発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年1月15日 05:11 |
![]() |
5 | 3 | 2020年1月11日 15:57 |
![]() ![]() |
53 | 23 | 2020年1月4日 08:48 |
![]() |
51 | 7 | 2019年12月29日 11:53 |
![]() ![]() |
154 | 12 | 2019年11月10日 23:43 |
![]() |
11 | 4 | 2019年10月27日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

softbankのiPhoneのSIMは、IMEI制限がないため、利用可能です。
不安なら、検索機能を使えばよいです。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「iPhone Softbank」で検索するだけで問題ないことが分かります。
書込番号:23167239
2点

APNを設定すれば使えます。
ただし、SoftBankが公式に認めてる方法では無いため、自己責任でお願いします。
半年ほどギガ放題を契約して使ってますが、今のところパケ死等もありませんし、しっかりと電波を拾っています。
書込番号:23169105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
購入時バージョン8でそのあとにバージョン9にアップデートしてそのまま使用しておりましたが、訳あって 最近初期化をするハメになり、そののち、現在何の問題も無く使用しておりますがちょっと気になることが2つばかり出てしまったので分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思って書かせていただきました。
一つ目ですが
初期化する前は電池→起動に「google play開発者サービス」がありましたが初期化後は電池→起動メニューだけでなく、アプリ→特別なアクセス→電池の最適化→すべてのアプリ の両メニューから無くなりました。更に電池の最適化→許可しない欄に初期値としてスクリーン録画とソフトウエア更新が設定されており、しかもこの両アプリは「許可する」の選択肢は有りません。出来れば「スクリーン録画」は「許可する」でも良いのではないか?と思っています。「google play開発者サービス」については最適化するかしないかの選択肢自体が廃止されたと解釈しています。バージョンアップを重ねて9に至るのと初期化して9を入れるのでは随分と変ってしまうのでしょうか?
2つ目は
当方フェイスブックはやらないので問題が生じたら後で有効化すれば良い位に考えてで何の気なしに「facebook services」システムアプリを無効化してしまったらデータセーバのシステム欄だけで見えるものの、アプリ欄では見えなくなり、有効化する手段も無くなってしまいました。特に支障は出ていないのですがこれで問題無いのでしょうか?有効化も無効化も通常は任意に可能なものと思っていましたがそうでは無いのですね?こういうのは初めてです。
正常なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

>更に電池の最適化→許可しない欄に初期値としてスクリーン録画とソフトウエア更新が設定されており、しかもこの両アプリは「許可する」の選択肢は有りません。出来れば「スクリーン録画」は「許可する」でも良いのではないか?と思っています。
こちらについては、私は、以前(別機種でも)から不具合と思っていてメーカーには報告しているのですが、
修正してもらえていないので、何らかの理由があるのかもしれませんね。
理由についてまでは聞いていませんが。
別機種のEMUI10でも修正されていません。
>バージョンアップを重ねて9に至るのと初期化して9を入れるのでは随分と変ってしまうのでしょうか?
そのようですね。
そいうこともあって、メジャーアップデート後は初期化して、バージョンごとに想定している状態の綺麗な状態にしておくことで無用なトラブルを避けれるのだとは思います。
「facebook services」の方は、不具合かどうか不明ですが、使わないということで気にする必要はないかと。
どうしても気になる場合は、再度初期化すれば戻るとは思いますが。
書込番号:23147460
0点

