端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2018年11月10日 15:04 |
![]() ![]() |
47 | 2 | 2018年11月18日 16:38 |
![]() |
8 | 4 | 2018年11月10日 09:17 |
![]() |
49 | 19 | 2018年11月11日 05:55 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2018年11月19日 15:22 |
![]() |
7 | 3 | 2018年11月3日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
こんばんは、ツイッター等で検索してみたのですが見つからず質問失礼いたします。
新テニスの王子様 RisingBeat をZ5でプレイしていますが、そろそろ機種変更を考えていて
こちらのXperia XZ3かXperia XZ2の機種で迷っています。
現状Android8でプレイされている方がいらっしゃるのを見かけておりXZ2であればできるのではないかと思っているのですが
公式サイトには
・・・・・・・
■ Android
OS
: Android 4.2以上
内蔵メモリ(RAM)
: 2GB以上 ※メモリは必要容量ではありません。
※お客様のご利用状況や機種特有の要因により、アプリが正常に動作しないことがございます。
※正式版でリリースされているOSのみの対応となっております。
※快適にプレイ出来ることを保証するものではありません。
・・・・・・・
とのことなのですが、動作端末の欄にはXZ2から記載がないためXZ3でプレイできるか確証がなく、
一部のゲームはAndroid9.0に対応していないものもある(デレステや艦これアプリ版など)とツイッターで見かけましたので、
新テニスの王子様 RisingBeatをXZ3でプレイされている方が居ましたらお教えいただければ幸いです。
また、XZ3では音ゲーをするに支障はないでしょうか?
店頭で実物を見た感じですと淵が湾曲しており、横持ちで譜面をタップする際にやりにくいなどあればご教示いただければ幸いです
よろしくお願いいたします
0点

他のユーザーの動作報告を見るのもいいけど、音ゲーってその機種で自分が満足する動作が得られるかどうかが大事だから、実際に電気屋とかに行ってアプリインストールして試してみるのが1番良いです。
アプリの追加をできないようにしてる電気屋も多いから、追加できる店を探しましょう。
試した後はアプリのアンインストールを忘れずに
書込番号:22243022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます
やはり音ゲーは自分の感覚が大事ですね
ひとまず問題なく動けばよいのですが
いざ機種変更というときに非対応であったりインストールできても動かないなどないか心配で
数件お店を回って購入前にお店でアプリの動作確認をすることができるか店員さんに伺ってみたのですが
家電量販店でもキャリアのショップでも断られてしまいまして
もし本端末でプレイしている方が居ればと思いまして
ご教授いただきありがとうございます
書込番号:22243672
0点

店員に聞いたら断られますよ。
秋葉原ならゲーマーが多いからインストールOKだったり、店によっては最初から入ってたりしますけど
聞かずに自分でPlayストアを開いてインストールできるか確認しましょう。
書込番号:22243782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
色々、調べたんですが…解決出来なかったので質問させて下さい。
Android8からメール鳴動時間やイルミネーションが設定出来なかったのはAndroid9では…やはり出来ないんでしょうか?それともAndroid7迄の様に選べますか?
書込番号:22241669 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

公式でも案内していますが、android8.0以降の機種では鳴動時間設定ができなくなっているようですね。別の機種ですが私も同じ状態になってしまいました。
残念ながら鳴動時間機能を復活させる場合は、別の会社が出してる鳴動時間設定アプリを使うしかなさそうです。参考にリンクを張っておきます。
【公式の案内】
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/usage/#p08
【鳴動時間設定アプリ】
https://dmailmusicpiccer.amebaownd.com/
書込番号:22258813
11点

