発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年12月14日 18:21 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月10日 14:20 |
![]() |
4 | 5 | 2018年12月9日 22:55 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2018年12月7日 20:38 |
![]() |
2 | 4 | 2018年12月6日 23:50 |
![]() |
4 | 6 | 2018年12月5日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
nove3とzenfone5zの購入で迷っています。
主にゲームするんですが、スピーカーを比較した場合どれくらい差があるのでしょうか?
わかる方おりましたら教えて下さい。
私は今p10liteを使用しています。
zenfone5zはステレオみたいなのでどれほど違うのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22321563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーの音質は個人の主観も入ると思います
ステレオと言ってもスピーカー音が出る向きがこちらにあるのか?横にあるのか?によっても音の聴こえ方は変わってきます
一般的にはステレオのほうがいいと思いますが実際に店頭にて店員さんに事情を説明して可能であれば適当なYouTube音楽等で聴き比べをしてみればいいと思います
例えばですが
イオンに行けば両機とも置いてある店舗はあると思います
自分のよく行く店舗にはあります
書込番号:22321666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーの評価が高いのは5zです。5zに搭載されている845はゲームにも適しています。
ただ、ゲーム用途ならiphone8が最適かと思います。ステレオスピーカーの音質も十分です。
なお、どちらも片方のスピーカが底面にあるという点でROG Phoneには劣ります。価格は5万円近く高くなるので手は出ないと思いますが。
書込番号:22321675
3点

返答ありがとうございます。
近場にそういうお店がないのです。
参考になりました。
書込番号:22324075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
ゲームにはiponeがむいているんですね。
書込番号:22324077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
Huawei Nova 3が11月にアップデートを開始し、auVolteにも対応したとネットで見ました。まだau回線での動作確認をしているMVNOはどこもないようですが、どなたか個人的にau回線のMVNOでネット通信、通話ができた方おられましたら教えてください。
書込番号:22310773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hetouchiさん
>まだau回線での動作確認をしているMVNOはどこもないようですが、どなたか個人的にau回線のMVNOでネット通信、通話ができた方おられましたら教えてください。
単に確認されていないのは、勘違いかと・・・・・・
MVNOでも動作確認されていますし、
https://mineo.jp/device/devicelist/
そもそも、auのVoLTEに対応しているので、動作確認されているのを確認の必要すらないとは思いますが。
書込番号:22310853
0点

確認の必要はありませんが、UQも公式に動作確認していますね。
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
公式サイトのURLが分からない場合は、
Yahoo等で「UQ 動作確認」や「mineo 動作確認」で検索すればよいです。
書込番号:22310865
2点

au回線で通話、通信とも問題なく使えています。
書込番号:22314683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
現在スマホをDAP代わりにも利用しています。
この製品はOTGケーブルを使用してUSB DACを使うことができますか?
その際、どのアプリの音声もUSB DAC経由で聞くことができるでしょうか。
また画面を消した状態でも再生を継続することができるかどうか教えて頂けると嬉しいです。
ご存知の方がありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

DACのことはよくわかりませんが、以下の製品は使えるようです。
求めている回答とは違うとは思いますが。
USB TYPE-C用ヘッドホン(DAC内蔵・EHP-UC100Mシリーズ)
ttps://www2.elecom.co.jp/tables/b/pdf/ehp-uc100m_func/index.pdf
※pdfへは直リンク禁止なので先頭のhを削除しています。
>また画面を消した状態でも再生を継続することができるかどうか教えて頂けると嬉しいです。
DACは関係なく、スリープ状態で音楽を再生したい場合は、再生アプリを終了しない設定にしておけば可能です。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22305660
1点

機種が違うため参考にはならないと思いますがMate 10 Proでは質問内容はクリアしてます。
音楽アプリはONKYOの使ってますが、画面消しても大丈夫ですし他の音楽アプリやYouTubeでも使えました。
ポタアンは持ってないのでAK70のDAC機能を使いました。
書込番号:22305770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー† さん
早々にご回答ありがとうござしまいた。
今朝知人のP20 Liteを借りて、教えていただいたFAQにあったとおり設定したみたところ、
望み通りスリープ状態での再生継続が確認できました。
(このFAQが非常に役立つと知人も喜んでいました)
レオン02さん
わざわざ検証いただき、ありがとうございました。
私もONKYOのHF Playerを使っています。これならnova3でもできる可能性大ですね。
Mateが欲しかったのですが、やはりDAP利用を考えるとSDカードが必要なため、
HUAWEIの中だとnova3という選択になってしまいました。
上記の知人のP20 Liteでひとつ気になったのはプチプチノイズが頻繁に入ることです。
ただこれはスマホのせいか、安物のOTGケーブルのせいか、DACとの相性のせいかが
判断できませんでした。レオン02さんのMate10 ProとAK70では問題ありませんでしたか?
書込番号:22307232
1点

>diving-dogさん
検証の時のノイズですが、ONKYOのアプリやYouTubeでは見受けれませんでしたがHuaweiの標準アプリやPlay Musicでは曲再生時にノイズがありました。
AK70のDACの相性なのかOTGケーブルがダイソーので済ましてるのでそちらの相性なのかですね。
ONKYOのを使う分には特に問題は無いと個人的には思いました。
書込番号:22308428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオン02さん
何度もありがとうございました。
HF Playerでノイズが出なければDAPとしては問題ありませんね。
購入したいと思います。
書込番号:22313488
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
みなさん、こんにちは
ocnにて注文したものが届きましたが
googlemaの言語のみ英語表記になっていて
その中のsettingの中にも現行設定項目が見当たりません。
日本語への変更方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22306962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありきーのさん
こんにちは。
PCをお持ちでしたら、PC版の設定画面で確認してみてはどうでしょうか。
https://support.google.com/maps/answer/63471?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
→Androidからは、ナビの言語の変更(Google Mapアプリ>設定>ナビの設定>音声)しか出来なそうですね。
後は、Googleアプリの設定で「地域の設定」「検索言語」のところの確認ぐらいでしょうかね。
見当違いでしたらすみませんが、念のため確認してみてください。
書込番号:22306999
0点

