端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 6.3インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 XL 128GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年9月5日 07:49 |
![]() |
13 | 0 | 2019年8月5日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2019年6月1日 23:52 |
![]() |
8 | 7 | 2019年2月28日 23:00 |
![]() |
8 | 5 | 2019年2月24日 17:12 |
![]() |
7 | 2 | 2019年1月30日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
こちらの端末でラインの通知音はメールなどと別の音に設定する事は出来るでしょうか?
現在はHUAWEIのP20 Proでメールなどと同じ音にしか出来ないので違う音に出来るのか分かる方教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:22900998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
Androidなので、基本的な操作方法は一緒だと思いますので、下記の書き込みを参考にしてみてください。
アプリ毎の着信音
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030312/SortID=22888869/#tab
書込番号:22901039
1点

回答ありがとうございます。
試してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22901398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 64GB SoftBank
このスマホで会話すると、相手の声はよく聞こえているのに、相手側がこちらの声が聞き取れないとのこと。
ハウリングしてたり、声が途切れ途切れ になったり、こもって聞こえない と言われてしまいます。
同じ症状の方で、改善されていたら、アドバイスお願いできますか?
書込番号:22839996 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー
pixel3 xlとpixel3a xlとで購入を迷っています。
本命はpixel3 xl ブラックです。
今日ソフトバンクショップでpixel3 xlの展示機をみたのですが、ガラスの裏面とべゼルの間に隙間があり、隙間が均一ではなく、隙間が大きい角部分が若干反り返っており、その部分を押すと1〜2ミリほど沈みます。ブラックだと隙間は分かりにくいですが、ホワイトだと気になるレベルでした。皆様お持ちの端末はどうでしょうか?
私は気になり、ベゼルと背面が一体形成されたpixel3a zlに傾きつつあります。たまたまの個体差、不良であればよいのですが。
書込番号:22684921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8.11 PAGODAさん
少なくとも自分のPixel 3 XLにはそのような隙間はありません。
指で押して1-2ミリになるような隙間があるなら、交換要求できるレベルだと思います。
(防水性能が確保できるのでしょうか)
書込番号:22695646
0点

ご回答ありがとうございます。
他に事例がないか、もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:22707335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 64GB SIMフリー
業務でNFCに関わっており、デモ等で使用する機種を選定しております。
スペック表ではNFC対応とだけ記載がありますが、NFCの何のプロトコル(Type-A,Type-B,FeliCa,ISO15693等)に対応しているかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
Googleのヘルプチャットでお聞きしたのですが、FeliCa対応以上の情報が見付からないとの事でした。。。
宜しくお願い致します。
1点

ドコモ版では、Felica対応だけです。(仕様で確認)
SIMフリー版も同様だと思います。
他の端末、例えばXperia Xzでは、以下のように対応プロトコルが記載されています。
NFC Frlica対応:○
TypeA/B(決済):○
TypeA/B(通信):○
書込番号:22499257
1点

FelicaやMifareのユニークIDを簡単に読取
卓上型NFCリーダ XR06U-TI
RFID規格:ISO14443 Type A/B, ISO15693, FeliCa
楽天市場でこんな製品が売っていました。
ISO15693は図書館のICタグ等で利用されたりしている様なので、対応しているスマホは無いような気がします。
書込番号:22499299
1点

スレ主様
フェリカに関しては、ソニーのサイトに情報が公開されています。
FeLiCa
https://www.sony.co.jp/Products/felica/
技術情報(PDFダウンロード)
https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/tech-support/index.html
ここの技術サイトでは、ほぼNFCに関する情報を集めることができます。
英語では、NFC Fourmもあります。
https://nfc-forum.org/
海外仕様のNFCに関しては、こちらで英文の技術情報を収集できます。
また開発に必要なツールキットもこちらから取得可能になっています。
日本国内で、NFC関係のプロダクトを作る際には、ソニーに技術的な情報のレクチャーを受け、ツールキットは英語から取得するのがよろしいかと思います。
スマートフォンや携帯だけでなく、NFCやFeLiCaカードなども併せて検証していかないと、デモ後の実装の時に苦労すると話を聞いたことがあります。
頑張ってください。
書込番号:22499411
1点

