発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2019年10月17日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2019年10月6日 06:44 |
![]() |
9 | 4 | 2019年10月3日 16:28 |
![]() |
8 | 0 | 2019年10月2日 18:13 |
![]() |
4 | 20 | 2019年9月25日 07:03 |
![]() |
2 | 2 | 2019年9月23日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
P30liteと、nova3との違いを教えてください。
値段もAmazonだとそんなにも変わらないので、性能のいい方を、サブ機として使用しようと思ってます。
よろしくおねがいします。
書込番号:22987414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比較するとか、既出スレッドを見るだけでよいのではないでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030410_J0000028669&pd_ctg=3147
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22768524/#22768524
Yahoo等で「"P30 lite" nova3 比較」で検索するだけでよいかと。
端末代だけで言えば、P30 liteなら9800円、nova3なら31800円程度と、2万以上差はあるとは思いますが。
単に、一番高く販売している場所で比較されているだけではないでしょうか?
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
検索すれば既出スレッドなども見れますので、他にも何か質問があれば、最初に検索されるとよいかと。
高い所で買うことが限定で同じ価格なら、本機にされるとよいかと。
書込番号:22987470
3点

*P30 lite
Android9.0→10にOSバージョンアップする可能性有り
DSDV
*nova3
Android8→9.0にOSバージョンアップ済み(10になる可能性は低い)
DSDV対応
CPUはP30 liteより上位CPU搭載
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000636/
書込番号:22987471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用するのは国内のみでしょうか?
海外旅行などで現地のプリペイドSIMを使用する事を考えるなら、nova3の方が無難かと思います。P30 liteの方だと対応バンド数が少なく、使いたい現地の通信業者のバンドが使えないので、私はnova3にしました。
カメラに拘るなら、P30 liteの方が良かったかと思うのですが、色作りはそれぞれ好みがあるかと思いますので、実機を試せる環境にあるなら比べてみた方がいいかと思います。
書込番号:22992507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ギャラリー内のDL画像を弄っていて偶然気付いたのですが、画像を2本指でロングタップすると類似アイテムを検索開始するんですねぇ。設定→スマートアシスト→HiTouchがONであれば出来る機能なんですが、カメラの「写真モード」で左上のアイコンから同じ機能が起動するのは知っていたのですが正直HiTouch機能が何なのかよく分かっていませんでした。3台もHuawei機使っていてホントおバカです(哀)
WEBから閲覧出来るNOVA3取説にHiTouch機能については詳しい説明がありません。またこの機能は他に所有するHonor V8にも付いていたのでHuaweiモデル全般に備わっている機能ではないかと想像します。
・・・ひょっとしてHiTouch以外にも取説に載ってないHuawei独自の機能があるんじゃないでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら是非ともご教授お願いいたします
m(_ _)m
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
最近、ルーターレンタルをしたのですが、その時にUSBケーブルがついてきました。いざ返却する際、nova3 本体に付属していたUSBケーブルとの区別がつかなくて困っていたところ、コネクタ部分に3Aと2Aと異なるアンペアが書いてました。
どちらがnova3 付属されていたものなのでしょうか?
書込番号:22964000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/
Huawei公式HPのnova3のページには、「付属の充電器を使用することで9V2Aの急速充電が可能。」と書いてあります。
なので、ルーターに付属していたのは3Aのケーブルと推測できます。
あくまでも推測であり、一番確実なのはHuaweiかルーターの会社に直接聞くこと。
書込番号:22964032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手元にある nova 3 の、
本体同梱の HUAWEI 純正 AC アダプタの給電出力 は
「5V 2A or 9V 2A」
との表示ですが、ケーブルは、
『3A』
となっています。
書込番号:22964196
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ふとん叩きさん
ご連絡ありがとうございます。
実際に確認までして頂きありがとうございました。
3Aのケーブルのようですね。
私もそっちかなと思っていました。。
助かりました。
書込番号:22964403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もNOVA3のケーブル見てみました
3Aですね
書込番号:22964769
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
銀座店・梅田店・宅配修理センターで半額サービスが開始されるようです。
全国どこにいる人でも利用出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
HUAWEIの「なんでも掲示板」は見ていないので、機種ごとの掲示板に記載して欲しいという方がいましたので、機種ごとの掲示板に記載させてもらいます。
複数の掲示板をチェックされている方は、何度も同じ内容を見ることになってしまうかもしれませんが、多くの方は自分の所有する機種の掲示板しか見ていないと思いますので。
運営には、複数の機種の掲示板に記載することについての問い合わせを行った上で投稿しています。
本機(nova 3)も半額の対象となっています。
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
最近、この機種に乗り換えました。
携帯のテンキーパッドで質問です。たぶんHuaweiなら一緒と思います。
前の携帯のHTC独自の機能なのかAndroidの機能なのか良く解らないのですが
仮に『田中』さんに電話したい時、以前のHTCでは『452』つまり『た行、な行、か行』で田中の候補が出てきました。
非常に便利で気に入ってたのですが、どうもこの機種では勝手か違って、番号に452が含まれる番号を呼んできます。
あと、いろいろやってみて姓名に『たなか』とひらがなで登録あれば452で候補出てきます。
どうも読み仮名は検索対象ではないみたいです。
どなたか、克服かなにか対策された方おられますか?よろしければご教授ください。
余談ですが、かっこで変換、『』で確定すると、カーソルが『』の真ん中に行くのに感動しました(笑)
書込番号:22941961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仮に『田中』さんに電話したい時、以前のHTCでは『452』つまり『た行、な行、か行』で田中の候補が出てきました。
推測で記載します。
おそらく、電話をかける時限定で話しをされているものと思います。
電話アプリを起動して、一番下に「電話」「連絡先」「お気に入り」があり、「連絡先」をタップします。
そこで、キーボード入力すれば、452のタップで田中が出てきます。
現在は、「電話」の状態で、番号しか入力出来ない状態にしているものと推測されます。
書込番号:22942009
0点

