発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 12 | 2018年11月29日 10:03 |
![]() |
9 | 5 | 2018年11月27日 07:44 |
![]() |
9 | 3 | 2018年11月26日 12:31 |
![]() |
1 | 2 | 2018年11月26日 00:43 |
![]() |
2 | 4 | 2018年11月22日 11:39 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2018年11月15日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
Mate 20 liteが11月30日にビックカメラグループから発売されるとアナウンスがありました。
スペックを見てみるとほとんど同じで変わるところというとCPUくらいかと思います。(見落としがあれば教えて貰えるとありがたいです)
ここで質問なのですが、kirin700とkirin970ではスペック的に大差があるのでしょうか?
発売前なのでベンチマーク比較ができませんが、皆さんの見解をお聞きしたいです。
ちなみにp10liteからの乗り換えでメイン機で考えています。(いまのp10liteで不満なところはカメラの起動が遅いところやバックグラウンドでアプリを起動し過ぎるともっさりとしてくるところです。
かなりのヘビーユーザーです。)
書込番号:22284275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROMが128GBあるのでNOVA3ですね
メインに据えるなら
書込番号:22284284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘビーユーザーの方であれば、Yahoo等で検索程度や、端末選択程度は出来てもよさそうですが・・・・・・
Yahoo等で「"Mate 20 lite" antutu」で検索すればよいのではないでしょうか。
HUAWEI Mate 20 liteとHUAWEI nova 3をAntutuベンチマークスコアのグラフで比較
https://yourfones.net/list/diff/huawei-mate-20-lite,huawei-nova-3/?vtype=antutu
書込番号:22284366
4点

p10liteと比べてMate 20 lite=単純に2倍の性能
p10liteと比べてnova3=単純に3倍の性能
ROMも
p10liteと比べてMate 20 lite=2倍になりますがnova3は3倍になります
音声SIM契約必須だとしてもキャンペーンで安く購入できるのであればnova3がおすすめだと思います
詳細以下(参考)
Kirin710参考
https://garumax.com/huawei-nova-3i-antutu-benchmark
https://reameizu.com/annouced-hisilicon-kirin710-by-huawei/
p10lite(Kirin658)
https://garumax.com/huawei-p10-lite-antutu-benchmark
nova3(Kirin970)
https://garumax.com/huawei-nova-3-antutu-benchmark
違っていたらスルーしてください
書込番号:22284380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AntutuスコアはP10liteが7.5万、Mate 20 liteが13万、nova 3が20万といったところです。
こちらも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=22283204/#tab
あと、P10Liteのカメラの起動は0.5秒未満です。遅くなるのはバックグラウンドアプリ関連かSDカード依存の問題かと思います。SDカードは足かせになることが多いので、できるだけ使わないようにするのが無難です。
書込番号:22284383
3点

訂正します
ROMも
p10liteと比べてMate 20 lite=2倍になりますがnova3は4倍になります
書込番号:22284388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しいことは他の人が書いてくれてるのであれだけど、すごく大雑把にP10liteで物足りないとかで次もHuaweiってことだったらどのシリーズでもliteは外すくらいのイメージでいいんじゃない?
>いまのp10liteで不満なところはカメラの起動が遅いところやバックグラウンドでアプリを起動し過ぎるともっさりとしてくるところです。
でもあれだね、アプリを起動しすぎるとってことは根本的な性能に不満っていう感じでもないから、ざっくり予算で無茶まではせずとも無理のない範囲でいいのを買っておけば問題なさそうな感じはする
書込番号:22284479
6点

メインならば容量から考えてもnova3ですね。
ただデザイン等好き嫌いもありますので少々スペックが落ちても良いならmate20Liteでも良いかと。
書込番号:22284547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mate20lite nova3 比較 で検索してみましょう。
書込番号:22285576
1点

