発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova 3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
200 | 13 | 2020年3月25日 19:17 |
![]() ![]() |
43 | 4 | 2020年2月10日 15:03 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年10月22日 05:43 |
![]() |
0 | 0 | 2019年10月6日 06:44 |
![]() |
6 | 4 | 2019年7月30日 07:36 |
![]() |
8 | 2 | 2019年5月18日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

>CSKAよいさんさん
>nova3は省かれてる
それは確かな情報ですか?
いつ省かれましたか?
どこに情報ありますか?
一斉にアップデートは無理なので順にだと思います。
mate 20 liteも1か月くらいかけてと書かれてました。
>ソフトウェアアップデートは3月5日(木)以降順次開始いたします。
>お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。
>約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
アップデートあるかもしれないと言うことはないのですか?
書込番号:23267730
10点

>Taro1969さん
お、早まりました。
自分はこれを見て判断しました。
https://www.google.com/amp/s/androidnext.info/%3fp=1629&=1
↑確かに公式サイトじゃないので適当に書いてる可能性あります。
なんか重複してる機種もありますね。
まともそうな情報入ったらここに書きますね。
書込番号:23267750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイトルに「見送り」とあるので、紛らわしいですが、
最初から予定していないというだけの話だと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
>■複数機種でEMUI10へのアップデート
>ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>>HUAWEI P30 11月15日 11月20日
>>HUAWEI P30 lite 11月20日 11月29日
>>HUAWEI P20 11月29日 12月23日
>>HUAWEI Mate 20 Pro 11月15日 11月20日
>>HUAWEI Mate 10 Pro 11月29日 12月23日
>>HUAWEI nova 5T 12月23日 未定
>>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日
未来のことなので、絶対にないとは、断言は出来ませんが。
この中に記載のないMate 20 liteもEMUI10になりましたし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=23267154/#23267154
書込番号:23267764
29点

>†うっきー†さん
なんで公式に間違いない情報載せてるのに
非公式情報ばかり載せるの??
昨年12月にMate 20 liteも先行アップデートテスター募集してほぼ確定してたよ?
https://www.facebook.com/HuaweimobileJP/posts/2647852818624687?__tn__=-R
なんで公式を無視していい加減なサイトの引用するのかな?
先行アップデートテスターのBataアプリ入れて落ちてくれば分かる程度のことなんだけど。
書込番号:23268856
6点

>なんで公式に間違いない情報載せてるのに
CSKAよいさんさんの書き込みは、18:51で、私の書き込みは、18:58です。
私が書き込みをしようとしていた時には、まだCSKAよいさんさんの情報はみれませんでした。
また、私が記載した内容の発表会で発表している、呉波氏は、Huaweiの代表取締役となります。
書込番号:23268900
28点

2019年11月14日の時点ではMate 20 liteは発表会の席では予定になかったか何かだと思いますが、
その後、2019年12月16日にテスターの募集が行われ2020年3月5日に正式版が配信されました。
このように未来についてはわかりません(予定がかわることもある)ので、
今はまだ発表されていないだけという可能性もあります。
本機がないことが確定しているという情報はまだないようですね。予定にはないだけであって。
書込番号:23268914
27点

>†うっきー†さん
呉波氏が公式に書いたものならいいけど
誤記載や書き写し間違いのありえる雑誌社の記者の記事でしょう?
それは非公式です。
なぜ公式を重要視せずに非公式を躊躇なく正式なこととして書いてしまうのか?
Mate 20 liteのアップデートについても認識出来てないような状態なのになんで言い切れるのか不思議です。
書込番号:23268924
5点

>†うっきー†さん
去年の12月は未来じゃないからwww
日本語での意思疎通が不可能かと感じます。
書込番号:23268933
2点

>誤記載や書き写し間違いのありえる雑誌社の記者の記事でしょう?
Huaweiの発表会でHuaweiがスクリーンに映し出したものです・・・・・・
>去年の12月は未来じゃないからwww
2019年11月14日の時点では、2020年3月5日は未来になります。
その時点では、未来のことはわかりません・・・・・
書込番号:23268944
31点

>Huaweiの発表会でHuaweiがスクリーンに映し出したものです・・・・・・
撮影後の画像を加工までして、嘘の情報を記載する可能性は否定は出来ませんが、そのようなことはしていないとは思いますよ。
書込番号:23268950
30点