>†うっきー†さん
一部 自己解決しました。「facebook services」の件ですがアプリメニュー右上メニューを「システムプロセス」を表示とすることに因って表示・有効化できるようになっていました。しかしながら「無効化」する時点で「システムプロセス」を表示させて、後に「有効化」しようとするときには自動的に「システムプロセス」が非表示になることに違和感を覚えました。まぁ、その方が万人に対して誤って操作する可能性が減るのでしょうが・・・・・
「google play開発者サービス」につきましては同じNOVA3を持つ知人(初期化はしていない)にスクショを送ってもらいましたけれど 、やはり バージョンアップを経由して最新バージョンに至った端末には”電池→起動メニュー”に存在します。私の思い込みでは無かったようです。
このまま 放置しようとも思いましたが どうしても気になったので このページで質問をしているので、後ろめたさもあったのですが、さっきHUAWEIサポートに電話して質問してみました。私自身はメーカーのサポートにつきましては電話口に出られた方の資質・技量に因って差が大きすぎるので通常は利用を控えては居るのですが聞き方を変えてみました。ここのサポートの場合、必要があれば実証機を手元に置いてやり取りをすることが多いように思えるからです。
実証機を用意してもらって「”電池→起動メニュー”と”電池の最適化→すべてのアプリ”に”開発者サービス”は存在しますか」と聞いたところ実証機には存在しないとのこと。実証機は販売時開始からバージョンアップを重ねた物か初期化して最新のバージョンにしたものかは分からないが「性格上”正常な状態”で有るもの」とのこと。加えて、「開発者サービス」が上記メニューに存在しないのは「開発者サービス」が正常に更新されているものと言われていました。無効化をするつもりもすべきものでも無いので良しとします。
最後に「スクリーン録画」についても聞いてみましたが 動作中に勝手に最適化されては困るのでそのようになっている可能性が高く、実証機でも同じと言われていました。しかしながら手持ちのp10liteは「スクリーン録画」は”最適化”できるので説明は矛盾していると感じます。
書込番号:23147709
0点

P10 lite の時代は最適化出来た、故に不都合な現象が生じた、
なので nova 3 では塞がれた、とかではないんですかね。
因みに手元の、1回も初期化していない nova は、お知り合いのものと同じで、開発者のサービスは存在し、無効化も選択出来ます。
書込番号:23161304
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
honor8(Android7)からNOVA3に買い替えました。
すぐに、9にアップデート致しました。
まだ、現在3日目なんですが、ホーム画面の回転が出来ないので、不便に感じでおります。
単車でも使用するのですが、その際横向けセットしたいのです。
勿論、アプリは出来ます。
ホーム画面を横向けで回転して欲しいのです。
Androidの8か9からOSとして、出来なくなったのでしょうか?
色々と設定を探したのですが、わかりませんでした。
詳しい方居られたら教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:22494199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>じぞう1200Rさん
タブレットなら有りますがホーム画面が横向きのスマホって見た事有りません
私も知りたいです。
書込番号:22494211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.launcher&hl=ja
↑これを入れる
“設定”→“ホーム画面の回転”でいけるんじゃない?
書込番号:22494225
3点

ちなみにAndroid 9(Pie)は使ってないのでPieで設定からホームの回転が削除されていれば出来ないのかもしれないね
正直、スマホで横向きのホーム画面は使いやすいと思えないし、最近じゃ縦長スマホになてるから横向きホームがますます使いにくく(横にだだっ広く縦に超狭くなるので)なってるからねぇ
書込番号:22494233
4点

>じぞう1200Rさん
こんばんは。
別機種の情報ですみませんが、Android8だからという切り口では無さそうです。
(Android9の機種は保有しておらずノーコメントです)
ホーム画面アプリと、そのバージョンに依存するのかも??
いずれもHuawei標準のホーム画面を利用していますが、Android8.0.0&EMUI8.0.0であっても、機種によって動作が違いました。
Mate9: 設定可
P20lite: 設定不可
ホーム画面上で長押しして、「設定」のところに「自動回転」が出て来ないのであれば、対応してなさそうですね。
Huawei側で世代に応じて(Mate9発売時はAndorid7)なのか、機種に応じて違うのかな???
真相はわかりませんが、ご参考程度に。
標準以外のホーム画面アプリを幾つか試してみるしかなさそうですね。
書込番号:22494244
8点

どうなるさんを見て、ですが。
Huaweiとしては、縦横比が16:9の世代ではホーム画面の自動回転を許容していたけど、18:9の世代はNGとしているという事はあるかもしれませんね。
まぁ、単なる推測でしかありませんが^^;
書込番号:22494254
1点

>よこchinさん
>どうなるさん
>でそでそさん
皆さん、返答頂きありがとうございます。
また、一括返信をお許し下さい。
はい、私も普段の使用においては、ホーム画面の横向き使用は無いんです。
でも、単車にホルダーを付けてナビ等として使う際に、横向きが欲しいんです。
GoogleNOWランチャーはこれまで愛用していたのですが、今回から使えなくなっております・・・(汗)
これまで、使用して来たnexus5、honor8もそれが出来ていたんです。
また、職場のiphone使いの同僚に聞いた所、iphoneでも8plusは出来るけど、XS MAXは出来ない(同じiosです).
と言う事も有りました。
お教え頂いた皆様からの情報等を総合すると、理由はまだ釈然しませんが出来ない・・・と言う事が答えになりそうです。
今後、もしかしたらOSレベルかEMUIレベルで対応して貰えたらと、期待する事として一応解決済としたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22495570
2点

