発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova 3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2019年2月12日 14:48 |
![]() |
7 | 7 | 2019年2月12日 19:43 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2019年2月11日 01:13 |
![]() |
1 | 4 | 2019年2月9日 16:35 |
![]() |
6 | 6 | 2019年2月8日 04:45 |
![]() |
11 | 7 | 2019年2月7日 05:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
現在Android 8.1で使用しています。
最新版のAndroid 9.0にアップデートしたいのですが、9.0でもPrivateSpaseの機能はありますか?
とても重宝しているので、使用出来るか分からず、アップデート出来ない状態で御座います。
もう一点は、ロック解除をするのに従来のパターン(点と点を線でなぞるやり方)は出来ないんでしょうか?
パスワード、指紋及び顔認証でのロック解除はあるのですが、パターンが見当たらず、困っております。
ご使用中の方で分かる方御座いましたらご教示お願いします。
1点

本機のみEMUI9にすることで、PrivateSpaseの機能がなくなる可能性は皆無だとは、念のために実機で確認された方の回答があるといいですね。
どなたかに
設定→セキュリティとプライバシー→PrivateSpase
があるかを確認して頂くとよいかと。
EMUI9でパターンの設定がわからなくて質問される方が時々いらっしゃるようです。
本機も他のEMUI9の機種同様以下の場所で普通に出来るとは思いますが、本機所有の方に確認して頂くとよいですね。
設定→セキュリティとプライバシー→ロック画面のパスワード
※記憶で書いているので、若干文言が違う可能性あり
そこに「ロック解除方法を変更」という文字がありますので、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その文字の部分をタップすると
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4桁のPIN,カスタムPIN,パターン,パスワード
から好きなものを指定出来ます。
存在のみ、実機での確認のフォローよろしくお願いします。
書込番号:22459113
0点

>-underline-さん
セキュリティ設定に セイフボックス があります。
多分このことだと思います。
ロック解除はパターンもあります。
マスクかけてる時は指紋又はパターン解除を使っています。
書込番号:22459169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。前投稿は無視して下さい。
nova lite3と間違いました。
申し訳ございませんm(*_ _)m
書込番号:22459178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
-underline-さんの質問は、
ファイルのSafeボックス(他の人にファイルを見られないように暗号化を行う)のことではなく、
PrivateSpace(普段使っているメインユーザーではなく一時的に別ユーザー(指紋認証も別の指)としてログイン)のことを質問されています。
書込番号:22459270
1点

数日前にnova3をAndroid9.0にアップデートしました。ちゃんとPrivateSpaceの機能はありました。
ただロック解除方法は指紋、顔認証、パスワードしか確認できませんでした。
†うっきー†さんの書いてある通りにロック画面のパスワードにいくと
ロック画面のパスワードを変更
ロック画面のパスワードを無効化
安全なロック設定
スマートロック解除(Bluetoothデバイスでロック解除)
とあり従来のパターンでのロック解除は見当たりませんでした。
書込番号:22459537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>emirin129さん
>ロック画面のパスワードを変更
ここをタップした後の画面のスクリーンショットを提示してもらうことは出来ないでしょうか。
おそらく、そこにありそうな気がしますが。
書込番号:22459877
0点

少なくとも設定した指紋認証ととセットのものを変更することは、可能なので、その画面のスクリーンショットを提示してもらえれば分かると思います。
添付画像は以下の掲示板の別のEMUI9のものをお借りしましたが、同じようになっていないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22321048/#22324069
書込番号:22459934
2点

>†うっきー†さん
パターン解除ありました!!盲点でした。
教えて下さりありがとうございました。
ロック画面のパスワード→ロック画面のパスワード変更→でパスワード入力すると画像の様に4パターンのロック解除方法が選択できます。
>-underline-さん安心してAndroid9.0にアップデートできますね。
書込番号:22459941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>emirin129さん
確認ありがとうございます。
#22459113で記載した通り、他のEMUI9の端末同様、
>そこに「ロック解除方法を変更」という文字がありますので、
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>その文字の部分をタップすると
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
で問題ないようですね。
結構目立つように、文字の部分をタップと記載していたのですが。
過去にも、実際に実機を触った方も、この質問が出ています。
記憶では今回で3回目。
文字なので、分かりにくいのだと思います。
実機を触った方でも気が付きにくいようです。
書込番号:22460065
1点

