HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 3

  • 128GB

6.3型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 3 製品画像
  • HUAWEI nova 3 [ブラック]
  • HUAWEI nova 3 [アイリスパープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

(2795件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 
当機種
当機種

毎月セキュリティパッチの更新が来てくれるのはありがたいです。

書込番号:23425944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEI ID登録について

2020/05/02 20:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

最近既存のヘルスケアをアップデートしたら
HUAWEI IDを登録をしないと使えなくなってしまい
ました。
この登録に躊躇してます。電話番号入れないと登録にならないみたいで不安です、この登録は大丈夫でしょうか?
今まではGoogleIDだけで使えてたのに。

書込番号:23375752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 20:37(1年以上前)

>この登録に躊躇してます。電話番号入れないと登録にならないみたいで不安です、この登録は大丈夫でしょうか?

私はHuawei IDに電話番号を登録していますが、変なSMSが届いたり、電話がかかってきたりしたことは、一度もありません。
不安なら使わない。あきらめるでよいかと。
御自身で利用されるものなので、人の判断ではなく、自分で考えて判断するだけで良いと思いますよ。

書込番号:23375826

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/05/02 20:41(1年以上前)

>ぷうにゃん123さん

そうですね、こういった登録は誰かが何か言ったから登録するというのでは無く、ご自分で良く考えて決められた方が良いと思います。

参考までに私は登録していますが何か不具合が起こったり、身の回りでおかしな事が起きたりはしていません。

書込番号:23375835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/05/02 20:52(1年以上前)

HUAWEI Band 3 Proを使ってるので仕方なく登録しました。
今のところ何もありません。
ID登録しなくても使えてたのに必要なの?と思いましたが登録しないと使えないみたいでした。

書込番号:23375859

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2020/05/03 19:24(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
登録に躊躇してましたが、皆さんに勇気を貰えて
登録してみました(メールアドレスでも登録出来ました)。ヘルスケアも無事使えるようになりました、
ありがとうございました。

書込番号:23378077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


マザドさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/11 12:50(1年以上前)

Huawei IDですが私だけかもしれませんが、ログイン後、GooglePlayで、ダウンロードができなくなりました。Wi-Fiでは出来ますがモバイルでは出来なくなりました。ログアウトしたら正常にダウンロードができました。Huawei側で何かしているのでしょうか?試してみて下さい。

書込番号:23396867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2020/05/11 17:55(1年以上前)

モバイル(Wi-Fi切って)でも出来てますよ!

書込番号:23397407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マザドさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。私だけですね。Huaweiは関係ないですね。失礼致しました。

書込番号:23399061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

今月もセキュリティパッチ更新が来ました

2020/05/05 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 
当機種
当機種

なかなかandroid10にバージョンアップされませんが、
セキュリティパッチは毎月配信されています。
android10が降ってくる日を楽しみに待ってます(^^)

書込番号:23382876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/10 18:51(1年以上前)

私の個体にも今月早々、その更新は降って来ました。
OS のメジャーアップデートと共に、楽天 UN-LIMITに対応してくれたら良いな〜、
と心の中で願っています。

昨日、新たに購入した nova lite 3を開封し、初期設定を始めたら、
googleの基本アプリのインストールに並行して、OSのメジャーアップデートと 2度のソフトウエア更新が一気に進み、最新の状態にセットアップ終了。
パートナーエリアに居ても、楽天 UN-LIMITのアクティベーションもあっさり完了しました。
この間、発熱など一切ナシ。
nova 3も、こうなってほしいものです。

書込番号:23395455

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

楽天回線使えますか?

2020/04/23 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:106件

この機種って楽天モバイル(楽天回線)使えますか?
楽天回線対応製品一覧に載っていないのは理解していますが、人柱になった人いませんか?

書込番号:23355852

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/23 17:29(1年以上前)

過去スレにいっぱい書いてある

書込番号:23355881

ナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/23 17:44(1年以上前)

>boasorte2008さん

>人柱になった人いませんか?

