HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 3

  • 128GB

6.3型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 3 製品画像
  • HUAWEI nova 3 [ブラック]
  • HUAWEI nova 3 [アイリスパープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

(2795件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

nova3で楽天リミテッド

2020/04/20 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ツイッターなどを見てるとsms認証が出来た・出来ないと様々ですが、リンクアプリで認証できた方がいらっしゃいましたら詳しい方法などを教えて頂けないでしょうか?

ポイントゲットのためReno aで認証は済ませたのですが、nova3に再度挿すと楽天リンクアプリでsms認証出来なくて通話が出来ないので、実際に出来た方がいらっしゃれば詳しく教えて頂きたいです。

書込番号:23350527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/20 22:18(1年以上前)

>こんちゃりんさん

日に日に変化も在るようですが
楽天回線エリアとパートナー回線エリアを行き来してみては?

書込番号:23350597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/21 00:26(1年以上前)

電話番号下 6桁入力の方法が塞がれ、
nova 3 は SIMを挿して何度か再起動をすれば自然に認証された、と言う話も、
私の端末ではそれも出来ず、
今、辿り着いた方法も、これが広がったら潰されるかも…。
日に日に変化する状況の中で、
確実に言えるのは、
自社回線非対応端末では、固定電話からの発信は受けることが出来ない、と言う事です。

理由は、Rakuten Linkアプリを有効にすると、固定電話からの着信は、端末デフォルトの電話アプリに振り分けられるのですが、
非対応端末は、UN-LIMITの SIMを挿すと、端末デフォルトの電話アプリの機能が Omitされるから、です。
相手方が切った後で、Rakuten Linkの方に、非通知設定での不在着信履歴が残りますけれど。

Rakuten Linkで固定電話への発信は出来ますが、企業や事業所によっては、IP電話からの発信を受けないところもありますので、いろんな意味で、
現時点では、楽天 UN-LIMITは、仕事のメインでは使えない、と個人的には思います。

書込番号:23350827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/21 07:27(1年以上前)

>こんちゃりんさん
>ツイッターなどを見てるとsms認証が出来た・出来ないと様々ですが、リンクアプリで認証できた方がいらっしゃいましたら詳しい方法などを教えて頂けないでしょうか?

別の楽天回線対応端末にSIMを刺して、そちら側で通話回線でSMSで暗証番号を受け取り、
本機にその暗証番号を入力すれば、本機で、Rakuten Linkアプリで無料のIP電話とSMSは利用可能です。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

こんちゃりんさんの場合ですと、Reno Aに楽天のSIMを刺して、本機にアプリを入れて、本機側で楽天の電話番号を入力。
Reno Aでパスワード受信。本機でそのパスワードを入力。
これで、本機でアプリの利用が可能です。最後にアクティベーションしたものが有効になります。後勝ちです。

その後、本機に楽天SIMを指す場合は、二度と抜かないようにすればよいです。
抜いた時に自動ログアウトになります。


>モモちゃんをさがせ!さん
>理由は、Rakuten Linkアプリを有効にすると、固定電話からの着信は、端末デフォルトの電話アプリに振り分けられるのですが、
>非対応端末は、UN-LIMITの SIMを挿すと、端末デフォルトの電話アプリの機能が Omitされるから、です。
>相手方が切った後で、Rakuten Linkの方に、非通知設定での不在着信履歴が残りますけれど。

固定電話からは、
非対応端末では、SIMでの通話が出来ないので、SIMの方で着信が出来ず着信音が鳴らず、Rakuten Linkアプリの方に不在着信通知しかありません。
対応端末では、SIMでの通話が出来るため、SIMの方で着信音がなり、Rakuten Linkアプリの方にも不在着信通知があります。

非対応端末でも、対応端末でも、同じ挙動です。同じ固定電話から発信の場合は。
違いは、非対応端末では通話が出来ないため、SIMの方には着信出来ない。

どちらも、SIMの方が優先されてしまっています。
そのため、対応端末(A5 2020)では、SIMの方の通常の電話アプリの方で着信音が鳴っています。

モモちゃんをさがせ!さんの勘違いではないでしょうか?
サーバー側で対応端末か非対応端末かのチェックなどは一切ないと思っています。同じ挙動なので。

書込番号:23351073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/21 22:31(1年以上前)

>よこchinさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
教えて頂きありがとうございました。

†うっきー†さんに教えて頂いた方法で、nova3でも無事にLinkアプリでの発着信が出来ました(^^)

書込番号:23352538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティパッチ更新

2020/04/17 15:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 
当機種

本日(2020/04/17)セキュリティパッチの更新がきました。
残念ながらandroid10を期待してたのですが、諦めずバージョンアップを待ってます。

書込番号:23343973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

標準

楽天アンリミット

2020/04/11 19:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

HUAWEInova 3でのアンリミットSIMでネット開通、通話(sms)認証ができるのか教えて下さい!

HUAWEInova Lite3が対応と書いていましたのでこちらでもできるのか気になりました。
宜しくお願いします。

SIMを指して設定等があるのか知りたいです。

書込番号:23333451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/12 18:22(1年以上前)

>Mr.noコンプライアンスさん
>通常の有料電話は難しいでしょうか?111にかけても繋がりません

既出スレッドにある通り、通話回線の利用は無理なのではないでしょうか。
新しいスレッドを立てずに既出スレッドで追加質問されるだけでよかったとは思いますよ。

また何か質問される場合は、返信機能がありますので、既出スレッドに返信されるとよいかと。

書込番号:23335437

ナイスクチコミ!1


suioiusさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/13 19:21(1年以上前)

amazonで今月機種を購入しました。
楽天サイトで推奨されている様にOSをアップデートし、https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/
推奨ビルド番号を確認後アンリミットへ申し込みました。

sim到着後挿入、全く問題なくデータも音声も使えています。

都内23区内、今のところ全く問題なく使えかなり快適です。

書込番号:23337313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 19:48(1年以上前)

>suioiusさん
>楽天サイトで推奨されている様にOSをアップデートし、https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/
>推奨ビルド番号を確認後アンリミットへ申し込みました。
>
>sim到着後挿入、全く問題なくデータも音声も使えています。

リンク先はnova lite 3ですが・・・・・

こちらは、nova lite 3ではなく、nova 3の掲示板となります。
nova lite 3は公式対応なので、使えるのは当然な結果となります。

書込番号:23337377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/14 18:40(1年以上前)

本日、SIMが届いたので、nova lite 3, nova 3、その他手持ちのいろいろな端末で試しました。

楽天モバイルが自社回線対応端末と謳っている機種以外では、データ通信は出来ても、Rakuten Linkの認証SMSが自動入力にはならず、
手動で入力しようとしても何処にも見当たらず入力出来ないため、
結果として音声通話は、端末デフォルトの電話アプリも含めて、「使えません」。
SIMロック解除済みの Y!mobile の Android One X5は、LTE Band 3は実装していますが、18, 26を実装していないため、データ通信も出来ません。(APN 設定は可能です。)
逆に、SIMロック解除した、Android OS 10にバージョンUPした au版の Galaxy Note 9と S10は、
SIMを挿しただけで、デフォルトの電話アプリも含めて、「使えます」。Rakuten Linkの認証SMSも自動入力となり、完璧です。

書込番号:23339133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/14 18:52(1年以上前)

連投ですが、ご容赦ください。

Rakuten Linkアプリの SMS認証について、
電話番号下6桁で可能だった、との情報が見受けられますが、
私の手元の、楽天自社回線対応ではないモデルでは、全ての機種で不可能でした。

書込番号:23339155

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 19:23(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>電話番号下6桁で可能だった、との情報が見受けられますが、
>私の手元の、楽天自社回線対応ではないモデルでは、全ての機種で不可能でした。


こちらについては、昨晩のサーバーメンテナンスで利用出来なくなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。

書込番号:23339217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 19:30(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>手動で入力しようとしても何処にも見当たらず入力出来ないため、

暗証番号の枠の部分をタップすれば手入力になります。
そのため、他の端末でSMSを受信したものを手入力が可能になっています。
SMSで受信する端末とアプリを利用する端末は別々で問題ありません。

書込番号:23339231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/14 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

