発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 15 | 2018年12月4日 08:55 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年12月3日 15:58 |
![]() |
29 | 9 | 2018年12月3日 13:03 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年12月1日 20:38 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年11月30日 17:59 |
![]() |
8 | 3 | 2018年11月30日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
現在iPhoneSE使用です。
題名の通りですが、子どもを撮影してもブレがiPhoneと変わりなければ撮欲しいと思っています。
自分で調べていますが、動いたものを撮影したサンプルが見つけられず悩んでいます。
ずっとiPhone利用で、Androidは1度だけ2年ほど前に格安のARROWSを利用したことがあります。
格安機種だったからなのか、古さなのか、ガラケー並にブレた記憶があります。
Androidについて知識がないので、どの機種もブレるイメージです。
(多分触ったことのあるAndroidが古いものだからでしょうか)
今どきはどれも性能が良いだろうとは思っていますし、iPhoneSEでもブレるときはありますが不満はありません。
SEと同等なのか、
または同等を求めるならば、Androidでも高額機種を買うべきなのか。
教えてください。
1点

動きながらの撮影ですと、ジンバルなどを使うと良いようです。
実際に使用して撮影した動画などを見られると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22195676/#22195707
現状のiPhoneのブレで満足されているなら、iPhoneにされた方がよいのではないでしょうか。
書込番号:22255561
1点

>8MICHI8さん
こんにちは。
iPhoneもnova3も使った事が無いので参考程度のコメントですが。
写真のブレは、「手ブレ」と「被写体ブレ」のいずれかによるものと思います。
で、今回は動き物(お子様の撮影)とのことなので、「被写体ブレ」の可能性が高いと思います。
そうすると、カメラのシャッタースピードが重要になってきます。
シャッタースピードを上げるためには、「レンズが明るい」「画質を落としてでもISO感度を上げる」ことが効果的です。
nova3には、写真撮影時に「プロモード」という機能があり、理解して使えば被写体ブレが抑えられるシャッタースピードを自分で選択して撮影が可能です。
AIカメラ搭載で安定した写真が撮れるという評判があるので、自分でわざわざ「プロモード」を選択する手間や知識がなくとも、割と十分に使えそうな気はします。
なお、nova3の「プロモード」は、選択メニューが奥まった所にあるらしいので、気軽に「通常モード」「プロモード」を切り替えるにはちょっと不便そうです。
参考までにですが、HuaweiのPシリーズとMateシリーズは、「プロモード」への切り替えが簡易にできます。
(私はHuawei Mate9を使っており、被写体ブレを抑えたい場合には「プロモード」を活用します。あまり動き物は撮りませんけど)
補足情報的なところだけコメントしましたが、実際の使用感等はユーザのコメントを待ってご判断下さい。
書込番号:22255564
1点

あとは、経験上ご存知だろうと思いますが、暗い場所ではシャッタースピードが下がります。
場合によっては曇天でもシャッタースピード不足になったりしますね。
iPhoneの方で不満が無いのは、ブレが生じづらいようシャッタースピードのコントロールが上手いのかもしれませんね。
私が使っているMate9は、完全自動でもブレを抑えて結構賢く撮れるなぁと思っています。
Arrowsで不満があったのは格安機種で、カメラ機能が簡素だったからなのはあるでしょうね。(私が前に使っていたASUS Zenfone 2 Laserは賢さが足りないなぁとは思いました)
書込番号:22255583
0点

