HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 3

  • 128GB

6.3型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 3 製品画像
  • HUAWEI nova 3 [ブラック]
  • HUAWEI nova 3 [アイリスパープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
当機種

サウンドの設定画面

Huawei nova3特有の問題なのか、Android全般の問題なのか分からないのですが、音量設定に関して質問させていただきます。

サウンドの設定で、アラーム音や通話のの音量を変更するときにマナーモードにしていても確認音が鳴ってしまいます。
変更した結果が確認できる機能ですが、寝る前にアラーム音の音量を変更するときなど、確認音が鳴らないでほしいこともありますよね。
確認音を鳴らさずにアラーム音や通話音の音量を変更する方法はないのでしょうか。

書込番号:23575727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/03 02:11(1年以上前)

>ヤマナベさん

HUAWEI機、ピュアAndroid系ともに鳴りますね。
イヤホン繋いでおくくらいしか標準の状態だと難しそうです。

アプリがお勧めです。無音で設定開かず使えます。
音量調整 in ステータスバー(VolumeIcon)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.feel_log.volume&hl=ja
ロック画面、ステータスバーにコンパクトに表示出せます。
音量もスライダーでなくプラスマイナスで操作出来るので細かく操作出来ます。

書込番号:23575816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/08/03 08:25(1年以上前)

Galaxyももちろんですが、HUAWEIならミドルハイエンド、またはスマホタブレット関係なく鳴りますね。確認のためだから仕方ないのかもしれません。

書込番号:23576033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/03 09:13(1年以上前)

>Taro1969さん
アプリのご紹介までいただいてありかとうございました。ベストアンサーとさせていただきました。

アプリはこれからためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23576093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/03 09:15(1年以上前)

>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございました。
朝はアラーム音大きく鳴らしたいけど、夜設定時に大音量で鳴られるとビクッとなってしまいます(笑)
仕様であれば仕方ないですね。

書込番号:23576097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Chrome ブックマーク同期について

2020/07/16 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

HUAWEIの以前使用してたスマホ(p9)と現在メインに使用してるnova3があります。
p9を2台目として使用するにあたりメインのnova3のChromeブックマークをそのままp9に移したく同期したのですが、p9のブックマーク履歴がnova3に移行
してしまうのですが(勿論nova3のブックマークもp9に移行しました)これは片方に移行とはいかないものなのでしょうか?

お互い違うブックマークがありましたらお互いが更新されてブックマークがお互い増えるということになるのですか?

まあ同期とはお互いが同じものになるという意味なので仕方ないのかも知れませんが、何かテクニックがありましたらご教示宜しくお願い致します。

以前はHUAWEI back up アプリでChromeのブックマーク保存という項目かあったのでSD外部メモリにバックアップして古いスマホにSD移動してブックマークを移行してましたが、
今はHUAWEI back up アプリには
Chromeブックマーク項目はなくなってます。

書込番号:23537867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/16 15:02(1年以上前)

>たかあんどとしこさん
>お互い違うブックマークがありましたらお互いが更新されてブックマークがお互い増えるということになるのですか?
質問はこれではないように思うのですが、質問文はこれだけで
ご自身が書かれてるように、同期なので、どこから足してもどこから引いても同じ状態になるが同期です。
どうも同期の内容を選んで同期されたいのかなと思います。
それは難しいので一方をログアウトしておくとかアカウントを2つ持って必要なデータだけコピーするなど
同期と違う形を取られるのがいいのではないかと想像します。

書込番号:23537888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/07/16 16:45(1年以上前)

方法はもはや、Chromeではない、ブックマークを読み込める別のブラウザを使うことだけです。

パソコンのChromeでブックマークをhtmlファイル化し、Yuzu Browserやkiwi Browserなどにインポートさせるのが一番やりやすい方法ですが、パソコンが無いのであればこのやり方は出来ません。

Habit Browserなら標準ブラウザからブックマークをインポート出来たのでもしかしたらChromeのブックマークもインポート出来るかもしれませんが私はやっていないので出来る保証は出来ません。

ブックマークを自由に扱えないChromeやsamsungのbrowserはこういう時に不便極まりないですよ。

書込番号:23538004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/07/19 12:05(1年以上前)

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
やはり同期とはそーなりますよね。
ログアウト?!気付きませんでした、試してみたいと思います。

一つ疑問に思ったことは、
例えばnova3の方のブックマークを一つ削除したとして、p9の方では同じブックマークを削除をしてない場合は、そのあと同期した場合はnova3では又復活してしまうということですよね?

