HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 3

  • 128GB

6.3型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 3 製品画像
  • HUAWEI nova 3 [ブラック]
  • HUAWEI nova 3 [アイリスパープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VoLTE の設定について

2019/11/10 12:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

初心者です。
このスマホを購入して、sim1に通信用、sim2に通話用をいれて使おうとしております。

VoLTEについて理解できていないのですが、sim2の設定でVoLTE通話をonにしてます。

sim2でVoLTE通話をするため、「通話中にデータ接続を切り替える」をonにしたのですが、これにすると発信ができませんでした。offにするとできます。

でもoffだと3Gの通話ではないかと思っているのですが、理解や設定が間違っているでしょうか?

一応、両simとも通信もできる契約です。

書込番号:23038418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/10 17:10(1年以上前)

>takanoritakkaさん

>VoLTE の設定についてへの

手持ちのHuaweiジャパンのスマホ端末にて(@無印P30、メイト20プロ、NOVA3)、VoLTEってDSDVのシムにてアンテナピクトにどっちもHD表記あれば適用って考えてますけど違うのでしょうかね。

キャリアでのauとドコモですけどどっちもHDがアンテナピクトに小さく表示されてます。

書込番号:23038895

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 18:50(1年以上前)

>takanoritakkaさん
>sim2でVoLTE通話をするため、「通話中にデータ接続を切り替える」をonにしたのですが、これにすると発信ができませんでした。offにするとできます。

この設定は、通話をしている時に、その通話をしている側のSIMを一時的に通信側に設定する設定です。
以前は、説明が分かりにくかったので、意味をわかりやすく記載するように修正してもらった経緯があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22466332/#22829276

akanoritakkaさんの設定ですと、
SIM2で通話している時に、一時的にSIM2側を通信側に切替て、SIM2側で通話と通信側を行うための設定です。
デュアルアクティブではないので、SIM2で通話している時にSIM1側では通信が切れますので、
通信も使いたい場合に、一時的でもいいので、SIM2側で通信を行うための設定です。

SIM2側が通話専用の時は意味がない設定です。


>でもoffだと3Gの通話ではないかと思っているのですが、理解や設定が間違っているでしょうか?

上記通りの説明ですので、3Gや4Gは一切関係ありません。
通信側のSIMを一時的に切り替える機能です。

一般の人は、両方とも通信が出来る契約にしている人は少ないので、ほとんどのケースにおいては、オフのままでよいです。
両方とも通信が出来るSIMでないと無意味です。


これで、意味は理解できたと思いますので、それでも何か困っていることがあるなら、
現在契約している内容を明細書を見ながら正確に記載してもらったら、困っていることがなにかあるなら、解決(説明)は出来ると思います。

書込番号:23039069

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 19:04(1年以上前)

とりあえず、何の発信か程度の最低限の情報程度は記載しておけば、解決は出来るとは思いますが。

他の人に、状況(何をしようとしていて何が出来ないのか)の説明程度は必要です。

他の人は、takanoritakkaさんが、どのようなことをしようとしているのか、端末の操作の様子をみていないので、
何を説明すれば、他の人に状況が伝わるかを考えて頂くと、おのずと記載すべき内容が分かると思います。

書込番号:23039098

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2019/11/10 19:15(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

ありがとうございます。
HDは表示されてるんですけど、VoLTEで通話できてるのかわからなくて。

書込番号:23039121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 19:39(1年以上前)

通話品質の話をされているのでしたら、
優先ネットワークの設定に4Gが含まれている場合は、相手が3Gや固定電話であっても、こちら側は4G(4Gが利用出来る契約かつ場所の場合)のままとなります。
4Gを利用中は通信品質に関係なく「HD」しか表示されず、VoLTEの品質かどうかは画面表示では確認出来ないかと。

現在は、3G停波にむけて、相手が3Gや固定電話であっても、こちら側は4G(品質ではなく回線)で使えるようになっています。
そうでないと、1つのキャリアが停波したときに、通話が使えなくなってしまいますので・・・・・・
そのため、通話アプリに「HD」が表示されていても、品質の判断は出来ないかと。
3Gの品質を4G回線にのせるための変換をおこなっているのだと思われます。