■補足
>そこで、キーボード入力すれば、452のタップで田中が出てきます。
IMEの変換候補一覧に「田中」が出てくるので、それをタップしてIMEで文字入力を確定させると、連絡帳に「田中」が含まれるものが表示されます。
452だけで、その後何のタップもなしにということであれば、無理だと思います。
書込番号:22942022
1点

>†うっきー†さん
表現が分かりにくかったかもしれませんが、電話の状態で姓名がひらがなの場合は認識して検索してくれます。
問題は送り仮名の、ひらがなが検索してくれないことなんです。
書込番号:22942128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>表現が分かりにくかったかもしれませんが、電話の状態で姓名がひらがなの場合は認識して検索してくれます。
電話帳を開いて「田中」さんをタップして、電話番号の下に
たなか
よみがな
という表示がありますか?
ない場合は、編集をタップして、漢字の下(うえから2行目)に「たなか」と登録して下さい。
本機ではなくnova lite 3では、よみがなに入力されている、ひらがなの入力で候補として表示されました。
これでもダメなら、本機固有で利用出来ない可能性はあると思いますので、
本機所有の方からの情報提供待ちですね。
書込番号:22942177
0点

実際に「たなか」を登録して動作検証してみました、絆創膏さんの言う意味が解りました。
確かにひらがなの「たなか」さんしか表示されませんね、連絡先での検索の場合は読み仮名も検索されるのですが。
書込番号:22942204
0点

>絆創膏さん
最初に記載した通り、『電話アプリを起動して、一番下に「電話」「連絡先」「お気に入り」があり、「連絡先」をタップします。』で、
正常に機能しませんか?
一番上に検索する場所があります。
−ディムロス−さんは正常に機能するとのことなので、機能するはずだと思いますが・・・・・・
「連絡先」ではなく「電話」の方では無理だとは思います。
基本的には電話番号なので、例えば「たなか」ではなく「もりた」なら「も」と「り」の入力方法がないですよね。
名前で検索する場合は「連絡先」を使うのがセオリーになると思います。
書込番号:22942309
0点

>−ディムロス−さん
実際にやって頂いてありがとうございます。
というか、
テンキーパッドの曖昧検索?はHTCだけの特殊な機能だったんですかね?
どなたか他のAndroidで同じような機能知っておられる方いませんか?
書込番号:22942360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
前のHTCでは、電話のテンキーパッドでそれが出来たのですよ。
姓名にひらがなならこの電話でもできます。
書込番号:22942376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前のHTCでは、電話のテンキーパッドでそれが出来たのですよ。
ちなみに、「もりた」を検索する場合は、どのようにするのでしょうか?
書込番号:22942434
0点


>†うっきー†さん
もりたなら794ですね。
ちなみに、7を押した時点でマ行の候補が出ます。
書込番号:22942483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絆創膏さん
>ちなみに、7を押した時点でマ行の候補が出ます。
HTCの端末では「森田」で登録して、よみがなを「もりた」でも出るのですね!
別のHuawei機では「もりた」で登録している場合は「7(ま)」で出てきました。
−ディムロス−さんの方でも、「7(ま)」のタップのみで出たのだと思います。
おそらく、不具合ではなく、Huawei機では、「電話」の方では「ふりがな」の方が検索対象にならないのは仕様だとは思いますが、
出来てもよさそうですね・・・・・
要望を出すしかなさそうですね。
ひょっとしたら不具合という可能性もありそうです。
書込番号:22942506
0点

>どなたか他のAndroidで同じような機能知っておられる方いませんか?
ピュアAndroidのZenFone Max Pro (M2)では、ダイヤルでは7のところには「PQRS」しか表示されていなくて、
「もりた」で登録していても、7のタップでは候補表示されませんでした。
連絡先を表示して検索しないと出てきませんでした。
書込番号:22942521
0点