>emirin129さん
>†うっきー†さん
返信が遅くなりすみません。
確認して頂き、ありがとう御座います!
安心して無事アップデート出来ました。
パターンでのロック解除も出来、便利になりました。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:22461379
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
セールで安くなっているのでnova3を考えていますが他にも良い候補はありますか?
独力で考えたところでは他の候補でAQUOS sense plusが浮かんでいます。
またレッドが不人気のように見えるのですがなぜですか?
所持機はANDROIDでは
Xperia XZ2
京セラ QUA TAB 01
iphoneでは
SE 16GB
となっています。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

ぜんほん5無印が回線代込み3.8万くらいなので
値段近いのだったらだと思います
書込番号:22455846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ2があるなら、性能の低い機種を買い足す必要はない様に思えますが?
iphoneを32GB以上のモデルに買い換えるほうが先でしょう。
書込番号:22456067
2点

>こるでりあさん
確かに期待を裏切らないぜんほん5無印がラインナップにありますね。ご指摘ありがとうございます。
>ありりん00615さん
>XZ2があるなら、性能の低い機種を買い足す必要はない
セールの誘惑にかられて、不安になり、こちらで相談させていただいております。
ご指摘どおりとも感じます。またnova3のSIM2枚刺しに興味と持ってしまいました。指す余分なSIMが今はないんですけど。
>iphoneを32GB以上のモデルに買い換えるほうが先でしょう。
ここでどのモデルに変更するべきか、悩んでおります。
メモリ搭載量の関係でiphone8だとやや心もとないような気がしていますが、それ以上の機種となると価格と購入タイミングをうまく見極められず悩んでおります。
書込番号:22456864
0点

スレ主様
SIMをまとめて一つの端末で複数の回線を運用しようとするなら、ほかの方が候補に挙げていない端末としては、Motoloraのシリーズもあります。
Moto G6 Plus
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOG6PLUS.html
Moto G6
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOG6.html
Moto G5s
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOG5S.html
Moto G5s Play
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOG5SPLUS.html
公式オンラインストアでは、microSDカード32GBとモバイルバッテリーのセットで販売しております。
また、再生品も公式ストアにて、安く提供されています。
リファビッシュ
https://store.motorola.co.jp/category/REFURBISH/
書込番号:22457314
1点

iphone8はCPU性能だけならXZ2を超えています。SEはNova3の通常モードと同等で、iphone7はNova3のパフォーマンスモードに若干劣る感じです。
どれにするにしても、64GB以上のモデルを選べば困ることはないでしょう。
書込番号:22457780
1点

>北海のタコさん
Motolora、名前は聞いたことがあったのですが今回始めて実物を知る事ができて嬉しく思います。
これは使いこなせるかはすぐには自信が持てないですが、とても魅力的です。
ご提案感謝します。
>ありりん00615さん
Kirin 970の性能をわかりやすく説明していただき感謝します。
となるとIOS系の64GB以上のモデルを探すのが良さそうですね。
8,]、]S。]R このあたりから探すことになりそうな気がします。
買い時、いつになりそうか想像を膨らませております。
書込番号:22459307
0点

買い時を逃しました。
Qualcommのモデムが搭載された8 PLUS,]はすでに新品入手困難になってしまい、メモリ容量の少ない8か、intelモデム搭載の]S。]Rしか現在買えない状態に陥り、残念に感じております。
書込番号:22461953
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
honor9の先行テスターでEMUI 9.0.1なんですけどAntutuで18,5000くらいスコア出るのに対してEMUI 9.0.0のnova3だと17,0000くらいしかスコア出ないんですがEMUI 9.0.0のせいなのでしょうか?
kirin960のパフォーマンスモードとkirin970の非パフォーマンスモードの差ってことなのでしょうか?
書込番号:22455018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

