端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 6.3インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 XL 128GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年12月15日 22:02 |
![]() |
13 | 7 | 2018年12月13日 22:50 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2018年12月13日 15:15 |
![]() |
49 | 13 | 2018年11月27日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月24日 13:14 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月23日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
ドコモオンラインショップで10月下旬に「Pixel 3 XL 黒」予約しましたが、一向に発送されません。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:22316713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo側に、発送状況を確認されては如何でしょうか。
書込番号:22316883
3点

ドコモオンラインショップに確認はしました。
現状いつごろ入荷するか不明
・キャンセルし店舗在庫を探すか
・このまま待つ
の二択しかないようです。
書込番号:22318859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月下旬でまだ届かないって、12月の頭に予約した私はいつになるんだろう・・・・
64GBは全色、128GBも白は在庫有になってけっこうたつからそこまで待つと思わなかったや、黒あきらめて白にしようかな。
書込番号:22326827
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
夜景モードのNightsightに非常に興味があります。
夜遅くに出かけることが多いのでフルサイズ一眼レフカメラを持っているのですが、
その代替になるんじゃないかと期待しています。
色々なレビューが出ていますが、この夜景モードについてよくわからない事がいくつかあります。
・夜景モードを使用するにあたってカメラを固定するとは手持ちか、それとも台に置くなどの完全な固定か(どこかのレビューでカメラを固定すると読んだため)
・夜景モードを使用するにあたって撮影時間はどれほどなのか。どこかのレビューで5秒と読んだ気がしますが、もしそうだとしたら明るさを犠牲にして短くする等は可能なのか。
・夜景モードは動画に対応しているか。
あとこれは回答は無くても構わないのですが、
GooglePixel2等も対応したという事は特別なハードウェア無しにソフトウェアのみでNightsightが実装可能な証左と考えてますが、この機能のみに魅力を感じて購入するよりは、類似したアプリの登場を待つべきか…というのも何か今後のリリース情報等あれば知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>mimanaさん
おはようございます
一度計ってみたいと思いますが、真っ暗で5秒程度だと思います
夜景モードでも明るければ瞬時に撮れるので、明かり次第です
夜景モードとHDRのほかに、HDR拡張というのがあって、これは使えると思います
夜景モードより画質劣化なく、撮影時間は夜景モードの半分以下程度で撮れると思います
基本的に夜景モードの明るく撮れますが、条件によってはHDR拡張で十分明るく撮れます
※写真は全部手持ちです
※固定では撮ったことないです
※動画は通常モードしかなかったと思います
書込番号:22318764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
まさに知りたかった内容でした!
質問は解決済にしました。
書込番号:22318976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimanaさん
Night Sightは、超強力手ぶれ補正のついた超高感度撮影という感じです。
結衣香さんの撮影された写真と説明でおおよそは分かるのですが、夜の風景を、昼間の晴天時にスナップでも撮っているかのような感覚で撮影できます。手ぶれしないように気を使うことなく、遠方のものまでディテールがはっきり捉えられています。別の言い方をすると、手持ちのまま、f16とかf8に絞った写真をISO12800でざらつきを感じることなく撮れるということです。
5秒というのは、一般には「露光のための時間」ですが、Night Sightにとっては「ブレを補正するための時間(ついでに露光)」と考えた方がしっくり来ます。また、測光の場所を指定することで、全体のトーンを変えられます。
一眼レフであれミラーレスであれ、そうしたカメラで撮影するとなると、何枚も撮った写真をフォトショップで加工して合成するというプロセスを踏まないとできないような写真が、Google Pixelなら手持ち一発で撮れるのが魅力です。逆に言うと、Night Sightは、そうした写真が「撮れてしまう」ので、光量の少なさ、あるいは手持ちのわずかなブレを活かした「はかなさ」「もどかしさ」「憂い」のような気分を表現するのには向いていないとも言えます。絞り開放によるボケも表現できません。
なお、Google Pixelは、通常の撮影ですとRAW+jpegが可能となるので、RAWを使った加工も後からしやすいですが、Night Sightはjpegのみです。
ざっくりですが、一般的な写真の撮影シーンを考えると、(プロはいざ知らず)夜間の写真ではGoogle Pixelがメインカメラとなり(Night Sight、HDRのon offを伴う通常モードや、ポートレートモード-撮影後のボケ調整-のモードを切り替えて使える多彩さがあるため)、現段階の一眼カメラは、それを使ってでしか撮れない写真を撮るためのサブカメラという位置づけになってしまうような気がします。暗所撮影に関してはGoogle Pixelはゲームチェンジャーになったと感じています。
なお、ソフト的にNight Sight的な処理を実現することについては、確たることは言えず、個人的な憶測に過ぎませんが、次のようなことになるのではと思います。まず、複数データの取り込み(イメージャーからの吐き出し)と合成というプロセスが必要になります。ここで必要なデータの規格とアルゴリズムが標準化されたら、あるいはノウハウが公開されれば、第三者がアプリを作れるでしょうが、データの保持を考えると、使い捨てのようなものを端末に保持し続けるのは合理的ではないように思います。つまり、ハードウェア即時処理を伴わないNight Sight的機能はニーズが希薄だと思われます。
予測としては、Night Sight的な機能はほどなく他の有力スマートフォンで採用され、その後カメラメーカーも追随するというようになると考えます。マーケティング的な観点を踏まえると、撮った写真の加工処理はフィルタのようなごく単純なものを除けば、ハイアマチュアかプロの関心領域なので、スマホも含めて「データの吐き出し」を指定したユーザーのみが保持できるようにし、今のRAWと同じようにいろいろな機種の独自の規格を取り込んで加工するようになるでしょう。となれば、そんなことをしても商売になるAdobe製品で採用されるようになるでしょうが、1年後でも実現は難しいように思います。
書込番号:22319175
2点