>カナヲ’17さん
>北海のタコさん
大変有益な情報をありがとうございます。
NFC R/Wやアプリを開発するという事はしませんので、スマホの既存アプリのTag Reader等で色々なプロトコルのTAGやカードを読むデモが必要なのでAndrois OSの新しい機種を探していました。
私の調べた中でもスペックとしてISO15693対応を謳っているのはarrows M03だけでした。
しかし最新機種では対応していないようなんです。
今期中に買わないと予算が取れなくなりそうなのでISO15693対応は諦めてType-A,B,FeliCa対応している機種から選定するようにいたします。
書込番号:22499465
1点

スレ主様
RFID認証ですね。
たしかに現状のスマートフォンには搭載されるケースはあまりありません。
RFIDを富士通のスマートフォンm03が採用した理由はたしか社員用携帯端末兼入館許可証代わりなどの理由だったはずです。
以前、RFIDの展示会の時に見た端末で業務用途であれば、下記の会社で制作していたはずです。
ウェルコムデザイン株式会社
https://www.e-welcom.com/info/company/profile.html
当時いただいたカタログをもとに調べてみたら、業務用であります。
RFID対応 ハンディターミナル[HF帯]
https://www.e-welcom.com/products/h/terminal/r_hf.html
年度内での購入は難しいと思いますが、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22499516
2点

>北海のタコさん
なるほど!!そのような理由でM3のみがI5693を対応していたのですね。
教えて頂いたリンク先の製品を見せて頂きましたが、逆にFeliCaに対応していないようですね。
それとAndroidのOSバージョンが新しいものが無いようでした。。。
デモに使用する必要のあるAndroidアプリが頻繁にリリースされるので8.0以降でないとこの先2年ほどは使いたいので厳しいですね。
書込番号:22499543
0点

スレ主様
解決済みになっていますが、こちらでももやもやしていたので、追加で調べてみました。
調べてみましたら、AppleのiPhone7以降なら、ISO15693に準拠しているNFC Type5の電波の送受信が可能なスマートフォンの候補として利用可能かと思います。
(スレ主様のAndoroid8.0という考えにはそぐわないですが。)
ApplePayは、VISAの提唱しているNFC Payに対応可能なことからです。
この確認のために、「RFID NFE Tool」を個人のMoto G6 Plusにインストールしてみましたが、RFIDの電波を確認するものがないので、動作できるかどうかはわかりませんが、インストールすることは可能でした。
このツールをインストールできるなら、海外製のSIMフリー端末でNFCを搭載していて、フェリカに対応していないNFCチップなら、Type-5規格も受信可能かもしれないかなと、個人的には思っています。
ツールの開発元は、NXPですので、欧州で流通しているスマートフォンで確認することは可能かもしれません。
(この点はあくまでも個人的な主観であり、RFIDタグを持ち合わせていないために検証することができません。)
参考情報として考えていただければと思います。
もう一つ、海外のNFCサイトとフェリカの情報サイトでの違いで気づいたのですが、日本国内のフェリカチップはType-5に対応していない可能性が高いのではないかと思います。
国内で販売されているフェリカ対応端末の販売リストを考えると、個人的な推測はあながちでもないかと。
書込番号:22500290
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
購入後不具合が発生してもしっかり対応していただける(はず。。。)のドコモ版を
諸事情により白ロムで購入を考えておりますが、
中古だとPixel3Xlの特典(ユーチューブミュージック6か月無料等)は適用されないのではないかと思い、躊躇しております。
新品未開封だったら間違いなく適用されると思うのですが
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
(googlestoreで購入した場合、アカウント紐づけで購入なので中古だと購入特典は適用されないようですが、ドコモ版は中古でも適用される??)
2点