>じぞう1200Rさん
ご返答ありがとうございます。
頂いたiPhoneの情報も見ると、やっぱり縦横比の潮流なのかなぁとの思いを一層強めています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025604_J0000028499&pd_ctg=3147
1920x1080 16:9 ※iPhone 8 Plus 64GB SIMフリー
2688x1242 19.5:9 ※iPhone XS Max 256GB SIMフリー
今後、利用ニーズ等に応じてソフトウェアアップデートで対応されると良いですね。
それまでは、ナビとして横向きで利用している際など、うっかりホーム画面に戻らぬよう運用の注意が必要そうですね^^;
書込番号:22495605
0点

>じぞう1200Rさん
逆に質問なんですが?
Android Pでは、画面の手動回転できますよ。
nova 3では、対応してないのですか?
スクショ1で縦画面を横にすると、回転のためのアイコンがでます。
で、横画面を縦にすると又回転のためのアイコンがでます。(スクショ2)
「Android Pで画面の手動回転に対応」
(http://juggly.cn/archives/239884.html)
書込番号:22495652
1点

>redswiftさん
ホーム画面の場合でも、回転のためのアイコンが表示されるんですか?
スレ主さんは、アプリ自体の回転は出来ているとのことなので。
書込番号:22495661
4点

>redswiftさん
返答頂きありがとうございます。
すみません、アプリ内での話では無く、あくまでホーム画面での話なんですよ。
単車のホルダーにセットする際、横向きセットを基本にしたい・・・が元々のきっかけでして・・・^^;
何も、アプリを立ち上げていない時にアイコンが寝たままになるのがイヤで・・・
今回、質問をさせて頂いた次第です。
書込番号:22495668
1点

>じぞう1200Rさん
私はナビの付いてない、もしくは古い車に使う時は
回転式のホルダーに付けています。
自転車orバイク用で回転式のホルダーって無いのでしょうか。
書込番号:22495780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
回転式のホルダーありますよ。
なんと言うか、横位置でセットしたいんです。
ハンドルバーと、水平位置の方がスッキリする感じなのと、メーター廻りの視界確保の為なんですよ。
まー、ホーム画面が対応しないと今後は私自身が考え無いとダメそうですね^_^;
書込番号:22496060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
こうして、皆さんの話を聞いてますと、一般にはニーズ無さそうですな。
対応される事は期待出来なさそうです(・・;
書込番号:22496078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じぞう1200Rさん
回転式有るなら
・止まって操作する時は縦位置
・乗車中は横画面
ではダメなんですか?
書込番号:22496102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうですね。
一つ案では有るのですが、単車用のホルダーの場合(私の使用してる物)は回転させるのに、六角レンチがいる為、現実的で無いんです。
買い替えを検討してみます。
書込番号:22496123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じぞう1200Rさん
お勧めの方法ではありませんが、対応しているホームアプリに変更するとか・・・・
Nova Launcher
見た目と操作感→画面の回転→自動回転
書込番号:22496146
0点

>†うっきー†さん
返信頂きありがとうございます。
Novaランチャーはホーム画面での回転に対応してるんですか?
以前、honor8の際に一度入れましたが、Googleナウランチャーがやはり良くて戻した経緯が有った物で今回、見てなかったです。
確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22496263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Novaランチャーはホーム画面での回転に対応してるんですか?
先ほど記載した通り、「見た目と操作感→画面の回転→自動回転」という設定項目があるので、
他のHuawei機同様に、本機でも利用出来ると思いますが。
当然以下の設定は必要になりますが。
・クイックアクセス等で、自動回転→オン(この設定にも依存するため)
・設定→アプリ→デフォルトアプリ→ランチャーでホームアプリ変更
・EMUI9のアプリを終了させない設定
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
本機での確認ではなくEMUI9のnova lite 3での画像を添付しておきます。
お勧めではありませんので、あくまでも、本機でも出来ると思いますよということで。
書込番号:22496305
2点