そうなんですか…Android9もダメなんですね(ノ﹏ヽ)
ありがとうございます!
書込番号:22262485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
前にAndroidを使っていて現在iPhoneなのですがまたAndroidに戻ろうかなと思っています。AndroidのGoogle playGAMEはiPhoneのGame Centerのようなものでゲームのセーブデータ等のバックアップはできるのでしょうか?
書込番号:22241158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
ゲームのセーブデータは、異なるOS間では基本的には移行できません。
各ゲームメーカーが用意いているセーブデータのバックアップ手法に基づいて、各個タイトルごとにバックアップにすることになります。
(例)
モンスターストライク
https://www.monster-strike.com/help/answer08/#help_0816
パズル&ドラゴン
http://pad.gungho.jp/member/131003_henko.html
Fate Grand Order
https://faq.fate-go.jp/category/show/8?site_domain=default
FINAL FANTSY
https://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=72459&id=11001&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=0&sc=0&so=0
同じOS間なら、APPLE IDやGoogleアカウントなどを利用しての移行であるなら、バックアップを取ることなく復元することは可能ですが、基本的には「引継ぎ」手続きを行っておいたほうが、なにかしらのトラブルでデータが消失した際には役立つことです。
書込番号:22241185
2点

Google play GAME自体にはバックアップ機能はなかったと思います。(あくまでも「思います」)
ゲームによってはGoogleアカウント自体にセーブデータがリンクしていて、引き継ぎ作業がいらないものがあります。
全てのゲームがそうであるわけではないので、いずれにしても個別に引き継ぎID等を発行してから機種変する必要があります。
これはiosでもAndroidでも同じです。
書込番号:22241437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご返答ありがとうございます。
補足なのですが、自分がAndroidとiPhoneをどちらも使ったことがあってiPhoneで1回画面ロックがかかってしまって初期化した時に全てのアプリ、アプリのデータが戻ってきたのですがAndroidの時は自分の調べ不足だっただけかもしれませんがそのようなこと(アプリ、データのバックアップ)は出来なかったのでAndroidでもiPhoneのそれと同等のことができるのかということが質問されて頂きました。Androidの時にいきなり電源がつかなくなって入っていたアプリのデータが引き継ぎコードを発行する間もなく消えてしまったのでできればバックアップをとっておきたいです。
書込番号:22242281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう意味であれば、iPhoneでもAndroidでもデータまで全部復元されないアプリがあります。
ただしiPhoneの方が全部復元されるアプリが多いです。
そしてAndroidは復元されないアプリが多いです。
書込番号:22243016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
質問失礼致します。
2年前に購入したXperia XZのバッテリーが減りやすくなり、最近では昼休憩後に電源を切って退社前に再び電源を入れるようにして使っています。
3台続けてXperiaを使ってきたので何の疑問も抱かずこのXZ3に変更する予定だったのですが今になりgalaxy note9と迷っています。
ほぼXperiaのスマホしか使ったことがないので皆様のご意見いただければ嬉しいです。
XZ3
【魅力を感じてる点】
・galaxy note9と並べても圧倒的に綺麗な発色
・スピードテスト動画でgalaxy note9よりもアプリの立ち上がりが速い
・galaxy note9よりもベンチマークのスコアが高い
・SONYのブランド
【不安点】
・RAM4G
・バッテリーの減り
galaxy note9
【魅力を感じてる点】
・6.4インチの大画面
・バッテリー持ち
・RAM6G
【不安点】
・発色
・ベンチマークスコアが低い
です。
主な用途はゲーム、動画なのですが皆さんならどちらを購入しますか?
ベンチマークのスコアで大きな差は出ますか?
理由も教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22228387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発色などはまだ実機を見れていないので何とも言えませんが、note9の使用感のみを。
私もnote9に乗り換えるまではほぼXperiaを使用してきましたが、Xperiaは簡素なAndroid OSに対しGalaxyは自社である程度カスタマイズしたものを載せています。
使い比べた差としては、かゆい所に手がとどくのがGalaxy、機能が絞られるものの慣れないうちに直感的に使えるのはXperia、といった感じです。
デバイスてして使っていて楽しいのは圧倒的にGalaxyですね。
またディスプレイは有機ELにありがちなビビッドな表示ではなく、かなり自然テイストな何らかの色が強調されない感じでありながら、色の領域が広い感じです。
XZ Pの上位互換という感じで、ビビッドな表示が好みならXZ3、自然テイストで領域の広い表示が好みならNote9かなと。
パネルはXZ3もSamsungなので、チューニングの方向性に大きな違いがうまれていますが、性能としては差がなく本当にこのみ次第という感じですね。
XZ3のメリットとしてベンチマークのスコアが高いとのことですが、その比べられているNote9はExynos版というヨーロッパ地方で販売されているNote9ですね。
なのでXZ3とは違うチップが載ったものです。
アメリカや日本で販売されているNote9はXZ3と同じs845が載っていますが、XZ3と比べるとNote9の方が高いスコアを示す筈です。
またスピードテストでもExynosよりsnapdragonの方が優位ですから、国内版ならそこまで差はないでしょう。
この間s845を搭載したNote9がXRと同じくらいのスピードという動画が出ていましたが、XR≒XS、XS≦XZ3といった感じですから、国内版のNote9ならXZ3と比べても起動の差はほぼ誤差の範囲内かと思います。
またベンチマークもNote9ならs845の中では普通に高いです。
適当に測っても連続で測っても27万を下回ることは中々ないので、ここはXZ3が立ち入る隙はないかと思います。
一応スクショを貼っておきますが、ここまでキッチリスコアが出る機種は中々少ないかと。
スコアが高く出るのはベンチマーク時のみにチップの発熱したときに何処まで性能を抑えるかのリミットを外すか(昔のSamsungや今のHUAWEI、OPPOがやらかしたやつ)、そもそもチップの発熱を何処まで放熱して熱を貯めないかのどちらかですが、Note9は後者の性能を上げてきているのでそれが功を奏した感じですね。
個人的にゲームをゴリゴリするのならNote9の方が向いてはいると思っていますが、性能はXZ3もそこそこ高いのでディスプレイの発色を取ってXZ3を選ぶのもありだと思います。
書込番号:22228465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひより831さん
>>>主な用途はゲーム、動画なのですが皆さんならどちらを購入しますか?
スマホ端末にて、ゲームの類は全くしませんが
>>>galaxy note9
【魅力を感じてる点】
・6.4インチの大画面
・バッテリー持ち
・RAM6G
上記の一択かと。メモリの容量はアプリなどの動作に関係するそうですしゲームや動画視聴だとバッテリーの消費激しいかと愚考しますので””・バッテリー持ち””は利点かと、しかもゲームなり動画視聴だと””6.4インチの大画面””って便利なのでは。
書込番号:22228753
0点