>8MICHI8さん
お子さんの動きが速くて屋内や日陰でシャッタースピードが落ちた時の
「被写体ブレ」を問題にされている様に思います。
>でそでそさん
の書かれた内容をよく読んでみて下さい。
サーキットで走行する自動車やバイクを撮影する「流し撮り」の逆の理屈で
「流し撮り」は背景がブレて被写体が止まりますが
お子さんに合わせてスマホを左右に動かしながら撮影すると「流し撮り」の様に成りませんか?
書込番号:22255597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてこちらを利用するので個々になのか、どのように返信すべきかわからずこのように書き込みしています。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
動画はiPhoneより手ブレがある印象でした。
やはり値段の差なのか。
性能と価格のバランスで言うと良い商品なのでしょうが、子どもの撮影に重きをおくならばiPhoneと比べるとうーん…と感じました。
ありがとうございます!
>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、被写体ブレが気になっていました。
シャッタースピード等調整してこだわって撮影…は手持ちの一眼などで出来るのですが、やはりスマホには瞬時に手軽さを求めるので、わざわざ調整して撮影しないといけないとなるとAndroid自体向いていないのかもしれません。
HUAWEIでこだわるなら最上位モデルPかMate?(どちららがどういったシリーズかまだ知りませんが)、それかiPhoneを素直に使っておけということでしょうね。
正直iPhoneは機種代金が高いところが痛い、子どもの写真や動画のストックできる容量
という点からAndroidを検討していましたが、昔からMacを使用しているというのもあり、最新機種は求めていないので型落ちでiPhoneを利用するべきかな。と思えてきました。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
助言して頂いた通り、被写体ブレが少ない方がいい。という意味でした。
確かに自分が動きながら撮影するの事をすっかり忘れていました。
気づかせて頂きありがとうございます!
ただまだ乳児なので、歩くようにでもなればある程度規則的になるし自分も動きながら上手いこと撮れるかなぁ、なんて想像してみてます。
書込番号:22255640
0点

動画重視なのか写真重視なのか分かりませんが
iPhoneXsというならともかくSEとの比較では
Nova3の方がずっと綺麗だと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ERpOHJT0ZsM
SEだとセンサーとF値が低いので夜に弱く
Nova3は16MPと24MPの白黒センサーを合算してF値が1.8なので
暗いところでは割と強いです。
それ以上求めるならP20proとかMate20proになります。
Nova3サンプルですが
汚いサンプルですがほぼ真っ暗な状態で逆光だと
SEは白くボケてしまうと思います。
1/13という低速度で感度が1600という高感度ですがNova3は高感度に強いです。
(感度を上げるとノイズが増えて汚くなる)
通常、動かない物でも1/30、動く物は1/60のシャッタースピードが必要です。
これ以下だと被写体ぶれを起こしやすくなります。
もう一つは写真をクリックして左したの等倍をクリックすると
拡大して見れますので1階の人の解像度なども分かると思います。
Nova3は前後ともAIでシーン認識して自動的にモード変更します。
書込番号:22255643
5点

動き回るお子さんを撮りたいのならiPhone以外の選択はないですね。
シャッタースピードとか詳しい事は分かりませんが、大抵のスマホはシャッターボタン押してから撮れるまでが遅いです。
結局撮りたい物が撮れてない…?
この端末は知らないけど、最新のXperiaやGalaxyも駄目なので多分同じでしょうね。
物によっては前後の画像も撮れる様な機能?もある様ですが、いちいち何枚も撮れても面倒くさいよね。
書込番号:22255659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8MICHI8さん
グダグダと説明を長く書いてしまいましたが、一眼レフ所有者でしたら割愛しても良かったですね…失礼しました(笑)
自分なりのまとめとしては、こんなところかなと。
・nova3はAIカメラ搭載とのことで、手軽な自動撮影(通常モード)でも割と賢く撮ってくれそうかも (※ただし私の実体験ではないので、実ユーザの声を待って評判が見えてきてからが無難)
・「プロモード」を積極的に使うのであれば、nova3よりはPシリーズかMateシリーズの方が良さそう
価格と安楽さのバランスで言えば、PシリーズとMateシリーズよりかは、nova3が本命で良さそうですね。
安心感のiPhoneにするのも良いでしょうし、nova3に手を出して使ってみて気に入らなかったら高値のつくうちに売却、という考え方もあるかもしれません。
>dokonmoさん
横からすみませんが。
>通常、動かない物でも1/30、動く物は1/60のシャッタースピードが必要です。
>これ以下だと被写体ぶれを起こしやすくなります。
動かない物だと、手ブレですね。(たぶん理解されているとは思いますが、念のための指摘です)
実際には焦点距離によっても変わってきたりはしますね。(ズームして望遠寄りになるともっとシャッタースピードが必要)
書込番号:22255666
0点