最新の情報、ありがとうございます。
ただ、すんなり対応した HUAWEI nova lite, au版 SAMSUNG Galaxy Note 9 & S10も含め、
「暗証番号の枠」が出てくるシーンが無かったような、そして今も見当たらず…。
もう少し、勉強してみます。

因みに、
自宅の周辺ごく一角がパートナーエリア、自宅からちょっと離れると楽天自社回線エリアです。

書込番号:23339403

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 21:01(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>ただ、すんなり対応した HUAWEI nova lite, au版 SAMSUNG Galaxy Note 9 & S10も含め、
>「暗証番号の枠」が出てくるシーンが無かったような、そして今も見当たらず…。

nova liteではなく、対応しているnova lite 3ではないでしょうか?
かつ、SIMを別機種ではなく、Rakuten Linkアプリを利用する端末にSIMを刺していたのではないでしょうか?

その場合は公式サイト記載通り、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/activation/
>SMSに記載されている認証コードが自動的に入力され、自動的に認証処理が開始されます。認証が完了するとRakuten Linkの画面が表示されます。

となるので、認証がはやいとすぐに画面が消えると思いますが。

手入力が必要なのは、SIM2スロットに刺しているとか、別の端末にSIMを刺しているなど、自動判定出来ない時になります。

書込番号:23339429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 01:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

書込番号 23339133の方には、nova lite 3と正しく記入しましたが、23339403の方は『3』が抜けていました。

あの後、いろいろ試し、HUAWEI nova 3と楽天版の LG Q Stylus に、Rakuten Linkアプリをインストールして、
他社 SIMでは、Rakuten Linkでも端末デフォルトの電話アプリでも音声通話可能になりましたが、
楽天 Unlimit の SIMに差し替えると、Rakuten Link, デフォルトの電話アプリのどちらでも、音声通話は出来なくなります。

書込番号:23339822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/15 07:49(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天 Unlimit の SIMに差し替えると、Rakuten Link, デフォルトの電話アプリのどちらでも、音声通話は出来なくなります。

どの端末からどの端末で、どの端末にアプリが入っていたのかの記載がないため不明ですが。
デフォルトの電話アプリは当然、楽天回線対応の端末で、SIMが入っている必要はあります。

着信は、携帯からの着信の場合はアプリ優先なので、SIMが別の端末ならアプリ側の端末に着信します。
アプリを終了しない設定は当然必須です。

アプリが使えなくなるのは、別の端末でアプリを使えるようにしたか(後勝ち)、アプリを入れている端末に楽天のSIMを刺した後に抜いたかになります。自動ログアウトになります。

挙動についてはfaq9を見て頂くと分かるかと。

書込番号:23339987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 14:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

おっしゃるとおり現時点では、1機種を除き、Rakuten Linkアプリは、ログアウトされていました。
昨日、MNO楽天非対応端末に Rakuten Linkアプリをインストールし、
Rakuten Linkアプリからでも、端末デフォルトルの電話アプリからでも音声通話の発信が出来ることを確認した後で、SIMをまたあれこれ入れ替えたからでしょうかね。
ただ、1機種だけは、昨夜、Rakuten Unlimit の SIMを本来の契約の HUAWEI nova lite 3に戻した後でも、
Rakuten Linkは再ログインを要求されることなく電話発信出来ています。

書込番号:23340457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 14:52(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

なんか似た様な事しています。
楽天アンリミットの通話・SMSの非道な仕様に愛想が尽きてきて

iPad mini4のSIMフリー機に楽天アンリミットSIM差して
P10liteをテザリングで繋いでWi-Fiで楽天Linkアプリで電話掛けたりして遊んでいます。

書込番号:23340481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 15:30(1年以上前)

>よこchinさん

ホントですよね。昨日1日、喜んであれやこれや試したのに、
結果として、全てがまともに機能するのは、私の手元にある端末の中では、
元々自社回線対応端末として販売していた HUAWEI nova lite 3と、au 版 SAMSUNG Galaxy Note 9 & S10 の 3機種だけ、でした。
そして、
私の自宅の周辺のほんの一角がパートナーエリア、ちょっと離れると楽天自社回線エリア、とマップではなっているのですが、自宅建物内でパートナーエリアでの接続になった nova lite 3と Galaxy Note 9を持って外に出て、自社回線エリアに移動しましたが、自然に接続が変わるわけではない事も発覚。
端末を再起動して、 nova lite 3は自社回線での接続に変わりましたが、Galaxy Note 9は au回線でのローミングのままでした。