絶対音感のある人に、
相手が3Gしか使えないガラケーの人と通話している時と、
相手がVoLTE通話が出来る人と通話をして、
品質の違いがあるかどうかで判断してもらうしか、方法がないのではないかと思っています。

書込番号:23039174

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 20:00(1年以上前)

SIM1側のVoLTE通話をオフにされているので、SIM1側で4G(品質ではなく回線)で通話をしたい場合は、オンにしおけばよいです。
オフにする理由(メリット)は特にはありません。

相手がFOMA契約のSIM(相手は3Gしか使えない)や固定電話と通話をしても、こちらのアンテナ表示は4Gのままで、
通話アプリにも「HD」が表示されて、こちら側は4G回線であることが確認可能です。

書込番号:23039207

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2019/11/10 21:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!さん

ありがとうございました。
そもそもの知識がなさすぎて、理解できない部分もありますが、OFFの設定で問題ないということがわかれば大丈夫です。
ご回答いただき、感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:23039392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2019/11/10 21:18(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご丁寧に教えていただいたのに、理解が十分にできず、申し訳ございません。
sim1はデータのみ、sim2は音声通話とデータができる契約です。

VoLTEはLTEという字が入っているので、音声通話をするにあたり(回線の話です)、データ通信が必要だとおもっておりました。なので、あの設定をonにする必要があると思っていて、onにしたら通話ができなくて混乱していました。

書込番号:23039400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 21:40(1年以上前)

>VoLTEはLTEという字が入っているので、音声通話をするにあたり(回線の話です)、データ通信が必要だとおもっておりました。なので、あの設定をonにする必要があると思っていて、onにしたら通話ができなくて混乱していました。

通話や通信プランの契約内容の情報が一切ないので、正確な情報の提示が出来ませんが、
docomoのXi契約であるという前提なら、通信側をSIM2に切り替える設定にしていても使えるはずですが・・・・・

FOMA契約のSIMでしたという落ちはないでしょうか?

書込番号:23039439

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 21:53(1年以上前)

>FOMA契約のSIMでしたという落ちはないでしょうか?

こちらについては、本機はnova lite 3ではなくnova 3なので、FOMA契約のSIMがそもそも使えないので関係ないですね。すみません。

書込番号:23039470

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/10 23:13(1年以上前)

>takanoritakkaさん

https://king.mineo.jp/my/d48830574e1f4ba7/reports/48388

>APN編集で「APNタイプ」に[,ims]を付け足すとVoLTEで繋がるようになった!(備忘録)

https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+090%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1/22620

>他社間VoLTE通話が出来てる


https://king.mineo.jp/my/kakashi/reports/54962

>VoLTEのお話

上記は勉強になります。

書込番号:23039649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/10 23:43(1年以上前)

>takanoritakkaさん

>ありがとうございます。
HDは表示されてるんですけど、VoLTEで通話できてるのかわからなくて。

アテになりません。3G携帯宛の通話でもHD表記されてますし。

”VoLTEで通話できてるのかわからなくて。”に拘るならドコモのヴォルテHD+対応のスマホ端末での通話かな。
あるいは、auのスマホないしガラホの通話。

書込番号:23039713

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のUSBケーブルのアンペアについて

2019/10/03 08:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:112件
機種不明

最近、ルーターレンタルをしたのですが、その時にUSBケーブルがついてきました。いざ返却する際、nova3 本体に付属していたUSBケーブルとの区別がつかなくて困っていたところ、コネクタ部分に3Aと2Aと異なるアンペアが書いてました。
どちらがnova3 付属されていたものなのでしょうか?

書込番号:22964000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/03 08:46(1年以上前)

機種不明

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/
Huawei公式HPのnova3のページには、「付属の充電器を使用することで9V2Aの急速充電が可能。」と書いてあります。
なので、ルーターに付属していたのは3Aのケーブルと推測できます。

あくまでも推測であり、一番確実なのはHuaweiかルーターの会社に直接聞くこと。

書込番号:22964032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/10/03 10:38(1年以上前)

手元にある nova 3 の、
本体同梱の HUAWEI 純正 AC アダプタの給電出力 は
「5V 2A or 9V 2A」
との表示ですが、ケーブルは、

『3A』

となっています。

書込番号:22964196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2019/10/03 12:38(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>ふとん叩きさん