>香川竜馬さん
回答ありがとうございます。
Chromeはブックマークを自由に扱えない、、、他のブラウザーを使ったことがないのてすが、これを機会に軽くて便利なブラウザーも検討してみようかと思います。

書込番号:23544164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/19 13:04(1年以上前)

>たかあんどとしこさん
同期させた方が早い方が優先になります。
一方がずっとログインだとログイン優先
ログアウトしていた方はログイン中のお気に入り反映となります。
交互にログインなど利用すれば好きな反映も出来ますが
そこまでしなくても不要な物くらいは削除する方が早いので
とにかく追加追加でいいと思います。
Chrome内でもフォルダ作ってグループ管理も可能ですし
ホーム画面に追加でアイコンにしてしまってアイコンをフォルダ管理しても
いいのではないかと思います。100や200なら十分に管理出来ると思います。
私はLINEのメモとかGoogleのkeepメモなど利用しています。
URL貼るとサムネイル表示が出るのでどこのページか迷いません。
管理出来る量は減ると思います。ページについてのメモも足せるので
いつも使う分とたまに残しておきたいURLなどで使い分けると便利だと思います。
沢山のブックマーク管理する時にいかにページ名を短く管理するかだと思います。
うちはアイコンで判断つくサイトは1文字から3文字で管理しています。

書込番号:23544253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2020/07/31 14:19(1年以上前)

>Taro1969さん
>同期させた方が早い方が優先になります、、、
そーなんですか?!
早速やってみます。
便利な方法を沢山教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23570083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/31 14:37(1年以上前)

>たかあんどとしこさん
ブックマーク A B C Dがあるとしたら
ABCDで同期させればABCDがブックマークです。
この後、Dを削除した状態でABCを持っていない
端末が同期するとABCです。
早い方と言うと語弊がありました。
時系列で早い順で登録一番最後が最新
最終同期が最後に反映されます。
同一のブックマークで削除があれば削除反映
同一のブックマークがなければ追加反映です。

Yahoo!の適当なページでも数ページ登録して試してみて下さい。
ネットを経由するのでリアルタイム反映ではないです。

ひたすら追加でまとめて整理する時削除でもいいと思います。

書込番号:23570108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

内部ストレージからメモリカードへ

2020/06/24 16:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

カメラには保存設定で内部ストレージか外部メモリかの選択は出来ますが、それ以外のダウンロードした画像や動画等はメモリカードに保存する設定ってないのでしょうか?

気付いたら内部ストレージ(画像など)がかなりの量になっていて、手動でメモリカードに移行しました。
移行すると日付が撮影日から移行した日に変わってしまうので困っています。
この日付が変わってしまうのを戻す方法も分かりましたらご教示宜しくお願いします。

書込番号:23489684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/24 17:05(1年以上前)

>たかあんどとしこさん
設定のストレージ>デフォルトの保存場所で
内部ストレージとSDカードが選択出来ます。

内部ストレージから外部のSDカードなどに移動すると更新日として
その時の日付が残りますね。
内部から内部だと大丈夫でした。

ネットストレージのGoogleドライブへのアップは日付変更ありませんでした。
Googleフォトも写真、動画は大丈夫です。

内部ストレージからSDカードでなくて一旦ネットストレージへアップすれば大丈夫だと思います。

Googleドライブは15GBまで無料なので何往復かすれば大丈夫だと思います。
内蔵ストレージに少し溜まってる程度なら一回で大丈夫だと思います。

書込番号:23489727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/24 17:21(1年以上前)

>たかあんどとしこさん

標準のファイルアプリではコピーすると日付が変わってしまいますが、X-plore File Managerを使った場合は日付が変わりません。既に変わってしまったものはちょっと方法が思いつかなかったのですが、元データが残っているならX-plore File Managerでコピーし直せば元の日付になります。

X-plore File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore&hl=ja

書込番号:23489761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/24 18:57(1年以上前)

X-plore File Managerのコピーについて説明します、今回は内部ストレージのDownloadの中にある画像をメモリーカードのDownloadにコピーする事を想定して説明します。