います。

直近、そのスレしかないみたいですが、1個2個前の投稿くらい視界に入れて下さい。

書込番号:23355906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/23 21:48(1年以上前)

HUAWEI nova 3を含め、多数の端末で検証して得られた結果。

Rakuten Linkアプリは、固定電話からの着信は、端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様になっていています。
一方、楽天自社回線『非』対応端末に楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリの機能は塞がれます。
よって、自社回線非対応端末では、そのままでは、固定電話からの着信は受けられません。
相手方が切った後で、Rakuten Link側に『非通知設定』としての着信履歴が残ります。
例外的に、Android OS 10にアップデートした、SAMSUNG Galaxyの、S9/S9+ 以降のモデルは、端末デフォルトの電話アプリが塞がれません。但し、自社回線対応端末と完全に同等の動きをするのは、au版です。

書込番号:23356344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/23 22:21(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>一方、楽天自社回線『非』対応端末に楽天 UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリの機能は塞がれます。

楽天側で塞いでいるわけではなく、非対応なので、使えないだけで、
後から端末側のファームで対応すれば、利用出来るものもあります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。


>例外的に、Android OS 10にアップデートした、SAMSUNG Galaxyの、S9/S9+ 以降のモデルは、端末デフォルトの電話アプリが塞がれません。

例外というわけではなく、動作確認済ではありますが。
また、メーカー公式対応でも、楽天の公式に載っていないものなどもあります。ZenFone6など。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>Galaxy S10
>Galaxy Note10+

書込番号:23356432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/27 16:23(1年以上前)

今さら、ですが、一つ発見。

自社回線対応端末、と謳っていないモデルでも、
楽天 UN-LIMITの SIMが差さっていれば、117, 177等の 3桁特番に発信可能です。
(さすがに、110, 119は試していませんが…。)

書込番号:23364016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/27 18:21(1年以上前)

>自社回線対応端末、と謳っていないモデルでも、
>楽天 UN-LIMITの SIMが差さっていれば、117, 177等の 3桁特番に発信可能です。

ZenFone6等、楽天公式サイトに記載していなくても、端末開発メーカーが公式に楽天回線に対応していれば、
SIMを使っての、通話回線での通話は可能となっています。

楽天側で使えないようにしたりしているわけではありませんので、電話回線での通話が可能かどうかは、端末開発メーカーの対応次第となっています。

書込番号:23364231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/28 04:40(1年以上前)

ここのスレッドである、HUAWEI nova 3 で実際に検証した結果を報告しているのに、
なぜ、そんなにムキになって纏わりつくんでしょう。

楽天が使えないようにしているわけではない、って、楽天の言い分をそのまま鵜呑みにしているんですかね。
いろんな機種の板で、通話は出来ない、って話が出ているのに。
SIM Free 機なのに、そのメーカーがキャリア側に合わせなければ音声通話がまともに使えないのは、
キャリアが「端末ロック」を掛けているのと同じです。
SHARPのモデルに至っては、自社回線対応端末と公式に謳っているのに、ソフトウエアを最新のものにバージョンアップすると不具合が発生し、ユーザーが困ってサポセンに相談すると、「動作確認をしているのは1つ前のバージョンだから、メーカーにダウングレード出来ないか聞いて見てくれ。」なんて回答をする。
ついさっき、楽天 Mobileが公式に発表した、動作確認端末一覧も、全く意味を為していない、
と言うか、ド素人が作ったのが丸わかり。

ある程度時が経過して、nova 3で普通に、端末デフォルトの電話アプリでも音声通話の発着信が出来るようになることを期待しています。

書込番号:23365139

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/28 07:36(1年以上前)

>楽天が使えないようにしているわけではない、って、楽天の言い分をそのまま鵜呑みにしているんですかね。
>いろんな機種の板で、通話は出来ない、って話が出ているのに。

楽天の言い分ではなくて、各メーカーがファームで更新して使えるようになっています。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>楽天回線でご使用いただくには、ソフトウェア・アップデートが必要です。製品ごとにソフトウェア・アップデート予定時期が異なりますので下記をご確認ください。