>sky878さん
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます!
なるほど、私が見たベンチマークスコアは国内版とは全く違うのですね。
実機はどちらも店頭で見たのですが、確かにgalaxy note9の方が自然な発色というか、べたーっとした絵の具感はなかったです。
XZ3は遠目からみてもわかるくらい発色が良く瞬間的な感動はありましたが長時間見るのは疲れそうな印象でした。
今までXperiaを好んで使ってきた者としてはXZ3のSonyブランドと映像美には大変惹かれるのですが、逆を言えばあまりそれ以外にXZ3じゃないとダメ!という決め手が正直ないかなぁと感じています。
若干note9に気持ちが傾いてるかな、という感じです。
note9を実際に使用されてる方のご意見ありがたいです。
ありがとうございます。
書込番号:22229006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
やはりバッテリー持ちは大事ですよね。
最初はモバイルバッテリーを持ち歩けばいいか、位に考えてましたがそれも頻繁となると結構大変ですし…。
国内ブランドはたくさん魅力があり好きなのですが、なかなかRAM6Gにならなかったり、シングルカメラだったり、性能を小出しにする半周遅れな印象、物足りない感じを最近感じるようになりました。
Xperiaから離れるのは若干寂しいですが、note9に変えて、2年後にXperiaが大満足な機種になっているのを期待した方がいいのかなぁという感じです。
迷う………。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:22229024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひより831さん
>>>国内ブランドはたくさん魅力があり好きなのですが、なかなかRAM6Gにならなかったり、シングルカメラだったり、性能を小出しにする半周遅れな印象、物足りない感じを最近感じるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028745/SortID=22178055/#tab
色々、オトナの事情あるみたいですヨ。
如何せんソニーの収益を足引っ張ってるソニーモバイルコミュニケーションズなんでねぇ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/27/news142.html
書込番号:22229083
2点