多分されません。
白ROMなら修理は全て実費万単位になると思います。
docomoで購入するならお届け補償は加入した方が良いので新規ないし機種変でdocomoから購入した方が良いかと思います。
書込番号:22489532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

googlestoreでPixel 3SIMフリー購入しました。
やはり、香港辺りから発送者不明として届きました。
Nexus6Pの時は発送元EXPANSYSと記載がありましたが。
書込番号:22489542
1点

説明がダメでした。。。
Pixel3Xlの特典(ユーチューブミュージック6か月無料等)が、ドコモの白ロムで適用されるかどうかが知りたいことです。
新品未使用だったらいけるとおもいますが、
中古だと×なのでしょうか?
書込番号:22489906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>528491さん
前所有者が特典を利用していなければ使えます。
しかし、購入までに利用済みかどうかわからないの
使えたらラッキー程度ですね。
書込番号:22490572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Exynos0512さん
やはりそうですよね。。。
新品未開封を探すしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22490986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー
縦画面で使用した際に例えばLINEやGMAIL、YahooMAILなどを受信したら上部のステータスバーに受信マークが付きますが、この端末はノッチがあるので、それらを受信してもノッチサイドに受信マークは付かない端末になりますか?また電池残量の%表示もノッチサイドに出来ない感じでしょうか?
又、横画面で動画やゲームなどをしていても画面上部にそれら受信マークは付かないでしょうか?
書込番号:22425831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DON666さん
ノッチサイドの左側に受信アイコンが2つ、左側には電波受信状況と電池残量が表示されます。
(ノッチが醜いのでノッチサイドを黒く潰して消したいという人もいますが、ノッチサイドのこの情報があるので消さない方がいいというアドバイスが多いです)
ノッチサイドは、受信アイコンが2つしかないので、あくまでも最新の通知だけという感じです。
余談ですが、Pixelの受信/通知機能は多彩で優れています。
受信アイコンは、待機画面で時刻や天気の下に横一列で5個表示されます。
それ以外に、裏の指紋認証のセンサーで指を縦にスライドすると、各種受信や通知が表示されます。(設定が必要です)
一覧できるのは5件(5つのタイルで表示)程度ですが、受信時間(X分前など)とメッセージ内容が表示されます。これはかなり便利です。
そのタイルをタップすれば、アプリの該当箇所に飛びます。
同時に、その一番下のエリアに、小さなアイコンが受信や通知のあった順に16件横一列に表示されています。
これは、上のメッセージ内容が表示されているものの次から順番のもので、メッセージ内容通知領域を上にドラッグすると、
通知内容タイルが順に表示され、小さなアイコンが1つずつずれて行きます。
また、一つ一つの通知タイルを左にスワイプするとその通知をどのくらいスヌーズするか、今後そのアプリからの受信通知をオフにするかなどが設定できますし、通知時刻のところを押すと、その通知が役に立つかどうかなどを訊いてきて、AIでのコントロール(例えばニュース配信の参考ではないかと思う)への参考にしているような感じです。
さらには、Google Assistant対応のイヤホン/ヘッドホンの場合、ボタンを押すと時刻に続いて最新の通知があるかどうか、そしてある場合はメールやSlackなどの内容、を読み上げてくれます。(絵文字も強引に読むので笑えます)
このようにPixelは、自分が通知して欲しいアプリを指定して、常に必要な情報を見逃さず、返信などのアクションも起こしやすいところが、とても気に入っています。
書込番号:22430778
4点

>lioilさん
ありがとうございます。通知は色々と設定出来るんですね。私はステータスバーに受信されたマークを見てヤフオクのリマインダーなら早目に入札しないと終了してしまうしLINEトークでも早く返さないといけない用件等も相手によってあるのでステータスバーの通知マークはとても重要なんです!
いちいち上部を下にスワイプして受信で何か来てるか確認なんて出来ない時もあるしノッチ付端末はそれらステータスバーがデジタル時計や電波、電池マークなどで決まっており受信は何も表示されない端末も多いので色々と参考になり有難う御座いました。
書込番号:22430825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)