HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova 3

  • 128GB

6.3型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 3 製品画像
  • HUAWEI nova 3 [ブラック]
  • HUAWEI nova 3 [アイリスパープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova 3 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI nova 3 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI nova 3」のクチコミ掲示板に
HUAWEI nova 3を新規書き込みHUAWEI nova 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

Line通話の着信音

2019/05/02 09:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

Lineの通話の着信音をオリジナルにしたら
デフォの着信音と音が2重に鳴ってしまうんだけど
解決方法ないですか?

書込番号:22639518

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/05/02 10:18(1年以上前)

>Lineの通話の着信音をオリジナルにしたら

この着信音は無料通話の着信音のことでしょうか?
その場合は、LINE MUSICで着信音を作成になるので、無料通話の着信音とは違うことを言われているような気がします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に設定した場所を記載されてはどうでしょうか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


トークの着信音の場合は、本機もおそらく以下の場所になると思います。

■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI9(Android9)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22639653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/02 14:07(1年以上前)

機種は違います(AQUOS sense2)が、私の場合もデフォルトの通知音と二重に鳴っていたので、
アプリと通知の通知でデフォルトの通知音をなしにして
それぞれのアプリの通知音を設定したと思いましたが。
機種の音設定も連動してデフォルトの通知音なしとなります。
(なので、こちらから通知音なしにしても同じだと思います。)

書込番号:22640209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/05/02 23:22(1年以上前)

迅速なお返信ありがとうございます「メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップする」
ここが盲点でした・・。スイッチのとこだけ触っていましたので、今頃になってはじめて知りました。

詳しくお返事いただきありがとうございます。
おかげで音を設定することができました。

ありがとうございましたm(_ _)m
>†うっきー†さん
>ケータイユーザーさん

書込番号:22641442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/03 11:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。いろいろ試したのですが上手く行かないです。設定したいLine通話の通知音(mp3)をNotificationsのフォルダに入れて設定すればいけると思ったんですがやっぱりデフォルトの木琴が設定した音と2重に鳴ります、鳴っている木琴の音のファイルを削除しようかと思いましたが見当たりません。ただトークに設定したした通知音はデフォルトの音がなりません。Line側と本体の端末管理両方で設定があるので色々やってみたのですが無理でした

書込番号:22642296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/05/03 12:19(1年以上前)

>設定したいLine通話の通知音(mp3)をNotificationsのフォルダに入れて設定すればいけると思ったんですがやっぱりデフォルトの木琴が設定した音と2重に鳴ります、

設定するmp3のファイルは認識出来ればよいので、どこに入れておいても設定可能です。
内部ストレージ内の「mp3」というフォルダでも「wk」というフォルダでも、なんでもよいです。


>鳴っている木琴の音のファイルを削除しようかと思いましたが見当たりません。

「LINE通知音を端末に追加」で端末に追加した場合は、
「LINE通知音を端末に追加」の場所が削除出来る設定に変更となっていますので、端末に追加したものは削除可能です。


>ただトークに設定したした通知音はデフォルトの音がなりません。

つまり、最初の音はならくなくなって、自分で設定したものが鳴るようになったので、正常になったということでは?


解決出来ない場合は、
端末の再起動。
LINEのトークをGoogleドライブにバックアップして、LINEをアンインストール後、再度インストール、Googleドライブから復元
#22639653で記載した通りの手順で再度設定。
これらを試されてみてはどうでしょうか?


他の方は無事設定できているので、設定ミスがない限り利用出来ると思いますが・・・・・
気を付けるのは最初に記載した通り、以下の部分ですね。
これが分からない方が多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22642370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi機能不良

2018/10/17 15:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 ガメラ3さん
クチコミ投稿数:9件

購入して色々といじっていたら、Wi-Fiを繋いだ状態で本体をOFF/ONしたら
Wi-Fiが繋がらなくなります、再度パスワードを入れないとダメです。
初期不良につき、新しい物に交換してもらったのですが
やはり同じ症状で再度送り返しました、同じような方いますか。

書込番号:22188865

ナイスクチコミ!4


返信する
cheko11さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 16:36(1年以上前)

私も申し込み後6日で届いたnova 3のWi-Fiでトラブりました。到着日10/11の昼間から繋がらず試行錯誤の末、設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→利用可能なネットワークから登録済みネットワークの「ネットワークを削除」し、再度「ネットワークに接続」した所やっと繋がりました。ここに辿り着くまでに時間を費やし解決したのは夜中の2時でした。その後はこの問題は再発していません。
OCNテクニカルサポートにもメールで問題報告したのですが、返事が帰ってきたのは5日後の10/16でした。その解決方法がびっくりする様な内容だったので一部共有させていただきます。何と取説みたいな内容が解決方法でした。
「日頃よりOCNをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。OCNテクニカルサポート担当 ○△と申します。
ご利用端末をご自宅の無線LANに接続したい、ということでよろしいでしょうか。この場合、スマートフォン側での設定が必要です。一般的には、接続するネットワーク名(SSID)とパスワードをスマートフォンの設定画面に入力することで Wi-Fi 接続が可能となります。」