今回のXZ3はバッテリーは最悪だと海外では早くから情報は出てますよね。
実際展示してるのをさわり聞いたりしましたが、バッテリーの持ちはXPERIAシリーズでは一番まではいかないがそれくらい悪い感じがします。
機能の名前は忘れましたがスリープ状態でも情報を表示できるように常に機能してるのでそれが原因でバッテリーの消耗を悪くする原因みたいです。
バッテリーの持ちで言うならGALAXYがはるかに上でしょうね。
XPERIAじゃないとだめなのは「有機ELディスプレ」と「ハイレゾ」と「ゲームや音でのバイブレーション」くらいかと。
ただSoftBankでAQUOSが有機ELディスプレを使ってるのを出しますからね。
GALAXYと違いSONYはスマホの部品とかの技術は自社に技術がなく海外製品に頼らないといけないのもあるのが残念。
それとSONYは今回スマホ販売を減少する方向で進むことになりましたからね。
PS4は世界的にも売れてるがスマホが売れずに苦労してますからね。
書込番号:22229147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひより831さん
ざっとNote9の利点欠点がまとまっているのは下記サイトのレビューかなと思いますのでリンクを貼っておきます。
https://kuronekoblog.com/50665/
ベンチマークがすべてではありませんが、過去にAntutuを連続10回回した感想としては、本体の放熱性がかなり高く、スコアのタレが一切ありませんでした。
代わりに本体内部のチップの熱をガワにせっせと伝導させていますから、本体は熱を持ちやすいです。
カバーをしてしまえばデメリットともなりますが、それでもスコアという基礎体力みたいなものがXZ3より高いので、ゲームをするのもNote9の方が処理落ちはしにくくなるかと思います。
過去にデモ機で見たS8はビビッドカラーだったと記憶していますが、Note9はそんな事もなくカラーはかなり落ち着いているので、液晶のXZ PからNote9に移っても目の疲れには変化がなかったです。
ただカラフルだと目が疲れるのか?と言われると経験がないので何とも言えませんが、慣れればそこまで変化がないのかなと思います。
Xperiaは機種ごとにそれぞれ社内で使われているであろうコードネームがあり、XZ2が出る少し前の時点でXZ3のコードネームも刻まれているのが発見されていますから、元々XZ2と並行して開発がおこなわれていた機種だと思われます。
そういう点では代わり映えしないし、内容が薄まった物が出てきたな〜というのが個人的な感想です。
正直、XZ3に買い替えるのなら次期Xperiaにした方がいいと思いますし、待つことが難しいようでしたら今期はNote9がかなり完成度が高いと思います。
お値段も中々なものですが・・・(^^;
Acro HDから始まりZ,Z1,Z5,XP,XZ Pと買い替えてきた私としては、Xperiaの方を買いたかったと思うほどXperiaにドップリでしたが、それでもNote9はいい機種だなと思えることができましたよ(^^
書込番号:22229484
2点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
なるほど、悪循環な感じですね…。
国内ブランドには撤退はしてほしくないですが…。
何とか頑張ってほしいですね。
書込番号:22229596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南部百姓屋さん
バッテリーはあまり良くないみたいですね。
設定や使い方にもよるのかもですが、note9や他の機種とのバッテリーテスト動画で半分位の時間でXZ3だけが切れてしまったのは残念でした…。
それだけいろいろ裏で頑張って動いてくれてるのでしょうが…。
明らかに性能としていいのはnote9なんでしょうね。
3台Xperiaを使ってきたから離れにくくなってるだけで…。
たまには冒険してみるのもいいかな…と思ってきてます。
ありがとうございます!
書込番号:22229630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
詳しく何度も本当にありがとうございます!
そうなんですよね…Xperiaは大好きなのですが、新鮮みがないというか…これだ!と思えるものが足りない気がしてしまって…。
sky878さんが丁寧に教えてくださったおかげでだんだんnote9に気持ちが固まりつつあります。
処理落ちが少なさそうなのはゲーム好きとしては大変魅力的ですよね。
ありがとうございます!
書込番号:22229643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら普通に重いゲームをしないならXperiaで問題ありませんが
高負荷ではXperiaは避けた方が無難です。
重いゲームは最高負荷がかかるので放熱が重要です。
世界のハイスペックでプラスチック製なのは日本製だけです。
CPUは60ー80度くらいの高温になるのでプラスチック製では
熱がこもってしまい高負荷をかけると内部のあらゆる部品が劣化しやすくなります。
電子部品は熱に弱いためこれまでのXperiaではタッチ切れや
電池の膨張など多くのトラブルが見られます。
note9ではメタル製で更にナノチューブによる放熱パイプがあり
高い熱がこもりにくいようになっています。
高負荷では高熱が発生するので暖かなくなりやすく冷めやすい
構造が必要となります。
熱を感じないようでは放熱が行われないと言うことなので
内部の電子部品に負担がかかってしまいます。
またXZ3では電池容量が少なく(XZ3より小さい6.4inch、Mate20proで4,200mAh)
ゲームでは電池消費量が多いためゲーム重視では避けた方が無難です。
電池は40度以上の高熱にさらすと劣化速度が急激に進みます。
CPU自体が年々高性能化(発熱が小さくなる)ので
重いゲームをしなければXZ3でも問題は無いと思います。
書込番号:22229697
4点