ご連絡ありがとうございます。
実際に確認までして頂きありがとうございました。
3Aのケーブルのようですね。
私もそっちかなと思っていました。。
助かりました。

書込番号:22964403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度5

2019/10/03 16:28(1年以上前)

自分もNOVA3のケーブル見てみました
3Aですね

書込番号:22964769

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EMUI9.1最新後のカメラ描写

2019/09/20 12:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

この機種、ウリのカメラAIをONにすると自然な見た目ではなくガッツリ色が乗って別物みたいな強烈な色になるイメージなんですが、最新までシステム更新しても、この傾向は初期から全く変わっていないのでしょうか?
途中のアプデで色の乗りが多少マシ(控えめ)になったとか、AIの効き具合を設定できる項目が増えた等なにか改善はあったのでしょうか?

書込番号:22934744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/23 07:44(1年以上前)

>そよ風7号さん
こんにちは、この機種を使っている者です。アップデート後もAIカメラ彩度の盛り方に変化は見られません。しかしHUAWEIの最近の端末は、どれもそうだと思いますが撮ったあとの編集機能が充実していると思います。彩度やコントラスト調整も然りで、ひと手間要りますが極上の一枚に仕上げるために色々アレンジしたり試せるのは楽しいですよ。またカメラはAIオフでもプロモード機能も充実していてこれらを過不足なく使いこなすにはそれなりの撮影の知識やレベルが必要になってくるのでしょう。私は(意図した撮影ができず)失敗ばかりしていて全く飽きませんよ(笑)。プロモードやその他のカメラ機能はNOVA3に限らずHUAWEIの機種は楽しめると思います。

蛇足で個人的所感ですがこの5年カメラ機能やUI重視でスマホを買っていたら、気づけばHUAWEI機これで3台連続になっていました。中華企業に貢献しすぎ(汗) 次に購入するときはHUAWEIモデルは除外するつもりです。

書込番号:22940795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/09/23 12:29(1年以上前)

AI周りは変更ないのですね。
P30Lite見てみたらnova3よりAIがかなりおとなしめで、より自然な感じになっていたので、もしかしたらって思ったのですが・・・
撮影後にAIのON/OFFも手軽に変更できるみたいですし、あまりに盛りすぎの場合はOFFにして使えば良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:22941392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

通知スイッチの並び替え

2019/09/19 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 issei.comさん
クチコミ投稿数:17件

通知をおろし、スイッチの並び替えをしたらダウンロードしたアプリのアイコンが消えた。
ビルド番号9.1.0.339
どうすれば復活するんでしょうか。

書込番号:22933173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2019/09/19 18:28(1年以上前)

>issei.comさん
間違って削除した場合と想定して、書き込みます。

Google playストアのアプリを開いて、左上の3本の横線を開いたら、マイアプリ&ゲームを開いてライブラリーから削除されたアプリを再度インストールしてみて下さい。

過去にインストールをしていたアプリは、ここで探し出せるかと思います。

書込番号:22933254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei.comさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 18:37(1年以上前)

アプリをアンインストールしたのではなく、通知領域編集用のアイコンが、ダウンロードしたアプリのみ消えたのです。

書込番号:22933272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/19 18:49(1年以上前)

ランチャーアプリを使ってないとして、ホーム画面は「標準」ですか、それとも「ドロワー」ですか?標準ならアイコンはアプリそのものなので、消えたのはアプリを削除したということで再ダウンロードですけど、ドロワーならショートカットが消えただけなので、ドロワーからホームにドラッグすればアイコンは復活しますよ。

書込番号:22933300

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei.comさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 18:53(1年以上前)

機種不明

通知領域の事を言っています。ランチャーは関係ありません。

書込番号:22933306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/19 19:03(1年以上前)

>通知領域の事を言っています。

通知領域の編集をしたいということでしたら、
#22933306の右上の鉛筆のアイコンをタップで編集可能です。

通知領域にアプリのアイコンを追加するような特殊なものを言われているなら、9.1では利用できなくなった可能性はあります。

とりあえず、アプリ名(略さずに)と、Google Playからダウンロード可能なURL程度の、最低限の情報程度は記載しておくと良いと思います。

通知領域に追加されるようなアプリでしたら、一度アンインストールして、再度インストールし直してみれば
9.1でも利用可能かどうかはわかるとは思います。

書込番号:22933326

ナイスクチコミ!2


スレ主 issei.comさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 19:24(1年以上前)