>でそでそさん
すいません。説明を省いてしまいました。
固定物ではなく子供が動かないときでも
(完全に止まっているわけじゃないので)1/30、
動き回るなら1/60位必要ですねと言うことでした。
OIS付きなら撮影限界は1/4位で
OISなしのNova3は1/13が限界のようです。
しかし暗所に弱いかというとそうでもなく
高感度でもノイズが少ないため1.5段くらい差があるので
OIS付き 1/4 ISO 500
OISなし 1/13 IOS 1600 で同じくらい
ノイズが少なければOIS付きより良い場合があります。
Huawei機は暗めになると「動かさないで」という表示が
出ますが撮影後に撮影している感じでノイズ処理を
行っている物とみられます。
これが高感度に強い理由かと思います。
書込番号:22256020
0点

返信遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。
>dokonmoさん
サンプルありがとうございます!
F値1.8なんですね。知りませんでした。
今後子どもと出かけられる機会が増えると思うと魅力です。
>kariyuさん
私もkariyuさん仰るようなイメージです。
ただ機種名は覚えていませんが、最近店舗で見たXperiaの実機は思っていたより綺麗だなと感じました。
やはり高額機種であるのが条件かな…と思うと結局は金額と機能の兼ね合いなのかなと痛感しました。
>でそでそさん
詳しくご説明いただけてとても有り難いです。
取り急ぎ行ける店舗ではnova lite2しか実機がなかったのですが、思っていたよりは綺麗だと感じました。
nova3がこれより少し良いものかなと思うと結構心が傾きました。
Pシリーズなど実機を触れたら良いのですが…
やはりカメラにこだわるか、価格を第一条件にするか、ということですね。
書込番号:22270919
0点

>8MICHI8さん
シャッタースピード優先で、子供がブレなくなるまで、シャッタースピードを早めればいいよ
iPhoneだとブレない、androidだとブレるって考えは間違い
被写体ぶれに、iPhoneもandroidも関係なく、関係するのは、シャッタースピードです
一般的なカメラも含めて、重要なのはシャッタースピードだよ
動体撮影するなら、スマホのせいにする前に、
絞りとISOとシャッタースピードの関係性を理解すべき。
ブレーキ、アクセル、クラッチの意味も知らない人が、
ベンツは良い、BMWはダメとか言っているのと同じだぞ
書込番号:22297170
1点

>こげぱん999さん
仰られている事は分かりますし確かでしょう。
ただ被写体のブレではなくシャッター押してから撮れる迄の時間なんです。
それと、例えば以前使っていたXperiaなんかだとフルオートで撮るとフル画素数では撮れません。
いちいちシャッタースピードやらマニュアルで設定しているうちに子供は何処か他の所へ行ってますね。
Android機全部とは申しませんが、以前使っていた事もありXperiaとGalaxyは毎回最新機はデモ機を見に行きますが駄目でした。
書込番号:22297407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
>被写体のブレではなくシャッター押してから撮れる迄の時間なんです。
私も、XperiaZ3,Z5,Xと使いましたが、古いXperiaは、シャッターのタイムラグは有りますね
ただ、Xは、あまり気にならないレベルです
で、本題のHUAWAI機ですが、
P10とP10liteを所有して使っています
シャッターのラグは、ほぼ無いですね。
ほぼ無いというより、無いといえるレベルです
Xperiaとは、まったく違います
Xperiaを基準に考えないほうが良いですよ
私は、自分の子供4人を、一眼レフ機の5Dmark3で何年も撮影してきました
普段レフ機を使っていると、スマホのカメラはなんて性能が悪すぎて使う気が起きず、
Xperia時代は、子供の撮影においてスマホのカメラをまったく使用しませんでした
しかしP10は、子供が撮影できるスペックが有ると初めて感じたスマホです
P10よりも1年も後発のnova3なら、もっとカメラ性能がよいと思いますので、
シャッターラグは、気にならないでしょう
>いちいちシャッタースピードやらマニュアルで設定しているうちに子供は何処か他の所へ行ってますね。
シャッタースピード優先に設定しておけば、カメラを終了させても、
次に取るときにシャッタースピード優先で起動するので、問題ないよ
使い方次第ですよ
これは、Xperiaも同様ですよ
そもそも、カメラのわずかな設定をする余裕も無いほど、すばやく動いているような被写体を、
スマホで撮影しようとすることに無理がある
iPhoneだろうが、huawaiだろうが、被写体ブレか手振れか、ピンボケになる確率が高い
スマホのカメラは、基本的に静止物撮影用だよ
スマホのカメラで動体が簡単に撮影できるんだったら、
カメラメーカーが動体撮影用に、ボディだけで40万とか60万円以上のカメラ(例:sony α9,canon 1DXmark2など)を販売しているはずが無い
そもそも、動いている子供の撮影って、難易度がかなり高い被写体ですよ
で、結論だけど、
P10以降のHUAWAI機で子供撮影したときに、ブレ、ピンボケ等で満足いかない結果が出たなら、
スマホのせいにする前に、スマホのカメラの使い方を覚えろ。
HUAWAI機はかなり性能の高いカメラを積んでいる、これでダメならiPhoneでも結果は同じだ!
書込番号:22298034
0点