>lioilさん
わざわざ詳細な解説ありがとうございます。
最初の質問には書いてなかったですが、
自分は高感度耐性を期待してフルサイズ一眼レフを購入した身だったので…。
しかし、完全に固定せずあんなに綺麗に撮れてしまうとかまさしくゲームチェンジャーですね。
この機能がそれほど話題に上がらないのが不思議なぐらい。
また、そういった革命的な技術が出来た中でも一眼レフで撮る画に
どういう魅力があるのか。ということも非常に参考になりました。
Nightsightの機能の話も参考になりました。
ハードウェアに特別な実装が不要だとしても、
確かにノウハウが公開されなければ簡単には真似できませんね。
うーん、これは明日にでも契約するしかないか(笑
書込番号:22320123
0点

>mimanaさん
Night Sightがあまり話題に上らないとすると、
それはGoogle Pixelに関心を持つ人や、所有者の絶対数が少ないことの他に次の理由があると思います。
一般の人にとって、スマホのカメラで何が得たいかというと、
Instagramで「いいね!」が沢山獲得できたり、
仲間内で「すげー!」といわれたりすることでしょう。
暗いところはは、もともと「面白い写真ネタの宝庫」というわけでもなく、Instagramへの投稿に向いてはいません。
そして、ブレのなさやディテールの描写などについていうと、スマホの小さな画面で
写真世界が完結している人にとっては、何が凄いのかすらピンとこないのではないかと思います。
夜間撮影で苦労した経験や、その難しさがわかって初めて「すげー!」が実感できる、ということです。
Googleはそのあたりも理解した上で、インカメラをデュアルにして、より一般的な評価を高めようとしたのだと思います。
(こちらも日本では大して話題になっていないのかも知れませんが)
Night Shotを一般の撮影シーンに当てはめると、例えば僕の場合は、セミナーで照明を落としてスクリーンにスライドを投影しているような場合です。スライドの細かい文字も、プロジェクターの分解能に近いレベルで撮れることはとても役に立つし、普通は高額のカメラでしか実現しない登壇者のアップ写真が撮れたりするのが凄いと感じています。
Google Pixelのカメラは、Googleレンズ機能等も含めて、「記録のためのNo.1カメラ」だと思っています。他方、エモーショナルな味わい追求は、高品質なコーティングを施した光学レンズとサイズの大きい撮像素子の組み合わせにまだ分があると思います。
Google Pixel3をお勧めできるのは、ボタンの2度押しなど、すぐにカメラが起動できて、それを起点にいろいろな被写体をさっと記録したり、調べ物に使ったり(これこそ革命的)、多彩な加工や写真のシェアがシームレスに行えることです。真骨頂は、カメラも含めて、Google Assistantとの連動です。(僕の場合は、Google Assistant対応のヘッドホンから「カメラを起動して」と指示してからスマホを取り出して撮影することもしばしばです。)それ以外にも、スマートフォンとして、日々是発見の毎日がとても楽しいです。
書込番号:22320572
3点

