発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2018年10月20日 16:03 |
![]() |
2 | 1 | 2018年10月12日 21:12 |
![]() |
16 | 7 | 2018年10月12日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この端末はOCN、goosimseller経由での購入が安いので、同じ方もいると思うのですが、どれくらいで到着しましたか?
MNPで2、3日前にらくらくセットに申し込み、本人確認書類のアップロードも終わりましたが、発送の連絡はおろか、書類が無事問題なかったのかなど連絡がありません。 問い合わせしても返事もないです。 以前は楽天だったのですが、すごく早く対応してもらえた分余計に心配になりました。
書込番号:22188628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくらくセットは発送まで一週間位かかります。
書類アップロードしても何も連絡がありません。
気長に待ちましょう。
書込番号:22188671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既出情報を見ればよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22161884/#22161884
>10/3 21:46 購入
>10/5 17:29 発送通知メール受取
goosimsellerはセールなどがあった時は注文が多いため、たとえ同じ時期に注文しても
発送時期が異なることがあります。
長い時は1週間〜2週間かかることもある。特にクーポンコードの入力がある時はより顕著。
今回はクーポンコードはないので、そこまでは遅くならないとは思いますが。
ですので、他の人の情報は参考にはなりません。
書込番号:22188673
2点

自分の場合は別端末ですが、10/5発注、10/12発送通知でした。
10/4から10/16までがセールだったので、その間に注文された物は時間がかかると思います。
書込番号:22188695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x18999さん
>goosimsellerでnova3購入しましたが、申し込み完了メールが来てから発送完了メールが届くまで、一切連絡はありません。
今回のnova3は10/3予約、直ぐ身分証をアップロード、10/6商品発送でした。
キャンペーン適用などあったりすると、時間がかかるかもしれません?
気長に待ちましょう!
書込番号:22188699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん素早い情報ありがとうございます。
新規契約の場合は1週間くらいかかると表記がありましたがMNPも同じなんですかね…。
どこを見てもいつ発送するのかが明記されていないのが不親切に感じます。早く届いた方もいるようなので、無機質な対応には目をつぶって気長に待ちたいと思います。
書込番号:22188747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、
12日注文(注文再開とほぼ同時)
16日夕方発送連絡
17日昼間届きました。
週末を挟んだのに意外と早かったです。
受付け連絡から発送連絡まで音沙汰なしだったので不安でした。
数量限定のアームバンドも付いてきました。
意外と売れてない?
ヤフオクにも転売ヤー沢山居ますねw
書込番号:22189141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新規契約の場合は1週間くらいかかると表記がありましたがMNPも同じなんですかね…。
明確に「※有効期限までの残日数が12日以上である必要があります」と記載されていますので、
基本的には、MNP予約番号の有効期限が残っている間である最短の12日以内には届くとは思います。
ただ、すでに記載されている通り、商品到着までの期間は、バラバラなので、他の人の状況は、
参考にならない(同じ時期でも違う)ので、待つ以外の方法はないです。
問い合わせても、順次としか教えてくれなくて、具体的にいつになるかは情報をもらえなかったことがあります。
goosimsellerは、他よりも安く買えることが多く、取り扱い機種も多く、他よりは発送端末が多いと思いますので、
他よりも、発送までには時間がかかることがあるのは仕方ないと思って、
待つしか方法がないと思います。
2週間たっても何の連絡もなければ、さすがにおかしいので、問い合わせは必要だと思います。
書込番号:22189219
2点

MNP無しOCNgoosimseller経由で購入して
1ヶ月以内に解約したら、違約金をいくら払わないといけないのですか。
書込番号:22190985
1点

8000円の違約金が必要ですが半年最低価格で使うとなると2030円×6で12180円かかりますから
違約金払った方が安いですね。
私は楽天モバイルを今使用しており、
快適に使えていてそのまま使う予定なので
物が届いたら即日解約する予定です。
今使っている端末がHuaweiのP9liteで、
使用期間約1年でキズなどないため
メルカリなどで売れば違約金と同額ぐらいで
取引されてるので違約金分は
補填できるかなと思ってます。
書込番号:22191990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8000円の違約金が必要ですが半年最低価格で使うとなると2030円×6で12180円かかりますから
>違約金払った方が安いですね。
2030がどこから出た金額か不明でしたが、OCNのらくらくセットの場合は、月額は税別1600円があります。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
即解約は初月無料が適用されませんので、支払額は、ほぼ同額になります。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eg9
>ご利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料およびレンタルデータ端末利用料を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
最近知ったのですが、違約金は非課税なので、640円分とユニバーサルサービス料分は安くはなりますが。
書込番号:22192052
2点