書込番号:22188957

ナイスクチコミ!5


kittamさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 21:53(1年以上前)

OCNのSEってこんなレベルなんでしょうね。

書込番号:22189651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/01 08:53(1年以上前)

4/27OCNカウントダウンセールで入手したnova3で同症状、1日で5G不通になりました。お陰様でこの投稿参考にして一旦削除、再度登録したら繋がりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22637058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルSIMについて

2019/04/20 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

購入後、UQ MobileのSIMとU mobileのデーター専用SIMをデュアルモードで使用したい為、挿入しています。UQモードにしているときは特に何ら問題ないのですが、通信選択をU mobileに設定し直すとUQが圏外状態になります。データー通信は圏外でも構わないのですが、さすがに通話まで圏外になると困ります。
Y mobileのSIMもあり試してみると、やはりUQSIMと一緒に入れて通話データーをワイモバイルに設定するとUQアンテナが圏外になります。
これはやはりau系SIMと一緒に入れるとみんな同じ症状になるのかな。
ちなみにワイモバイルとU mobileのSIMを入れると何の問題もございませんでした。
圏外になる事はありません。メーカーの端末更新もしています。
どなたかわかる方、原因を教えてくださいな。

書込番号:22615615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/21 02:34(1年以上前)

当方のNOVA3はそのようにはならない

Android8のまま


SIM1 マイネオd
SIM2 UQ

SIM1 docomo 本家
SIM2 UQ

にと試してましたがそのようにはならないです。

全部SIMは音声+データ通信が出来るSIMです。

書込番号:22615859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/04/21 08:31(1年以上前)

>ボインちゃんだわよさん

デュアルSIM4Gをオフにしているという落ちはありませんか?

設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM4G→オン
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→UQのSIM→優先ネットワークモード→4G/3G/2G

まるでDSDS機のような動きでしたので・・・・・

au系は4Gでしか利用出来ないので、通信側の反対で利用しいたい場合は、反対側も4Gにしておく必要があります。

書込番号:22616086

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/04/21 09:33(1年以上前)

先ほどの記載の設定にすれば利用出来るとは思いますが、
Android9にした後に端末初期化をしていない場合は端末初期化をした後で再度APN等の設定をしておいた方がよいです。
ネットワーク関係などで特に不具合が起きやすいので。

書込番号:22616210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/04/21 19:50(1年以上前)

言われた通り見たら、4Gがオフになっていました。
オンにしたら圏外が解消されました。


ホントにありがとうございました。

書込番号:22617381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ゲームの録画をしようと思い、使っていなかったスクリーン録画機能を使おうとしたのですが、その機能がどこにも見つからない上に音量と電源の長押しを試しても何も出てきて来ませんでした。
以前いらないアプリをアンインストールしたときにその機能諸共消してしまったのでしょうか?
なるべく初期化をせずにスクリーン録画を使えるようにしたいのですが、どなたかわかる方お願いします.......。

書込番号:22597581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/12 21:52(1年以上前)

>りこぴーすさん
こんばんは。

マイクの権限のところで、システムを表示させたら、スクリーン録画と出てきますか?
もしあるなら許可したら、出来ませんかね?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21968388/

書込番号:22597611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/04/12 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

リンク先に書かれてある通りに確認してきました。
それらしいものはありませんでした.......2ヶ月前購入したときは確かにあったので、端末の不良とかではないと思います、

書込番号:22597631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/04/12 22:03(1年以上前)

クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)を開いて、画面上部の鉛筆のアイコンをタップすれば、下側の方にあると思うので、そのアイコンを上側(表示する方)へドラッグすれば可能になるはずかと。

それ以外での操作は、電源ボタン+ボリュームアップ(ダウンではなくアップ)の長押し。
完全に同時に押して、長押しする必要があります。


本当に表示されていないのでしたら、
まずは、クイックアクセスを開いて鉛筆のアイコンをタップした後の画面をスクリーンショットを提示されると良いと思います。

書込番号:22597647

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2019/04/12 22:08(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
見つかりませんでした。鉛筆をタップした後の画面を貼らせていただきます。

書込番号:22597667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/12 22:26(1年以上前)

>りこぴーすさん
確かに無さそうな雰囲気ですね。。。
不具合なのか、何らかの標準系アプリに付随する機能なのかわかりませんが、そういった観点でHuaweiのサポートにも問い合わせてみた方が良いかもしれません。

書込番号:22597712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/04/12 22:39(1年以上前)

>りこぴーすさん
画像拝見しました。確かにないですね・・・・・

端末初期化以外で出来ることとしては、
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
程度でしょうか。

私の記憶の中には、今回のような事例は思い当たりませんでした。

書込番号:22597747

ナイスクチコミ!1


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/13 04:10(1年以上前)

