発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova 3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2019年2月15日 11:46 |
![]() |
8 | 3 | 2018年11月30日 13:11 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2018年11月28日 19:55 |
![]() |
23 | 6 | 2018年11月27日 23:50 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年7月11日 12:08 |
![]() |
37 | 4 | 2018年11月26日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

>Eiji82さん
こんばんは。
Huaweiの別機種ですが、同様の話題でコメントさせてもらったので、下記スレを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22270691/#tab
グローバル検索機能を利用するにあたって、端末内の各アプリおよびデータへアクセスするにあたって、同意を求められている状況かと。
書込番号:22292907
0点

参考にりました、ありごとうございます。
やっぱり、同意する しかないのでしょうか?
書込番号:22292932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eiji82さん
毎回でます、とのことですがどういった場面で出ますか?
おそらく、ホーム画面で上から下にスワイプした時にしか出ないと思いますので、その操作を避ければ大丈夫かと思います。
手元の端末で試してみましたが、ホーム画面に配置したアプリアイコンをタップする際に、ちょっと上から下へ滑らせ気味に触った時はグローバル検索機能が作動するようです。
ホーム画面でタップする際の、ちょっとした癖付けで慣れるしかないかなと。
私は、普段Huawei機を使っていて気になる事はないので、そのうち慣れるんじゃないかと思います。
ちなみに、「以降この画面を表示しない」とか「グローバル検索機能をオフにする」といった方法は、軽く調べた限りでは無さそうな感じです。
(もしかしたら何とかする余地はあるのかもしれませんが、たぶん出来なそう)
書込番号:22292956
4点

>Eiji82さん
ホーム画面の何もないところで長押し→設定→検索結果
ここで、検索対象にして欲しくないアプリの対象データがあれば、オフにすればよいです。
一番上で、すべて→オフでもよいです。
同意した後に気がかわったら、一番下の「グローバル検索に関する通知」で再度キャンセルを選択すればよいです。
面倒なので、「同意」にして、すべてのアプリに対して「オフ」、これだけの運用でよいかと。
書込番号:22292974
8点

試しに、すべてオンにしておいて、メモ帳に「テスト」と入力したものを追加。
ホーム画面で任意の場所で下にスワイプして検索画面を出して、「テスト」と入力。
その状態だとメモ帳のデータが検索対象。
次に、検索設定でメモ帳だけをオフにして再度「テスト」を検索。
すると、メモ帳は対象外にしているので検索されません。
オフにしている限りは正常に除外されます。
見て欲しくないものを除外しておけば何ら支障はないようです。
本機での検証ではありませんが、本機も正常に機能するはずです。
書込番号:22292991
3点

みなさん、ありがとうございます。
上から下に微妙にスワイプした時にでます。
…ほぼタッチに近い感覚です。
同意するで、設定をしてみようと思います。
書込番号:22293008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eiji82さん
同意しても、アプリを立ち上げたいときにグローバル検索画面が立ち上がってしまい、「んもーっ」って感じで気にはなるかもしれません^^;
タップする際に、気持ち的に下から上へ押すような感じでアプリアイコンを触れば、煩わしさは減るかもしれません。
その操作がスレ主さんに馴染むかどうかはアレですけど…。
私の場合は、チョンッと軽く触るようにしてますけど、特に不用意にグローバル検索が立ち上がる事は無いですね。(自然と慣れたのか、元々の癖で問題なかったのかは何ともですが)
書込番号:22293020
2点

意図的に下にスワイプしないと出ないので普通は出ないと思いますが、
万が一出てしまった場合は、検索画面が出た後で、下から上へ軽くスワイプして消すことは可能です。
タップのみのつもりが間違って検索画面になった→指の場所をかえずに、そのまま下から上へ軽くスワイプ(はじく感じで十分)
ただ、誤操作防止で、機能自体を無効化する設定があってもいいような気がします。
EMUI9でも、無効化の設定がないようなら要望は出してみようと思います。
書込番号:22293072
2点

設定してみました。
やっぱり、出ますね。
なんとか、なれてみます。
みなさん、ありがとうございました。
…いい方法がでたら、教えて下さい。
書込番号:22293274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>…いい方法がでたら、教えて下さい。
#22293072では、ダメということですかね・・・・・・
書込番号:22293312
1点