毎日使うスマホです。多分2~3年は使うでしょうからたかだか1万円ケチって後悔したくないですよね。Mate20liteに比べて1万円高いですが、それ以上の価値はあるでしょうね。この場合ならNove3のほうがいいでしょうね(´▽`)
書込番号:22286502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毎日使うスマホです。多分2~3年は使うでしょうからたかだか1万円ケチって後悔したくないですよね。
まだまだ1〜2年ですごく進化する世界だし、安めのスマホをこまめに買い換えるとかの方がいい場合もあるからそこらへんはなんともかな?って気がする
もちろん必要な性能だったらケチらず買うべきだとは思うけど、たまにある今はそこまでのものが必要じゃないけど○年は使いたいから高いやつを買っておこうみたいなのは正直あまり意味がないと僕は思うけどね
書込番号:22286522
6点

メモリの量よりメモリ自体の速さ
そしてCPUの速さ
ストレージの速さが重要で
量は性能に含みません
CPUの処理性能で殆どの体感差が出ます
P10LiteとNote10使用ですが
Note10はNova3と同じKirin970なのでサクサクなのは間違いないと思います
P10Liteはシンプルに使う分には十分なスペック
あれもこれもと最初からやりたいと言うのがあればNova3で間違いないでしょう、値段も少々高いくらいだし
書込番号:22287295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
>W&Pさん
こんばんは。
↓両機種の比較表ですが、概要把握の一助ぐらいにはなるかと思い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028669_J0000026340&pd_ctg=3147&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_7-1-2-3,104_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_9-1-2-3-4-5-6-7,106_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_13-1-2-3-4,107_11-1-2
これを見て気になる点があるなら、そこを掘り下げて行った方が良いのではないかと。
書込番号:22282055
0点

>W&Pさん
>>>Mate 10Proから買い換えを考えてます。
でしたら29日にメーカーより発表あります”Huawei Mate 20 Pro ”にすべきかと。
https://telektlist.com/smartphone_info/huawei-mate-20-pro/
https://photosku.com/archives/3714/
http://ascii.jp/elem/000/001/761/1761175/
書込番号:22282096
4点

パフォーマンスに関しては、Mate 10 Proに若干劣ります。
https://www.antutu.com/en/ranking/rank1.htm
Mate 20 Proが現行では最高峰ですが、国内での発売があるかはわかりません。
書込番号:22282129
1点

mate20proは明日発表です。
https://mobile.twitter.com/HUAWEI_Japan_PR
mate10からNOVAへの買い換えは実質的にスペックダウンになるので、明日の発表を待たれてみてはいかがでしょうか。
価格はmate10より割高になるかもしれませんが。。。
書込番号:22282480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>Mate 20 Proが現行では最高峰ですが、国内での発売があるかはわかりません。
技適取得済なので、発売されない可能性は皆無かと・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/#22247024
明日(11/28)にHuaweiから何か発表はあるようですが。
書込番号:22282501
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
どちらにしようか迷っています。
イヤホンジャックがある点と、サイズが大きくてこちらのほうが軽い点が魅力です。
しかしカメラ性能は大分P20proに劣っていますでしょうか。
手ブレ補正がない点がマイナスだと考えています。
日常で写真を撮るときすぐブレてしまうので
その他はおさいふケータイとかでしょうか。
簡単な比較して自分が気になった点はそれくらいですが他何かありますでしょうか
0点

以下のスレッドは見られていますか?
docomo版で削除されている機能一覧
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166
特別な理由がないかぎりは、キャリア版なのでやめておいた方がよいと思います。
自分では何も調べることが出来ない初心者の方でしたら、逆にキャリア版なので、ドコモショップに行けばよいので良いとは思いますが。
書込番号:22280595
4点

カメラについては、Yahoo等で、
「nova3 カメラ 作例」
「HW-01K カメラ 作例」
で、実際のものを御自身の目で見て判断されるのが一番だと思います。
感じ方は人それぞれなので。
書込番号:22280603
1点