機種不明

設定→アプリと通知→アプリ→その他でシステムプロセスを表示して、スクリーン録画で検索してください。でてこなければアプリは削除された可能性がありますね。

書込番号:22598063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/13 07:49(1年以上前)

追記
システムアプリは削除できないはずなので
無効になってるなら、この画面から復活できるかもしれません。

書込番号:22598220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード内のファイルが削除できない

2019/04/07 08:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 kkutaさん
クチコミ投稿数:3件

純正のファイルアプリでSDカード内のファイルを削除しようと思ったのにできませんでした。
エラー表示が出てきてできません。
1度マウントして再度読み込みしましたがダメでした。Yahooのファイルマネージャーを利用しましたがダメでした。
ほかに考えられる原因はなんでしょうか?
思い当たる節があればご教授願います。

書込番号:22585309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2019/04/07 09:18(1年以上前)

パソコンでSDカードのデータを削除出来るかを確認されると良いと思います。
本機とスマホをケーブルで接続ではなく、SDカードを本機から抜いて、カードリーダー等を使ってパソコンで操作。

SDカードが破損した場合に、削除できなくなったりすることはあるようですので。

書込番号:22585394

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/04/07 21:57(1年以上前)

可能性ありそうなことを自分なりに書きます。

・Android6.0以降、MicroSDについてはシステム上マウントされてても各アプリ毎にアクセス許可が必要となります。いきなり張り付けや移動を行わず、先にファイラー上のMicroSDの項目をタップし、アプリにアクセス権限を与えてからにしてみてください。

・Android6.0以前とは異なり、前機種のMicroSDをそのまま使い回すとアクセス権限上のトラブルに遭いやすくなります。おそらく新品か初期化後のカードを使えば問題は出ない筈です。

書込番号:22586996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 NOVA3の全面ガラスフィルム

2019/03/09 22:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー

スレ主 かろたさん
クチコミ投稿数:22件

本日goosimsellerでNOVA3(ブラック)の購入手続きをしました。
そこで全面カバー出来るガラスフィルムを購入したいと思い、Amazon、楽天市場で検索しているのですが説明がほとんど同じで、レビューもフルネームの氏名で記載されていてサクラっぽいので信用していいのか。。。

みなさんのオススメありましたら教えて頂けるとうれしいです。
これは絶対ダメ等の意見もお聞かせください。
購入の参考にさせていただきたく。

希望は全面保護可能で色が黒枠無しのものを探しています。
次点では、黒枠ありの全面保護タイプのものです。

枠なしで端が浮かずに貼れるガラスフィルムは無いですかね〜。

よろしくお願いします。m(._.)m

書込番号:22520704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/10 17:11(1年以上前)

>かろたさん
ガラスではないと思うのですが、Huaweiのスマホ、タブレットには、いつもPDA工房というところの製品を使っています。
端っこが浮くことなく、全面に綺麗に貼れます。ご参考までに。
https://www.pdakobo.com/

書込番号:22522738

ナイスクチコミ!0


スレ主 かろたさん
クチコミ投稿数:22件

2019/03/11 14:39(1年以上前)

>toretoremaguroさん

コメントありがとうございます。
硬度9Hのフィルムもあるんですね。

ただやっぱり、落下で画面を割ったことがあるのでガラスにしたいなと思い
ガラスの黒枠ありにしました。

黒枠ありは画面に被る可能性もあり心配ですが、一度トライしてみます。


書込番号:22524935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/20 18:08(1年以上前)

>かろたさん

こんにちは。

自分もフィルムを探しているのですが、もう購入されましたか?

買ったガラスフィルムが端が浮きまして・・・

もう買われていましたら感想をお聞きしたいです。

書込番号:22545711

ナイスクチコミ!0


スレ主 かろたさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/05 13:09(1年以上前)

>ねこにゃんこまるさん

大変返事が遅くなりました。
以下リンクのガラスフィルムを購入しました。
多少左右の黒枠が画面にかぶるものの、画面ギリギリに文字が表示されるようなアプリやサイトはほぼ無いので、全くきになりません。

外枠も浮かず、とても自然です。
もし割れてしまった場合でも、リピすると思うぐらい気に入っています。


【GTO】【3D全面吸着全面保護】Huawei NOVA3 ガラスフィルム ブラック 国産旭ガラス採用 強化ガラス液晶保護フィルム 耐指紋 撥油性 表面硬度 9H 0.2mmのガラスを採用 2.5D ラウンドエッジ加工 液晶ガラスフィルム

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MV9DQ3R/ref=cm_sw_r_other_apa_i_SeTPCb19FVRJA

書込番号:22581284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2019/04/06 21:41(1年以上前)

>かろたさん
ありがとうございます、検討させていただきたいと思います(^_^)

書込番号:22584525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI nova 3」のクチコミ掲示板に
HUAWEI nova 3を新規書き込みHUAWEI nova 3をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)