1.内部ストレージ→Downloadの順にタップする。

2.コピーしたい画像にチェックを入れる。

3.左上の青矢印をタップして画面を切り替える。

4.メモリーカード→Downloadの順にタップする。

5.右上の青矢印をタップして画面を切り替える。

6.左端のメニューからコピーを選ぶ。

7.コピーの画面が出るのでOKをタップする。

8.左上の青矢印をタップして画面を切り替えるとコピーされているのが確認できる。

以上の手順でコピーする事が出来ます、画像の日付が6月24日16:55から変わっていない事が動画でも確認できると思います。

書込番号:23489993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2020/06/30 13:27(1年以上前)

>Taro1969さん
>−ディムロス−さん
アドバイスありがとうございます。

設定で内部から外部への設定がありましたので設定してみました^_^

X-plore File Managerこのアプリでやってみたのですが日付は戻りませんでした。
日付が残ってなかったみたいです。
残念です(泣)

お二方本当にありがとうございました。

書込番号:23503145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/30 13:34(1年以上前)

>たかあんどとしこさん
WindowsPCなどでは作成日は変わらず(編集など)更新日と(最終の)アクセス日時が出ます。
パソコンお持ちでしたら回復の可能性もあります。

書込番号:23503162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/06/30 14:04(1年以上前)

>たかあんどとしこさん

X-plore File Managerは日付を戻すアプリでは無いので変わってしまった日付はどうにもなりませんね。カメラで撮影したものなどExifが記録されたものなら下記アプリで撮影日にする事はできるかもしれません。

更新日時修正ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moshimore.android.datefixer&hl=ja


>Taro1969さん

標準のファイルアプリでコピーしたものはWindows上でも作成日時と更新日時が一緒になっており、修正はできないと思います。

書込番号:23503213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天リミテッド sms,通話の認証などの件

2020/06/23 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 yuzuhaneさん
クチコミ投稿数:5件

過去スレに幾つかあるのは確認したのですが、現時点でも、なにかしらで解消されてる方、方法などはみつかってないのでしょうか?
自分が悪いのですが、深く確認せずnova3は何だかんだで大丈夫だろうと、たかをくくっていました。

同じ方がほとんどでしょうが、楽天のリミテッドsimにしてから、sms、電話回線が繋がらず、楽天リンクアプリも出来ていません。

お手数ですが、お詳しいかた、解決方法もしくは妥協案とかをアドバイスいただけますと助かります。

書込番号:23486977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2020/06/23 11:23(1年以上前)

>yuzuhaneさん
一番良いのは楽天エリア(BAND3)で作業される方が良いのですが

nova3はP20 lite同様Android9止まり(だったと思いますが)ゆえ楽天正式対応からは外れてます

書込番号:23486991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2020/06/23 11:27(1年以上前)

とにかく最新のアップデート反映させて変化見た方が良いと思います

書込番号:23486993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/06/23 12:03(1年以上前)

>yuzuhaneさん
>お手数ですが、お詳しいかた、解決方法もしくは妥協案とかをアドバイスいただけますと助かります。

本機しか持ってないということであれば、誰か(家族等)に一時的に対応端末を借りて認証するだけでよいと思います。
借りた端末に一時的にSIMを指して、SMSでパスワードを受信するだけ。あとは本機に入れたRakuten Linkアプリでそのパスワードを入力するだけ。
その後は、Rakuten Linkアプリのみで通話を利用する。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。バージョン2.0.0での要件はAndroid7.0以上。GMSは利用出来るという前提。
固定電話からの着信も必要なら転送設定もしておく。ただし、転送された場合は有料。

詳細は以下を参照下さい。
知りたいことは全て網羅されていると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?

本機が将来EMUI10にアップデートされれば、楽天の通話回線も利用出来るようになる可能性はあると思います。
こちらについては未来のことなので誰にも分かりませんが。

書込番号:23487056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuzuhaneさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/23 12:12(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます!

>†うっきー†さん
楽天ラインナップ対応端末を身近に持っている人がいなくて…
Android10端末であれば試す価値ありますかね?
これは私の問題ですが、転送先にする場所も無いです泣

書込番号:23487078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/06/23 12:18(1年以上前)

>Android10端末であれば試す価値ありますかね?