970登載のHonor Playだと非パフォーマンスモード時は、12万〜15万点台になるそうなので冷却性能等の別の問題でしょうね。
https://club.hihonor.com/in/topic/334087/detail.htm
書込番号:22455033
0点

nova3の169,000ってはだいぶ良い方で、せいぜい15、16万の間ぐらいのスコアが出ました。EMUI 9なのにスコアの下がらないkirin960ってのがよくわかんないです
書込番号:22455047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nova3には電池メニューにパフォーマンスモードがないということでしょうか?Nova3は3DMark不正ベンチマークの対象機種だったので登載されるものと思ってましたが。
https://consumer.huawei.com/en/press/news/2018/statement-from-Huawei-and-UL-regarding-benchmark-tests/
Honor9にあるのならオフにして試してみるのがいいでしょう。
書込番号:22455083
0点

nova3もhonor9も電池メニューにパフォーマンスモード云々の項目はありません、AppAssistantからゲームの高速化ってのはありますが。
書込番号:22455090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AtsNMさん
>nova3もhonor9も電池メニューにパフォーマンスモード云々の項目はありません、AppAssistantからゲームの高速化ってのはありますが。
EMUI9からは、パフォーマンスモードはあります。
少なくとも本機(nova3)では、他の方は存在しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22453406/#22453406
メーカーも不正行為はやめてEMUI9からは実装しますと明言しています。
メジャーアップデート後に初期化していないということはありませんか?
トラブル防止のためにも初期化はされた方が良いと思います。
初期化をすれば、他の方同様に、利用出来るようになると思われます。
それでも解決出来ない場合は、メーカーのサポートを受けて修理依頼等になると思います。
書込番号:22455377
0点

ファームは日本版の正式ファームである
PAR-LX9 9.0.0.170(SP52C635E3R1P3T8)
以降である必要はあるとは思いますが。
書込番号:22455442
1点

先行テスターのEMUI 9.0.0.100(SP57C635E1R1P1)でした。9.0.0.170以降なら実装されたのでしょうか?
書込番号:22457642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9.0.0.170以降なら実装されたのでしょうか?
#22455377で記載した通り既出スレッドでEMUI9にアップデートした方はパフォーマンスモードと通常モードでのスクリーンショットを提示してくれているので、実装されていると思いますが。
途中で本機(PAR-LX9)のスクリーンショットでないものを添付して紛らわしい書き込みがありますが、そちらを無視された方がよいです。
関係ない機種のものですので。
スクリーンショットの一部を切り貼りしないで、全部を添付してくれる人がいれば、右上にブーストを示すメーターのアイコンが出てわかりやすいとは思います。
記載内容からしても、Huaweiの約束通り、搭載されているようですね。
あとは、
設定→電池
の画面を添付してくれる方がいるといいですね。
書込番号:22457685
0点

画像はEMUI 9.0.1.121のhonor9なんですけど電池メニューにはパフォーマンスモードの項目が見当たりませんでした。
でもAntutuではnova3より高得点が出ている辺り初めからパフォーマンスモードで計測されている感じでしょうか?
nova3はEMUI 9.0.0.170まで様子を見ます。
書込番号:22457718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画像はEMUI 9.0.1.121のhonor9なんですけど電池メニューにはパフォーマンスモードの項目が見当たりませんでした。
Honor9の先行アップデートのテスト期間は1/23-1/31で、
まだ正式版のEMUI9は配信されていないかと・・・・・
正式版でもパフォーマンスモードが使えない場合は、Huaweiは約束を違えることになります。
正式版はまだなので、honor9での動作確認はファーム配信まで待つしかないと思います。
当然、端末はアップデート後に端末初期化をした上で。
書込番号:22457748
0点

nova3もhonor9も先行アプデの際に初期化はしてあり、正式版でも初期化はする予定です。スムーズに先行版から正式版にアップデートできるといいです…
書込番号:22457764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
自分のゴルフスイングをフロントカメラで撮影しているのですが、現在使用しているスマホは30fpsなのでコマ送りすると詳細なスイング動作がわかりません。
nova3のフレームレートは、どのくらいなのでしょうか?
書込番号:22452262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooで「nova3 動画 60fps」で検索されると良いと思います。
1080pなら60fpsで撮影可能で、60fpsと30fpsでの違いなどの比較も見れるようです。
書込番号:22452286
0点

