Xperia XZ3 のクチコミ掲示板

Xperia XZ3

  • 64GB

6型QHD+有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ3 製品画像
  • Xperia XZ3 [ブラック]
  • Xperia XZ3 [ホワイトシルバー]
  • Xperia XZ3 [フォレストグリーン]
  • Xperia XZ3 [ボルドーレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ3 のクチコミ掲示板

(2856件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

音量上げ下げボタンの不具合

2019/01/09 17:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au

クチコミ投稿数:11件

発売してから1週間後ぐらいに購入してまだそんなに経ってないのですが、音量ボタンの反応が悪いです。
普通は押すとカチカチっと音がするのですが、今私が使っているxz3は押している感覚がなく、強く押すと音量の上げ下げが出来る状態です。ただし手を離しても一瞬音が上がり続ける為、音量ボタンの陥没なのではないかと思います。
他にこういった症状の方は居ますか?この場合無償修理の対象になるのでしょうか?

書込番号:22382419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:7件 Xperia XZ3 SOV39 auのオーナーXperia XZ3 SOV39 auの満足度5

2019/01/10 06:49(1年以上前)

>ちゃもすけさん
購入店で聞いてみるのが一番かと。
初期不良だと無料で交換してくれると思います。

書込番号:22383526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/11 08:36(1年以上前)

>ちゃもすけさん

私のカメラボタンが、それと全く同じ症状です。
更には振ると音がするくらいガタついてます。

ドコモショップ店頭で症状を確認の上、メーカー送りになりました。

書類には、症状:「ボタンクリック感無し、まれに戻って来ない」と記載されていました。

しかしSONYからは「確認できません正常です。ソフトウェアアップデートしておきました。」とか意味不明なお返事と共に返ってきました。
こうなると、諦めるか買い替えるかしか手段は残っていません。

初期化・2週間程度代替機使用の手間と、私の経験とを勘案された上で検討してみてください。

他にもおかしな点があるし、SONYの対応もちょっと理解できないし、XZ3はかなりのハズレの買い物だったと後悔しています。。。

書込番号:22385582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:7件 Xperia XZ3 SOV39 auのオーナーXperia XZ3 SOV39 auの満足度5

2019/01/11 16:52(1年以上前)

>ちゃもすけさん
>こーじ76さん
XPERIAxz3は歴代のXPERIAと比べてボタンが軽い傾向らしいですね。XPERIAxz1もカメラとボリュームボタンが軽いです。なので私はカバーを着けて対処してます。

書込番号:22386288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/01/16 12:39(1年以上前)

>こーじ76さん
>nagatoyukiさん
連絡が遅れて申し訳ないです。

なるほど、メーカー診断してもそう言う事になるケースもあるんですね…
確かに自分のXZ3も押す感覚が戻ったり無くなったりするんですよね…そう言った状態のままチェックされるとメーカー側も対処できないのでしょう
温度や何かが原因で戻ったり戻らなかったりするのでしょうか?
しかし実際感覚無いときは困りますし、一体ユーザーである私たちはどうすれば良いんですかね笑

書込番号:22397708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/16 15:44(1年以上前)

>ちゃもすけさん
私自身や、私の知る企業だけかも知れませんが、少なくともユーザーが訴えている以上は症状が再現するまで何度でも試してみる努力を惜しみません。中華ルーターですら「PC以外にあらゆる機種も繋げてみましたが再現できません。再現状況とか分かりませんか。」と返答してきました。(正常です、とは言わない。)

なので、その程度の再現性が確認出来ているのであればSONYさんもきっと大丈夫だと信じてみるとか。笑
(ちなみに私のはドコモショップお墨付きの再現率100%ですが…)
担当者が違えば不良判断をもらえるかも知れませんし。


もしかしたら、nagatoyukiさんのように自分で対処するのがいいのかも知れません。
私も結局、ボタンがもげたりすると困るのでケースを付けて対処しました。。。


納得いかないながらもきっと次もXperiaを買う私のようなバカに支えられているのかも知れませんね、、、今のXperiaは。

書込番号:22397998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/02/04 23:59(1年以上前)

返信遅れました。

最終的に保証交換(購入から一年以内)が適用されました。
経緯としましてはショップ(au)に相談し、一度メーカーに修理してもらいましたが修復されておらず、今日お客様相談センター(157)に連絡したところ購入から一年以内なので交換が適用(正確にはクリーンなんとかが適用)されました。
ショップの対応は結局のところ、購入してから1ヶ月以内なら無償交換が適用され、1ヶ月過ぎてしまうと対応できない(メーカー修理のみ)と言うものでした。
なのでauしか分かりませんが、購入してから1ヶ月以上経過しているならショップに相談するより157に連絡した方が早いと言うのが私の結論です。