Huawei機でも機種が古いものはEMUI10になっても使えないものがあるので、
公式対応にすればよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod

とりあえず、一度公式サイトやfaqなどを見て頂くだけでよいかと。

書込番号:23487089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/06/23 12:35(1年以上前)

>yuzuhaneさん
確かまだ、GalaxyA7楽天版が18,700円で購入出来て、15,000ポイントバックのはずです。

購入して認証をさせて、メルカリ等で売ってしまえばいいのでは?

書込番号:23487132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzuhaneさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/23 12:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます!

>野次馬おやじさん
なるほど!
しかし既に楽天を契約してしまっているんですが、あとから購入でもポイントはつくのでしょうか?

書込番号:23487153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/06/23 12:56(1年以上前)

>yuzuhaneさん
多分、大丈夫です。
私は3月に契約、4月に料金開始、6月に購入でmy楽天モバイルアプリ上に表示されています。

ただし、15,000ポイントはまだ、私を含めて誰も受け取っていないので、若干の不安はありますが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23474911/

書込番号:23487196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/06/23 12:56(1年以上前)

>しかし既に楽天を契約してしまっているんですが、あとから購入でもポイントはつくのでしょうか?

先ほど記載した通り、一度公式サイトを確認されてみてはどうでしょうか。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001492/
>対象製品+SIMセット購入でポイントプレゼントと記載はあるが、端末とSIMカードは必ず同時期に申し込みをしないとポイント付与されないのですか
>別々だと対象外になるのですか
>
>ポイント付与の対象となります。

書込番号:23487197

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzuhaneさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/23 13:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません、聞いた方が早いと思ってしまって…
ありがとうございました!

書込番号:23487204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2020/06/23 13:05(1年以上前)

私もNova3で楽天アンリミテッドを使いたく試行錯誤していますが、完全に使うことが出来ませんでした。
承認は楽天サービスエリア内でSMSを受けることが出来て可能でした。
携帯や固定電話にかけることもネットワーク(楽天+AU回線)も可能ですが、固定電話からの着信が出来ずに着信履歴に「非通知設定」になってしまいます。
固定電話からの着信しなくてもいい場合は使えるとおもいます。
私はあきらめてNovaLite3を使っています。

書込番号:23487218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/23 13:08(1年以上前)

私は昨年 2月に MVNO楽天で HUAWEI nova lite 3を契約し、
何かあった場合の予備機として、nova 3を所有していました。
今年の 4月に 楽天 UN-LIMITに移行し、
自社回線対応端末である nova lite 3でアクティベート, 開通作業をしたあと、
SIM をいろいろな端末に差し替え試してみました。
自社回線対応端末と同等の動作をするのは、手持ちの端末では、au版の Galaxy Note 9・SCV40と Galaxy S10・SCV41だけでした。
その時点ではダメだったけども今は改善されたかな、と思って再挑戦した nova 3は、
やはり、フルには楽天 UN LIMITには対応していないままでした。

2台目の nova lite 3で 2回線目の楽天 UN LIMITを使い始めた事もあり、
nova 3は売却し、紫好きの心を揺さぶる Xiaomi mi note 10 lite・128GB を買おうかな〜、とヨドバシ・アキバに行きました。
HUAWEIや OPPOの様に厚さが 8mmないモノに慣れていると、9mm超えはさすがに厚く、重量も 4 〜 50g UP、そしてカーブの大きい曲面ディスプレイ。ちょうど、Galaxy Note 9 を持っているような感じでした。
肝心な「ネピュラパープル」とやらも、
印刷物や手持ちのデバイスのディスプレイを通して見えるような『紫』ではなく、
SAMSUNG Galaxy A41 の BLUEとほぼ同等の『青』だったので、
購入は見送りました。

書込番号:23487225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nova 5t との比較

2020/06/08 18:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:1857件

フリマアプリで3万弱で見つけました。
楽天un-limitで使用予定ですが、過去の書き込みを見るとうまく認識しないとチラホラ見かけました。
それとAndroidのバージョンアップがされないと見かけました。それって、結構重要でしょうか?

本命がnova 5tですが、2万ほど価格差があります。
出来るだけ予算を抑えたいので、nova3が気になりました。

宜しくお願い致します。


書込番号:23455993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/06/08 18:42(1年以上前)

>楽天un-limitで使用予定ですが、過去の書き込みを見るとうまく認識しないとチラホラ見かけました。

SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。

緊急通報等、通話回線の利用が必要な通話の場合は、対応端末の方がよいとは思います。

本機もEMUI10にバージョンアップされれば、利用可能になる可能性は非常に高いです。
比較的新しいHuawei機は、非対応端末でも、EMUI10への更新で使えるようになったものがあるため。
古い機種では、EMUI10になっても、使えないままのものもあるようでしたが。
本機は比較的新しいので、使える可能性が非常に高いと思います。


>それとAndroidのバージョンアップがされないと見かけました。それって、結構重要でしょうか?