デジタル手ぶれ補正が進化してるので、個人的には光学手ぶれ補正は意外と要らないイメージ。
nova3 の良いところは自撮りもデュアルレンズでぼかしやai撮影が使える。
nova3にはイヤホンジャックがあること
nova3にはマイクロsdカードが使える。
nova3のが格安。
写真あげときます。
書込番号:22280628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
mate9からの乗り換えで赤を使ってます。
Bluetoothイヤホンを接続中、通知音がイヤホンに届くと聴いてる音楽が消音化されますが、通常ボリュームに戻る時に音がおかしくなります。こもるような音になります。
頻度は数回に一度。別のイヤホンでもヘッドホンでも同じ現象が確認できたので、イヤホン側の問題では無さそうです。
同じ現象があるかたいますか?
あと、スクリーンショットが何かの誤作動で頻繁にファイルが作成されてますw
モーションコントロールなど、設定で見える範囲はOFFにいているのですが、ふとした時にカシャッも鳴って撮られてます。
何か考えられる要因が思いつく方、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:22278233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホカバーはつけられていますか??
カバー等で電源ボタン、ボリューム下ボタンが何かの拍子に不定期に押されているのではないでしょうか。
ボリューム下ボタンと電源ボタン同時押しでスクリーンショット、
画面消灯中にボリューム下ボタン素早く二回押しでカメラシャッターが作動します。
書込番号:22278485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きいろいとり。様
付属品の透明なケースをつけてます。
やはりボリュームと電源同時押しなんですかねぇ…
ちょっとケースを変えてみる事を検討してみます。
返信ありがとうございました!
書込番号:22279920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
nova3とP20のどちらかで購入を考えているのですがnova3とP20INカメラで撮影した場合(主に自撮りと遠隔での集合写真)どちらの方が写りがよいでしょうか?
スペック的にはnova3の方が勝っているのはわかるのですがダブルレンズのメイン側は2400万画素でP20同等ですのでひょっとしてあまり差が無いが無い様ならOUTレンズで勝るP20を購入したいと考えています。
0点

カメラはp20が上では?
ライカレンズ+AI
NOVA3は無印レンズ+AI ですから
書込番号:22267888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nova 3のフロントカメラ性能は基本的にはP20Liteと同じです。
大きな違いは2MPのデュアルレンズにより、顔認識の精度向上と中国では必須と言える美肌効果を実現している点です。
なお、P20のフロントカメラはシングルレンズで、詳細は不明ですね。
書込番号:22267971
1点

インカメラに関してはNova3の方が全然上です。
Huaweiは美白効果が強くて背景が白飛びしやすいです。
両方とも24.8MPですがNova3はデュアルカメラな事
AIで制御し撮影シーンによって肌の色を変えたり
大きく違うのはHDR撮影になっているので
背景が白飛びせず美白と背景を両立させたことなどですね。
サブカメラは赤外線カメラになっており
夜間でも顔認証が行え精度が高くなっています。
リアカメラに関してはP20の方が上です。
書込番号:22268005
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
スマホには疎いのですが、
長期で海外での使用を検討しております。
オーストラリアで使用できますでしょうか?
また、イヤホンはiPodユーザーなのですが、問題なくベアリングできますか?
いままでApple製品のスマホしか使ったことがなく、
性能差がどれくらいなのかわからないので。
実機を触ってみたのですが、使用してみないとやはりなんとも言えないな と言った感じでした。
現在日本ではiPhone8plusを使っています。
カメラはハイクオリティを求めていません。
普通に撮れればOK。
海外での使用にあたって、辞書や翻訳、ナビや調べものをサクサクできるかどうかが重要だと思っています。
今のiPhone8plusと差は出ますか?
容量はいかほど?
よろしくお願いします。
書込番号:22253435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kurumimakeさん
一度、公式サイトのスペック表と説明書を確認されてみてはどうでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova3/
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/specs/
>オーストラリアで使用できますでしょうか?
公式サイトに記載されている通りのバンドが対応となります。
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28
>TDD LTE: B38 / 40 / 41
>キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応予定 ※1
>WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
>GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
Yahoo等で「オーストラリア 対応バンド」で検索して、利用したキャリアのバンドと照らし合わせるとよいかと。
LTEのバンド3は本機は対応していますね。
>また、イヤホンはiPodユーザーなのですが、問題なくベアリングできますか?
説明書にも記載されている通り、Bluetoothは利用可能ですので、bluetoothのイヤホンは利用可能です。
今時、利用出来ない機種自体を探すのが難しいと思います。
>海外での使用にあたって、辞書や翻訳、ナビや調べものをサクサクできるかどうかが重要だと思っています。
>今のiPhone8plusと差は出ますか?
調べものとなると回線速度にも影響するので、端末スペックよりは回線スピードの方を気にした方がよいとは思います。
処理の軽いものしか使われないので、スペックで問題になることはなさそうですが。
>容量はいかほど?
公式サイトに記載されている通りとなります。
>4 GB RAM / 128 GB ROM
利用されるのは、本機のようなAndroidではなく、iPhoneの方がよいとは思います。
Android端末は、ある程度自分で調べれる人でないと、後々困ると思います。
iPhoneなら、自分で調べないでも(検索すらしない)周りにもっている人が多いので、聞けば解決します。
厳しい書き方かもしれませんが、後々困ることがないと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
せめて公式サイト程度は確認された方がよいかと。
書込番号:22253669
0点

