発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova 3 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2018年12月30日 16:44 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2018年12月22日 11:54 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2018年12月20日 22:58 |
![]() |
8 | 12 | 2018年12月20日 14:21 |
![]() |
3 | 3 | 2018年12月17日 15:52 |
![]() |
12 | 5 | 2018年12月16日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

設定の上部に「カバー」と入力しても見つかりませんか?
書込番号:22322454
1点

返信ありがとうございます。
その操作をするとロック画面のカバー変更設定が表示され、
スマートカバーは見つかりませんでした。
書込番号:22322481
0点

本機は、
設定→スマートアシストの中に「スマートカバー」がないので、非対応のはずですが。
非対応のはずなので、公式サイトでも販売されていませんし。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
書込番号:22322506
1点

返信ありがとうございます。
やはりそうなのですね。マグネット付きのケースを買いましたが無意味でした・・・残念です。
書込番号:22322551
0点

Amazonで売られているNova3用ケースのマグネットはカバー固定の役割しか無いようですね。
書込番号:22322632
0点

ちょっとした事ですが、「スマートカバー」は、便利です。
一応、ほとんどの機種に、ファーウェイの場合、ウェイジットで「画面ロック」がありますが、手帳型ケースの場合、「画面ロック」すら押さなくて良いので、とても快適です。
ファーウェイでも、P20liteには、付いていないのはしょうがないとして、せめて、nova3クラスの価格帯のスマホには、付けて頂きたいですね。
ちなみに、honor9ですが、「スマートカバー」機能が付いているのでとても快適です。
書込番号:22359815
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
メールアプリはGmail とmy mail を使ってます。
手探りで分かる範囲で受信音を鳴るように設定しましたが、希望通りに作動してません。
試しにパソコンから送ったものはすぐに鳴るのですが、その他は何も鳴らないのでいつ来てるか分かりません。肝心の子供の登下校のお知らせメールが全く役立ってなくて困ってます。
Gmail を開けると無音ですが受信の表示はされます。が、my mail の方は時差もあるのか何も表示されないまま。暫くしてから開けるとこちらも無音の時と鳴る時がありつつ、受信の表示はされますがタイムリーでないのでとても不便です。
前のスマホでは1、2分の時差はあるもののアプリを開かなくても受信音は鳴ってました。
それと、メールと他のお知らせの音の区別もつきません。別の音にしたいです。
以上の設定方法を教えて頂ける方、よろしくお願いします。
書込番号:22338348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
もしくは
設定→アプリと通知→アプリ→Gmail→通知→その他の設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「高」もしくは「緊急」に変更。
「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
Gmailアプリは自動同期をオンにしないと使えないや、Huawei機では、googleアプリは最適化を無視に表示されないなどで、正常に利用は難しいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22332332/#22332332
my MailはAndroid8以降では、夜中に通知が来ない設定(デフォルトではオン)を変更できなくなってしまっています。原因は不明ですが。
CosmoSia等、正常に利用可能なメールアプリに変更するしか方法はないのではないかと思います。
書込番号:22338767
4点