>じぞう1200Rさん
謝罪が遅くなり申し訳ございません。
ホームの回転でも無く、自動回転なのに手動回転とズッレズレでしたね(笑)
失礼いたしました。m(_ _)m
確かにNOVAランチャーなら、設定で自動回転を選んで、端末も自動回転にチェック入れれば自動回転します。(スクショ1,2)
Googleナウランチャーがお好みとの事。
ひょっとして、左のページに「Google Now」が用意されて、スワイプでニョロンと出てくるギミックがお好きなら、NOVAランチャーにも同じ操作で「Google Now」を表示する仕組みは用意されています。
NOVAの私の端末で横画面で「Google Now」を出してみました(スクショ3)
今年は暖かくなるのも早そうで、バイクに絶好の季節も早まりそうです。
nova 3で飛び回って下さい!
書込番号:22496669
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
平日は中々時間が無いので、週末に試してみます。
ありがとうございました。
>redswiftさん
謝罪だなんて、全然気にしてなので、大丈夫ですよー
それより、詳細にありがとうございます。
>ひょっとして、左のページに「Google Now」が用意されて、スワイプでニョロンと出てくるギミックがお好きなら・・・
そうなんです、そこで出てくる自分好みの出てくるニュース読むのが好きなので・・・(苦笑)
週末に試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22497207
1点

>じぞう1200Rさん
こんにちは。
そう言っていただけると救われます。
一つだけ、「NOVAランチャー」で「Google Now」ページを表示させるには、NOVAをインストールするだけでなく、もうひと手間要ります。
このスレの最後3つが参考になると思います。
「Google」
(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029190/SortID=22491070/#tab)
書込番号:22497545
0点

>redswiftさん
>†うっきー†さん
色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
無事にNovaLauncherでホーム画面の回転とGoogleNOWが実現できました。
自分好みのホームになり、良かったです。
お世話になりました。
因みに、今回GoogleNOWランチャーが使えないとの事で、ActionLauncherと言うのを入れてました。
そのLauncherが回転に対応していないと言う事も有りました。
お騒がせして申し訳有りませんでした。
書込番号:22503756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じぞう1200Rさん
僕はAQUOSsense2を使っていますが
ホーム画面の回転はできます!
まずホーム画面の何もないところを長押しし
3つの選択肢のうち「ホーム画面」を選択し
そして「ホーム画面の回転を許可」そうすると
アプリを入れなくても回転できます
書込番号:23147465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
NOVA3のSIMカード(UQ )の入れ換えをしました。
1回目は画面の左上のマークにモバイルSIMカードが現れビックリマークが書かれてたので??っと思い
しっかり入れてなかったからと思い入れ直して
SIMカードビックリマークは消えて使えるようになりました。
1日後に、
ネットを使ってて画面が急に落ちたようになり、指紋認証して立ち上げて使おうとしたら、また左上のSIMカードビックリマークが現れモバイル通信が切れました。
これってSIMカード入れ換えをしたときにSIMカードに傷がついてしまったのでしょうか?
書込番号:23056681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぷうにゃん123さん
>NOVA3のSIMカード(UQ )の入れ換えをしました。
UQモバイルではありませんけど、同じau回線でのマイネオのナノシムではLTEでの通信って途切れる事ありませなんだ。
原因の切り分けにて他にスマホ端末あれば、件のUQモバイルのシムを装着してLTEでアンテナピクトに”4G”表記出るのか確認。
出ればHuaweiジャパンのスマホ端末でのNOVA3の不具合。
が
>SIMカードビックリマークは消えて使えるようになりました。1日後に、ネットを使ってて画面が急に落ちたようになり、
上記の事象を勘案しますにAPN設定を再度の確認でしょうかね。
書込番号:23056719
6点

この症状の場合は
大抵マルチSIMでなかったという場合です
SIMはマルチですか?
書込番号:23057001
10点

>ぷうにゃん123さん
>ネットを使ってて画面が急に落ちたようになり、指紋認証して立ち上げて使おうとしたら、
このことからSIMに関係なくソフト的な不具合が起きている可能性がありそうです。
修理に出すにしろ、初期はされますので、
まずは端末を初期化、初期化時にはデータ移行などは一切行わないで新規にセットアップ。
SIMもSDカードも刺さない状態で、様子をみられると良いと思います。
それで問題が出ない場合は後から入れたアプリなどが原因でおかしくなっていると思われます。
初期化の前にセーフモードで起動してSIMもSDも刺さない状態で検証してもよいかと。
それで問題ない場合は、後から入れたアプリかSDカードが原因と思われます。
可能性は低いですがSIMの可能性も否定は出来ないですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.0以前の場合
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
少なくとも、LTE SIMを使っているか、VoLTE対応のマルチSIMを利用しているかの、最低限の情報提示は必要です。
LTE SIMなら、とりあえずは、SIMが原因かもしれないので、SIMは交換しておいた方がよいとは思います。
通話は問題ないなら、すでにVoLTE対応のマルチSIMです。
書込番号:23057331
9点