他の方からも何度も指摘されている通り、御自身で書き込みしたスレッドはしばらく見れる状態にしておいた方がよいかと・・・・
一切みないところには、書き込みされない方がよいと思いますよ。
他の方から何度も指摘してされても、放置ばかりされているようですが。

ファームの更新はメーカーでの対応となっています。

実際にファーム更新後使えるようになっているのですから・・・・・


>ある程度時が経過して、nova 3で普通に、端末デフォルトの電話アプリでも音声通話の発着信が出来るようになることを期待しています。

Huawei公式に今後対応すると言っているので、nova3は個人的には対応されるは思っています。

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です

書込番号:23365277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/04/28 11:05(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
知識もそんなに無いので、この際対応機種を買い替えようかと思います。

にしても、nova3って良い機種だと思いますか?
1年半ほど使ってますが、個人的には何かイマイチ^^;
何がイマイチなのかハッキリわかりませんが、何かイマイチ(笑)

って事で、皆さん喧嘩せず色々情報交換しましょう!

書込番号:23365583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 14:42(1年以上前)

楽天UN-LIMITについてまとめた動画です。
2本あります。
Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=h_FJosBb_ik&t=50s

https://www.youtube.com/watch?v=51m_g5gula4&t=3s

書込番号:23370624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/30 16:28(1年以上前)

>boasorte2008さん

nova 3ってイマイチ、同感です。

昨年 2月、MVNOの楽天で 2台目プラスで nova lite 3を購入し、思いの外良い出来だったので、
BIC SIM × iijで Mate 20 Iiteが、OCNで nova 3がお得に買えるプランがあり、手にしました。
表面上のスペックは、上から
nova 3 → Mate 20 lite → nova lite 3
になるのですが、
発売開始が一番後の nova lite 3は、目に見えない細かいところが Brush UP されているのが分かりました。
充電は microUSBでありながら、Type-Cの他の 2機種に比べて、バッテリー残量 10%切った位から 100%フル充電完了までの所要時間が一番短く、105 〜 110分、2時間かかりません。
そして一年経った今、楽天 UN-LIMITでまともに使える訳で、
nova lite 3の出来が良過ぎなだけに、
nova 3のイマイチ感を否めません。

書込番号:23370816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/04/30 16:51(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

>モモちゃんをさがせ!さん

結局Galaxy A7にしました。
nova 3にする前もずっとGalaxyユーザーだったので。
(HUAWEI機器は恐らく二度と買いませんね^^;)

書込番号:23370864

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/30 17:02(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

Nova lite3もよい機種だと思いますが添付のACアダプタが18Wと10Wです。
急速充電対応機器と非対応機器が逆転することはありません。
https://youtu.be/htL57phDEwc?t=699

ご自分のお気に入りの機種をアピールするのはよいと思いますが
物理までひっくり返して他機種が機能が落ちるような言い方は好ましいと思いません。

書込番号:23370881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/30 21:06(1年以上前)

>逆転することはありません…。

実際に自分で使っている『事実』を述べています。
手元に nova 3も nova lite 3もあり、
同じような使い方をし、
充電も同じ様にしています。
一方を持ち上げて、他方を貶めるような事はしていません。

nova lite 3を 110分で充電出来る LG純正の ACアダプタ( 5V 1.8A) & ケーブルの、
ケーブルのみを 3A対応の A to Cに替えて nova 3, Mate 20 liteを充電すると、
3時間近くかかります。
HUAWEI の端末で、HUAWEI 純正の ACアダプタ & ケーブルを使わなくても急速充電と同等の効果を得られるのは、優秀だと思っています。

書込番号:23371444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/30 21:35(1年以上前)

機種不明

nova lite 3のように急速充電対応でなくても早いものもある

>モモちゃんをさがせ!さん
nova lite 3の充電に関しては、同意見で、公式サイト記載通り、大きく改善しているので、早いですね。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3/
>充電速度も22%
>HUAWEI nova lite 2 との比較結果。