これって、ホントに「キャリア」って呼んで良いんですかね、と思うほどの非道さですね。
その昔、docomoがやっと 3G通信を始めたばっかりの頃、高速データ通信に特化して、Band 3・1.7GHz帯で全国展開したイー・アクセス、後のEMOBILE, 現・Y!mobile の爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいです。
(無料なので、1年は我慢しますが…。)

書込番号:23340526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 15:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

自宅は完全にパートナー回線エリアなので
車で10kmほど走って楽天回線エリアに行ってみたのですが

その時は完全に楽天回線エリア入ると自動的に切り替わっていましたよ。

境目の微妙な場所では端末の受信能力にも左右されるのかもしれませんね、

書込番号:23340540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 22:28(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど、そうですか…。と言う事は、
あくまでも個人的な推測ですが、
私の自宅周辺は、楽天自社回線エリアではあっても、単位面積辺りの基地局の絶対数が au-KDDIのものが圧倒的に多いため、一旦パートナーエリアで繋がると通信の安定のため、楽天自社回線エリアに入ったとしてもそのままの接続で、
パートナーエリア(自宅建物内)から楽天自社回線エリアに移って端末の再起動をした時に、
HUAWEI nova lite 3が楽天自社回線に繋がったのに、au版 Galaxy Note 9はパートナーエリアのままだったのは、楽天が公式に自社回線対応端末と謳っているものとそうでないものとの、
微妙な受信能力の差、って事でしょうかね。

いずれにしても、久々にワクワク出来た 2日間でした。

書込番号:23341092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 23:25(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

まあ公開情報も有りませんし、電波も計測出来ても見えませんから
推測でしか有りませんけどね。

書込番号:23341202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ttss21さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/18 23:07(1年以上前)

HUAWEI nova 3 OCNにて購入。
楽天シム本体に入れただけで設定OKでした。
Rakuten UN-LIMITはアプリを入れて、最初のSMSで届かず。
2回ほど再起動したら自動入力されました。楽天エリア内です。

書込番号:23346850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/04/19 12:53(1年以上前)

初期設定まとめてみました。
https://youtu.be/h_FJosBb_ik

書込番号:23347661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 14:39(1年以上前)

結局通話に関する問題で解決策がなかったので、
SIM2枚刺しにしました。
またYoutubeに纏めました。

https://www.youtube.com/watch?v=51m_g5gula4

書込番号:23370614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件

本機で楽天Linkアプリを使っている人います。
使えるなら、サポートエリアですが無料通話の為に申し込みしてみようと思ってます。

書込番号:23328999

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/04/14 09:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
楽天リンクからのSMS送受信は可能になったのですが、私の標準電話からのSMSは送信中のままで使えないようです。ということで、SMSは電話回線経由のものとネット回線経由のものと2種類あるのではないかと思うのですが、どちらのSMSでアクティベートするはずだったのかお教え願えませんか?

そもそもアクティベートのためのSMSをアクティベート前の楽天リンクで送受信できるものなのでしょうか?

>Rakuten Linkアプリのアクティベーションが終わっていれば、インターネット回線での送受信なので、SIMは関係ありません。
ということは、アクティベート前のSMSは標準電話回線を使っていたということですか?標準電話を使ってのSMSだったなら、私のは未だそれが使えないので再インストール時にSMSでのコードが受信できないことになります。つまり、万が一の再インストール時に送受信不可なのは最初のインストール時と同じで、六桁コードが使えなくなった分、事態は悪くなってしまったということになります。

書込番号:23338317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/14 10:48(1年以上前)

Rakuten Linkアプリを普通のIP電話アプリと考えるのは無理が有りますね。

・IP電話に付与される050ナンバーでは無く通常の携帯電話に付与される070等の番号に成る。

・固定電話とIP電話からRakuten Linkアプリに着信出来ない。

この2点だけでも不可思議?