スレ主さん結論出ましたよ、HUAWAI機なら問題無いそうです。
良かったですね。
書込番号:22298111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nova3なら、イオンのイオンモバイルで実機を触れると思うので、
気になるなら見てくればいいよ
少なくとも、うちの近所(田舎)のイオンでも実機がおいてあるよ
P20やp20liteも置いてあったぞ
書込番号:22299550
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
教えて下さい。nova3を最近買いまして、写真の状態を確認していますが、外カメラは非常に満足していますが、インカメラは、インカメラに変更したときに自動的にポートレートに変更され背景をボカす設定になっているようで、私はこれがとても嫌いなんです。インカメラで被写体も背景もくっきりピントが合っているように撮影するためにはどのような設定にすれば良いのでしょうか?以前はhonor8を使用しておりまして、その時は、色はあまり綺麗ではありませんでしたが、ピントはとても良く合って、被写体も背景もくっきり合ってピントが合って写っていただけに、このnova3に変更してから被写体も背景も少しボケるのでとても残念でなりません。honor8に戻そうかと思うくらいです。nova3は色は綺麗で、aiで自動的に加工してくれるので全体的に綺麗に撮れるのでとても気に入っていますが、このインカメラのピンボケだけはどうしても気に入らないのです。確かに背景をボカして被写体を際立たせたい場合は良いのですが、背景も被写体もクッキリ撮りたい場合には、余計な機能です。そこで、インカメラで、被写体と背景をボカさないでくっきりピントが合うように撮影するにはどのようなは設定にすれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22294264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(追伸)
ファーウェイのラインの問い合わせで、ダイソーの自撮り棒を使っていると言いましたら、サードパーティの物を使っている場合はすべてを検証しているわけでは無いのでお答え出来ない。一度、本体を初期化してみて下さい。と言われたのですが、私のスマホの設定がおかしいのでしょうか?honor8からnova3に引っ越しした時に、ファーウェイの引っ越し用のソフトを使ってhonor8のデータをPCにバックアップをしてから、それをnova3に戻して、ラインを除いてほぼ完璧に移行は完了しましたが、グーグルカレンダーなどに新しいphoneが出来てしまい、未だに動きがおかしい(スケジュールの色が勝手に変わる)ところもあります。一度、初期化して手動でひとつひとつアプリを入れた方が良いのでしょうか?以前、arrowsからhonor8に引っ越しした時は、ひとつひとつ手で入れたので何も問題は起きませんでした。
書込番号:22294292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たんにポートレートをオンにしているからでは?
他の方は、ポートレートをオフにして正常に背景がボケずに綺麗にとれているようですが。
Yahoo等で「nova3 インカメラ 設定 ポートレート」で検索して他の方の画像を確認されるとよいかと。
Huaweiサポートの自撮り棒の説明は残念です。まったく関係ないと思いますが。
>グーグルカレンダーなどに新しいphoneが出来てしまい、未だに動きがおかしい(スケジュールの色が勝手に変わる)ところもあります。
添付画像が何もないのでわかりませんが、単に保存先の設定をGoogleにするか端末にするかが出来る、
ごく普通のことを言われているのかなと思いました。
>一度、初期化して手動でひとつひとつアプリを入れた方が良いのでしょうか?
トラブル防止のためには、移行ツールなどは使わないのがよいとは思いますが。
不具合まで移行されてしまう可能性があるので、新規に設定が良いとは思います。
おそらく、今は何の不具合も出ていないとは思いますが。
書込番号:22294911
0点