>ひより831さん
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181104_91587.html
>>>好調ソニーの足を唯一引っぱる4位転落のXperia、来春のバルセロナで変身できるか
>>>明らかに性能としていいのはnote9なんでしょうね。
じゃ、一択ではありませんか。
書込番号:22229950
1点

>dokonmoさん
回答いただきありがとうございます!
放熱も重要なんですね。
確かに今のXZはゲームをしてると背面が熱く感じる時がありますね…。
そのせいかはわかりませんが、音ゲーも急に動作が悪くなったりでちょっとしたストレスです(^^;
重いアプリを消したりキャッシュを消したり、なんだかんだ素人なりにやってみてもあまり改善がみられないということはやはりゲームにはそもそものスペックが重要なんだなぁと感じてます。
私のやるゲームがXZ3でどの程度動作するのかわかりませんが、ストレスなく遊びたいのでnote9にしようかなーと思います。
詳しくありがとうございます!
書込番号:22230344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
多分「Xperia」に対しての愛着が捨てきれないんですね(^^;
でも確かにスペック見たら迷うことはないように思えてきました。
note9を購入すると思います。
いろいろ教えていただきありがとうございます!
書込番号:22230349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
>sky878さん
>dokonmoさん
>南部百姓屋さん
回答いただいた皆様、本当にありがとうございました!
全員をベストアンサーにしたいくらい、皆さんきちんと答えてくれて嬉しかったです。
皆さんの意見と自分が求めているものを総合して考えた結果、note9を購入することにしました。
Xperiaから離れるのは寂しいですが、一方、全く踏み入れたことのない機種に手をのばすことへのワクワクの方が今は勝ってます。
本当にありがとうございました(^-^)
またよろしくお願い致します!
書込番号:22230395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おにぎり1114さん
そうですよね!
早速買いましたが、大画面でゲームができたり動画が観れて、サクサク動くので嬉しいです(^-^)
note9にして良かったです。
ありがとうございます!
書込番号:22241688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひより831さん 良い機種に出会えて良かったですね。
書込番号:22244538
2点

