに100円イヤホンで再生してるのかと思うような音質です。
今まで好みはあれど、どの機種でも不満を感じることはなかった程度の耳です。

ヘッドホンでの再生は皆さんどのような感じでしょうか?

書込番号:22287268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件

2018/11/29 13:20(1年以上前)

自己レスです。解決しました。

設定:音の項目にHuawei Histen サウンド効果というのがあって、そこがデフォルトでオートになっていたので、
ナチュラルにしたところ全く違和感はなくなりました。

曲やヘッドセットにもよるのでしょうが、自分は過度なスタジアム効果をかけられているような違和感ありまくりでした。

カメラもですが、どうもオート(Ai?)をオフにした方がいい項目が多くて複雑な気持ちです。

とはいえ、現状まったく不満はなくなりました。 お騒がせしました。

書込番号:22287632

ナイスクチコミ!24


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/30 22:21(1年以上前)

>森のくまさん2011さん
私も同じ事をしました。
最初はちょっとこれは無いよ〜と思いつつもオート解除してナチュラルにしたら良くなって、確かに何の為のオートなんだと思いましたね!

書込番号:22290938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2019/12/16 09:05(1年以上前)

私はnova lite 3なのですが同様にヘッドホン端子の音質に違和感があり、スレ主さんのようにナチュラルに設定したところ違和感はなくなりました。

書込番号:23110077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らない

2019/10/21 09:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 芥子粒さん
クチコミ投稿数:2件

使い始めて一ヶ月ほどですが、初めて充電が0%になるまで使用しました。
一晩充電をしましたが、電源ボタンをいくら長押ししても電源ONになりません。充電コードを繋げると、電池残量(100%)が表示されますが、操作はできません。
電源ボタン+音量ボタンも試しましたが、反応ありませんでした。
思い返してみれば、購入時にもなかなか起動できずに焦った記憶があります。この機種は電源ボタン長押しだけでは起動しないものなのでしょうか?それとも、単に初期不良だったのでしょうか?
調べてみても同じような問題はなく、通常の起動に関する説明すら満足に見つからないので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:22999704

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/21 10:28(1年以上前)

かなり長い間、電源ボタンを押し続けないと私のもオンにならないですけど。測ってはいませんが、感覚的には10秒近いと思います。他の機種とは明らかに押し続ける時間が違います。押し続けでもダメですかね。

書込番号:22999764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2019/10/21 10:31(1年以上前)

充電した後すぐ電源を入れようとしましたか?その場合すぐではなく少し時間を置く必要があります。また、Huawei製はすぐには電源が入りませんがだいたいどれくらい電源を押していますか?

書込番号:22999768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/10/21 11:01(1年以上前)

機種不明

nova 3 FAQ

この機種も電源ボタン長押しだけで起動します。
電池残量(100%)が表示とのことですので、私も単に押す時間が短かっただけと推測します。
長押しの時間は思ったよりかなり長いですよ。
FAQも御参考に。

書込番号:22999802

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度5

2019/10/21 11:07(1年以上前)

この機種は他の機種に比べて
電源長押しの時間が長く必要な機種ですね

どうしても電源オンに出来なければ
メーカーサポートに聞いてみてください

書込番号:22999807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/21 11:29(1年以上前)

>1985bkoさん
こんな注意書きまであるとは知りませんでした。長い間押し続けなければならなかったのは自動起動アプリの数のせいだったのですね。ONになるまでが長いとは・・・。ONから使用可になるまでが長くなるのだとばかり思っていました。

書込番号:22999821

ナイスクチコミ!0


スレ主 芥子粒さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/22 05:43(1年以上前)

>at_rainforestさん
>mjouさん
>1985bkoさん
>香川竜馬さん

皆様回答ありがとうございます。
充電コードを外し、少し時間を開けてから電源ボタン長押しで起動できました。
一分以上押し続けても起動しなかったので焦りましたが、充電完了から時間を置かないといけなかったのですね。結局十秒ほどの長押しで電源が入りました。
前に使用していた機種は五年以上昔のものだったので、今時の機種はそもそも起動方法が違うのかとも思ってしまいました。
次回からは起動に手間取らずに済みそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:23001188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)