他の方の書き込みなどを参考に、他の方に読みやすいように、適宜、改行などは入れて頂いた方がよいと思います。
書込番号:22294916
1点

ご回答ありがとうございます。
少し安心しました。
一度調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22295133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>matui55555さん
インカメラのAIをOFFでも変わりませんか?
ちょっと今Nova3が手元にないので確認出来ませんが
ポートレートモードとセルフィー機能は別です。
ポートレートは背景をぼかす物で
セルフィーは顔をハッキリ写さないように(ピントが合わないのではなく)
顔だけソフトフォーカスをかけ白くなるような感じです。
添付(当機種ではありませんが仕様は殆ど同じ)
では周りはピントが合っており髪の毛も綺麗に写って
いるのに顔だけピントが合っていない感じです(ビューティレベル5)
AIはOFF セルフィーレベルが出るとしたらレベルは0
HDRはONで宜しいかと思います。
書込番号:22297818
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
【ショップ名】
ocnモバイルone(SIM共)
【価格】
27,600−(税抜き)
【確認日時】
2018年10月5日13時
【その他・コメント】
ついつい 限定赤色 衝動買いしてしまいました・・・・・
鬼嫁に怒られちゃいます・・・
13点

アイコンが鬼嫁さんに怒られる前に怒っちゃってますね(笑)
興味深いレビューが挙がっています。
https://www.4gamer.net/games/398/G039871/20181004070/
この価格でこの性能は素晴らしいですね。
書込番号:22160815 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はアイリスパープルにしました。
もともとocnモバイルoneに1年経過した回線があったので、解約して再度契約しました。
最新の機種は初めてなのですが、手帳型ケースがまだ無いですね、とりあえずタッチパネルの保護シートだけは楽天で買えました。
書込番号:22160844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日到着しました、 なんと 純正フィットネスアームバンドが同梱されてました!!!
いまどきですね。
書込番号:22170616
0点

はじめまして。
私もOCNさんで購入を検討中なのですが、
セット販売についてくるsimは必ず契約するものなのでしょうか?
任意なのでしなくても良い。と言った意見を見かけたので実際購入された方にお応えいただければ助かります。
書込番号:22175312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者うにこさん
このスレッドで記載されているのは「らくらくセット」というもので、音声sim契約必須です。
そのため、安売りされています。
書込番号:22175375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者うにこさん
OCNモバイルONEのSIMをもっているのなら
機種変更サポートで、41800円(税抜)で購入でき、
2年間使用で、5000円ポイントバックがあります。
10月15日(月)10:00までですが。
私はこれで購入しました。
書込番号:22177359
0点

必ず契約しないといけません。
書込番号:22177491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNモバイルONE音声SIMカードセットで購入して正解でした。
それは・・・現在使用しているmicroSIM→SIMカッター→nanoSIM作業中、
ビールを吞みほろ酔いだったせいもあり、なななんと表裏逆にやらかしました・・・
使っていた音声SIMは即解約手続き、なんとかタタイムラグ無しに電話番号は変わりましたが機種変更作業終了しました。
6ヵ月後今回のSIM解約し、再度シェアSIM追加しようとおもいます。(家族4人でシェアして使用)
書込番号:22183837
0点