お勧めでなくてもよければ、ホームアプリを変更という方法はあります。
書込番号:22293357
1点

こんにちは。Huawei機種違い Mediapad T3ユーザーですが。
自分のT3は上で †うっきー†さん お勧めのとおり、ランチャーを変更することで グローバル検索 から決別しました。
どうやらデフォルトの Huaweiランチャー に仕込まれた機能で、それだけ無効化するのはできないみたいです。
デスクトップ画面上で、アイコンもウィジェットも何も置いてない空きスペースにて上から下にスワイプすると出現します。
自分の場合はタブレットで画面が広いこともあり、空きスペースについ指が触れてしまい、結構頻繁に「グローバル検索」を出現させちゃうんです。
胡散臭い内容に同意するのも嫌で、それまでは都度「キャンセル」してましたが、それも面倒に感じていました。
いまは NOVAランチャー を使っていますが、導入して以降は空きスペースをスワイプしても何も起きなくなりました。
ランチャーを変えるとなると、いままで使ってたデスクトップ上のレイアウトを新しい方のランチャー上に作り直すことになるため、一時の手間ではあります。。。
よかったらご検討を。
書込番号:22467897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
質問です!
今までzenfone3を使ってきて、今回nova3に機種変更しました。初めてのhuaweiなのですがホーム画面でアプリをまとめたときに出来るフォルダなのですが、文字の色変更はできますか?前のzenfone3では出来たのですが今回やり方がわかりません。よろしくお願いします
書込番号:22288732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまひろ21さん
こんばんは。
Huaweiの別機種を使っている者ですが…
うろ覚えなんですが、Huawei機種ではフォルダのフォント色は任意設定出来ないと聞いた気がします。
(EMUIの制約か標準launcherの制約かわかりませんし、私の認識不足の可能性もあります)
「テーマ」というアプリがありますので、フォント色をイジってそうなテーマを選べば変わるかもしれません。
(スクショを添付したヤツなら黒字になるのかも?)
何とか頑張れば、自分で「テーマ」やそのフォント色をイジれる方法があるかもしれませんが、色々と技が必要かも。
中途半端なコメントですみません。
(ひとまず、設定画面等からサクっと好みの色に変える事は出来ないと思います)
書込番号:22288875
2点

添付画像(別のHuawei機)のように可能です。
ただし、ワンステップではなく、間接的な方法となります。
テーマアプリで文字の色が好みの色のものを探し、一度テーマを適用。
あとは、テーマのカスタマイズで、壁紙、アイコン、画面ロックスタイルを元(デフォルト)に戻す。
これで、希望通りには出来ます。
気に入った色のものがあればですが。
書込番号:22289335
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ついてないです。
書込番号:22283712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆめゆいさん
こんばんは。
簡易留守録(伝言メモ)でしたら付いてないですね。
海外メーカーのSIMフリー機は基本的に付いていないと思った方が良いと思います。
書込番号:22283715
2点

>でそでそさん
>iPhone seさん
教えて頂きありがとうございます!
そうなんですかぁ。
使用して1ヶ月…留守電付いてるものだと思ってました。
楽天のオプションをつけようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:22283731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■留守電
月額300円でキャリアのサービスを使うという方法もあるようです。
docomoの場合
https://www.nttdocomo.co.jp/service/answer_phone/
利用する時の発信番号は、以下のようです。
留守電再生 1417
留守電開始 1411
留守電停止 1410
留守電操作(削除等) 1416
留守電呼出回数変更 1419
電話アプリの「1」の長押しで再生が可能です。
■無料留守電
月額無料のIP-Phone SMARTはあります。
https://ip-phone-smart.jp/smart/
IP-Phone SMARTに転送設定をして、留守電に設定しておき、
留守電の内容を音声ファイルにしてメール転送する設定にしておけばよいです。
ポピュラーな方法なので、yahoo等で「IP-Phone SMART 留守電」で検索すればよいです。
留守電だけなら、アプリのインストールも不要です。
電話を転送した時の通話料はかかってしまいますが。
留守電の頻度が少ないなら、利用価値はあるかもしれません。
書込番号:22283734
4点

>ゆめゆいさん
†うっきー†さんご紹介の
SMARTalkは設定でメールに録音された音声データをメールの添付ファイルとしても
送ってくれます。
書込番号:22283772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>よこchinさん
教えて頂きありがとうございます!
早速調べてみます!
書込番号:22283812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

#22283734
>留守電の内容を音声ファイルにしてメール転送する設定にしておけばよいです。
記載していたのですが、気が付かなったのかなと思います・・・・・
書込番号:22283870
0点