>†うっきー†さん
あなたが主張したい記事のURLを指定して
主語述語を明確にしてもらわないと
記載URLが多すぎて何のことだか分かりません。
写真と言われるなら写真の引用や添付でいいのでは?
私は今現在の話をしています。
12月にははっきり公式に分かっていたと話しています。
後だしで何時何分やら去年の11月やら言われても理不尽にしか思いません。
ミスなく完璧に投稿しろとは言いません。
たかだか掲示板です。
でも誤字脱字、勘違い、不正確、後から続々追加で捕捉投稿は
一回落ち着いて投稿前に確認すべきかと思います。
あまりに多すぎます。はっきりと多すぎます。
誤解行き違い不合理の元です。
実際そのようになっています。
自覚をして欲しいと思っています。
書込番号:23269003
11点

nova lite3 アップデートきた。
nova3はまだ?
書込番号:23304396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>honor6plusさん
>nova3はまだ?
未来のことは誰にもわかりませんが、今のところ、予定はないようです。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-15-sim-android-10.html
書込番号:23304910
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

Yahoo等で「nova3 カメラ 人物 作例」で実例を見て判断すると良いです。
見る人によっては、ダメだと思う人がいるのかもしれませんね。
感じ方は、人それぞれなので。
実際のものを見て、判断するだけでよいかと。
書込番号:23019264
18点

Nova 3のカメラ画質はHuawei製の中でもかなり悪い部類に入ります。P30など上位機種でなければまともに綺麗に撮れない場合がありますよ。
書込番号:23019294 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

カメラは、ダメですね。
色合いが不自然すぎて。
AI切っても好みじゃない。
カメラ以外は良かったんですが
1年弱で手放しました
書込番号:23221499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NOVA3は若者向けに強烈に原色系を強調、人物は真っ白になるようにされてますね。
主に東南アジア向けに調整されていると思われ
Mate30proで撮るとダメでNOVA3の方が綺麗だと言われたりします。
日本人には不向きな画質かと思います。
東南アジア全域の女の子は平均的に色黒なので真っ白に調整されるのを好むんです。
別人化ですけどね。
AI処理化に伴いNova3→P20系→Mate20Pro→P30系→Mate30Proに従い
自然体に近づくように調整が代わっていますね。
なのでMate30proが一番綺麗じゃないと言われます。
そのあたりは万人に調整するのは難しいことですね。
オートモードではAIのオンオフだけではなく
プロモードでもオート撮影が出来ます。
プロモードの場合は余計な介入がなくダイナミックレンジは低くなりますが
色合い的には自然な色合いになります。
そこから任意で色々調整することが出来ます。
書込番号:23221866
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
使い始めて一ヶ月ほどですが、初めて充電が0%になるまで使用しました。
一晩充電をしましたが、電源ボタンをいくら長押ししても電源ONになりません。充電コードを繋げると、電池残量(100%)が表示されますが、操作はできません。
電源ボタン+音量ボタンも試しましたが、反応ありませんでした。
思い返してみれば、購入時にもなかなか起動できずに焦った記憶があります。この機種は電源ボタン長押しだけでは起動しないものなのでしょうか?それとも、単に初期不良だったのでしょうか?
調べてみても同じような問題はなく、通常の起動に関する説明すら満足に見つからないので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
5点

かなり長い間、電源ボタンを押し続けないと私のもオンにならないですけど。測ってはいませんが、感覚的には10秒近いと思います。他の機種とは明らかに押し続ける時間が違います。押し続けでもダメですかね。
書込番号:22999764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電した後すぐ電源を入れようとしましたか?その場合すぐではなく少し時間を置く必要があります。また、Huawei製はすぐには電源が入りませんがだいたいどれくらい電源を押していますか?
書込番号:22999768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種も電源ボタン長押しだけで起動します。
電池残量(100%)が表示とのことですので、私も単に押す時間が短かっただけと推測します。
長押しの時間は思ったよりかなり長いですよ。
FAQも御参考に。
書込番号:22999802
2点

この機種は他の機種に比べて
電源長押しの時間が長く必要な機種ですね
どうしても電源オンに出来なければ
メーカーサポートに聞いてみてください
書込番号:22999807
0点

>1985bkoさん
こんな注意書きまであるとは知りませんでした。長い間押し続けなければならなかったのは自動起動アプリの数のせいだったのですね。ONになるまでが長いとは・・・。ONから使用可になるまでが長くなるのだとばかり思っていました。
書込番号:22999821
0点