書込番号:23338418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 12:11(1年以上前)

>at_rainforestさん
>そもそもアクティベートのためのSMSをアクティベート前の楽天リンクで送受信できるものなのでしょうか?

アプリのアクティベートを行わないと、アプリでの無料の電話やSMSの送信画面に移行出来ません。
アクティベートには楽天の電話番号の入力と、その後に通話回線で送られてくるSMSでのパスワード、この2つの入力が終わって、
はじめてアプリでの電話とSMSが利用可能になります。

公式サイトにスクリーンショットがあるので、それを見れば一目両全となっています。
以下の3つを、SIMを未挿入でもいいのでインターネット回線を利用して完了させる必要があります。
SMSのパスワード受信に関しては、楽天のSIMでの電話回線でのSMSの受信が必要ですが、それ以外はWi-Fiでもよいです。
そのため、本機でうまく認証出来ない場合は、SIMを楽天回線対応端末に刺して、そちらでSMSでパスワード受信のみを行えばよいです。
通常のSMS認証と思ってもらって、どの端末にSIMを指しているかはまったく関係ないと思ってもらえばよいです。
受信可能なのは、楽天のSIMのSMSなだけと思ってもらえばよいです。どの端末に刺しているかは関係ありません。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/activation/
>楽天アカウントへログインする
>携帯電話番号の入力
>認証の完了


>よこchinさん
>・固定電話とIP電話からRakuten Linkアプリに着信出来ない。

確かにそうですね。まったく同じと考えるのは無理がありますね。
IP電話でインターネット回線を使うので、利用するインターネット回線が、楽天の回線かどうかはまったく関係ないというだけになりますね。

書込番号:23338552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/04/14 13:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはり電話回線の方のSMS受信によるアクティベートでしたか。電話回線がつながらない限りSMS受信ができないので、やはり今のスマホを大事に使います。いずれにしてもありがとうございます。

書込番号:23338645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/14 19:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
昨夜挙動がおかしくなり、Rakten Linkをログアウトしたのが運の尽き。
対応たん末でSMS認証コードを受け取り、
Rakten Linkアプリに認証コード入れて送信するものの
まったくの無反応。回線は関係ないとは思うのですが、
手詰まり状態です。

書込番号:23339247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 19:59(1年以上前)

>オリーヴさん
>Rakten Linkアプリに認証コード入れて送信するものの
>まったくの無反応。回線は関係ないとは思うのですが、
>手詰まり状態です。

現象は若干違いますが、SMSは届くけど、暗証番号が未記入という方もいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#23338525

昨日のメンテナンスで何か障害が出ているのかもしれませんね・・・・・

試しに、アプリからログアウトしてSIMは、SH-M12に刺してそちらでパスワードを受信、novaでWi-Fiで認証しましたが、
いつもより時間がかかって体感で5秒程度かかりました。
いつもより認証に時間がかかっていました。

もし、Wi-Fiをオフにされている場合は、Wi-FiをオンにしてWi-Fiの回線で認証してみてはどうでしょうか。

書込番号:23339282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/14 21:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
SIMを抜いて、WiFiだけでコードを、入れても何の反応もありませんね。
ほんとに厄介です。対応機種を買えば済むことなんですが、、、

書込番号:23339446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/14 21:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
適当なコードを送っても、エラーすら返ってきませんね。
この通信会社のサービス、大丈夫でしょうか?

書込番号:23339459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 21:56(1年以上前)

別機種

>オリーヴさん
>適当なコードを送っても、エラーすら返ってきませんね。

4/14 21:45前後の確認ですが、非常にレスポンスが悪いようです。
非対応のnova lite 2にSIM未挿入でWi-Fiのみで確認してみました。
電話番号を入力して、認証番号を入力可能になるのに、約30秒。
そこから適当な暗証番号を入れてエラー表示されるまでに約60秒。

一応、通信は可能な状態ではあるようです。

今までで一番時間がかかりました。
昨日のメンテナンスが何か影響している可能性があるのかもしれませんね。


>この通信会社のサービス、大丈夫でしょうか?