>ヨッシーセブンだ!さん
アドバイスありがとうございます
早速設定をやり直してみました。
2日経ちましたが今のところ切れることはありません。もう少し検証してみますね。
書込番号:23060968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mjouさん
アドバイスありがとうございます。
恐らくマルチかと
VoLTEなのでマルチしかなかったとおもいます。
書込番号:23060975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
いつも詳しくアドバイスありがとうございます。
今のところSIMの再設定で落ちることはありませんが
もう少し様子を見ようと思います。
SIMは最初からVoLTEでした(今回の指摘で気付きました)そういえば左上にVoLTEのマークが出てますものね。
書込番号:23060980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

約一ヶ月経過しまして、はじめの1週間は2日にいっぺんの割合で切れてまして、その後初期化しても直りませんでした。
SIMカードを交換後3週間今現在は全く切れることもない状態です。
SIMカードが根本だったかと思います。
皆様色々お知恵を拝借していただきありがとうございました。
書込番号:23135620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
初心者です。
このスマホを購入して、sim1に通信用、sim2に通話用をいれて使おうとしております。
VoLTEについて理解できていないのですが、sim2の設定でVoLTE通話をonにしてます。
sim2でVoLTE通話をするため、「通話中にデータ接続を切り替える」をonにしたのですが、これにすると発信ができませんでした。offにするとできます。
でもoffだと3Gの通話ではないかと思っているのですが、理解や設定が間違っているでしょうか?
一応、両simとも通信もできる契約です。
書込番号:23038418 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>takanoritakkaさん
>VoLTE の設定についてへの
手持ちのHuaweiジャパンのスマホ端末にて(@無印P30、メイト20プロ、NOVA3)、VoLTEってDSDVのシムにてアンテナピクトにどっちもHD表記あれば適用って考えてますけど違うのでしょうかね。
キャリアでのauとドコモですけどどっちもHDがアンテナピクトに小さく表示されてます。
書込番号:23038895
6点

>takanoritakkaさん
>sim2でVoLTE通話をするため、「通話中にデータ接続を切り替える」をonにしたのですが、これにすると発信ができませんでした。offにするとできます。
この設定は、通話をしている時に、その通話をしている側のSIMを一時的に通信側に設定する設定です。
以前は、説明が分かりにくかったので、意味をわかりやすく記載するように修正してもらった経緯があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22466332/#22829276
akanoritakkaさんの設定ですと、
SIM2で通話している時に、一時的にSIM2側を通信側に切替て、SIM2側で通話と通信側を行うための設定です。
デュアルアクティブではないので、SIM2で通話している時にSIM1側では通信が切れますので、
通信も使いたい場合に、一時的でもいいので、SIM2側で通信を行うための設定です。
SIM2側が通話専用の時は意味がない設定です。
>でもoffだと3Gの通話ではないかと思っているのですが、理解や設定が間違っているでしょうか?
上記通りの説明ですので、3Gや4Gは一切関係ありません。
通信側のSIMを一時的に切り替える機能です。
一般の人は、両方とも通信が出来る契約にしている人は少ないので、ほとんどのケースにおいては、オフのままでよいです。
両方とも通信が出来るSIMでないと無意味です。
これで、意味は理解できたと思いますので、それでも何か困っていることがあるなら、
現在契約している内容を明細書を見ながら正確に記載してもらったら、困っていることがなにかあるなら、解決(説明)は出来ると思います。
書込番号:23039069
14点

とりあえず、何の発信か程度の最低限の情報程度は記載しておけば、解決は出来るとは思いますが。
他の人に、状況(何をしようとしていて何が出来ないのか)の説明程度は必要です。
他の人は、takanoritakkaさんが、どのようなことをしようとしているのか、端末の操作の様子をみていないので、
何を説明すれば、他の人に状況が伝わるかを考えて頂くと、おのずと記載すべき内容が分かると思います。
書込番号:23039098
14点

