端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 6.3インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 XL 128GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年6月4日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2019年6月1日 23:52 |
![]() |
21 | 6 | 2019年6月1日 13:41 |
![]() |
1 | 1 | 2019年4月21日 23:13 |
![]() |
14 | 3 | 2019年3月17日 23:09 |
![]() |
8 | 7 | 2019年2月28日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー
pixel3 xlとpixel3a xlとで購入を迷っています。
本命はpixel3 xl ブラックです。
今日ソフトバンクショップでpixel3 xlの展示機をみたのですが、ガラスの裏面とべゼルの間に隙間があり、隙間が均一ではなく、隙間が大きい角部分が若干反り返っており、その部分を押すと1〜2ミリほど沈みます。ブラックだと隙間は分かりにくいですが、ホワイトだと気になるレベルでした。皆様お持ちの端末はどうでしょうか?
私は気になり、ベゼルと背面が一体形成されたpixel3a zlに傾きつつあります。たまたまの個体差、不良であればよいのですが。
書込番号:22684921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8.11 PAGODAさん
少なくとも自分のPixel 3 XLにはそのような隙間はありません。
指で押して1-2ミリになるような隙間があるなら、交換要求できるレベルだと思います。
(防水性能が確保できるのでしょうか)
書込番号:22695646
0点

ご回答ありがとうございます。
他に事例がないか、もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:22707335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB docomo
ピクセル3を購入して気になったのは、iDにdカードの登録が
出来ない事で即時決済のメインカードとして使えない事しょうか。
皆さんは気になりませんか?
私の場合、iDは諦めてウォレットアプリである「Kyash」にdカードを登録して
クイックペイで使ってやろうかなと考えているところです。
これってちょっとした裏技なんですかね。
2点


別のアプリにカード登録してQUICPayで支払うと言うかたちになりますね。
書込番号:22238187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Google Payヘルプより
https://support.google.com/pay/answer/7351542
まだ、iDには対応していないようです。
(たぶん、ドコモは鋭意対応に向けて準備中と思います。)
リンク先に、利用できる電子マネーならびにクレジットカードが掲載されています。
現時点では、dカードに対応していませんので、スレ主様が書かれていますとおり、Kyash経由での決済が現時点では一番妥当な方法と思います。
書込番号:22239013
3点

皆さん返信ありがとうございます。dカードが使えるようになるのは
いつになるか分かりませんが、それまでの間はクイックペイで
使うしかありませんね。idは当面放置かなぁ
書込番号:22243598
0点

初めまして。
自分は今は携帯でなくカードでID払いにしてます。
書込番号:22375390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も何ヶ所かの書き込みで3xlでは使えないとの情報は見たのですが、購入の際、確認してもらうとiDは使える。との情報で購入しました。
しかし実際、インストールしようとするとiDアプリかドコモ向けは使えずSIMフリー版しかインストールできませんでした。
「あ〜この事か。」
と、思って設定を進めようとすると肝心のdカードの選択が出来ませんでした。
dカードのコールセンターに聞くとSIMフリー版はSPモード下での設定が必要の事。
wifiを切ってSPモードで設定すると出来ました!
余り出て無い情報でドコモのコールセンターでもdカードの担当では案内出来ませんでした。
pixelは色々特殊なので正確な情報をまとめておいて欲しいですね。
書込番号:22706020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SoftBank
新機種で毎月の支払いが2500円とあまり
私としては嬉しくない価格、前機種はnexus6p
できるとこまで使いたかった、3年目でした
しかし突然死、仕方なく後継機種に変更したが
新しい機種の感動はなかった、逆にホーム画面の
時計の文字などの解像度がえらい悪く
なんじゃこりゃ…でもソフトバンクは他に
選択肢がない…アイフォン嫌い、アクオス嫌い
なので…あとソフトバンクショップに在庫なし
オンラインショップでもほとんど在庫がない
テレビCMはなんの為にしてるんでしょう?
これからこの機種を選ぶ人はいないかも
しれませんが、そもそも買えません。
書込番号:22617719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankではね‼️
docomoではオンラインショップでも店頭でも買えます。
SoftBank自体Androidは消極的な売り方しかしてこなかったからね
どのスマホにも感動はないですね。
後はカメラ性能とか通信スピードが上がる程度
根本的なところは行き着く先まで行ってるかと
当方はカメラ余り撮らないしカメラの画質の違いもわかりません
通信スピードも今をキープ出来てれば問題もないです。
書込番号:22617966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 128GB SIMフリー
昨日からベータ版がリリースされたAndroid Qを早速使ってみようと思ってインストールしました。
すぐにはどこが変わったのかピンとこないほどでしたが、読書メーターなど一部のアプリが停止を繰り返すという事象があります。
その程度であれば大丈夫かなと思っていたのですが、モバイルSuicaを立ち上げたところ、「Felica対応端末ではない」とのメッセージが出てきます。試みにチャージしようとしたら、やはりエラーが出ました。
日常生活で支障がでるので、Felica対応ができるまで、元に戻すことにしました。
7点

Android Qのまま、お昼前にコンビニでnanaco払いで試したところ、支払いに問題はありませんでした。
アプリも動作しています。モバイルSuicaアプリはダメです。後ほど改札通してみようと思います。
書込番号:22531786
4点

改札にはそのまま入れましたし(表示金額も正確です)、NFCで支払うこともできていますので、今のところエラーが出るのはMobile Suicaに限定されている感じです。
というわけで、しばらくQを使ってみることにしました。
書込番号:22534880
2点