特には重要ではないかと。
Android2の端末でも、端末が壊れていなければ、今でも使えますし。
利用したいアプリが、Android10以上でないと動かないものなどが、将来(例えば10年後)などに登場すれば、
そのアプリは使えなくなりますが。

今後数年間は、Android10以降でないと使えないアプリなどが登場する可能性は限りなく低いと思います。
仮にあっても、数がしれていると思います。

セキュリティについても、私は気にする必要はないと思っています。
怪しいサイトへアクセスするや、得体のしれないアプリをインストールでもしない限り、問題になるようなことがあるとは思っていません。

書込番号:23456063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/08 18:42(1年以上前)

>すもも1813さん
購入価格は2万差でも保証のない中古と1年保証のある新品です。
3万弱は高すぎると思います。
発表時期の年代、機種の世代も違い過ぎます。
保証がなくてよければシャオミのRedmi note9sとかでいいんじゃないかと思います。

書込番号:23456066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2020/06/08 18:48(1年以上前)

>すもも1813さん
こんばんは。

過去の「特価情報」を見る限りだと、そのnova 3はお得感は少ないんじゃないでしょうか。
また、発売が「2018年10月 5日」と、少し古めの世代ですし。

丁度1年ぐらい前だと、
27,000円程度(※SIM契約不要)で本体だけ手に入れられた時期もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000636/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/#22706104

nova 3が気に入っていて予算に合致するから是非とも、
という事でなければ、他機種に目を向けた方が良さそうな気はします。

書込番号:23456076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2020/06/08 18:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

やはり新しい機種に越したことはありませんが、
nova3もいいなと思いました。
有難うございました。

>Taro1969さん

有難うございます。
Xiaomiも検討しましたが、cpuに不安を感じています。サクサク希望なので、ハイスペックな物を買いたいと思っています。購入はもう少し先なので、次のキャンペーンで楽天が安売りしてくれないかなと、淡い期待をしています。ちなみに3は、新品未使用品なので、数ヶ月は保証ありそうです。

書込番号:23456082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2020/06/08 18:52(1年以上前)

>でそでそさん

有難う御座います!
やはり、あまりお得ではないですか。
nova 5t の値下がりを期待するしか
ないですかね。

cpuの性能が高いスマホを探しています。
今がカクカクなので、それがストレスです。

書込番号:23456086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/08 19:32(1年以上前)

>すもも1813さん
Kirinの970とスナップドラゴンの720Gに大きな差はありません。
むしろ後発で最新な720Gの方がクアルコム製だし互換性でも優位だと思います。
どうでもHUAWEIがnova3がいいのなら、それでよいと思います。
Kirinはフラッグシップモデルでやっとスナドラのミドルクラスくらいのグラフィック性能しかないのは知っておいた方がいいと思います。

書込番号:23456174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2020/06/08 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Taro1969さん

この表を見て、kirin980が良いと思いました。
この数値はあまり関係ありませんか?
特にnova3にはこだわってないです。
サクサク動けば問題なんでもいいです。

書込番号:23456188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2020/06/08 20:32(1年以上前)

パフォーマンス的には、Nova 5Tの方が1.5倍近く上です。それに、Un-Limitで利用するのであれば、楽天対応済みのEMUI10搭載機種もしくはアップデート可能な機種を選ぶべきでしょう。

また、Xiamiはスペック上で性能が十分でもHuaweiとは品質面で差がありすぎるので気をつけたほうがいいと思います。ただ、HuaweiのサポートもGMS無しの新機種の売れ行きが悪いと低下していく可能性はあるでしょう。

書込番号:23456295

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/08 20:32(1年以上前)