類似機能としてはHuaweiのスマートフォンに実装されている夜景モード(AIS)ですね
どちらも連写合成で露光量を稼ぎつつHDR的な処理も同時に行う事で明暗差もシングルショットの物より
広くとらえることが出来るというところまでは似ていますがHuaweiの物は最新のMate20でもP20でも
ディティールが溶けてしまうのに対し、Pixel3のNight Sightはピクセルシフト的な処理も同時に行っているようで
非常に高い解像感を維持したままそれをこなせるというのが強みです。
Googleの蓄積したアルゴリズムを利用している事や画像処理エンジンとして利用しているSoC、Snapdragonの
機能を利用している事等がありすぐに同等の処理が出来るサードパーティアプリが出てくる事は望み薄ではあるのですが海外のフォーラムにはPixel以外のスマートフォンでもNight Sightを利用できるようにした
Google Cameraを配布しているところもありますね。
システム要件としてはAndroid 8.0以降である事、SoCとしてSnapdragonを採用している事
Camera2APIが有効化されている事となっています。
複数の意味でグレーな感じがするのでリンクは出来ませんが興味があれば自己責任で調べてみてください。
自分も複数のフルサイズ一眼やP20Pro、このPixel3も所有していますが
このNight SightやHuaweiのAISの使い勝手に関しては大センサー機の高感度性能の代替と言うよりは
マイクロフォーサーズのE-M1 MarkIIやDC-G9等に搭載されている超強力な手ブレ補正の代替かなという印象です
書込番号:22322165
2点