ありがとうございます、自分もOCNのSIMは使わないと思いますので
すぐに解約しようと思います、忘れて無駄な料金を払わないように。
書込番号:22195400
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この機種でロック画面でクイックパネルはどのようにして開けるのでしょうか?センサーを隠さないようにしてロック画面で上から下へスワイプしてもロックが解除されるでけでクイックパネルが開けません。
0点

以前、nova lite 2の方で同じような質問をされていたので、御存知だとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22056673/#22099094
>EMUIでは「ロック画面中の通知パネルの動作」については基準がないため、
>シリーズ,キャリア向け,SIMフリー向け,カスタマイズ有無によって、違うとのことでした。
なので、nova3では、センサーを覆わない状態で画面上から下へスワイプしても、クイックアクセスが開けないのかもしれないですね。
以前は、センサー部分を覆っていたとのことですが、今回は明確に「センサーを隠さないようにして」と記載されていますし、操作ミスではないようなので。
書込番号:22178579
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
何か良い設定とあったら教えてください。
iPad2018とzenfon3
にはつながりますが、やっぱり相性とかあるんでしょうかね?
それともそういう仕様でしかたないのかな。
詳しいこと知っていたら、ご教授お願いします。
0点

あまりにも情報がなさすぎますが・・・・・
本機も同じ場所だとは思いますが、
設定→デバイス接続→Bluetooth→BluetoothをONにする→オン
この状態で、イヤホンの電源を入れて、一番下の検索をタップしても使用可能なデバイスに表示されないということでしょうか?
本機で設定が違うのでしたら、具体的にどこの手順で本来出来ることが出来ないのか程度の最低限の情報は必要かと。
Bluetoothのイヤホンの型番も何もないので分かりませんが、イヤホン側のリセットがあれば、リセットすれば解決する問題かもしれません。
ペアリングまでは出来ているなら、右横の〇の中にiがある場所をタップ後にペアリングの解除をして再度ペアリングをしてみるとか。
Bluetoothのイヤホンで接続が出来ないというのは、あまり聞かないですね。
書込番号:22173544
4点

bluetoothイヤホン側(スマホ側ではない)のペアリング情報を初期化してますか?
書込番号:22174757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
設定→デバイス接続→Bluetooth→BluetoothをONにする→オン
この状態で、イヤホンの電源を入れて、一番下の検索をタップしても使用可能なデバイスに表示されないということです。
使用可能なデバイスBroudcom bluethooh Deviceが出てきて
それを、押してペアリング失敗になります。
検索かけても使用可能なデバイスがそれしか出ないので仕方ありません。
イヤホン側のリセットは、電源ON,OFFの仕方しか認識してません。(私自身は)(-_-;)
IPAT zenfone3では、接続するデバイスが出てきていたので
それを選べば接続していたのでよかったのですが。
デバイスじたいが出てこないとどうにもなりません。
こんな状態ですが、解決策ありますか。
書込番号:22174842
0点

>設定→デバイス接続→Bluetooth→BluetoothをONにする→オン
>この状態で、イヤホンの電源を入れて、一番下の検索をタップしても使用可能なデバイスに表示されないということです。
#22173544で電源を入れてと記載しましたが、正確には、イヤホン側でペアリングが出来る状態にしてとなります。
イヤホンごとに操作が違いますが、例えば電源オフの状態から、電源の長押しで、イヤホンのLEDが点滅状態でペアリング可能状態になるなど。
イヤホンの型番などが分かれば、そこからYahoo等で「型番 マニュアル」や「型番 ペアリング」等で検索すれば、ペアリング可能状態にする操作方法などは分かると思います。
現在は、ペアリング可能な状態になっていないので、一覧に出てこないのではないかと思います。
「Broudcom bluethooh Device」というのが表示されているのは、わかりませんでした。
書込番号:22174866
3点

イヤホン機器のペアリングの初期化は、イヤホンのメーカーに問い合わせるとかネットで調べる等でわかると思います。
私もP20liteを購入して、愛用していたTaoTronicsのBluetoothイヤホンが他のスマホでは繋がるのにP20liteではペアリングできず色々調べてイヤホン機器の初期化ですんなり繋がりました。
まずは初期化の方法を調べた方が良いかと思います。
書込番号:22174994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんじろうかめきちさん
>†うっきー†さん
多分、初期化イヤホン側(ONを何秒か押すと)p・p−
となり、認識できました。
本当にありがとうございました。
解決済が解らないのですみません。
また、解からないことがあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:22176944
2点

>解決済が解らないのですみません。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22177126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)