スレ主様
ナビの音声が英語などになっている場合には、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Google マップの言語やドメインを変更する
https://support.google.com/websearch/answer/3333234?co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
根本的に英語になっている場合。
Google の言語の変更
https://support.google.com/websearch/answer/3333234?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
Googleアプリの言語設定で「検索言語」の設定を確認してみてください。
デフォルトでは、Googleアカウント設定時にアカウントの登録情報に基づいて設定されますので、日本国内で利用する場合には、現在位置情報から日本を選択するようになっているはずなのですが。
書込番号:22307342
0点

>でそでそさん
>北海のタコさん
有難うございます、試してみましたが関係ないみたいでした。
いろいろ試してる途中で気が付いたのですが
初期の設定を前のスマホ(nova lite)からphone clone
というアプリを使って移行したのですが
もしかしたら何か問題が合ったのかもしれません。
後で工場出荷状態に戻して確認してみます。
書込番号:22307595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のNova3も同じ現象でしたがアプリの入れ直しで日本語になりました。
アプリの設定でGoogle Mapをアンインストールして、Playストアから再度Google マップを
入れ直せば日本語になります。
他、Googleフォトも英語版だったので、入れ直しました。
書込番号:22307804
1点

>ありきーのさん
seekman2014さんがおっしゃるようにアンインストール→再インストールか、その前にGoogle Mapアプリのキャッシュ削除・データ消去だけでも解決する可能性はあるかもしれません。
書込番号:22307824
0点

>seekman2014さん
ありがとうございます、私のnova3ではgooglemapは無効か矯正停止にしか出来ず
アンインストール出来ませんでした。
初期化してみたら日本語表記になりましたのでアカウント移行アプリを使わずに手動で
設定します。
みなさんのおかげで無事解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:22308067
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
夜、暗い部屋で寝ながらスマホいじりますが、
これまで使用していたiphone6 ios12より輝度が少し高く眩しいです。
設定でこれ以上輝度を落とせないものでしょうか?
過去、他のAndroid機で輝度調整アプリで使ってましたが、ホームボタンのところまでは輝度は落ちず、かつ色味も悪く見にくく、フィルターでかぶせてるだけのような感じであまり良くなかったです。
よいアプリがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:22302390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きむたこ2さん
>ios12より輝度が少し高く眩しいです。
アプリではなく本体機能の輝度(明るさ)調整をお好みの明るさにスライド調整するか、自動にチェックを入れる方法ではダメでしょうか? 明るさで色味が変わって見えるのは仕方ないかと.....
書込番号:22302423
0点

スレ主様
明るさを調整できる画面フィルター系のアプリで解消することも可能です。また、背景を「ダークテーマ」に設定することで、目の負担を抑えることもできます。
(例)画面フィルター系
ヤフー最適化ツール
https://smartguide.yahoo.co.jp/app/smarttool/
(引用)
・画面フィルターで ブルーライトカット
色味や明るさを調節して目の疲れを軽減します。
(例)ダークテーマ系
EMUI Themes Factory for Huawei(英語版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.emuithemesfactory.emuithemesfactory
>夜、暗い部屋で寝ながらスマホいじりますが、
本来はこのような行為はお勧めしません。明るい環境にて利用したほうが、目に負担がかかりません。暗い環境にてスマーフォンの明るい画面を直視していると目への負担が大きくかかってきます。
スマートフォンで一時的に「失明」 就寝前後の寝ながら操作にご用心
http://news.livedoor.com/article/detail/11770900/
>過去、他のAndroid機で輝度調整アプリで使ってましたが、ホームボタンのところまでは輝度は落ちず、かつ色味も悪く見にくく、フィルターでかぶせてるだけのような感じであまり良くなかったです。
このように感じる場合は、目に負担がかかっている証拠かもしれません。
目をいたわってください。
書込番号:22302570
1点

Lux Dashをおすすめします。
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.vito.lux
書込番号:22302768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>北海のタコさん
おっしゃる通り、真っ暗でのスマホは眼に悪いの実感しています。
改めて明るいところで利用しないと、、戒めになりました。ありがとうございますm(_ _)m
ところでこの機種の「ウルトラ省電力」は眩しいですよね。アップデートで仕様変えて欲しいです。
書込番号:22306210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
画面についてお聞きします。
スリープモードで時間になるとゆっくり消灯していきますが、このときに指を画面に触れずに近付けると明るくなります。
これは仕様なのでしょうか?
指と画面が一ミリ位の近い距離なら静電気の影響で
反応するのはなんとなく分かるのですが、
2~3センチ位でも反応します。
書込番号:22300096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかあんどとしこさん
もしかしたら
「端末を持ち上げることで起動させる」がオンになってるかもしれませんね?
少し傾けると起動するように設定されてるんだと思います。
設定からモーションコントロールを選びオンになっているか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22300517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番したの機能が効いてるせいだと思います。
オンになってませんか?
書込番号:22300527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>@武ちゃんさん、junboowyyさん
ありがとうございます。
持ちあげると起動になってました。
スリープ設定の下に「画面を見てる際はスリープになりません」っていうのは、目を認識してるってことですか?
もしかしたら私指ではなく画面を見たときに
一瞬スリープなりかけて、画面を見る行為で
画面がまた明るくなってるのかなとも思いました。
書込番号:22300710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます
安心しました。
書込番号:22302026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)