>Akito-Tさん
情報ありがとうございます。
早速キーワードで検索してそれっぽいものを
手持ちのGalaxyNote8にDLしてみましたが、
HDR等は利用出来てもNightsightには対応してないものをDLしてしまいました。
(おそらくGCamというアプリケーションですよね?)
結局悩みに悩んで今日はまだ契約には至らなかったのですが、
やっぱり悩みますね。
完全な一眼レフの代替には至らないとはわかりつつも、
自分が写真を活用する上でそこまでの解像感を必要とするか
スマホで見たり撮ったりする機会が多いなら、
高感度耐性以外の部分で一眼レフを活用できてないなら、
やはりスマホだけで十分じゃないか。なんて。
あと、フルサイズはSONYのα7Vを所有しているのですが、
使っていて発色等がNikonの方が好みだったりする面もあり、
機材としてお気に入りというわけではないところもあります。
(ちゃんとカメラを使えている人はRAW現像で楽に補正できるんでしょうけど、
素人がちょっと触った程度ではうまい感じになりませんでした。)
買わずに後悔するより買って後悔したほうが良いかもしれませんけど、
今のスマホはまだ割賦代金支払いが残っており、
購入には一括返済等も必要になってしまいます。
何かの手違いでボーナスがたくさん振り込まれてたら迷わず買うんですけどね(笑
長々と失礼しました。重ねてありがとうございました。
追伸:HUAWEIの製品は私は大好きです。Mate9を所有していますが、露光時間が30sまであるところが素晴らしい。GalaxyNote8は10sまでしかありません。
書込番号:22322513
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー
はい
書込番号:22320811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
対応機種を調べたらピクセル3xlが載っていなかったので 無理なのかと思いました。
書込番号:22320829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MVNOは自社が取り扱うSIMフリーは別にして、それ以外のSIMフリーやキャリア端末すべての機種を動作確認に掲載してるわけではありません(mineoのような動作確認機種一覧が優秀なMVNOもありますが)。
ドコモ回線とソフトバンク回線で使う場合は使えない機種はないと思っていいですが、au回線の場合は端末が制限されます(au VoLTE対応である必要がある)。
この機種はau VoLTE対応してるので3キャリア回線で使える機種ですから、楽天ならドコモ回線、au回線どちらでも利用できるはずです。
書込番号:22321109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
ほかの方が回答をされておりますので、追記的な書き込みをさせていただきます。
楽天モバイル側では検証が進んでおりませんので、確認済み端末一覧に掲載はありません。
ただシステム的な構成がほぼ同じEssential Phoneを正式に扱っておりますので、接続に関しては問題ないはずです。APN設定も、プロファイル一覧に加わっていない可能性がありますので、自分で新規APNとして追加する必要があると思います。
ただし、利用されるうえでユーザーのほうで覚えておいていただきたいのが、auプランでは一部機能が制限されています。
Wi-Fiテザリング機能に関して、auはMVNOではUQモバイル以外にはテザリング機能の開放をしておりませんので、利用することはできません。
もしWi-Fiテザリングを考えたうえで楽天モバイルでの運用でPixel3を利用するのであれば、ドコモプランで利用することを個人的にはお勧めします。
書込番号:22321530
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
おサイフケータイアプリは起動して、各種設定は終了、NFCも有効にしたのですが、コンビニなどの支払が出来ません。
パスモの残高読取りはできましたが、今のところモバイルSuicaの支払やヤマダ電機のモバイル会員証が使えません。
ケースを外しても反応しません。
設定に問題があるのでしょうか。
使用されている方、教えて下さいませんでしょうか。
書込番号:22262229 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主様
実機を持っていませんので、きちんとした確認が取れないのですが、ネット上に同じような症状を訴える記事があります。そちらへのリンクを貼っておきます。
【Pixel3】おサイフケータイアプリが起動できない・「エラー 処理が失敗しました(030203)」エラーになる不具合について
https://did2memo.net/2018/11/05/google-pixel-3-osaifu-keitai-error/
Pixel3、一部でおサイフ機能の不具合報告、Felicaがエラーで使えない
https://sumahoinfo.com/post-26597
解消法として記事に書かれているのが、キャリアに持ち込んで交換対応してもらうことで改善したという方もいられるというkとですので、キャリアに持ち込んで実機での動作確認を行ってもらい、交換してもらうのが一番最良の手段かと思います。
書込番号:22262276
4点

>mmurataさん
こんばんわ
ドコモ版のXLではない方ですが、モバイルSuica(GooglePayではない)は普通に使えました
特にたいした設定もないので、アプリのデータ・キャッシュ削除と再起動くらいしかないと思います
後は、お店で見てもらってダメだったら、GooglePayにモバイルSuicaを追加して、NFCをオン・オフで試してみるくらいでしょうか
ちなみにモバイルSuicaでNFCオフは、コンビニでは使えなかったです
書込番号:22262684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
>北海のタコさん
ありがとうございます。
先程、DSで確認してもらったところ、FeliCa反応せず、初期不良にて本体交換となりました。
他の方の様におサイフケータイアプリの異常は無かったので、設定かと思っていましたが、残念ながら物理的異常の様でした。
初期ロットはFeliCa要注意ですね。
購入された方、初期不良で対応出来るうちにおサイフケータイの動作確認をお勧めします。
書込番号:22262743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mmurataさん
交換ということで、とりあえず良かったですね
ちなみに、特にホワイトは在庫無くてなかなか買えないようですが、即新品と交換してもらえたのでしょうか
書込番号:22262766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
交換用端末は準備されている様で、すぐに出てきました。
書込番号:22262815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みになっておりますが、質問させて下さい。
先日コンビニでedyもスイカも使えず焦りました...色々と調べたらここにたどり着きました。
昨日色々と検証してみたのですが、結局NFCをONにしないとお財布機能が使えませんでした。
NFCが常時ON状態だと財布と一緒に持ったときに中のカードと反応したりして通常はOFFにしておきたいのです。
>結衣香さん
のコメントではNFCオフでは使えなかったとあります。
皆様のPixelではOFFのままでもお財布機能が使えるのでしょうか?
今まで使っていたXperiaではNFCの状態にかかわらずお財布機能は使えていました。
皆様の状況を教えていただけると幸いです。
書込番号:22280142
0点