>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございます。
HDは表示されてるんですけど、VoLTEで通話できてるのかわからなくて。
書込番号:23039121 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

通話品質の話をされているのでしたら、
優先ネットワークの設定に4Gが含まれている場合は、相手が3Gや固定電話であっても、こちら側は4G(4Gが利用出来る契約かつ場所の場合)のままとなります。
4Gを利用中は通信品質に関係なく「HD」しか表示されず、VoLTEの品質かどうかは画面表示では確認出来ないかと。
現在は、3G停波にむけて、相手が3Gや固定電話であっても、こちら側は4G(品質ではなく回線)で使えるようになっています。
そうでないと、1つのキャリアが停波したときに、通話が使えなくなってしまいますので・・・・・・
そのため、通話アプリに「HD」が表示されていても、品質の判断は出来ないかと。
3Gの品質を4G回線にのせるための変換をおこなっているのだと思われます。
絶対音感のある人に、
相手が3Gしか使えないガラケーの人と通話している時と、
相手がVoLTE通話が出来る人と通話をして、
品質の違いがあるかどうかで判断してもらうしか、方法がないのではないかと思っています。
書込番号:23039174
15点

SIM1側のVoLTE通話をオフにされているので、SIM1側で4G(品質ではなく回線)で通話をしたい場合は、オンにしおけばよいです。
オフにする理由(メリット)は特にはありません。
相手がFOMA契約のSIM(相手は3Gしか使えない)や固定電話と通話をしても、こちらのアンテナ表示は4Gのままで、
通話アプリにも「HD」が表示されて、こちら側は4G回線であることが確認可能です。
書込番号:23039207
14点

>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございました。
そもそもの知識がなさすぎて、理解できない部分もありますが、OFFの設定で問題ないということがわかれば大丈夫です。
ご回答いただき、感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:23039392 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>†うっきー†さん
ご丁寧に教えていただいたのに、理解が十分にできず、申し訳ございません。
sim1はデータのみ、sim2は音声通話とデータができる契約です。
VoLTEはLTEという字が入っているので、音声通話をするにあたり(回線の話です)、データ通信が必要だとおもっておりました。なので、あの設定をonにする必要があると思っていて、onにしたら通話ができなくて混乱していました。
書込番号:23039400 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>VoLTEはLTEという字が入っているので、音声通話をするにあたり(回線の話です)、データ通信が必要だとおもっておりました。なので、あの設定をonにする必要があると思っていて、onにしたら通話ができなくて混乱していました。
通話や通信プランの契約内容の情報が一切ないので、正確な情報の提示が出来ませんが、
docomoのXi契約であるという前提なら、通信側をSIM2に切り替える設定にしていても使えるはずですが・・・・・
FOMA契約のSIMでしたという落ちはないでしょうか?
書込番号:23039439
15点

>FOMA契約のSIMでしたという落ちはないでしょうか?
こちらについては、本機はnova lite 3ではなくnova 3なので、FOMA契約のSIMがそもそも使えないので関係ないですね。すみません。
書込番号:23039470
14点

>takanoritakkaさん
https://king.mineo.jp/my/d48830574e1f4ba7/reports/48388
>APN編集で「APNタイプ」に[,ims]を付け足すとVoLTEで繋がるようになった!(備忘録)
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+090%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1/22620
>他社間VoLTE通話が出来てる
https://king.mineo.jp/my/kakashi/reports/54962
>VoLTEのお話
上記は勉強になります。
書込番号:23039649
2点

>takanoritakkaさん
>ありがとうございます。
HDは表示されてるんですけど、VoLTEで通話できてるのかわからなくて。
アテになりません。3G携帯宛の通話でもHD表記されてますし。
”VoLTEで通話できてるのかわからなくて。”に拘るならドコモのヴォルテHD+対応のスマホ端末での通話かな。
あるいは、auのスマホないしガラホの通話。
書込番号:23039713
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
未来のことは誰にもわからないので、こちらで質問しても意味はないとは思います。
今のところ、予定されていないので、個人的にはないとは思っています。
情報が入れば、こちらの掲示板か、Huaweiの掲示板で情報は追加されると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
書込番号:22764992
5点

一回上がったので良いのでは?
未来のことはわかりませんが
余りOSのバージョンアップには興味がないので
書込番号:22765121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)