>at_rainforestさん
>mjouさん
>1985bkoさん
>香川竜馬さん
皆様回答ありがとうございます。
充電コードを外し、少し時間を開けてから電源ボタン長押しで起動できました。
一分以上押し続けても起動しなかったので焦りましたが、充電完了から時間を置かないといけなかったのですね。結局十秒ほどの長押しで電源が入りました。
前に使用していた機種は五年以上昔のものだったので、今時の機種はそもそも起動方法が違うのかとも思ってしまいました。
次回からは起動に手間取らずに済みそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:23001188
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ギャラリー内のDL画像を弄っていて偶然気付いたのですが、画像を2本指でロングタップすると類似アイテムを検索開始するんですねぇ。設定→スマートアシスト→HiTouchがONであれば出来る機能なんですが、カメラの「写真モード」で左上のアイコンから同じ機能が起動するのは知っていたのですが正直HiTouch機能が何なのかよく分かっていませんでした。3台もHuawei機使っていてホントおバカです(哀)
WEBから閲覧出来るNOVA3取説にHiTouch機能については詳しい説明がありません。またこの機能は他に所有するHonor V8にも付いていたのでHuaweiモデル全般に備わっている機能ではないかと想像します。
・・・ひょっとしてHiTouch以外にも取説に載ってないHuawei独自の機能があるんじゃないでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら是非ともご教授お願いいたします
m(_ _)m
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ポケモンをプレイする際に本来居る場所から少しズレます。
本来ログイン出来るジムやポケストップに入れません。
他にハーウェイ製のnova lite 2 honor9 なら正確なのですけど。
大きくはズレませんか、10m〜20m位のズレが有ります。
アプリを再起動したり、周辺を数分歩き回ると修正されます。
同様の経験者はいらっしゃいますか?
また、是正方法は有りますか?
宜しくお願い申し上げます。
0点

Android9にした後に端末初期化はしていますか?
していない場合は初期化。他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
その後、ポケモンGoのみをインストールして再度検証。
それでもおかしい場合は、GPSの感度を確認されると良いと思います。
■GPS計測アプリ
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
検証時は、念のために、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オフ
オンではなくオフ(念のためにGPSのみで検証させるため)
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→詳細設定→Wi-Fi,Bluetoothのスキャン→オフ
書込番号:22824699
3点

■補足
初期化後の検証前に、先にGPS計測アプリをインストール後に起動して、GPSからデータの取得が終わるのを確認してから、
ポケモンGoを確認された方が良いと思います。
端末初期を行うと、ひょっとしたらホットスタート状態ではなくコールドスタート状態で、
GPSから、アルマナックデータとエフェメリスデータを取得するために時間がかかる可能性があるため。
一度データ取得が終われば、日常的に使う分には、1秒以内には計測が完了します。
書込番号:22824736
2点

うっきーさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
当方初心者故、内用が良くや分かりません。
初期化したら、約8ヶ月目の設定が全て元に戻ると思います。そこまでしての改善は躊躇します。
重ねてアドバイスは有り難いですが。
GPS改善アプリは試して見ます。
ありがとうございました。
同様の体験者の方がいらっしゃいましたらメッセージ宜しくお願い申し上げます。>†うっきー†さん
書込番号:22828581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPS改善アプリは試して見ます。
#22824699で記載したアプリは、改善アプリではなく、感度などを確認するアプリとなります。
精度を確認したい場合は、
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker
などで、
設定をRecord settings→Record profile→Preciseにした状態で、ある程度の距離を動いてトラッキング結果を見ることで
ブレやズレがないかで確認可能です。
書込番号:22828852
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
持ち込み機種変にて、Nova3をau本家simで使用していました。
変更前に色々調べたのですが、前例があまりなく…結果として人柱状態に…笑
本家auにて使用を考えている方の参考になればと思います。
現在、自分とツレでauを3回線契約しています。
3回線内訳
1.iPhone(自分主回線)
2.ガラホSHF32(自分副回線→ほぼ待ち受け通話専用)
3.iPhone(ツレ主回線)
SHF32の調子が悪く、当初機種変更を考えていましたが、以下の選択肢を考えました。
・中古端末を購入し、auのガラホ契約を継続
・手持ちのNova3でUQにMNP
どちらの選択肢も回線維持費はほとんど変わらない為、UQへのMNPで心を決めていましたが…
「せっかくVoLTE対応されたNova3が手元にあるんだし、
持ち込み機種変更して使い勝手等を試したい」という変な好奇心が勝ってしまい笑
2年縛り終了まで3か月残した状態で、auへ確認しました。
以下大体の確認内容になります。
・ガラホ契約の為、スマホ契約にプラン変更をする必要がある。
・持ち込み機種変で「ピタットプラン」を利用する場合は「LTE NET」に加え「LTE NET for DATA」を契約する必要がある。
→月額300円に+月額500円がそのまま加算される。
・sim(au Nano IC Card 04 (VoLTE)H記載)については今使用しているSHF32のものがそのまま使用できる。
→(当初、確認したauオペレータの方は、持込み機種変専用のsim「青sim」というものがあるという話でしたが、
これは後に間違いだったことが判明…)
・プラン変更は翌月1日からの適用となる。
おそらく、元々がスマホ契約なら、LTE NET for DATAは契約せずに「uno.au-net.ne.jp」を使用できたかもしれません。
自分はガラホ契約だったので、このような面倒くさい契約になったのかなと…^^;
なんだかなーと思いつつ、とりあえず以下内容にて持込み機種変更を行いました。
〇ガラホ時代の契約内容
VKプラン 1,996円
2年契約+家族割 -998円
LTE NET 300円
ダブル定額(ケータイ/V)定額料 500円(パケットほとんど使用せず)
1月あたりの維持費は1798円でした。
〇Nova3に持込み機種変後の契約内容
auピタットプラン(シンプル/V) 2,480 円
2年契約+家族割 -1,500 円
LTE NET 300 円
LTE NET for DATA 500 円
auピタットプラン(データ/V) 1,700 円(1GB未満)
1月あたりの維持費は3480円でした。
スマホ契約にしたら、約1600円維持費が高くなりました^^;
〇その他確認した事。
・通話品質 →VoLTEにて通話できました(4G HDアイコンが表示)。
・通信品質 →CAでの通信を確認(「Network Cell Info」にて確認)
・DSDV出来ました→スロット2にDocomo sim本家sim
・Playストアに「My au」や「デジラアプリ」が存在しない為、使用出来ません。
→スマートパスに入会すればダウンロードできるのでしょうが、未確認。
・ezwebメールは、標準メールアプリで送受信できました。
・メッセージアプリに頻繁に匿名のメッセージが届きます
→ダウンロードしようとすると「MMSには対応していません」と表示されます。
結局、自分にとってメリットは無く、契約更新月にUQにMNPしました^^;
維持費も安くなり、非常に快適に使用しています。
以上です。長々とスミマセンでした…
4点

>kiyo_pさん
>・Playストアに「My au」や「デジラアプリ」が存在しない為、使用出来ません。
>→スマートパスに入会すればダウンロードできるのでしょうが、未確認。
SIMフリー機ではau関連のアプリはダウンロードできませんでしたね
auショップで聞きながらやりましたがau WALLETアプリさえ無理でした
>・ezwebメールは、標準メールアプリで送受信できました。
これはsmsでユーザーIDとパスワードを受け取ってその他に設定情報を追加しないとメールの受信はできない
では?
最初からインストールされているメールアプリでもG mailやその他でも同じ
>・メッセージアプリに頻繁に匿名のメッセージが届きます
>→ダウンロードしようとすると「MMSには対応していません」と表示されます。
匿名メールは私の所にも毎日4〜5通は届きます。困ったもんです
auショップで聞いてみましたが匿名者がmmsでこちらのsmsに送ってくるのでひらけないですね
いつも迷惑なので全て削除しています
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB&ei=UTF-8&fr=mozff
私も一時期UQを使っていましたが速度が速くかいてきですよね!
ただau本家のようなカケ放題がないのでauに出戻りしました。
書込番号:22671720
4点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>>・ezwebメールは、標準メールアプリで送受信できました。
>これはsmsでユーザーIDとパスワードを受け取ってその他に設定情報を追加しないとメールの受信はできないでは?
>最初からインストールされているメールアプリでもG mailやその他でも同じ
返信頂きありがとうございます。
ちょっと言葉が足らなかったですね…^^;
Pluto.Neptune.Uranusさんのおっしゃるっとおりで、私はカメレオンブラウザを使って設定情報をSMSで受け取ったうえで
標準メールアプリ設定を行った、という感じです。
書込番号:22673660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)