>すもも1813さん
スクショはCPU単体のスコアですよね?
どういった数値か分かりかねますがnova3はKirin970なので
720Gとほとんど差がありません。
グラフィック性能含めたトータルや省電力性能、SoC全体の
モデムやWi-Fi、Bluetooth、AIチップなどで世代的に3年差があると思います。
後発の下位のKirin810と横並びくらい、820には負けてるでしょう。
https://reameizu.com/huawei-hisilicon-kirin810-vs-kirin970-snapdragon835-exynos9810-of-antutu-benchmark-and-geekbench/
Snapdragon 720Gも先発上位の730Gより性能が上です。
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-720g-vs-snapdragon730g-snapdragon730-snapdragon712-heliog90t-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
第五世代のAIやWi-Fi6対応、よりモバイルゲームに最適化などQualcommのミドルグレードでは最先端です。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-720g-mobile-platform

Redmi Note 9Sのメインカメラのセンサーはnova5Tと同じSONYのIMX586で1/2型クワッドピクセルで1200万画素で利用出来ます。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/
私も同じ4800万画素を1200万画素で使うモトローラのG8plus使ってます。
明るいところは勿論暗いところでの性能が全く別次元です。
P30Pro以降、ハイエンド、ミドルではクワッドピクセルが標準です。
nova3と前面が同じ作り同じカメラのMate20liteも所持していますが、完全に時代遅れです。

書込番号:23456296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1857件

2020/06/08 20:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

有難う御座います。
ファーウェイに聞いたところ、nova 5t は楽天un-limitサポート外と言われました。ただ、楽天版のnova 5t はバージョンアップはしてないようですね。それも楽天次第と言ってました。

やはり値段が高いだけあって、nova 5t は性能がいいんですね。出来るだけ予算を抑えたいので、多少性能が落ちるのは仕方ないかなと思いました。

書込番号:23456332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/08 20:50(1年以上前)

>すもも1813さん
Kirin960のhonor9, 970のNova3, 980のP30(使用中)と使ってきました。
960→970の進化より、970→980の進化が大きく、
サクサクを求めているのであれば、980のNova5tをオススメします。
わたし的にはNova3はカクつく場面もありますが
P30はほとんどありません。

楽天アンリミットを使われるのであれば、
1年無料なので、その分本体代に使って
より高スペックなスマホを使用された方が
幸せだと思いますよ。

書込番号:23456344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2020/06/08 20:54(1年以上前)

>ロベルト2010さん

貴重なご意見ありがとうございます。
サクサク重視なので、nova 5t がいいのかなと
思っています。今度発売されるXiaomiは
コスパが良いんですよね?

そこで迷ってます。

書込番号:23456362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2020/06/08 20:58(1年以上前)

>Taro1969さん

有難う御座います。
単純に数値が大きいから優れてるという
訳ではないんですね。
勉強になりました。

書込番号:23456378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ155

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

一般イヤホンから音がでません!

2020/05/15 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

nova3を買ってから1年半経って、初めてイヤホンを使おうと思いました。ところが、イヤホンジャックに差し込んで聞こうとしましたが、音がでません!音楽にしろ、SNSの動画にしろ、まったくの無音状態です。使ったイヤホンは一般の有線のもので、ほかの音楽プレーヤーでは問題なく使えるものです。ちなみに、携帯のマナーモードに設定していますが、メディアの音量を上げると、イヤホンを差したまま、音は携帯のスピーカーから出ます。私の設定がどこかで間違いましたか?ご存知の方はぜひ教えてください。

書込番号:23404799

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2020/05/15 14:26(1年以上前)

機種不明

†うっきー†様

ご返事ありがとうございます。ジャックは奥まで差し込んでいます(写真)。接触不良でしょうか?

書込番号:23404920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/15 15:13(1年以上前)

奥まで、完全には差さってはいないように見えますが…。
L型プラグの右端が、TPUケースに引っ掛かっているような。
私は オーディオ用 3極の、プラグがストレートタイプの Headphoneを、
本機・nova 3をTPUケースを装着した状態で使っていますが、
普通に作動します。

書込番号:23404985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/15 15:14(1年以上前)

>白山黒水さん

>接触不良でしょうか?

そう思います。

カバーを付けているようですが、外しても同じ差し込み具合ですか?
差した状態で、手で押さえて押し込むようにしても、変わりませんか?
付属品のイヤホンでは試せませんか?