>おにぎり1114さん
はい、思い切って変えて良かったです(^^♪
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22245335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
本日、ドコモショップでホットモックを触ってきました。
この機種は画面の左右が丸くなっていて、画面のその部分が暗くなっている様に見えました。
画面の左右が同様になっているギャラクシー等他の機種も見ましたが、やはり同じように左右の端が暗くなった様に見えます。
このようなデザインの機種はそんなものなのでしょうか?
慣れるものなのでしょうか?
書込番号:22215015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなもんではないですか?
書込番号:22215144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
今までのXperiaと異なり、有機ELディスプレイを採用したことと、デザイン的に端末のはじを絞る形にしている関係で、外光の影響を若干ですが受けているのではないかと思います。
液晶ディスプレイの場合は、光源を液晶の裏や上部に設置している関係できれいに表示します。
かたや、有機ELディスプレイはディスプレイ上に配置されている半導体各々が発行しますので、全体的に映像の移りがきれいにでますが、まだチューニングが甘いところがありますので、はじっこは色味的にぼやけてしまうところがあります。
発色の違いを考慮しておいて利用すれば慣れてくると思います。
書込番号:22215589
7点

北海のタコさん
とてもわかりやすい解説、ありがとうございました。
どうやら、慣れるしか無さそうですね。
書込番号:22215768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は発色よりも、画面の横の表示が歪んで見えるような気がしています。何で、わざわざ画面の端を外側にそらして正面から見えにくくしているのでしょうか?
歪みは慣れれば問題ないですか?
書込番号:22216759 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

横方向の 1440ドットを維持した上で、本体の寸法を 73mmにしたかったのでしょう。表示面がフラットだと 本体寸法は 75mm程度になったと思います。つまり、視認性より寸法を優先したのです。
私は、iphoneXの様にフラットの方が好きです。それに、ギャラクシーにしか見えません。
書込番号:22222320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有機ELでエッジがあるとどーも仰る通りのよーですね!
来月2年超えなので購入してみます(笑)⤴️
書込番号:22232779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さまよえるオランダ人さん
勘弁して欲しい。フラットが見やすいです。ディスプレイを曲げるな!
書込番号:22244081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モビタブログ@YouTubeさん
「 画面を曲げるな 」って私に言ってますか?
上には、フラットの方が好きだと書いたのですが??
ンーー。。。
書込番号:22244749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さまよえるオランダ人さん
SONYに言っています!ギャラクシーが歪めた時にディスプレイを曲げる意味がわからない笑
とXPERIAチームの人は言っていたのに
書込番号:22263485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元Xperia、現Glaxyyユーザーです。
Galaxyでも賛否両論あるエッジですが、galaxyに関してはエッジスクリーン(画面端からスワイプしてサブ画面呼び出し)機能のため、どうしてもこのデザインだったのだと思います。
Xperiaの場合は、まあ機能も含めてGALAXYのまねでしょうね、結果的に。
エッジの恩恵は、端末が薄く見えること、端末幅を抑えられるぐらいでしょうか。
エッジに関してはクエリーキーボードなどでサイド部にタッチしにくいなど欠点もありますが、多分慣れます。
書込番号:22264593
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
xperia x performanceから購入検討中です。
一番は、カメラの性能と、処理速度です。
カメラの画素数はperformanceのほうが多いのですが、xz3のほうがカメラ性能はいいのでしょうか?
素人で全然わかりません。よろしくお願いいたします。
書込番号:22212918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

静止画と言うか、
動画が4K対応したので
性能アップしました。
つまり、写真一枚撮るのは、そんなに変わらないかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028745_J0000018814&pd_ctg=3147
書込番号:22212939
3点

自分はカメラの機能は詳しくありませんが、みなさんの書き込みをみるかぎりオススメな機種だなと思いました。
書込番号:22214831
1点

>ひまわり1000さん
はじめまして。
うちの奥さんもXパフォーマンスからXZ3に買い換えを決めました。
Xパフォーマンスにイロイロと不具合が出てきているのあるのですが
総合的な処理速度も上がっていますし、バッテリーの容量も大きくなっています。
先日ショップで実機を見てきました。
最初はXZ2を見に行ったのですが、XZ3のほうが見た目もカッコいいし、薄いしこちらにすることに。
操作はレスポンスも良く快適でした。
カメラ性能は申し分ないと思います。
画素数がすべてではありませんよ!
あ、奥さんのXパフォーマンスの写真は未だに綺麗ですから、よりよくなると思いましょう!
ただし6インチですから格段に大きくなってます。
ちゃんと比べてみましょうね!
ではでは
書込番号:22227520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)