頻繁にメンテナンスを行っていて、なかなか安定しないようです・・・・・
障害があるならHPなどで公開してくれるといいのですが、障害あっても公表はしないようですし・・・・・
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200326/bsj2003262204005-n1.htm
>楽天、携帯電話回線で通信障害 小規模のため詳細は公表せず

書込番号:23339549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/14 22:15(1年以上前)

まあ1年無料にした時点でβテースターですね。
(>_<)

書込番号:23339586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/04/15 01:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
>よこchinさん
>ふうたおさん
今、思いついたのですが、ふうたおさんと私の標準電話が使えなくて、よこchinさんの標準電話が使えるのは、機種違いとか設定違いの理由で無く、エリアのせいではないですかね。ふうたおさんと私は楽天エリアに住み、よこchinさんはパートナーエリア。もしも標準電話の通話・SMSにauVoLTEと楽天VoLTEの2種類があるなら、楽天推奨機種ならどちらのVoLTEも使えるけれど、私たちのはauVoLTEだけが可能機種かも。私もパートナーエリアに出て行けば、標準電話が使える?明日試してみます。

>あいあさん
パートナーエリアですよね。標準電話での通話・SMSは使えるんじゃないですか?

書込番号:23339819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 07:09(1年以上前)

>at_rainforestさん

おはようございます。
そうですね、私だけパートナー回線エリアと楽天回線エリアを行き来してる様な?

今も私はパートナー回線エリアで標準電話アプリは使えませんが
サーバメインテナンス後も楽天回線エリアに行って使えるのかな?

書込番号:23339953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/04/15 07:47(1年以上前)

>よこchinさん
ありゃ、パートナーエリアでは標準電話は使えてないんですか。じゃあ、大したひらめきではなかったですねぇ。ワシ、天才かしらんと思ってたのですが、実は凡人以下か、ウハハ。どうするかなぁ、パートナーエリアに行って試してみようと思ってたのですけど。暇なので行くかなぁ。

書込番号:23339986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいあさん
クチコミ投稿数:122件

2020/04/15 09:00(1年以上前)

>at_rainforestさん
おはようございます。

>あいあさん
パートナーエリアですよね。標準電話での通話・SMSは使えるんじゃないですか?
固定電話と携帯電話への発信とも、モバイルネットワークが利用できませんと表示され利用できません。

書込番号:23340052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/04/15 09:56(1年以上前)

やはり、ダメでしたか。はい、皆さん、私の天才的な書き込みは忘れてください。私もパートナーエリアに行って試すのは止めます。

書込番号:23340097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 15:44(1年以上前)

昨日、楽天 Unlimit の SIMが届き、いろいろな端末であれやこれや試しました。

私の自宅の周辺のほんの一角がパートナーエリア、ちょっと離れると楽天自社回線エリア、とマップ上はなっています。
データ通信, 端末デフォルトの電話アプリでの音声通話, Rakuten Linkアプリでの電話発信、全てが普通に出来たのが、私の手元の端末の中では、
元々自社回線対応機種として販売していた HUAWEI nova lite 3と、au版 Galaxy Note 9 & S10 の 3機種だけでした。
HUAWEI nova 3も所有していますが、楽天 Unlimit の SIMを挿すと、どちらのエリアにいるかは問わず、端末デフォルトの電話アプリ, Rakuten Link アプリのどちらからも電話発信は出来ません。

書込番号:23340546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/15 18:12(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>HUAWEI nova 3も所有していますが、楽天 Unlimit の SIMを挿すと、どちらのエリアにいるかは問わず、端末デフォルトの電話アプリ, Rakuten Link アプリのどちらからも電話発信は出来ません。

あくまでもWi-Fiも使えない状態での検証であるという条件付きですよね。
Rakuten Linkアプリは、IP電話なのでSIMを未挿入でWi-Fiのみで電話の発着信が可能ですので。

書込番号:23340709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 18:59(1年以上前)

今は時節柄、連日自宅にいますが、本来の業務が“外”、高速で移動する事が多い中で、
WiFiでなければ通話が出来ないのであれば、意味を為しません。
なので、仮に、自社回線対応端末の nova lite 3であったとしても、
Rakuten Unlimitは、仕事のメインで使うにはリスクが大きい、と言う結果に、自分では判断しています。
今後、仕事が再開した折りには、今まで nova lite 3の予備的存在だった本機 nova 3を、
Y!mobile × UQ mobileで DSDV利用する方が、使い勝手が良く便利なような気がします。