>†うっきー†さん
すみません…
書いてありましたね。
無知なもので理解が出来てなかったです。申し訳ありません。
転送の件やってみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22283899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
私も見逃した様です。
m(_ _)m
書込番号:22283910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
解決済みですが、MVNOが提供している留守電サービスの多くは、ソースネクストが開発した「スマート留守電」を採用しています。
アプリ単体でも月額310円で利用可能です。
スマート留守電
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.smartvm.license&hl=ja
(引用)
■ご注意
・本サービスをご利用になるには次の通信事業者と通話転送機能のある電話回線を契約されている必要があります。
NTTドコモ、au、Softbank、Y!mobile、UQ mobile、mineo auプラン、mineo ドコモプラン、楽天モバイル、
OCNモバイル、DMM mobile、BIGLOBE LTE・3G、FREETEL、NifMo、IIJmio、イオンモバイル、
hi-ho LTE typeD シリーズ、b-mobile、WIRELESS GATE SIM 、ASAHIネット LTE、DTI SIM、エキサイトモバイル、So-net モバイル LTE、モバイル4G/D、ぷららモバイルLTE、LINEモバイル(2016年10月現在)
・各通信事業者の留守電サービスに加入している必要はありません。単独で使えます。
・通信事業者からスマート留守電へ転送される際の通信料はお客様の負担となります。
書込番号:22285311
2点

>北海のタコさん
教えて頂きありがとうございます。
色々な方法があるんですね。
検討してみます。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:22286027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
nova3 SIMフリーを新規購入しました。ソフトウェア更新の上、au simで使用。通話とネットは問題なく使えますが、ポケgoは起動はしますが、GPSと連動せず、地図やジムなどが現れません。GPS信号をさがしていますとのエラーメッセージが出ています。ちなみに、グーグルマップは問題なく使えます。初期不良?それとも設定ミス?どなたか教えてください。
9点

>白山黒水さん
マップが使えているのならポケGO側の問題でしょ!
サポート依頼出すかアップデート待ちじゃ無いですかね。
書込番号:22282734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
ポケgoは、GPSを認識しない以外は、ほかの機能はほぼ使えます。図鑑、ショップ、フレンドなどは問題なく動作します。
どなたか、この機種でポケgoを遊んでいる方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22282752
0点

>白山黒水さん
Yahoo等で「nova3 "ポケモン go"」で検索すれば分かる通り、他の方は、本機でポケモンGoを快適に利用出来ているようですよ。
画像の添付がありませんが、エラーコード11が表示されているのではありませんか?
よくある事例としては、設定ミスがあります。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→位置情報モード
ここで、間違って「電池節約」を設定してしまっている場合があります。
殆どのケースでは、これ(GPSを使わない設定)が該当すると思います。
「高精度」か「デバイスのみ」に変更して、GPSを利用するようにして、見晴らしのよい屋外に行けば、正常にマップが表示されてプレイ可能になります。
端末購入直後など、ホットスタート可能でない場合は、若干時間がかかる場合もあります。
高精度かデバイスのみにして、位置情報をオンにして、以下のアプリで
見晴らしのよい屋外で10分以上経過しても、衛星が補足出来ないなら、端末の異常の可能性はあると思いますが。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
取りあえず、「デバイスのみ」にして位置情報をオンにして、見晴らしのよい屋外で10分以上放置して、計測されるとよいかと。
おそらく正常に動作すると思いますよ。
それでも駄目なら、上記アプリで棒グラフが表示される画面(見晴らしの良い屋外で計測した状態)のスクリーンショットを提示されるとよいかと。
あとは、可能性は低いですが、アプリに対して位置情報の権限をつけていないか。
設定→アプリと通知→アプリ→Pokemon Go→権限→現在値
この画面も添付されるとよいです。
EMUI8.0(8.1)で屋外でプレイすることと、正しい設定(GPSを使う設定)をしている限りにおいて、問題になったという事例は聞いたことはないです。
私もEMUI8.0(8.1)の端末で問題ないことを確認しています。
実際、他の方も、本機を含めて利用出来ているようですし。
いずれにしろ、初歩的なところで、つまずいているだけだと思いますよ。
書込番号:22282856
7点