付属の充電器で、
21:40 7%開始
22:40 1時間後72%,1時間で約65%の充電が可能。
23:29 100% 開始から109分 後半はトリクル充電に移行してスピード低下。

3400 mAhの容量を急速充電対応なしで、これだけの時間は確かに早いですね。
以前も、別の方(端末を所有していない方に)、nova lite 3が2時間で100%になるのはおかしいと言われましたね。
実測値のグラフまで提示しているのに。
価格.comの運営側のレビューは修正してもらいましたが。

書込番号:23371517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/05/01 09:16(1年以上前)

端末メーカーが通信事業者に合わせる?

UQモバイル、新SE、プロファイル不要?
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2004/30/news081.html

書込番号:23372279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

標準

楽天アンリミット

2020/04/11 19:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

HUAWEInova 3でのアンリミットSIMでネット開通、通話(sms)認証ができるのか教えて下さい!

HUAWEInova Lite3が対応と書いていましたのでこちらでもできるのか気になりました。
宜しくお願いします。

SIMを指して設定等があるのか知りたいです。

書込番号:23333451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 19:51(1年以上前)

>Mr.noコンプライアンスさん
直近の既出スレッドを参照下さい。

通信しか利用出来ないので、SIMを未挿入でも利用出来るRakuten Linkアプリを使った
Wi-Fiでも利用可能な、無料通話の発着信での利用になるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=23328999/#23328999


SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid6以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。

書込番号:23333484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/04/12 17:45(1年以上前)

通常の有料電話は難しいでしょうか?111にかけても繋がりません

書込番号:23335355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/12 18:22(1年以上前)

>Mr.noコンプライアンスさん
>通常の有料電話は難しいでしょうか?111にかけても繋がりません

既出スレッドにある通り、通話回線の利用は無理なのではないでしょうか。
新しいスレッドを立てずに既出スレッドで追加質問されるだけでよかったとは思いますよ。

また何か質問される場合は、返信機能がありますので、既出スレッドに返信されるとよいかと。

書込番号:23335437

ナイスクチコミ!1


suioiusさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/13 19:21(1年以上前)

amazonで今月機種を購入しました。
楽天サイトで推奨されている様にOSをアップデートし、https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/
推奨ビルド番号を確認後アンリミットへ申し込みました。

sim到着後挿入、全く問題なくデータも音声も使えています。

都内23区内、今のところ全く問題なく使えかなり快適です。

書込番号:23337313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 19:48(1年以上前)

>suioiusさん
>楽天サイトで推奨されている様にOSをアップデートし、https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/
>推奨ビルド番号を確認後アンリミットへ申し込みました。
>
>sim到着後挿入、全く問題なくデータも音声も使えています。

リンク先はnova lite 3ですが・・・・・

こちらは、nova lite 3ではなく、nova 3の掲示板となります。
nova lite 3は公式対応なので、使えるのは当然な結果となります。

書込番号:23337377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/14 18:40(1年以上前)

本日、SIMが届いたので、nova lite 3, nova 3、その他手持ちのいろいろな端末で試しました。

楽天モバイルが自社回線対応端末と謳っている機種以外では、データ通信は出来ても、Rakuten Linkの認証SMSが自動入力にはならず、
手動で入力しようとしても何処にも見当たらず入力出来ないため、
結果として音声通話は、端末デフォルトの電話アプリも含めて、「使えません」。
SIMロック解除済みの Y!mobile の Android One X5は、LTE Band 3は実装していますが、18, 26を実装していないため、データ通信も出来ません。(APN 設定は可能です。)
逆に、SIMロック解除した、Android OS 10にバージョンUPした au版の Galaxy Note 9と S10は、
SIMを挿しただけで、デフォルトの電話アプリも含めて、「使えます」。Rakuten Linkの認証SMSも自動入力となり、完璧です。

書込番号:23339133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/14 18:52(1年以上前)