>絆創膏さん
ファーウェイ機の現状は中途半端な実装という気がしないでもないですが、ピュアAndroidでも実装されて無いとなるとHTCの独自機能という可能性は高そうですね。
連絡先から使用するのが一般的だと思いますので対応してもらえる可能性は低いと思いますが、ファーウェイにメール等で要望を出されてはどうでしょうか?
書込番号:22942689
0点

>†うっきー†さん
やっぱりHTC 独自の機能なのでしょうかね?
昔のソニーでも同じ事が出来たと思います。
ちなみに検索は文頭だけでなく、文中でも検索します。○○会社田中でもた読み仮名かあれば検索してしました。
書込番号:22942693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絆創膏さん
「HTC」以外に、同じ機能があるものがあるかはわかりませんでしたが、
EMUIでは、今の「名前」に登録したもののみでの候補表示は、日本人にとっては中途半端ですよね。
以下の要望は出しておきました。
改善してもらえれば、使いやすくなると思います。
【EMUI】電話のテンキー入力の候補検索で「よみがな」も対象に
EMUI(バージョンは問わず)の電話アプリの標準機能で要望があります。
現在テンキーには数字以外にアルファベットとひらがな(あ行)が表示されています。
例えば
「7」なら「PQRS」と「ま」
「9」なら「WXYZ」と「ら」
「4」なら「GHI」と「た」
電話帳に「名前」を「森田」、よみがな「もりた」にしていた場合に、
「7」の、ま行での候補一覧を出て欲しいのですが、候補の検索が「名前」の方でしか機能していないようです。
「名前」に「もりた」と登録している場合は、「7」のタップで「もりた」が候補として表示されます。
日本では名前には漢字を使って、よみがなにひらがなを使うことが一般的です。
せっかくひらがなで検索する機能があるので、その検索範囲は「名前」ではなく「よみがな」の方も、
検索対象とするよう、改善して頂けたらと思います。
現状では、ひらがなでの検索機能があまり有効に使えないようです。
今回の要望は、電話アプリを起動して一番下に表示される「電話」「連絡先」「お気に入り」の「電話」でのダイヤル時の検索候補のこととなります。
「連絡先」では検索出来る事は知っています。
「電話」で番号をタップ時に検索機能が「よみがな」の方も対象にして頂くと、日本人は使いやすくなると思います。
詳細については以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22941961/#22941961
書込番号:22943483
0点

>ピュアAndroidのZenFone Max Pro (M2)では、ダイヤルでは7のところには「PQRS」しか表示されていなくて、
他には、covia,ZTE,OPPOの端末は、数字とアルファベットの表示のみでした。
Huawei機のEMUIで要望が叶うと使いやすくなりそうですね。
書込番号:22943497
0点

テンキーで 3文字分タップして候補の中から選ぶより、
連絡帳アプリを立ち上げて、縦スクロールでお目当ての田中さんに電話する方が簡単ではないか、
と個人的には思いますが。
書込番号:22945022
0点

>テンキーで 3文字分タップして候補の中から選ぶより、
3文字タップする必要はありません。1文字タップでよいです。
候補が多い時に2文字目以降を入力して絞り込むことになります。
電話帳の登録件数が少ない人は1文字タップで事足ります。
書込番号:22945659
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この機種、ウリのカメラAIをONにすると自然な見た目ではなくガッツリ色が乗って別物みたいな強烈な色になるイメージなんですが、最新までシステム更新しても、この傾向は初期から全く変わっていないのでしょうか?
途中のアプデで色の乗りが多少マシ(控えめ)になったとか、AIの効き具合を設定できる項目が増えた等なにか改善はあったのでしょうか?
0点

>そよ風7号さん
こんにちは、この機種を使っている者です。アップデート後もAIカメラ彩度の盛り方に変化は見られません。しかしHUAWEIの最近の端末は、どれもそうだと思いますが撮ったあとの編集機能が充実していると思います。彩度やコントラスト調整も然りで、ひと手間要りますが極上の一枚に仕上げるために色々アレンジしたり試せるのは楽しいですよ。またカメラはAIオフでもプロモード機能も充実していてこれらを過不足なく使いこなすにはそれなりの撮影の知識やレベルが必要になってくるのでしょう。私は(意図した撮影ができず)失敗ばかりしていて全く飽きませんよ(笑)。プロモードやその他のカメラ機能はNOVA3に限らずHUAWEIの機種は楽しめると思います。
蛇足で個人的所感ですがこの5年カメラ機能やUI重視でスマホを買っていたら、気づけばHUAWEI機これで3台連続になっていました。中華企業に貢献しすぎ(汗) 次に購入するときはHUAWEIモデルは除外するつもりです。
書込番号:22940795
1点

AI周りは変更ないのですね。
P30Lite見てみたらnova3よりAIがかなりおとなしめで、より自然な感じになっていたので、もしかしたらって思ったのですが・・・
撮影後にAIのON/OFFも手軽に変更できるみたいですし、あまりに盛りすぎの場合はOFFにして使えば良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22941392
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)