書込番号:23340779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/15 22:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
本日、楽天回線エリアへ移動し、対応機種にSMS差し込み、コードを受信。SIMをnova3mへ戻し、コード認証を実施。
1回目、失敗。も一度、SMS認証コードを送り、再受信。
2回目であっさり認証してくれました。何が違うのか、全く挙動不審です。
my Rakten Mobileのアプリの表示ではパートナーエリアのままだけど、実際は楽天回線を掴んでるのかもしれません。
Linkアプリでの音声発信、SMS受発信は確認できました。
固定電話からは受信NG。あとは携帯から受信確認だけです。

書込番号:23341035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/04/16 07:46(1年以上前)

>オリーヴさん
>本日、楽天回線エリアへ移動し、対応機種にSMS差し込み、コードを受信。SIMをnova3mへ戻し、コード認証を実施。
>1回目、失敗。も一度、SMS認証コードを送り、再受信。
>2回目であっさり認証してくれました。何が違うのか、全く挙動不審です。

対応機種でSMSを受信した後は、本機にSIMを刺す必要はありませんよ。
刺してしまうと、SIMを抜いた時に、自動ログアウトしてしまいます。
Rakuten Linkアプリの利用にはSIMがなくてもよいです。

1回目失敗したのは、Wi-Fiもオフだったとか、通信が利用出来ない状態だっとか、
楽天のSIMを刺してしまったので、アプリが挙動を変更するために、一時的に利用出来なかったのではないかと推測されます。


>my Rakten Mobileのアプリの表示ではパートナーエリアのままだけど、実際は楽天回線を掴んでるのかもしれません。
>Linkアプリでの音声発信、SMS受発信は確認できました。

SIM未挿入でWi-Fiのみでも利用可能なIP電話ですので、アプリを利用時に回線の種類は関係ありません。


>固定電話からは受信NG。あとは携帯から受信確認だけです。

固定電話からの受信などSIMを使った通話回線が必要な場合は対応端末を利用するしか方法はないと思います。
SIMを使った通話が利用出来ない端末の場合は利用出来ません。
EMUI固有のアプリを終了しない設定にしておけば、着信履歴は表示されますので、こちらからの折り返しは可能です。

すべて引用すると長いので、一部のみ引用しておきます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
>
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。

書込番号:23341533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VRアプリはカクつきますか?

2020/03/26 14:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

この端末をお持ちの方に質問なんですがVRアプリでVR動画を再生したらカクつきますでしょうか?
今現在mate9を使ってましてカクつくので機種変更を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:23306243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/26 17:02(1年以上前)

>ソルトさんさんさん
どちらも持っていないのでネット情報だけです。

参考:実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ[2020/03/25更新]
https://garumax.com/antutu-benchmark-score

上記リンク先のAntutuベンチマークのGPU値をみると、、
○Mate9(Kirin960):55197
○Nova3(Kirin970):64163
ちなみに総合で同等レベルのSnapDragonだと、
○XZ1Compact(SD835):88868
○S8+(SD835):89323

これはHuaweiのKirinの性能が劣っているのではなく、アプリ等ソフトウェアがSnapDragonに最適化されているものと考えてよいと思います。
とはいえ、現状、動画/映像の面ではSnapDragon機を選んだ方がストレスは少なそうです。

ここまで書いて、回答になっていないことに気が付きました。(;_;

書込番号:23306382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/27 08:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
検討致します。

書込番号:23307218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え

2020/03/22 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 AU∀さん
クチコミ投稿数:2件

OCNモバイルONEからy.u mobileにスマホをそのままで、乗り換えたいと思ってます。
y.u mobileでは、nova 3の端末の動作が確認されていません。
OCNもy.u mobileも同じ、docomo回線のSIMなので、y.u mobileに乗り換えても、利用できるんでしょうか?
良かったら教えてください。

書込番号:23299986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2020/03/23 07:13(1年以上前)

>AU∀さん
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。

書込番号:23300540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AU∀さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/25 03:19(1年以上前)

教えてくださってありがとうございました。
安心して、乗り換えができます。

書込番号:23303940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)