連投ですが、ご容赦ください。

Rakuten Linkアプリの SMS認証について、
電話番号下6桁で可能だった、との情報が見受けられますが、
私の手元の、楽天自社回線対応ではないモデルでは、全ての機種で不可能でした。

書込番号:23339155

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 19:23(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>電話番号下6桁で可能だった、との情報が見受けられますが、
>私の手元の、楽天自社回線対応ではないモデルでは、全ての機種で不可能でした。


こちらについては、昨晩のサーバーメンテナンスで利用出来なくなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。

書込番号:23339217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 19:30(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>手動で入力しようとしても何処にも見当たらず入力出来ないため、

暗証番号の枠の部分をタップすれば手入力になります。
そのため、他の端末でSMSを受信したものを手入力が可能になっています。
SMSで受信する端末とアプリを利用する端末は別々で問題ありません。

書込番号:23339231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/14 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

最新の情報、ありがとうございます。
ただ、すんなり対応した HUAWEI nova lite, au版 SAMSUNG Galaxy Note 9 & S10も含め、
「暗証番号の枠」が出てくるシーンが無かったような、そして今も見当たらず…。
もう少し、勉強してみます。

因みに、
自宅の周辺ごく一角がパートナーエリア、自宅からちょっと離れると楽天自社回線エリアです。

書込番号:23339403

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 21:01(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>ただ、すんなり対応した HUAWEI nova lite, au版 SAMSUNG Galaxy Note 9 & S10も含め、
>「暗証番号の枠」が出てくるシーンが無かったような、そして今も見当たらず…。

nova liteではなく、対応しているnova lite 3ではないでしょうか?
かつ、SIMを別機種ではなく、Rakuten Linkアプリを利用する端末にSIMを刺していたのではないでしょうか?

その場合は公式サイト記載通り、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/activation/
>SMSに記載されている認証コードが自動的に入力され、自動的に認証処理が開始されます。認証が完了するとRakuten Linkの画面が表示されます。

となるので、認証がはやいとすぐに画面が消えると思いますが。

手入力が必要なのは、SIM2スロットに刺しているとか、別の端末にSIMを刺しているなど、自動判定出来ない時になります。

書込番号:23339429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 01:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

書込番号 23339133の方には、nova lite 3と正しく記入しましたが、23339403の方は『3』が抜けていました。

あの後、いろいろ試し、HUAWEI nova 3と楽天版の LG Q Stylus に、Rakuten Linkアプリをインストールして、
他社 SIMでは、Rakuten Linkでも端末デフォルトの電話アプリでも音声通話可能になりましたが、
楽天 Unlimit の SIMに差し替えると、Rakuten Link, デフォルトの電話アプリのどちらでも、音声通話は出来なくなります。

書込番号:23339822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/15 07:49(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天 Unlimit の SIMに差し替えると、Rakuten Link, デフォルトの電話アプリのどちらでも、音声通話は出来なくなります。

どの端末からどの端末で、どの端末にアプリが入っていたのかの記載がないため不明ですが。
デフォルトの電話アプリは当然、楽天回線対応の端末で、SIMが入っている必要はあります。

着信は、携帯からの着信の場合はアプリ優先なので、SIMが別の端末ならアプリ側の端末に着信します。
アプリを終了しない設定は当然必須です。

アプリが使えなくなるのは、別の端末でアプリを使えるようにしたか(後勝ち)、アプリを入れている端末に楽天のSIMを刺した後に抜いたかになります。自動ログアウトになります。

挙動についてはfaq9を見て頂くと分かるかと。

書込番号:23339987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 14:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

おっしゃるとおり現時点では、1機種を除き、Rakuten Linkアプリは、ログアウトされていました。
昨日、MNO楽天非対応端末に Rakuten Linkアプリをインストールし、
Rakuten Linkアプリからでも、端末デフォルトルの電話アプリからでも音声通話の発信が出来ることを確認した後で、SIMをまたあれこれ入れ替えたからでしょうかね。
ただ、1機種だけは、昨夜、Rakuten Unlimit の SIMを本来の契約の HUAWEI nova lite 3に戻した後でも、
Rakuten Linkは再ログインを要求されることなく電話発信出来ています。