書込番号:23404990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/15 15:23(1年以上前)

手元に L型プラグの Headphoneもありますが、
TPUケースには引っ掛からないように造られているので、
普通に使えます。

ちょっと古いモデルで、Pioneer・SE-MJ522です。
(各色揃えました。)

書込番号:23405002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2020/05/15 15:50(1年以上前)

>白山黒水さん
ケース外して動作確認。(奥までしっかり差し込む)

書込番号:23405052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2020/05/15 16:21(1年以上前)

皆様、レスをありがとうございます。
ケースを外しても、差し込み状態は変わらずです。これで目いっぱいです。
付属のイヤホンってありましたか?探してみます。
あれば使ってみて、その結果をまたご報告します。

書込番号:23405098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2020/05/15 16:37(1年以上前)

>白山黒水さん

一応確認ですが、そのイヤホンは他の機器で問題なく使えてるでしょうか?

もし未確認でしたらテレビなど何でも良いので接触不良など無いか試してみては。

書込番号:23405112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2020/05/15 16:39(1年以上前)

すみません、動作確認済みのようなので↑は無視して下さい。失礼しました。

書込番号:23405119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 HUAWEI nova 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova 3 SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/05/15 16:48(1年以上前)

イヤホンがダメならUSB type-c端子用のイヤホンなら使えると思います。

書込番号:23405138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/15 17:46(1年以上前)

>白山黒水さん
イヤホンに相性を持つジャックがあるようです。
AQUOSsense3でイヤホンによって認識したりしなかったりしなかったりして困っています。
sense2も持ってて2で問題ないのに3だとほとんどのイヤホンが認識不良です。
ゆっくり刺すとか短い延長アダプタで認識するもの介すると認識OKとなります。
刺すのにコツが要るとか延長コードが必要では困るのでアプリで対応しています。

レッサー音声切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja
アプリだと強制認識出来るのでメーカーのソフトウェア設定などの問題だと思います。

このアプリでもイヤホンから音が出なかったらジャックが機能してないと思っていいかと思います。

USB-Cのアダプタも紹介しておきます。liteが付くモデルのイヤホンジャックよりいい音が出ます。
Apple USB-C 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBTYDWQ
Amazon取り扱いのAppleの製品なので割とちゃんとしてます。

書込番号:23405230

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/05/15 18:13(1年以上前)

>白山黒水さん
>付属のイヤホンってありましたか?探してみます。

はい。新品で買っているという大前提なら、公式サイト記載通り付属します。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/specs/
>イヤホンマイク

まだ、端末再起動を試していない場合は、端末の再起動。
まずは、付属品の4極のイヤホンで確認が、最初に行うべきことかと。本機側,付属品の問題かの判断のために。
たとえ別の機種では使えているものとしても、まずは付属品で確認。

写真が意図的に斜めから撮影して、端子部分がどれくらい刺さっていないか、わからないものになっています。
ケースを外して、真上から撮影して、どれくらいの隙間が空いているかが分かるものにする必要があります。

画像が斜めからの撮影で、判断出来ない状態の画像しか添付されていないようでした。

ちなみに、イヤホンが正常に認識できた場合は、ステータスバーにヘッドセット接続のアイコンが表示されることでも分かるようになっています。

書込番号:23405268

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2020/05/15 19:39(1年以上前)

>†うっきー†さま、皆さま
付属のイヤホンが見つかりました。なんのことはありません、普通に使えました。どうやら最初に使ったイヤホンはもしかして端子の形状が微妙に大きいため、奥まで差し込めなかったと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。
皆さまから熱心なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。

書込番号:23405418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/05/28 09:21(1年以上前)

機種不明

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
皆様

いろいろとありがとうございました。
時間がたってからの報告で恐縮ですが、Taro1969様が仰るように、イヤホンの相性が問題だったかもしれません。付属品のイヤホンと問題のイヤホンを並んだ写真をみても、根元の長さに若干の違いがありますが、イヤホンジャックに差し込む部分ではほとんど違いがないように見えます。こうなれば、いっそうのことBluetoothイヤホンを使うべきかと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23431559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/28 09:37(1年以上前)

>白山黒水さん

なんか逆に少し浮かせて差し込むと使えそうな?