この機種は所有していませんが、
一般的に、普通に撮影したものをギャラリーに保存していると、
見たい動画を再生開始して直ぐに一時停止状態にすれば、任意の速度で再生出来ますが、それではダメですか?
スロー撮影とスロー再生は意味が違うと思うのですが…。
書込番号:22452624
1点

ありがとうございます。
早速、検索してみました。フロントかリアなのかはわかりませんが、60fpsが最大みたいですね。
ゴルフスイングは、速いので120fpsぐらいないと厳しいです。
違う機種を探してみますね。
書込番号:22453747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
エプソンのスイング分析機を使って動画を撮っています。
スロー再生はできずコマ送りのみです。
動画も何処に保存されているか分からず、専用アプリのみで再生しています。
この機種は、最大60fpsみたいなので別のものを探したいと思います。
書込番号:22453761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
デュアルSIMのスマホを購入したいと考えています。この機種が有力候補となっているのですが、ご使用の方に質問があります。
1枚目にデータ通信と通話(090)
2枚目にデータ通信のみ
この状態で、2枚目のSIMでラジオのアプリ(radiko)を聞きながら、1枚目のSIMでLINEなどのトークや電話、通話(090)の待ち受けは出来るのでしょうか?
もちろん、LINEを見たり通話したりしている最中はラジオが聞けない事は承知しています。
同時待ち受けできると聞いているのですが、ラジオアプリが常に通信している状態なので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22448903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEに関しては、SIMは一切関係ない(SIMを抜いてもWi-Fiで利用可能)ので、気にする必要がまったくありません。
SIMでの通話は着信は可能ですが、その後、反対側のSIMでの通信が止まります。
普通のDSDSやDSDVと同じと思ってもらえばよいかと。
書込番号:22448946
2点

>この状態で、2枚目のSIMでラジオのアプリ(radiko)を聞きながら、1枚目のSIMでLINEなどのトークや電話、通話(090)の待ち受けは出来るのでしょうか?
それは問題ないよ
SIM:A 電話+データ
SIM:B データ
ただし、電話がかかってきた場合はデータとか関係なくSIM:Aが反応するんだけど、SIM:Bでradiko(に限らずネットしてるとか)のときにLINEのトークが掛かってきた場合はSIM:Bの方のデータで処理だけどね
まあ、普段使う上でSIM:Aが動いてるかSIM:Bが動いてるかってのは特に意識する必要ないのであまり気にしなくていいと思う
※プラン的に可能なのかどうかしらないけどぶっちゃけSIM:Aを通話のみ、SIM:Bをデータのみ(SIM:Aで下がった料金をSIM:Bのデータ増量に回すなど)の方がシンプルでいいんじゃないか?って気はするね
書込番号:22448951
0点

>娘二人の新米パパさん
こんにちわ
データ通信の同時待ち受けは出来ないです(常に片方のSIMで処理)
たまに、普段は2枚目でデータ通信して、LINEなどはカウントフリーの1枚目のSIMでデータ通信をしたいという方がいらっしゃいますが、それは設定をいちいち切り替えないといけないので現実的ではないです
書込番号:22449024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、回答をありがとうございました。
私の理想としている使い方を書き込んでおけば良かったのかもしれませんね。
1枚目のSIMで、通話(090)とネット利用
2枚目のSIMで、ラジオ(radiko)専用
この形で運営したいのです。
ラジオは聞きっぱなしだと、1日で500MBほど消費しますが、高速通信の必要はないので、最低速度で維持できるSIMを2枚目に使おうと思っています。
その他のネット利用は、1枚目で高速通信で快適に使いたいのです。なので、高速通信分をラジオで無駄に減らさないために、このような使い方ができないかと思っています。
書込番号:22449125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1枚目のSIMで、通話(090)とネット利用
>2枚目のSIMで、ラジオ(radiko)専用
>その他のネット利用は、1枚目で高速通信で快適に使いたいのです。なので、高速通信分をラジオで無駄に減らさないために、このような使い方ができないかと思っています。
そういのは無理だね
今のデュアルSIMスマホがそういう仕組みになってないっていうのもあるし、もしどっちでも同時に通信出来たとしてこのアプリはAの通信、このアプリはBの通信っていうのはどうやって実装するのかな?って思わなくもない
さっき書いたのと被るんだけど、SIM:Aを音声のみにしてSIM:Bを大容量のプランにするとか、radikoがいけるのかどうか知らないけどカウントフリーで使えるSIMを契約するとか運用方法を変えるのが手っ取り早いと思う
書込番号:22449132
0点