書込番号:23340457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 14:52(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

なんか似た様な事しています。
楽天アンリミットの通話・SMSの非道な仕様に愛想が尽きてきて

iPad mini4のSIMフリー機に楽天アンリミットSIM差して
P10liteをテザリングで繋いでWi-Fiで楽天Linkアプリで電話掛けたりして遊んでいます。

書込番号:23340481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 15:30(1年以上前)

>よこchinさん

ホントですよね。昨日1日、喜んであれやこれや試したのに、
結果として、全てがまともに機能するのは、私の手元にある端末の中では、
元々自社回線対応端末として販売していた HUAWEI nova lite 3と、au 版 SAMSUNG Galaxy Note 9 & S10 の 3機種だけ、でした。
そして、
私の自宅の周辺のほんの一角がパートナーエリア、ちょっと離れると楽天自社回線エリア、とマップではなっているのですが、自宅建物内でパートナーエリアでの接続になった nova lite 3と Galaxy Note 9を持って外に出て、自社回線エリアに移動しましたが、自然に接続が変わるわけではない事も発覚。
端末を再起動して、 nova lite 3は自社回線での接続に変わりましたが、Galaxy Note 9は au回線でのローミングのままでした。

これって、ホントに「キャリア」って呼んで良いんですかね、と思うほどの非道さですね。
その昔、docomoがやっと 3G通信を始めたばっかりの頃、高速データ通信に特化して、Band 3・1.7GHz帯で全国展開したイー・アクセス、後のEMOBILE, 現・Y!mobile の爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいです。
(無料なので、1年は我慢しますが…。)

書込番号:23340526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 15:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

自宅は完全にパートナー回線エリアなので
車で10kmほど走って楽天回線エリアに行ってみたのですが

その時は完全に楽天回線エリア入ると自動的に切り替わっていましたよ。

境目の微妙な場所では端末の受信能力にも左右されるのかもしれませんね、

書込番号:23340540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/15 22:28(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど、そうですか…。と言う事は、
あくまでも個人的な推測ですが、
私の自宅周辺は、楽天自社回線エリアではあっても、単位面積辺りの基地局の絶対数が au-KDDIのものが圧倒的に多いため、一旦パートナーエリアで繋がると通信の安定のため、楽天自社回線エリアに入ったとしてもそのままの接続で、
パートナーエリア(自宅建物内)から楽天自社回線エリアに移って端末の再起動をした時に、
HUAWEI nova lite 3が楽天自社回線に繋がったのに、au版 Galaxy Note 9はパートナーエリアのままだったのは、楽天が公式に自社回線対応端末と謳っているものとそうでないものとの、
微妙な受信能力の差、って事でしょうかね。

いずれにしても、久々にワクワク出来た 2日間でした。

書込番号:23341092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/15 23:25(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

まあ公開情報も有りませんし、電波も計測出来ても見えませんから
推測でしか有りませんけどね。

書込番号:23341202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ttss21さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/18 23:07(1年以上前)

HUAWEI nova 3 OCNにて購入。
楽天シム本体に入れただけで設定OKでした。
Rakuten UN-LIMITはアプリを入れて、最初のSMSで届かず。
2回ほど再起動したら自動入力されました。楽天エリア内です。

書込番号:23346850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/04/19 12:53(1年以上前)

初期設定まとめてみました。
https://youtu.be/h_FJosBb_ik

書込番号:23347661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 14:39(1年以上前)

結局通話に関する問題で解決策がなかったので、
SIM2枚刺しにしました。
またYoutubeに纏めました。

https://www.youtube.com/watch?v=51m_g5gula4

書込番号:23370614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

nova3で楽天リミテッド

2020/04/20 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ツイッターなどを見てるとsms認証が出来た・出来ないと様々ですが、リンクアプリで認証できた方がいらっしゃいましたら詳しい方法などを教えて頂けないでしょうか?