対応BandはグローバルモデルであるP20とほぼ同等なので問題はないと思います。
KirinやMediatek搭載機器は少し特殊で、独自の対応をしていないとBluetooth機器が利用できないケースもあります。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=reHBOSC1bt83UTDHqYJZG8
しかし、AirPodsではそのようなケースは聞いたことはないですね。ただし、iphoneよりも面倒な手順が必要です。
https://eve-apple.com/iphone/airpods-android.html#widget-in-article
書込番号:22253853
0点

スレ主様
現地の携帯電話会社における互換性について。
Optus
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/83WLIeo/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/optus-australia
100%の互換性あり
Testla
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/e19AFYd/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/telstra-australia
100%の互換性あり
Virgin Mobile
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/17REt4Z/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/virgin-mobile-australia
100%の互換性あり
Vodafone
https://www.frequencycheck.com/carrier-compatibility/ERY1CzZ/huawei-nova-3-dual-sim-td-lte-cn-apac-par-lx9-par-l29-huawei-paris/vodafone-australia
100%の互換性あり
オーストラリア携帯電話会社4社すべてにおいて問題はありません。
持ち込みたい端末で一番適しているのが、8つの周波数帯を利用できる「Optus」と「Virgin Mobile」になるかと思います。
Optus
https://www.optus.com.au/
Virgin Mobile
https://www.virginmobile.com.au/
ちなみにiPhone8Plusを利用されているのであれば、>†うっきー†さんも書かれていますが、iPhoneをSIMロック解除して、現地でSIMを調達して利用したほうがいいかと思います。iPhoneであれば、iOSに世界各地の主だった携帯電話会社のAPNプロファイルが内蔵されているから、設定もすんなりできます。
翻訳・辞書・地図などのアプリの利用に関しては、Google製のアプリを利用するのであれば、基本的な動作は問題ありません。
ただダウンロードの利用も含めると現地の電話状況がわかりかねますので、その点は現地で確認していただくことになります。
(iPhoneを利用するのであるなら、アップル純正アプリの利用をお勧めします)
AirPodsのAndroid接続などに関する細かいことでしたら、下記のリンク先の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
AndroidでもAirPodsは意外と使える!ペアリングや端末の切り替え方法について!
https://www.sin-space.com/entry/android-airpods
書込番号:22254650
0点

iPhone 8 Plusは国内販売されているHuawei最上位機種であるP20 Proよりも高性能で、nova 3では比較になりません。
ios版のSafariも独特の軽さがあるので、Androidに移行すると違和感を感じるはずです。しかし、レスポンスの違いを気にしないなら、用途的にNova 3で十分です。
なお、iPhone は年内なら3200円でバッテリー交換が出来ます。端末に異常がなければ、交換して使い続けるという手もあります。
書込番号:22255625
0点

ありがとうございます。
サイトでの必要事項の確認、しっかりして参ります。
懇切丁寧にご教授いただき 大変ありがとうございました。
使用する端末の見直しからしたいと思います。
書込番号:22256482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはりiPhoneをこのまま使用する方が良さそうとの意見が多数でしたので、そうしたいと思います。
調べましたところ、携帯会社に持っていけば SIMの解除をしてもらえるとのことでしたので、お願いしに行きます。
大変ありがとうございました。
書込番号:22256487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて下さり、大変ありがとうございます。
やはり価格からしても性能に差があるのは当然と言えば当然でした。
当方初海外でして、長期使用になるので、戸惑うことがないよう、みなさんが教えてくださったように SIM解除してもらい、バッテリーの交換も済ませて 持っていきたいと思います。
書込番号:22256496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)