>四十爺さん
DSによると、NFCとおサイフケータイのFeliCaは別だそうです。
書込番号:22280162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmurataさん
お返答ありがとうございます。
ということはmmurataさんのPixel3はNFCオフでもお財布が使えるということですよね!?
明日docomoショップ予約しているんで修理へ行ってきます・・・
またお財布などすべて旧機種へ避難させないと・・・
書込番号:22280260
1点

>四十爺さん
まだ、そこは検証していません。
私の場合、NFCオンでも、おサイフケータイは反応していませんでした。
DSで色々と調べてもらいましたが、FeliCaには特に設定は無いので、初期不良で本体交換すると言われました。
書込番号:22280348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmurataさん
ご返信ありがとうございます。
まだ検証されていなかったのですね。
もし可能でありましたら、一度NFCオフで使えるか検証していただけると助かります。
国内メーカーとは違いgoogle発売のリファレンスモデルに初めてfelica載せたわけなので、国産モデルとは挙動が違うのでしょうか。
NFCオンにすれば使えるということは、ハード的には問題ない気がします。
ただ日常使いには少しばかり面倒ですが・・・
DS行けばよいのかまた分からなくなりました・・・
ほかのユーザーさんも口コミしていただけると助かります。
書込番号:22280590
0点

>四十爺さん
先程確認しました。
NFC offでは使えませんでした。
書込番号:22281330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmurataさん
>四十爺さん
設定→サポート→チャットでGoogleに問い合わせしましたが
結論的には、おサイフを使う時は、NFCをONにしてくださいというのが公式見解で、NFCをOFFにするとFeliCaも使えないとのことです
FeliCaはNFCなので普通の挙動だと思います
AQUOSとかの設定項目を見ると、NFC全部のON・OFFではなく、NFCの機能のなかの一部(リーダライタ・P2Pだけ)だけをON・OFF出来る設定みたいです
なので、AQUOSとかはFeliCaは常にONなのが仕様であり、場合によってカードリーダー等はOFFのような設定が可能なんだと思います
ちなみにドコモに問い合わせしたら、分からないのでGoogleに聞いて下さいと言われました
書込番号:22281404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>結衣香さん
大変詳しくありがとうございました。
本日のDS予約はキャンセルします。
助かりました。
>mmurataさん
解決済みにもかかわらず、スレをお借りし失礼いたしました。
書込番号:22283247
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
皆さん画面の保護はどうされていますか?
今使っているスマホはガラスフィルムなのですが、Pixel用はラウンドしているせいかあまり良い評判のものがありません。
コーティングも考えていますが、スピーカー部分が心配で手を出せません。
既に手にされている方はどうしてるのか教えて下さい。
書込番号:22269793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoショップでコーティングしてもらいました。お値段は4000円に消費税でした。
pixel3は手触りが凄く良かったのでコーティングもアリかなと。
書込番号:22275669
0点

ドコモでコーティングってあるんですか?
今初めて知りました(゚Д゚)
書込番号:22275938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー
Pixel3 XLでラインミュージックの
曲名の所をタップすると曲名とマイミュージック等の所が
ホワイトになって消えてしまうのですが
同じ現象の人はいますか?
解決策があれば教えて下さい。
他の端末で使ってた時は
こんな事は無かったので
アプリより端末の不具合なのかな?
もしかしたら自分の端末だけだったりして…
よろしくお願いします。
1点

アプリがそもそもAndroid9に対応してないのが原因である可能性がありますね。
書込番号:22247419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android 9にアプリがきちんと対応出来てない。
書込番号:22247576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど…
新しい端末ってのも
それなりに不便な事がありますね…
改善されるまで
少し様子見してみます。
書込番号:22248675
0点

昨日、配信された
ラインミュージックのアップデートで
不具合が解消されて快適に使用できるようになりました
ありがとうございました。
書込番号:22272681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)