>†うっきー†さん
ご説明ありがとうございます。
Gmail の方で設定の確認をしたら明記していただいてる通りの設定にしてありました。
教えていただいたCosmoSia というアプリも入れてみました。プッシュ通知ではなく5分おきの設定にしてみましたがこれも鳴りません。暫くしたらなぜかmy mail の方が鳴りましたが、その後メールは来てるのにまた何も鳴らなく鳴りました。
HUAWEIではメールがちゃんと作動しないのでしょうか(泣)
書込番号:22340330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>教えていただいたCosmoSia というアプリも入れてみました。プッシュ通知ではなく5分おきの設定にしてみましたがこれも鳴りません。
設定はフェッチ設定ではなく、プッシュ通知のままでよいです。
音がならないのは、デフォルトの「サイレント」のままにしているからでは?
右上の3点→設定→通知の画面をスクリーンショットを提示されると良いと思います。
一番上のメールアドレスは塗りつぶした状態で。
着信音鳴動時間は、時間指定から一曲鳴動に変更しておくとよいと思います。
もしくは、時間を長くするか。
通知は来ている(バイブは正常)けど、音がならないだけなら、音の設定を変更していないからになります。
スリープ中には鳴らないけど、スリープ中でない時は、音がなるということでしたら、
FAQの中の何かの設定ミスだとは思います。
一か所の確認漏れがありましたという方がいました。
>HUAWEIではメールがちゃんと作動しないのでしょうか(泣)
メールアプリは結構選びますね。うまく動かないものもあると思います。
少なくともGmailアプリは、深いDoze移行時に、即応答は、現状では無理なのではないかと思います。
書込番号:22340387
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
度々すみません。
Cosmosia の設定をし直しました。
サイレントはどこにあるのかは不明でしたが、通知の設定は添付のようにしました。
バイブレーションはOFFにするのがいいのでしょうか?
書込番号:22341020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サイレントはどこにあるのかは不明でしたが、通知の設定は添付のようにしました。
一番上の着信通知音の「Crystal Drop」の所が「サイレント」になっていればということでした。
すでに音を選択しているので、問題ないようです。
>バイブレーションはOFFにするのがいいのでしょうか?
好みの問題だと思いますので、不要ならオフでよいと思いますが私はオンで利用しています。
気になるのは、ステータスバーの左上の電池アイコンです。
省電力設定にした時に標示されるアイコンのように見えました。
faqに
>設定→電池→省電力モード,ウルトラ省電力モード→オフ
に記載しているので、利用していないはずですが・・・・・・
何のアイコンでしょうか?
仮に省電力にしていても音は鳴りますが。
もし省電力にしているなら、faqの設定を見ていないことになります。再度見直しをしてもらった方が良いと思います。
APN設定同様に、何か見落としの可能性もあります。
慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ちなみに、音が鳴らないのは、スリープ中のみなのでしょうか?
画面を点灯した状態で、メールの通知が来ても音が鳴らないのでしょうか?
アプリで「着信通知音」で別のものを選択した時には、正常に着信音はなりますか?
画面点灯時でも音が鳴らないとしたら、端末初期化等でしか直らない問題かもしれません。
本機での検証ではありませんが、本機のみが音が鳴らない可能性は限りなく低いと思います。
書込番号:22341096
0点

>†うっきー†さん
度々のお返事ありがとうございます。
省電力はオフ、常にスリープにしています。
メールが来てるかの確認で画面点灯させるとmy mail の音が鳴り表示されることはありました。ただ、だいぶ前の時間のメールです。
昨日インストールしたcosmosia は何も鳴りません。
メールアプリの優先順位もあるのですかね。
通知の鳴動時間というのは何か不明です。
知識がなくてすみません。
ちなみに設定は添付の通りです。
書込番号:22341138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メールが来てるかの確認で画面点灯させるとmy mail の音が鳴り表示されることはありました。ただ、だいぶ前の時間のメールです。
>昨日インストールしたcosmosia は何も鳴りません。
二つのメールアプリで一つのメールを利用しているため、正常に動作出来ない可能性があります。
my mailをアンインストールしておけばよいと思います。
>メールアプリの優先順位もあるのですかね。
>通知の鳴動時間というのは何か不明です。
鳴動設定は特定の時間(夜中とか起こされたくない場合)に鳴らないように設定します。
設定はオフのままでよいです。いつでも鳴ります。
優先順位も気にしなくてよいです。鳴動設定をした時に、それよりも優先させる場合の設定などです。
今は気にしなくてよいです。
#22341096で質問した内容への回答が一切ないため、何が問題かもわかりませんでした。
私の方は、これで失礼させてもらいます。
書込番号:22341157
0点

>†うっきー†さん
度々ご親切にありがとうございます。
再度一から確認し、my mail をアンインストールして様子をみてみます。
何度もお世話になりありがとうございました。
書込番号:22341176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
ipodに入れてる曲をSDカードに入れてnova3で聴きたいと思ってます。
まずmp3等何か対応の音楽アプリを入れないといけないのでしょうか?
本機とパソコンのiTunes に繋いでも次の作業に進めません。
何をどうすればいいのか皆目検討つかずなので詳しい方、ご伝授をお願いいたします。
書込番号:22335040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
PCからAndroidスマートフォンに音楽ファイルを転送するときは、iTunesは全く利用することはありません。iTunesで連携するものは、Apple製品のiPodやiPhoneだけです。
基本的な説明としては、Androidスマートフォンを購入時に電源用としてUSBケーブルとACアダプターが付属しています。PCとAndroidスマートフォンをUSBケーブルで接続して、ファイルマネージャーを利用して、Musicフォルダから、スマートフォンのMusicフォルダにデータをコピーするだけです。
文字で起こしても内容が理解しづらいと思いますので、基本的な操作法に関しては、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
iTunesで音楽ファイルをAndroidスマホに転送する方法【専用アプリ不要】
https://andronavi.com/2018/04/118533
書込番号:22335093
3点

MicroSDカードに音楽ファイルをコピーして、スマホに挿すだけですね。
再生ファイルは標準であるでしょう。(「ミュージック」とかで)
あるいは、Google Playで検索すれば、評判の良いプレーヤーがたくさんあります。
書込番号:22335119
4点