Bitwarden
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.x8bit.bitwarden
通知に追加可能というよりも、インストールした時点でアイコンが勝手に追加されます。9.1にしてからもずっと使えてましたが、編集してドラッグした瞬間消えてしまいました。
上に記載のアプリでは、パスワード生成用のアイコンが追加されます。

書込番号:22933361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/19 19:39(1年以上前)

>Bitwarden

他のEMUI9.1の機種では、移動しても問題ないようでした。

とりあえず、鉛筆アイコンをタップした後の画像を添付されてみてはどうでしょうか。
設定→アプリ→アプリ
このアプリの一覧の中に「Bitwarden」はあることは間違いないでしょうか?無効ではない状態で。

あとは、本機で問題なく、9.1で通知領域内で編集可能かの報告待ちでしょうか。
他の方が問題ない場合は、あとは初期化程度しかないと思います。

おそらく、端末初期化はしていないのではないかと推測しています。

■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。

最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。

初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。

書込番号:22933380

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei.comさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 19:46(1年以上前)

初期化云々は知っていましたが、面倒なので今まで一切していませんでしたが初期化することといたします。
いつになるか分かりませんがまた報告させていただきます。ご協力ありがとうございました。

書込番号:22933402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei.comさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/19 20:39(1年以上前)

電源ボタンを20秒ほど長押しし、再起動したところ直りました。大変失礼いたしました。

書込番号:22933513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

現在 レノボ MOTO G4 +を使用しています。 不安定な動作が多く電池も弱ってきたので
カメラ機能にも興味あり、価格も私には妥当と思いHUAWEI nova 3 SIMフリーを購入しました。

しかし通話専用の(FOMAシム)が認識はしますが、通話できません。 電波マークにXが立っています
書込番号:22629002にその様なことが書き込みされていますが、よく理解できません。

FOMAの契約変更でどうすれば良いか、(現在の価格に出来るだけ近く)
ドコモ契約更新まで14か月残っています。 よろしく教えてください

書込番号:22913672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2019/09/10 19:15(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22167135/

FOMAシムで通話出来た、と言う情報は無いですね

nova lite3にした方が良かった様に思います

https://mobareco.jp/huawei/125/settei

デュアルシム設定でFOMA側は3Gか3G/2Gにする必要有ります

書込番号:22913706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/10 20:03(1年以上前)

>terusan66さん

本機を使う前提なのか、バリュープランを使う前提なのかで対応が異なります。

本機を使う前提なら、プラン変更。
無料通話はありませんが、ケータイプラン(指定外デバイス利用料のかからないXi契約)を店員に説明してあげなら契約する方法があります。
店員に聞くのではなく、教えてあげれば問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918

バリュープランを使う前提なら、DSDS機にするか、HuaweiのDSDV機なら、nova lite3等の利用できるものに変更。

このどちらかになります。

書込番号:22913812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/10 20:28(1年以上前)

■補足
>バリュープランを使う前提なら、DSDS機にするか、HuaweiのDSDV機なら、nova lite3等の利用できるものに変更。

DSDS機なら何でもよいですが、
DSDV機にしたい場合は、自己責任で一部の機種(ZenFone,OPPO,Huaweiの一部)
Huawei機は、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種となります。

書込番号:22913886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/10 20:34(1年以上前)

先に出てるとおり、nova3はFOMA SIMが使えないので機種をそのまま使う場合

・ケータイプラン(Xi)に変更する
→無料通話は無い(OPでカケホを付けることは可能)
→FOMAが9/30で受付終了になるので9/30を過ぎるとFOMAに戻せない(はず)

FOMA契約のまま使う場合、
・FOMA SIMを使えるスマホに買い換える
→MotorolaやASUSなどDSDSを謳ってる機種を買う
→HUAWEIでもFOMA SIMが使えるスマホもあるけど、将来的にFOMA SIMが使え続けるのか不透明なところがあるので僕はオススメしない