グーグルマップが使えているのは、「電池節約」にして、精度の低い基地局やWi-FiのSSIDを利用しているからかもしれません。
書込番号:22282866
2点

スレ主様
ほかの皆様も書かれていますことですが、GPSの設定の見直しをしましょう。
公式のヘルプページにも記載があります。
現在地が正しくない、無効になっている、または位置が定まらない
https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/115006591328-%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%9C%B0%E3%81%8C%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84-%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%8C%E5%AE%9A%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
(引用)
GPS の精度と安定性向上のため、日々改善をおこなっています。 GPS の精度は、お使いの端末と、端末の信号/接続強度によって変わります。 ご利用の端末の現在地を改善するために、以下の設定をご確認ください。
・ Pokémon GO の位置情報へのアクセス許可が有効になっている
・ インターネット接続が有効になっている (3G、4G、Wi-Fi)
・ 端末の現在地/ GPS が有効になっている
・ GPS が高精度モードに設定されている
アプリ関係の問題であるなら、アプリの公式ページで確認することも大事です。
書込番号:22283141
3点

>†うっきー†さん
>北海のタコさん
ご教授いただきましてありがとうございます。
設定状態を調べたら、位置情報モードで「電池節約」になっていました。「高精度」に設定し直したら、問題なく使えるようになりました。本当に助かりました。御礼申し上げます。
書込番号:22284347
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
こちらのHuawei nova3にSoftbankの話し放題simで、データ通信はデータ定額S(4G ケータイ)の契約のものを、差したところ、通話は問題ないのですが、データ通信がさっぱりできません。DSDVの設定で優先にしてもできず、Softbankのメールアドレスを使いたいのですが、その設定ができません。
何か縛りのようなものがあるのでしょうか?
ご教示よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22280829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
のソフトバンクのapn設定をした上での話でしょうか?
書込番号:22280847
1点

>yas-boyさん
ガラホのSIMカードはIMEI制限がありデータ通信は出来ません。
データ通信が必要ならSIMカードの交換が必要です。
そもそも、使い方が違うのでガラホプランのままで、SIMカードの交換は出来ないかと?
書込番号:22280860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

apn設定は、自動でSoftbankになっていたので、問題ないかと思います。
書込番号:22280989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことですか、
ありがとうございます!
では、もう一枚のsimのUQmobileはデータ通信できるので、そのメールアドレスを使用しようと思います。
書込番号:22280992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yas-boyさん
softbankでの通信は不要になったかもしれませんが、情報を追記しておきます。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22281183
1点

ありがとうございます!
そのような方法があるのですね。
直営店を調べてみます。
書込番号:22285546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずココ見てください → https://simchange.jp/softbank-sim-free-apn/
それから、softbankのiphone用黒SIM も、スマホ用銀sim も、SIMフリーでは、@softbank.ne.jp のメールアドレスは利用できません
これを改善するのは、孫さんにお願いするしかないようでス
書込番号:22790332
0点

ちなみに、ソフトバンクのSIMを通信出来る状態にすれば、(#22281183で記載したような方法等)
SIMフリーでも、他の方同様に、SIMフリー端末でも利用できるようにはなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20891909/#20893386
ソフトバンクのアプリがGoogle Playからダウンロードできない端末の場合は、出来る端末でダウンロード後、
apkファイルを抽出して、インストールすることになります。
その後、Wi-Fi環境下でも利用できるように設定しておけばよいと思います。
本機で実際に出来るかは不明ですが、SIMフリーでも利用できることは間違いありません。
実際に利用している方もいますので。
多くの方は挫折して、以下の方法で利用することになるとは思いますが。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:22790512
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
先日、最新のソフトウェアに更新したところ、ステータスバーの左に「HD」マークが表示されるようになりました。
以前はありません。
裏コマンド?の「システムUI調整ツール」で全部OFFにしてみても消えません。
どなたかこれは何なのか、消した方、分かる方いませんでしょうか。
書込番号:22280187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


VoLTEの表示ですね。
取扱説明書は以下よりダウンロードが可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova3/
手元においておくとよいと思います。
Yahoo等で「スマホ HD アイコン 意味」で検索するだけでもよいです。
他にも不明なことがありましたら、検索されるとよいかと。
書込番号:22280213
5点

Huawei機の場合ですと、
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→VoLTE通話
という項目があれば、オフにすれば無効化は可能だとは思いますが。
実機で確認して頂けたらと思います。
書込番号:22280229
12点

みなさま、早々にご返信ありがとうございます。
当方は他機と2台持ちしていて当機では通話はしないので、ご教授のように設定をOFFでHDマークが消えました。
感謝致します。
書込番号:22280245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)