書込番号:23431591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/28 10:40(1年以上前)

形状とか刺さり具合の問題ではないのです。

ソフトウェア的に刺さったか刺さっていないかの

判断基準がおかしいのです。

AQUOSはアップル、ソニー、オンキョー、オーディオテクニカ他音響メーカーのイヤホンもほぼ全滅でした。

HUAWEI付属なら音出るよと言われて刺したら普通に音が出ました。

HUAWEI付属品のイヤホンは相性出ないのです。

アップルもゆっくり探りながら音が出たところなら出ます。

しかもアプリ使って強制認識させれが気にせず刺しても音が出ます。

物理的な形状などの問題ではありません。

おそらくイヤホンの抵抗値とかも影響してると思うので物理的かもしれませんが

認識のさせ方がおかしいのは間違いないです。

国内音響メーカーの10種類以上のイヤホンヘッドホン端子が形状おかしいと考えるのは無理があります。

書込番号:23431692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2020/05/28 13:40(1年以上前)

>Taro1969さん
勉強になりました。ソフトウェアー的な認識だとは気が付きませんでした。そういえば、パソコンもUSB端子に何かを刺せば、刺したことを自動認識してくれますね。また、一昔のiPhone(4s以前)は、アップルの承諾のないサードパーティーの機器を認識し、使用を拒否された記憶があります。その時は充電器でした。それ以来アンチiPhone派になりました(笑)。これらの動作はすべてソフトウェア的な認識でしょうか。古典的な音楽プレーヤー(ウォークマン、CDプレーヤーなど)ではこういうことはまずないので、ややこしい時代になったなあと思います。

書込番号:23431951

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/28 13:47(1年以上前)

>白山黒水さん
このアプリ入れたら認識するのでソフトウェア上以外の由来ないと思います。

レッサー音声切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja

ハードウェアが関わっていたらアプリ入れてスイッチしただけで音のオンオフ出来たりしないと思います。

書込番号:23431962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2020/05/28 14:24(1年以上前)

>Taro1969さん
レッサー音声切り替えをインストールしたら、問題のあったイヤホンでも使えるようになりました!やはりソフトウェアの問題でしたね。ありがとうございました。

書込番号:23432022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/29 00:47(1年以上前)

>白山黒水さん

>やはりソフトウェアの問題でしたね。ありがとうございました。

ソフトの「主なユースケース」、読みました?

>イヤホンを挿しても認識されない、または抜いているのにスピーカーから音がでない時の対策。
>イヤホンを使っているのに、時々強制的にスピーカーから流れる通知音を遮断する 

イヤホンの挿入状態を検知するスイッチ(ハード)の信号を、
ソフトで強制的に上書きする物のようですが・・・。

ハードウェアの相性問題を、無理矢理ソフトでごまかしただけです。
ソフトの問題じゃ無いと思いますよ。

書込番号:23433032

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/29 05:54(1年以上前)

>引きこもり2号さん
ひさしぶりに現れたらやっぱり荒らすかウソを書くな

主なユースケース:
イヤホンを挿しても認識されない、または抜いているのにスピーカーから音がでない時の対策。
イヤホンを使っているのに、時々強制的にスピーカーから流れる通知音を遮断する (スピーカーミュート機能)
マイク付きイヤホンで、マイクだけ使用する(音はイヤホンではなくスピーカーから流れて欲しい時)
キャストスクリーン機能で音声を受信機ではなく、本端末で流させる。

>イヤホンの挿入状態を検知するスイッチ(ハード)の信号を、
>ソフトで強制的に上書きする物のようですが・・・。
一流音響メーカーのイヤホンは絶対音出なくてHUAWEI付属イヤホンは絶対音が出ます。
他の機器では全て音が出ます。ジャック(オス)の形状に問題はないです。
物理スイッチ壊れてるの?なんでHUAWEIだけ音出るの?ゆっくり差し込んだら他のイヤホンも音出るんだけど
それはスイッチ信号の問題なの?
なんでスイッチ信号と思ったの?
現象に合った当人は納得できる状態なんだけど何も知らないあなたが何を根拠に断言するの?

>ハードウェアの相性問題を、無理矢理ソフトでごまかしただけです。
>ソフトの問題じゃ無いと思いますよ。
物理的サイズが同じもので相性出るってどこで相性出るんですか?
ジャックにイヤホン刺したままでソフトウェアだけで音が出るようになるのにどこにハードウェア要因あるんですか?
妄想でいい加減なことを書くな、自分の日記に書くか、理論的に証明してみせろ。

主なユースケースを絶対的なユースケースと読み違える浅はかさ。

毎回言うけど少し考えような

いいがかりつけて荒らしてるだけだから気づこうな

書込番号:23433200

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)