どうなるさん、ありがとうございました。
そして、他にも回答して頂いた、みなさま、ありがとうございました。
今回の回答を読ませていただき、デュアルSIMの使い方が解るようになりました。
基本は、電話の2回線が運用しやすくなる。もしくわ、電話とデータを分ける事で維持費が節約できる場合、SIMが2枚あるといい。
という感じですね。
私の考えていたデータ通信を2枚で使い分けるには、まだ面倒な状態のようです。
もう少し、運用の仕方を考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22450688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
>ワギナーさん
こんばんは。
nova3所有者ではありませんが、おそらく「ステータスインジケーター」じゃないですかね。
電池残量状態を表示したり、イベントを表示したりするものではないかと。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=97981
スクショは、nova3のクイックスタートガイドから抜粋しました。
書込番号:22446085
2点

>ワギナーさん
書き忘れましたが、おそらく通常の動作(普通の動作)じゃないかと思います。
最初にあげて頂いている画像は、充電中で84%なので橙色点灯(→黄色に見える)なのかなと。
そのまま90%以上充電されると、緑色点灯になりますか?
書込番号:22446089
4点

でそでそさん
こんばんは。
素早いご回答、ありがとうございます。
ステータスインジケータですか。
まだ購入してまもないために、何のランプかわからずにいました。
今は消灯してます。
何らかのメッセージ等が入ったときに光るみたいですね?
それぞれの色が何を意味するのかが、まだわかっていません。
書込番号:22446090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワギナーさん
色の意味は、先ほど貼ったURLを参考にしてください。(再掲ですが)
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=97981
--
状態表示ランプは電池残量状態を表示したり、イベントを表示したりします。
赤色点滅:電池残量が非常に低い(<2%)または電源が入らない。
赤色点灯(充電状態):電池残量が2%~10%。
橙色点灯(充電状態):電池残量が10%~90%。
緑色点灯(充電状態):電池残量が高い(→90%)、充電完了間近、充電がすでに完了。
緑色点滅:新着メッセージ、新着メール、不在着信がある、カレンダー通知、未確認のアラーム。
--
Huaweiの汎用的なQ&Aなので、もしかしたら若干差があるかもしれませんが、基本的にはこの動作になるはずじゃないかと。
ざっくりと理解するのであれば、こんなところかなと。(正確なところはURLの説明の通りですが)
赤色: バッテリー切れ間近
橙色: 充電中で90%未到達
緑色: 充電が満タン(またはほぼ満タン)
点滅: 何か通知が来たらしい
書込番号:22446094
3点

でそでそさんの言うとおりですよ。
私と全く同じ見え方です。多分、
スペースの問題で、こんな光り方に
なったんでしょうね。
私は、無いよりこの位でも分かるので
有り難いです。
書込番号:22446243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でそでそさん
なるほど!
充電残量が主になるみたいですね。
テレビの電源オフ時の赤いランプのようにしっかりと点灯してないこで、何の点灯やらわかりませんでした!
通知も知らせてくれるみたいですね。
前はZenFoneを使っていたのですが、そのときはよくわかりましたよ!
赤または緑のランプが点灯したり、通知は緑で点滅してましたからね。
でも、慣れの問題でしようね。
詳しく調べてもらいまして、ありがとうございます。
書込番号:22448403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

myasukeさん
確かに、無いよりあったほうがいいですよね。
メーカーでもいろいろと場所は検討されたのでしょうね。
あとは、この端末になれていきたいと思います。
書込番号:22448404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)