発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2018年10月17日 11:49 |
![]() |
11 | 3 | 2018年10月17日 05:59 |
![]() |
21 | 2 | 2018年10月14日 03:25 |
![]() |
2 | 1 | 2018年10月12日 21:12 |
![]() |
14 | 8 | 2018年10月12日 07:40 |
![]() |
16 | 7 | 2018年10月12日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

カメラ性能を言うのであればプロを選べば良いのでは?
私ならNOVA3にしても後悔はしないです。
書込番号:22170946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mate9のカメラは 「光学式手振れ補正」、「ハイブリッド・ズーム」がついているのですが、
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/camera/
nova3は、ハイエンドモデルではないせいかついていないようです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova3/
mate10pro や近日中に発表される mate20proのproシリーズを購入すればいいのかもしれませんが、値段と液晶の大きさを考えると値段の安くて液晶の大きいnova3を購入したいと考えているのですが、mate9より劣るようでは購入は考えたほうがいいのかなとも考えています。
ちなみにカメラは、ほぼ子供の写真のみ毎日20枚ほどとっています。
書込番号:22171882
4点

>AAA888さん
Nova3は光学手ぶれは付いていませんがハイブリットズームには対応しています。
16MP(IMX498 1/2.8 F1.8 1.12μm +24MP F1.8 モノクロ +AI
Mate9 IMX386? 1/2.9 F2.2 1.25μm +20MP (IMX350)モノクロ
色合いの好みもありますが総合的にはNova3の方が良いかと思います。
プロカメラマンが評価したNova3
https://www.youtube.com/watch?v=1TOlt0-JNRs
長々とですが後半に撮影サンプルが有りMate10proより良いかも?と言っているようです。
光学手ぶれは当然あった方が良いですが手ぶれ補正はMate9より上かと思います。
Huaweiは高感度に非常に強いのでシャッタースピードを上げて
高感度で暗所に対応+F1.8と明るくなっています。
Mate10proとNova3の両方を持ってますが、Nova3はやや明るめで
解像感はNova3の方が上です。
P20とは暗所などで差が付きますが(やや白飛びしやすい)
価格を考えればかなり高性能です。
カメラは物理的なレンズ・センサーやOISなどに左右されますが
スマホの場合はセンサーに限度があるためAI認識やISPの
能力に大きく左右されます。
例えばiPhone6sからiPhone8までセンサーは全く同じです。(IMX315)
しかしできあがりはかなり違いますね。
映像を撮るから作るになってきます。
Huaweiはボケ写真もかなり進化していて他機種に比べるとアドバンテージがあります。
インカメラは現スマホ中でNo1ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ERpOHJT0ZsM
男だとあまり用途はありませんが家族などでは使えそうです。
指認識もあるのでお子さんには喜ばれそうです。
Mate20proだとかなり進化していると思いますが価格は2倍しますから
懐と必要性の兼ね合いですね。
書込番号:22173331
4点

dokonmoさん たいへん分かりやすい説明ありがとうございました。
購入することにしました!
書込番号:22176175
1点

私も先程赤割で購入しました!
同じくmate9使ってます!
書込番号:22177675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロタソさん
mate9から買い替え、よかったですね。
液晶は大きくなったと感じますか?
カメラはよくなったような気がしますか?
mate9から買い替えてよかったかどうか率直な感想をよろしかったら聞かせてください。
書込番号:22181330
3点

私もmate9を使ってます。今日、NOVA3触って来ました。私はmate20proがSIMフリーで発売されるのを信じて待ってます。
mate9のコスパが良すぎてあまり驚きはしませんでしたが、他のメーカーの機種などと比べるとなかなかのコスパだと思います。
尖った部分はないが、実によくまとまってると思います。
写真は好みの問題もあるので何とも言えませんが、mate9より横幅が狭く縦方向はほぽ変わらずです。そのせいか、あまり画面の大きさを感じませんでした。mate9を使われているのであれば、違和感なく使えるのではないでしょうか。
赤もかっこ良さそうですが、トワイライトカラーもキレイですね。mate20もトワイライト展開して欲しいものです。
書込番号:22182953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土日を挟んだのやっとnova3来ました!
限定のアームバンドも付いて来ましたw
まだ電源すら入れてないのですがmate9に比べると横幅が狭いですね!
あとmate9より薄い!
午後からSIM入れていじってみます!
書込番号:22188472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
音声はSBMのガラホのSIMで。
データは、UQモバイルのデータ専用SIMでの利用を考えています。
UQのHPには動作確認端末としては記載されていませんでした。
対応バンドを見ると通信できそうですが、
実際にUQモバイルのSIMでデータ通信をされている方がいらっしゃれば教えてください。
※UQのSimでのVolte音声通信は考えていません。
以上、よろしくお願いいたします。
2点