>lioilさん
恐らくアプリがまだ対応していないからだと思います。
僕も同じ症状です。
google pay経由でチャージはできますので、アプリ対応まで待つしかなさそうですね。
google pay上でも残額の表示にエラーが出るので、使いにくいですが。
書込番号:22539914
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 XL 64GB SIMフリー
業務でNFCに関わっており、デモ等で使用する機種を選定しております。
スペック表ではNFC対応とだけ記載がありますが、NFCの何のプロトコル(Type-A,Type-B,FeliCa,ISO15693等)に対応しているかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
Googleのヘルプチャットでお聞きしたのですが、FeliCa対応以上の情報が見付からないとの事でした。。。
宜しくお願い致します。
1点

ドコモ版では、Felica対応だけです。(仕様で確認)
SIMフリー版も同様だと思います。
他の端末、例えばXperia Xzでは、以下のように対応プロトコルが記載されています。
NFC Frlica対応:○
TypeA/B(決済):○
TypeA/B(通信):○
書込番号:22499257
1点

FelicaやMifareのユニークIDを簡単に読取
卓上型NFCリーダ XR06U-TI
RFID規格:ISO14443 Type A/B, ISO15693, FeliCa
楽天市場でこんな製品が売っていました。
ISO15693は図書館のICタグ等で利用されたりしている様なので、対応しているスマホは無いような気がします。
書込番号:22499299
1点

スレ主様
フェリカに関しては、ソニーのサイトに情報が公開されています。
FeLiCa
https://www.sony.co.jp/Products/felica/
技術情報(PDFダウンロード)
https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/tech-support/index.html
ここの技術サイトでは、ほぼNFCに関する情報を集めることができます。
英語では、NFC Fourmもあります。
https://nfc-forum.org/
海外仕様のNFCに関しては、こちらで英文の技術情報を収集できます。
また開発に必要なツールキットもこちらから取得可能になっています。
日本国内で、NFC関係のプロダクトを作る際には、ソニーに技術的な情報のレクチャーを受け、ツールキットは英語から取得するのがよろしいかと思います。
スマートフォンや携帯だけでなく、NFCやFeLiCaカードなども併せて検証していかないと、デモ後の実装の時に苦労すると話を聞いたことがあります。
頑張ってください。
書込番号:22499411
1点

>カナヲ’17さん
>北海のタコさん
大変有益な情報をありがとうございます。
NFC R/Wやアプリを開発するという事はしませんので、スマホの既存アプリのTag Reader等で色々なプロトコルのTAGやカードを読むデモが必要なのでAndrois OSの新しい機種を探していました。
私の調べた中でもスペックとしてISO15693対応を謳っているのはarrows M03だけでした。
しかし最新機種では対応していないようなんです。
今期中に買わないと予算が取れなくなりそうなのでISO15693対応は諦めてType-A,B,FeliCa対応している機種から選定するようにいたします。
書込番号:22499465
1点

スレ主様
RFID認証ですね。
たしかに現状のスマートフォンには搭載されるケースはあまりありません。
RFIDを富士通のスマートフォンm03が採用した理由はたしか社員用携帯端末兼入館許可証代わりなどの理由だったはずです。
以前、RFIDの展示会の時に見た端末で業務用途であれば、下記の会社で制作していたはずです。
ウェルコムデザイン株式会社
https://www.e-welcom.com/info/company/profile.html
当時いただいたカタログをもとに調べてみたら、業務用であります。
RFID対応 ハンディターミナル[HF帯]
https://www.e-welcom.com/products/h/terminal/r_hf.html
年度内での購入は難しいと思いますが、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22499516
2点

>北海のタコさん
なるほど!!そのような理由でM3のみがI5693を対応していたのですね。
教えて頂いたリンク先の製品を見せて頂きましたが、逆にFeliCaに対応していないようですね。
それとAndroidのOSバージョンが新しいものが無いようでした。。。
デモに使用する必要のあるAndroidアプリが頻繁にリリースされるので8.0以降でないとこの先2年ほどは使いたいので厳しいですね。
書込番号:22499543
0点

スレ主様
解決済みになっていますが、こちらでももやもやしていたので、追加で調べてみました。
調べてみましたら、AppleのiPhone7以降なら、ISO15693に準拠しているNFC Type5の電波の送受信が可能なスマートフォンの候補として利用可能かと思います。
(スレ主様のAndoroid8.0という考えにはそぐわないですが。)
ApplePayは、VISAの提唱しているNFC Payに対応可能なことからです。
この確認のために、「RFID NFE Tool」を個人のMoto G6 Plusにインストールしてみましたが、RFIDの電波を確認するものがないので、動作できるかどうかはわかりませんが、インストールすることは可能でした。
このツールをインストールできるなら、海外製のSIMフリー端末でNFCを搭載していて、フェリカに対応していないNFCチップなら、Type-5規格も受信可能かもしれないかなと、個人的には思っています。
ツールの開発元は、NXPですので、欧州で流通しているスマートフォンで確認することは可能かもしれません。
(この点はあくまでも個人的な主観であり、RFIDタグを持ち合わせていないために検証することができません。)
参考情報として考えていただければと思います。
もう一つ、海外のNFCサイトとフェリカの情報サイトでの違いで気づいたのですが、日本国内のフェリカチップはType-5に対応していない可能性が高いのではないかと思います。
国内で販売されているフェリカ対応端末の販売リストを考えると、個人的な推測はあながちでもないかと。
書込番号:22500290
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)