ポイントゲットのためReno aで認証は済ませたのですが、nova3に再度挿すと楽天リンクアプリでsms認証出来なくて通話が出来ないので、実際に出来た方がいらっしゃれば詳しく教えて頂きたいです。

書込番号:23350527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/04/20 22:18(1年以上前)

>こんちゃりんさん

日に日に変化も在るようですが
楽天回線エリアとパートナー回線エリアを行き来してみては?

書込番号:23350597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/21 00:26(1年以上前)

電話番号下 6桁入力の方法が塞がれ、
nova 3 は SIMを挿して何度か再起動をすれば自然に認証された、と言う話も、
私の端末ではそれも出来ず、
今、辿り着いた方法も、これが広がったら潰されるかも…。
日に日に変化する状況の中で、
確実に言えるのは、
自社回線非対応端末では、固定電話からの発信は受けることが出来ない、と言う事です。

理由は、Rakuten Linkアプリを有効にすると、固定電話からの着信は、端末デフォルトの電話アプリに振り分けられるのですが、
非対応端末は、UN-LIMITの SIMを挿すと、端末デフォルトの電話アプリの機能が Omitされるから、です。
相手方が切った後で、Rakuten Linkの方に、非通知設定での不在着信履歴が残りますけれど。

Rakuten Linkで固定電話への発信は出来ますが、企業や事業所によっては、IP電話からの発信を受けないところもありますので、いろんな意味で、
現時点では、楽天 UN-LIMITは、仕事のメインでは使えない、と個人的には思います。

書込番号:23350827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/21 07:27(1年以上前)

>こんちゃりんさん
>ツイッターなどを見てるとsms認証が出来た・出来ないと様々ですが、リンクアプリで認証できた方がいらっしゃいましたら詳しい方法などを教えて頂けないでしょうか?

別の楽天回線対応端末にSIMを刺して、そちら側で通話回線でSMSで暗証番号を受け取り、
本機にその暗証番号を入力すれば、本機で、Rakuten Linkアプリで無料のIP電話とSMSは利用可能です。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

こんちゃりんさんの場合ですと、Reno Aに楽天のSIMを刺して、本機にアプリを入れて、本機側で楽天の電話番号を入力。
Reno Aでパスワード受信。本機でそのパスワードを入力。
これで、本機でアプリの利用が可能です。最後にアクティベーションしたものが有効になります。後勝ちです。

その後、本機に楽天SIMを指す場合は、二度と抜かないようにすればよいです。
抜いた時に自動ログアウトになります。


>モモちゃんをさがせ!さん
>理由は、Rakuten Linkアプリを有効にすると、固定電話からの着信は、端末デフォルトの電話アプリに振り分けられるのですが、
>非対応端末は、UN-LIMITの SIMを挿すと、端末デフォルトの電話アプリの機能が Omitされるから、です。
>相手方が切った後で、Rakuten Linkの方に、非通知設定での不在着信履歴が残りますけれど。

固定電話からは、
非対応端末では、SIMでの通話が出来ないので、SIMの方で着信が出来ず着信音が鳴らず、Rakuten Linkアプリの方に不在着信通知しかありません。
対応端末では、SIMでの通話が出来るため、SIMの方で着信音がなり、Rakuten Linkアプリの方にも不在着信通知があります。

非対応端末でも、対応端末でも、同じ挙動です。同じ固定電話から発信の場合は。
違いは、非対応端末では通話が出来ないため、SIMの方には着信出来ない。

どちらも、SIMの方が優先されてしまっています。
そのため、対応端末(A5 2020)では、SIMの方の通常の電話アプリの方で着信音が鳴っています。

モモちゃんをさがせ!さんの勘違いではないでしょうか?
サーバー側で対応端末か非対応端末かのチェックなどは一切ないと思っています。同じ挙動なので。

書込番号:23351073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/21 22:31(1年以上前)

>よこchinさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
教えて頂きありがとうございました。

†うっきー†さんに教えて頂いた方法で、nova3でも無事にLinkアプリでの発着信が出来ました(^^)

書込番号:23352538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)