https://nerukoblog.com/2018/10/02/huawei-japan-huawei-nova-3-news/
au VoLTE対応だし、使えない訳は無いと思います
データ通信だけならなおさら
書込番号:22187910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応はアップデートで追って対応ですね
HUAWEI機はデータ通信だけならP9 liteでもUQシム使えますし
書込番号:22187914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pori3さん
実際に試して見ましたが、UQモバイルのマルチSIMカードならデータ通信出来ますよ。
SoftBankのガラホのSIMカードは持っていないので、正確な答は出来ませんが、SoftBank iphoneのSIMカード、Y!mobileのSIMカードでHD通話出来るので問題無いと思います。
au系のSIMカードは、データ通信は可能、通話不可です。
書込番号:22187917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

何もないところを押してウィジェットを選択します。
Google(2)と書いてあるものがあるのでそれをタップします。
At a glance とGoogleが出ますのでGoogleを選択したまま
希望の場所へ貼り付けます
書込番号:22181258
7点

ありがとうございます
ウィジェットのアイコンがかけはなれていたので見落としていました。
ちなみにnova3では(4)でした。
書込番号:22181264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
この機種でロック画面でクイックパネルはどのようにして開けるのでしょうか?センサーを隠さないようにしてロック画面で上から下へスワイプしてもロックが解除されるでけでクイックパネルが開けません。
0点

以前、nova lite 2の方で同じような質問をされていたので、御存知だとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22056673/#22099094
>EMUIでは「ロック画面中の通知パネルの動作」については基準がないため、
>シリーズ,キャリア向け,SIMフリー向け,カスタマイズ有無によって、違うとのことでした。
なので、nova3では、センサーを覆わない状態で画面上から下へスワイプしても、クイックアクセスが開けないのかもしれないですね。
以前は、センサー部分を覆っていたとのことですが、今回は明確に「センサーを隠さないようにして」と記載されていますし、操作ミスではないようなので。
書込番号:22178579
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
NovA3が気になっていてイオンの従業員という事もあり、イオンモバイルでの運用を考えているのですがイオンモバイルってどうなんですかね。
昼休みにネット閲覧だけで自宅に居るときとか動画はWi-Fiに繋いで見たりするので問題は無いと思うのですが。
ちなみに今はワイモバイルのシムでp10lightを使用してます。違約金を払っても良いと考えてます。
6.3インチの大画面でネットフリックスとかを見たいのでちょっと考えている次第です。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22172886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなんですかね。
といわれましても
使ってたことありますけど
(昼休み等は劇遅の)フツーの格安シムですよ
特別プッシュするようなポイントもないですので
すれぬしさんのような理由でもなければ特にお勧めするわけでもないけど
解約が店舗と電話のみですので
対人だとしつこく引き留められるようなうざい業者もありますけど
解約したいです→そうですかわかりました
っていうすごいあっさりしたいい対応されましたという印象くらいです
店員にもよるかもしれませんけどね
書込番号:22172915
3点

個人的には嫌いではありません
例えばですがイオンの関係者で端末も安くなるならおいしいですね
ただしワイモバイルからだと通信速度が遅く感じる可能性もあるかもしれませんね
仮に本機がauVOLTE対応後にaプランならばいいのかもしれませんが
書込番号:22172923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
>こるでりあさん
ありがとうございます。
実店舗では当機種は置いていないので取り寄せは出来るけど価格はちがうかもしれないと云われました。端末のみをネットで買ってSIMカードを店舗で買う方法もあると云われましたがあんまり反応は良くなかったですね。まっ、勤務しているイオンではなかったですし。
勤務しているイオンで昼休みにでも聞いて見ます。お二人とも素早い返答ありがとうございました。
書込番号:22172958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
Yahooで「MVNO イオンモバイル 通信速度 比較」で検索してみてはどうでしょうか。
お昼休みは、Y!mobile,UQ以外なら、どこも遅くなるので、どこのものを使っても似たり寄ったりかと。
今より月額料金が安くなると思うので、変更されたらよいのではないでしょうか。
書込番号:22172968
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今は端末は一括で10000円くらいで購入したので
月額3500円くらいです。
イオンモバイルでこの機種を契約すると4GBプランで端末保証も入れて4600円くらいですかね。
ただ従業員なんでSIMカードが1円で毎月8%オフになるので迷ってる次第なんです。
書込番号:22172993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、素早い返答ありがとうございました。
確かに3大キャリアにかないませんが倍の月額料金を払うのもどうかなって。
自分はゲームとかSNSとかはあまり興味はなく、ネット閲覧とネットフリックス位でなので格安スマホで良いかなって思った次第です。
勤務するイオンで再度、聞いて当機種を契約するか判断したいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:22173072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イオンSIM、高速モード(というか通常モード)にしていれば、もちろんキャリアと比べれば遅いけど普通に使う分には別に悪く無いと思うよ。
まあ、今どきだったらよほど変なところ申し込まなければどこでも同じような感じだろうけど
従業員だったら何か恩恵が受けれれるのか分かんないけど、もしそういうのが一切ないとしても格安SIMを使うのが確定してるんだったら手間とか考えてイオンで契約でいいと思う
書込番号:22176661
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。只今、色々と各社のプランを検討中している最中です。
調べれば調べる程、どれが良いか分からなくなりますが…。
取り敢えず、もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:22177157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
何か良い設定とあったら教えてください。
iPad2018とzenfon3
にはつながりますが、やっぱり相性とかあるんでしょうかね?
それともそういう仕様でしかたないのかな。
詳しいこと知っていたら、ご教授お願いします。
0点