11/30 ポケットに入れ自転車に乗ってましたら、筐体の大きさゆえ落下
通り過ぎる数台の自動車へひかれ、天に召されました。
気に入ってただけに残念ですが・・・・・
@AIカメラの色が実際と異なり違和感があったことが残念
A筐体が大きくポケットから落ちる・片手の操作が若干やりにくい
上記2点を踏まえ、次機種検討しようかと思ってます。
書込番号:22297548
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ご質問致します。<(_ _)>
現在、格安SIM(OCN)と Auのガラケー 2台持ちをしております。
友達に勧められDSDVが出来るスマートフォンと言う事で、huewei nova3 を 購入しました。(1つにまとめられる。)
huewei nova3にて、au VoLTE機能追加とアップデートをしていざ2枚挿してワクワクしながらまでども拾いません。
OCN側のはNTT の回線は拾いますが、Au を挿したSimは緊急回線 のみ 出来るようでした。
Au ショップに聞きに行きましたが、そのような事はわかりません、、と強く言われてしまいました。
(よくよく考えたら、そうですね …)
いろいろとネットで調べましたが分からないです。
また、au が不可能という事でしたら、どのキャリアのプランでしたら、格安SIMと組み合わせて DSDV が出来るのでしょうか?
お詳しい方、どうか教えて頂けないでしょうか。
現状環境
…………………………
@電話
au ガラケー gratina 4G KYF31
24時間カケホのみ メール等なし
…………………………
Aデータキャリア プラン
OCN SMS 付 3ギガ
…………………………
BSimフリースマホ huewei nova3
au VoLTE機能追加とアップデート済
上記 @Aを BのフリーSim に挿して、運用したいです。
書込番号:22293215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去何度も話題になっているように、
11/1から復活したIMEI制限がありますので、利用されている契約では利用出来ません。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「au 利用」等で検索されるとよいです。
どうしてもauに拘るなら公式サイトに記載のある他社端末で利用なプランに変更すれば利用可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
■2018/11/01からのIMEI制限復活により利用出来なくなった事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/#22222421
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22146074/#22222369
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22293292
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
今回子供にスマホを持たせたいため、検討中です。
普通に購入するよりもキャッシュバックを併用したいのですが、現在私と妻の家族2人がNifmoのSiM契約のため、家族プランにしたいのですが、その際にもキャッシュバックなどで購入できるのかご存知の方、もしくは同じような環境で契約された方など教えていただきたいです。
書込番号:22189002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直接ニフモに聞かれないのは何故ですか?
ここで尋ねるより早くないですか?
書込番号:22189102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずは、どのキャンペーンのことを質問されているか、他の方にわかるようにキャンペーンのURLを記載する必要があると思います。
ちなみに以下のキャンペーンについては、
https://nifmo.nifty.com/promo/af/smp_cp/
明確に以下の記載があり
>キャッシュバック特典は、SIMカード到着月を含む9カ月目に、ご登録いただいたお受取口座へ現金振込いたします。お受取方法や特典の詳細については、SIMカード到着月を含む4カ月目にメールにてご連絡いたしますので、必ずご確認ください。
新規に契約してSIMカードを受け取った場合に限定されているようです。
電話で問い合わせるする場合は
>お電話でお申し込みの際は「キャンペーン番号はAF」とオペレーターにお伝えください。
と言えば、話がはやいようです。
書込番号:22189120
1点

遅くなりました、確かに問い合わせする方が確実だったかもしれません。ついつい業者を信頼しない癖がでてしまいました、、
書込番号:22290318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
やはりしっかりとキャンペーン等を探して注意点などを読み、ニフモに問い合わせてみようと思います。リンクを貼って下さりありがとうございました。
書込番号:22290319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
質問です!
今までzenfone3を使ってきて、今回nova3に機種変更しました。初めてのhuaweiなのですがホーム画面でアプリをまとめたときに出来るフォルダなのですが、文字の色変更はできますか?前のzenfone3では出来たのですが今回やり方がわかりません。よろしくお願いします
書込番号:22288732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまひろ21さん
こんばんは。
Huaweiの別機種を使っている者ですが…
うろ覚えなんですが、Huawei機種ではフォルダのフォント色は任意設定出来ないと聞いた気がします。
(EMUIの制約か標準launcherの制約かわかりませんし、私の認識不足の可能性もあります)
「テーマ」というアプリがありますので、フォント色をイジってそうなテーマを選べば変わるかもしれません。
(スクショを添付したヤツなら黒字になるのかも?)
何とか頑張れば、自分で「テーマ」やそのフォント色をイジれる方法があるかもしれませんが、色々と技が必要かも。
中途半端なコメントですみません。
(ひとまず、設定画面等からサクっと好みの色に変える事は出来ないと思います)
書込番号:22288875
2点

添付画像(別のHuawei機)のように可能です。
ただし、ワンステップではなく、間接的な方法となります。
テーマアプリで文字の色が好みの色のものを探し、一度テーマを適用。
あとは、テーマのカスタマイズで、壁紙、アイコン、画面ロックスタイルを元(デフォルト)に戻す。
これで、希望通りには出来ます。
気に入った色のものがあればですが。
書込番号:22289335
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)