>あさとちんさん
ありがとうございました。
前のスマホに入ってたミュージックというアプリが移行されて入ってたのでとりあえずはそれを使ってみます。
>北海のタコさん
ご丁寧にありがとうございました。意外に簡単に出来ました。難しそうと構えすぎてたかも・・・
リンクを貼ってくれてたので分かりやすかったです。
ただ、ipodのプレイリストはコピー出来ないので、時間のある時にリンク先の記事を見ながら作成してみたいと思います。
書込番号:22335479
1点

>ただ、ipodのプレイリストはコピー出来ないので、時間のある時にリンク先の記事を見ながら作成してみたいと思います。
PCにフォルダを作る(名前はなんでもいい)、iTunesで作ってるプレイリストを開いて“編集”→“全て選択”
これでそのプレイリストの曲がすべて選ばれる(色が反転する)から、それを全部さっき作ったフォルダにドラッグすればプレイリストの曲が全部入ったフォルダになるので、そいつをスマホのMusicフォルダにコピーすればプレイリストのコピーは出来るよ
あと、GoogleにはGoogleMusicってのがあって
1.“スマホの中にある音楽を聴く機能”
2.“配信サービスの音楽を聴く機能(これは有料)”
3.“自分の持ってる曲(PCに入ってる)をクラウドに保存する機能”
↑↑この3つが一つのサービスになってて、最初はよくわからないかもだけど
最初はよくわからないかもだけど3の機能でクラウドにアップ、ネットに繋がったスマホで聴く、必要であれば端末にDLするなんてのも出来るので上手く利用すれば便利だと思うよ
↓↓
https://play.google.com/music/listen?u=0#/sulp
↓↓アプリ(スマホに入っていなければ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.music&hl=ja
書込番号:22335756
2点

>どうなるさん
ご親切にお知らせありがとうございます。
プレイリストはコピーで簡単に出来るんですね。
iTunes のプレイリストをもっと使いやすく整理してからコピーしてみようと思います。
それと、スマホにGoogle music 入ってました。
クラウド機能いいですね。
いろいろ試してみて使いこなしていきたいものです。
書込番号:22338249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
2年ほどHuaweiの他機種で楽天メールアプリを使ってきましたが、都度お知らせが来ていました。
今回nova3に機種変して、同じように使っていますが、メールのお知らせが来ません。
通知をオンにしたり、はしていますが、アプリを立ち上げて、取りに行かないとメールが来ません。
なにか原因など分かる方1らっしゃいますか?
書込番号:22336398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリと通知メニューでの設定以外にも電池メニューでの設定が必要です。
ウルトラ省電力モードがオンだったらオフにして、アプリ起動設定の対象アプリの項目を手動で設定する必要があります。
書込番号:22336446
1点

回答ありがとうございます。
どちらも見ています。
起動設定は手動にしていて、中の3つはオンにしていますが、こちらのどれかをオフにする必要がありますか?
書込番号:22336641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D902isCさん
>起動設定は手動にしていて、中の3つはオンにしていますが、こちらのどれかをオフにする必要がありますか?
とりあえず、3つともオンにしておいてください。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これでダメなら、別のメールアプリを利用すれば解決します。
書込番号:22336687
1点

Huawei、通知設定がいつもやっかい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22160196/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%8Ay%93V%83%81%81%5B%83%8B
書込番号:22336816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧にありがとうございます。
そのとおりにいじってみましたがかわらなさそうです。
アプリを変えたほうがいいでしょうかね…。
書込番号:22336835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
改善せず、でした汗
やはり、アプリを変えるべきでしょうか💦
書込番号:22336847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>D902isCさん
ちなみに、大前提として、アプリの通知設定はできていて、端末をスリープにしていない状態では、当然通知が来ているのですよね?
今問題にしているのは、スリープ中に来ないことを問題にされているだけでけですよね。
端末がスリープ中でない時にも通知が来ないという話なら、アプリ側の設定で通知が来る設定に出来ていないだけになりますが。
書込番号:22337180
0点