あまりにも情報がなさすぎますが・・・・・
本機も同じ場所だとは思いますが、
設定→デバイス接続→Bluetooth→BluetoothをONにする→オン
この状態で、イヤホンの電源を入れて、一番下の検索をタップしても使用可能なデバイスに表示されないということでしょうか?
本機で設定が違うのでしたら、具体的にどこの手順で本来出来ることが出来ないのか程度の最低限の情報は必要かと。
Bluetoothのイヤホンの型番も何もないので分かりませんが、イヤホン側のリセットがあれば、リセットすれば解決する問題かもしれません。
ペアリングまでは出来ているなら、右横の〇の中にiがある場所をタップ後にペアリングの解除をして再度ペアリングをしてみるとか。
Bluetoothのイヤホンで接続が出来ないというのは、あまり聞かないですね。
書込番号:22173544
4点

bluetoothイヤホン側(スマホ側ではない)のペアリング情報を初期化してますか?
書込番号:22174757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
設定→デバイス接続→Bluetooth→BluetoothをONにする→オン
この状態で、イヤホンの電源を入れて、一番下の検索をタップしても使用可能なデバイスに表示されないということです。
使用可能なデバイスBroudcom bluethooh Deviceが出てきて
それを、押してペアリング失敗になります。
検索かけても使用可能なデバイスがそれしか出ないので仕方ありません。
イヤホン側のリセットは、電源ON,OFFの仕方しか認識してません。(私自身は)(-_-;)
IPAT zenfone3では、接続するデバイスが出てきていたので
それを選べば接続していたのでよかったのですが。
デバイスじたいが出てこないとどうにもなりません。
こんな状態ですが、解決策ありますか。
書込番号:22174842
0点

>設定→デバイス接続→Bluetooth→BluetoothをONにする→オン
>この状態で、イヤホンの電源を入れて、一番下の検索をタップしても使用可能なデバイスに表示されないということです。
#22173544で電源を入れてと記載しましたが、正確には、イヤホン側でペアリングが出来る状態にしてとなります。
イヤホンごとに操作が違いますが、例えば電源オフの状態から、電源の長押しで、イヤホンのLEDが点滅状態でペアリング可能状態になるなど。
イヤホンの型番などが分かれば、そこからYahoo等で「型番 マニュアル」や「型番 ペアリング」等で検索すれば、ペアリング可能状態にする操作方法などは分かると思います。
現在は、ペアリング可能な状態になっていないので、一覧に出てこないのではないかと思います。
「Broudcom bluethooh Device」というのが表示されているのは、わかりませんでした。
書込番号:22174866
3点

イヤホン機器のペアリングの初期化は、イヤホンのメーカーに問い合わせるとかネットで調べる等でわかると思います。
私もP20liteを購入して、愛用していたTaoTronicsのBluetoothイヤホンが他のスマホでは繋がるのにP20liteではペアリングできず色々調べてイヤホン機器の初期化ですんなり繋がりました。
まずは初期化の方法を調べた方が良いかと思います。
書込番号:22174994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんじろうかめきちさん
>†うっきー†さん
多分、初期化イヤホン側(ONを何秒か押すと)p・p−
となり、認識できました。
本当にありがとうございました。
解決済が解らないのですみません。
また、解からないことがあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:22176944
2点

>解決済が解らないのですみません。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22177126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)