書込番号:22913900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2019/09/10 21:32(1年以上前)

>どうなるさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

皆さん 早速のご回答ありがとうございます。

この機種少し使ってみましたが、気に入っています、買い替える余裕もないので?
少し高くつくかもしれませんが、ドコモ解約違約金は辛いものがあるけど、いっそどこかの安い?通話付きシムに変更検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22914033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/10 21:48(1年以上前)

>terusan66さん
>いっそどこかの安い?通話付きシムに変更検討してみます。

ケータイプランの1200円、通信の容量無制限がついて、十分安いと思いますが・・・・・
100MB以上使うと、スピードは低速になりますが。

書込番号:22914083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/10 21:54(1年以上前)

>この機種少し使ってみましたが、気に入っています、買い替える余裕もないので?
>少し高くつくかもしれませんが、ドコモ解約違約金は辛いものがあるけど、いっそどこかの安い?通話付きシムに変更検討してみます。


格安SIMに変更ということはdocomoに拘りがあるわけでもないってことだけど、少しでも安く持つってことだったら

ケータイプランに変更1200円+格安SIM(データ)500〜1000円くらい
ひとまずFOMAが使えるガラケーを入手で通話用、nova3は格安SIMのデータプラン

↑↑こんな感じで暫く凌ぐとかでいいんじゃないかな?

書込番号:22914097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/10 22:10(1年以上前)

>ケータイプランの1200円、通信の容量無制限がついて、十分安いと思いますが・・・・・

ちなみに2019年6月1日提供開始のケータイプラン(1200円)は、最初に記載した通りXi契約なので、本機でも利用可能で、ガラケーの用意は不要です。通信も容量無制限のものが付いての価格なので、通信SIMなしでも利用可能です。

書込番号:22914135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/10 22:19(1年以上前)

書き方が悪かったか

A:ケータイプラン+格安SIMデータで使う
※FOMAじゃなくてもいい場合

B:FOMAガラケーを買ってきてFOMA SIMを入れて通話専用+nova3はデータ専用の二台持ち
※FOMAプランを残したい場合(今後いつでもXiには変更可能なので)

書込番号:22914154

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2019/09/10 22:32(1年以上前)

みなさんアドバイス、ありがとうございます。

この機種を使う前提で、プラン変更(1,200円)の場合 >†うっきー†さんのご指導で契約に行った場合ドコモ端末を持参必要ありと
思うのですが、当方ドコモ端末有りません。ドコモ端末なしでの契約変更可能でしょうか?
前回はmotoG4持参で契約しました、 よろしくお願いします。

書込番号:22914195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/10 22:38(1年以上前)

>terusan66さん

OPPOのスマホ端末では、FOMAシム利用可能ですよ。

書込番号:22914209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/10 23:12(1年以上前)

>terusan66さん
>この機種を使う前提で、プラン変更(1,200円)の場合 >†うっきー†さんのご指導で契約に行った場合ドコモ端末を持参必要ありと
>思うのですが、当方ドコモ端末有りません。ドコモ端末なしでの契約変更可能でしょうか?
>前回はmotoG4持参で契約しました、 よろしくお願いします。

ということは、以下の条件を一切満たせないことになりますね・・・・・

#22893381
>提供条件書に以下の記載がありますが、実際にはdocomo携帯の持ち込みでも契約可能となっています。
>https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
>提供条件書(料金プラン(ギガホ等))(PDF形式)
>>「指定デバイスの購入を伴う場合、またはドコモ販売店(ドコモオンラインショップ含む)における直近の購入端末(ドコモに 登録されている最新購入端末)が指定デバイスである場合は、対象の料金プランをお申込みいただけます。」

>記載内容は原則について記載をしているとのこと。
>指定デバイスを目視確認できた場合は、
>「ケータイプラン」をお申込みできることもあるとのことでした。

指定デバイスでの契約もない、指定デバイスも持ち込みもない、
となると、私の知る限りでは、方法はないですね・・・・・
指定デバイスについては、FOMA契約用の端末でもいけます。SPモード対応でなくもよいです。店員に教えてあげれば。

docomoのガラケーであれば、店員に教えてあげれば、Xi契約の端末ではなく、FOMA契約の端末でもいいので、
誰か(家族等)の端末を借りるとかで、ガラケーの端末の一時入手(契約時に一時提示)はどうにかなると思いますが。