Huaweiは、
設定ができていてもランプが点滅するのに
数日かかったことがあります。
あとprotonmailは非対応。
tutanotaはランプ点滅します。
書込番号:22337213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもありがとうございます。
スリープでなくても来ないのです。
もちろん、スリープでも届きません。
アプリを立ち上げ、読み込みをしないとメールは届きません。
皆さんに教えてもらったものを1つづつやっていったら、突然来るようになりました。
どれが決定打だったのかわからなくなってしまいましたが…
でもこちらで教えていただき、突破できた気がします。
いつもありがとうございます。
書込番号:22337310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも、ありがとうございます。
画像のとおりに確認してみました。
どこまでいじった時点でそうなったのか、わからなくなってしまいましたが、着信が来るようになりました。
スリープでもロック上に表示されるようになりました。
どれが決定打だったのかわからなくなってしまいましたが…
でもこちらで教えていただき、突破できた気がします。
いつもありがとうございます。
書込番号:22337316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんとてもご丁寧にありがとうございました。
モヤモヤしていましたが、何とか解決できました。
自分だけでは調べきれませんでしたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22337331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
honor8からnova3に買い替えました。
待受は3枚使い(奇数でホームを押すと真ん中になる)が好きなのですが、こちらは1番左に「discover」というページがあり、プラス一枚されてしまいます。
このページを消すことはできないでしょうか?
朝からかなり調べましたが、答えにたどり着かず…。
どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:22330819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleフィードをオフにしてみると解決しますかね。
https://azusanchi.com/android-home-google-feed/
書込番号:22330823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
素晴らしい、即解決できました。
ありがとうございました!
書込番号:22330852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、グッドアンサーされましたでしょうか?
したつもりですが…
また後で確認に参ります!
本当にありがとうございました。
書込番号:22330857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
初のHuaweiスマホです。
仕様なのか分からず質問させてください。
いつも、就寝時に充電を開始して、起床してそのまま使用していました。
nova3にしてから、同じ様に充電したら、起床時に満充電になっていませんでした。
アプリで状況を確定したら、一度は満充電になってますが
その後、充電中にも関わらず電池が減っています。
これは、過充電防止の仕様ですか?
それとも故障ですか?
書込番号:22309396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あきらかにおかしな挙動をしているようです。
本機での検証ではありませんが、Huawei機の一般的な挙動で記載させてもらいます。
満充電後は満充電をキープするために微弱な電流でのトリクル充電を行い100%を維持します。
過充電は起きないようになっています。
グラフをみてもらうと分かる通り、そもそも数時間の放置で10%とか異常に減っていること自体もおかしいです。
一度端末を初期化して、SIMを抜いた状態(SIMが原因かを除外する)で、再度計測するとよいです。
最初の計測は、
設定→電池→電池消費量ランキング
をみるとの、
設定→電池→詳細電池消費量
この2つだけで、良いと思います。
書込番号:22309434
1点

Huaweiの別機種ですが、他の機種でも検証しても以下のような感じになります。
7/7 11:32〜7/8 11:32まで充電器に指しっぱなしにした後で、ケーブルを抜くと、99%になったのは、7/9 7:41。約20時間9分。
トリクル充電で100%を維持しているので、ケーブルを抜いても99%になるには非常に時間がかかるようです。
24時間充電機に刺しっぱなしでもトリクル充電で100%を維持。
ケーブルを抜くと99%になるのは、長い機種だと20時間程度。機種によっては数時間。
その後は、2〜4時間程度で1%の減り。
書込番号:22309460
3点

付属の純正充電器・ケーブル使用でしょうか?
SDカードを挿していたらSDを外して再検証する。
SIMカードがきちんと刺さっているか再確認する。
充電器とケーブルがきちんと刺さってますか?
何が電池を消費しているか確認する。
バッテリーミックスと実際の電池の%は合ってますか?
(バッテリーミックスのアプリはもう不要だと思います)
充電は夜指しっぱなしで寝ない方が賢明です。
帰宅したらまず充電して100%になったら外して寝る。
満充電を長時間維持することは電池には優しくありません。
一晩放置しても数%しか減らないはずですので
1日は余裕で使えるだけの電池持ちはあるはずです。
書込番号:22309529
3点

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
ご返信ありがとうございます。
dokonmoさんの言う通り、標準の充電器を使用していませんでした。
昨晩、標準のものを使用しましたら、100%張り付きになりましたので、
充電器によるものだとわかりました、ありがとうございます。
また、充電方法のご教授もありがとうございます。
そうですで、今度から寝てる間、ずーっと充電するのはやめます。
ありがとうございました。
書込番号:22311551
3点

寝る前に100%充電して抜いて寝るのも電池に良くありません。
100%充電する事自体が電池寿命を激減させます。
トリクル充電で100%を維持すると更に寿命を縮めます。
この機種は0からの満充電でも1時間半程ですから、朝起きてから、家を出るまで充電する位が丁度良いです。最高でも85%程度に留めれば電池寿命は2,3倍は簡単に伸びます。
中国製の電池が使われてますから劣化は日本製より遥かに早いです。
書込番号:22328907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)