書込番号:22914299

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/10 23:15(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
>OPPOのスマホ端末では、FOMAシム利用可能ですよ。

#22913886で既に記載済ではあります。
>DSDS機なら何でもよいですが、
>DSDV機にしたい場合は、自己責任で一部の機種(ZenFone,OPPO,Huaweiの一部)
>Huawei機は、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種となります。


現在は、本機を使う前提で、検討されることになっているようです。

書込番号:22914304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2019/09/10 23:22(1年以上前)

購入ミス、と言う事で

素直にnova3売ってnova lite3買えば済むと思いますけどねえ、、

そもそもFOMAシム使う前提ならZenfoneかMotoにする方が無難だったと思いますけどね

G4 Plus使ってたなら

書込番号:22914329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2019/09/10 23:40(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!さん
>どうなるさん
アドバイス大変参考になりました。 ありがとうございました。
moto G4 使いながら、いろいろ検討してみます。

書込番号:22914374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/11 09:23(1年以上前)

>terusan66さん

>しかし通話専用の(FOMAシム)が認識はしますが、通話できません。 
>FOMAの契約変更でどうすれば良いか、(現在の価格に出来るだけ近く)

https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/index.jsp

上記ですと、FOMAの維持費にてHUAWEI nova 3 での通話可能です。

書込番号:22914860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/11 22:19(1年以上前)

>terusan66さん

ASUSのスマホ端末でも、FOMAシムにて通話可能です。

書込番号:22916277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アスカゼロでダウンロード多発

2019/09/02 14:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 Nozas7さん
クチコミ投稿数:7件

nova3を使用しています。ビルド番号は9.1.0.339です。
ゲームのアスカゼロをしていると、データのダウンロードが多発してwifi以外では使用できない状況です。
一括ダウンロード機能が実装されたので使ってみましたが改善されません。(一括ダウンロード後もデータのダウンロードが多発。一括ダウンロード画面を見るとまた2GB位のダウンロードが要求される)
多分nova3 の設定だと思うのですが、どなたか知っていましたら教えてください。

書込番号:22895674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2019/09/02 14:33(1年以上前)

原因を調べた人もいますね。
https://wifi.4ndex.com/down/73.html
対策は端末管理アプリの自動クリーンアップもしくはスマート最適化を無効にするだけです。但し、クリーンアップは定期的に行わないと、ストレージ容量がみるみる減少していきます。

書込番号:22895712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nozas7さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/02 15:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。このページは見ましたが、EMUI のバージョンが古い情報のようで、自分の端末には自動クリーンナップはなく、手動のみになっているようです。
スマート最適化はoffにしたと思います。

書込番号:22895839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2019/09/02 16:25(1年以上前)

白猫の場合は、スマート最適化で改善しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22348919/

電池メニューの起動にある該当アプリの設定は手動で全てオンにして、「通知メニュー>アプリ>設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視」から該当アプリの設定をオンにしてみるといいでしょう。

書込番号:22895895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nozas7さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/02 17:52(1年以上前)

当機種

>ありりん00615さん
再度のアドバイスありがとうございます。
電池メニューの起動にある該当アプリの設定は手動にしてあります。
「通知メニュー>アプリ>設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視」は見つかりませんでした。バージョンが違うのでしょうか。

書込番号:22896040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/09/02 18:53(1年以上前)

>「通知メニュー>アプリ>設定>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視」は見つかりませんでした。バージョンが違うのでしょうか。

EMUI9での「電池の最適化」は以下の通りです。

■最も重要な設定
設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
※EMUI8とは設定が逆になっています。許可しない(電池の消費が速くなる可能性があります)の方を選択する必要があります。
設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)


その他、アプリを終了させないための設定などは以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22896162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nozas7さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/02 21:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます&#10071;電池の最適化が逆になっていました。設定しました。
手動で管理は設定してありました。
ご指摘のリンクはあまりにも設定が多いですね〜。
頑張って読んで設定してみます。
読みとくのに時間がかかりそうなので、一旦クローズさせていただきます。
うっきーさん、ありりんさんありがとうございました。

書込番号:22896602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)