返信してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:22443668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/07/26 08:49(1年以上前)

>ちゃもすけさん

私はドコモユーザーですが
同じ症状になりました。
原因の一端なのか、
私は最近すごく汗っかきになりまして、
通話が終わり画面を見ると、
音量ボタンの辺りが、汗まみれになっていまして、
ドコモショップの人に言わせると
「汗が隙間に入り込んで、動きを鈍らせているみたいですね」
と言われました。
この機種は防水なので、水道で隙間狙って
水洗いしたら、少しは動きは戻ったみたいです。

報告まで

書込番号:22821034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2018/12/30 07:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo

クチコミ投稿数:2件

下記の症状が見られるのですが、初期不良でしょうか

@たまにタッチが効かない(放置してたら治る)

A電話を掛けても鳴らず、通知も来ないことがある(先方はちゃんと発信できている)

書込番号:22358920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/30 12:09(1年以上前)

壊れてる
初期不良交換

書込番号:22359362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/30 13:12(1年以上前)

いつ買ったかわかりませんが購入翌日とかなら早々にショップに行きましょう。
1日以上たっているなら修理扱いになると思います。交換品を3日経って開通しようと操作したらWIFIつながらずシールもはがしていない状態なのにショップは見積もりだしますと金をとる気満々。オンラインい電話してもクレーマー扱い。心身とも疲れ果てるほど交渉してようやく当たり前の対応をしてもらえたが時間と労力は割に合わない。不良品にあたると最悪、殿様商売だからあきらめて金を出すか、そういうものと我慢するか、運よくいい定員に会うのを期待するぐらいしか選択肢がない。

書込番号:22359470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/30 17:44(1年以上前)

ですよね。ありがとうございます。
ドコモショップ行きます。

書込番号:22359940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

困った

2018/12/04 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo

クチコミ投稿数:62件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度5

以前も質問させて頂いたのですが...

着信音量とLINE通知音量
これをどうにかして分けたい(ノω`)

何か良い方法やアプリご存知の方おられませんか?(>&#65087;<。)

書込番号:22300498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
M.M.comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/05 08:03(1年以上前)

おはようございます!(^^)

RingtoneControl

っていうアプリはどうでしょうか?

書込番号:22301896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度5

2018/12/05 11:46(1年以上前)

おはようございます。

既にためしているのですが
だめですね。


個別になりません(ノω`)

書込番号:22302246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2018/12/05 18:44(1年以上前)

>みんちんみんさん

とりあえず、MP3などのファイルを通知音として利用できるようなので、
LINEの通知音を好きなレベルで作成しちゃうというのはどうでしょう?
同じ、気に入った音源を録音レベルを変えて、いくつか作成しておけば、
切り替えられるので良いかなぁと・・・

とりあえず、小さな声で、にゃぁ
         普通の声でにゃぁ〜にゃいん。
          大きな声で、ウ〜〜〜ワンワン!

ただ、自分の声でやると、かなり恥ずかしいものがありました・・・

書込番号:22303011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度5

2018/12/05 19:47(1年以上前)

まきたろうさん

笑いました(o´艸`)

みなさん
不便だと認識してないのですかねぇ

私だけなのかな

書込番号:22303141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2018/12/05 22:22(1年以上前)

>みんちんみんさん

いや、不便してます。着信音は大きく、
LINEの通知音は小さくしたいので、苦肉の策です。
ちゃんとしたもの?を作ろうかと思っているのですが、
手ごろな音源がみつからないのと、なかなかやる気にならなくて・・・

志村どうぶつえんを録画して、動物の鳴き声とか、
なんて思っているのですけど・・・

書込番号:22303590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度5

2018/12/05 23:24(1年以上前)

>まきたろうさん
そうですよねぇ(;´Д`)

不便ですよね。

すみません。
また笑っちゃいました

書込番号:22303801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度5

2018/12/06 14:48(1年以上前)

>M.M.comさん
うまくいきました!

開始をタップするの
忘れてました笑

ありがとうございます!

書込番号:22304958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/09 09:55(1年以上前)

機種不明

>みんちんみんさん

Precise Volume を試してみてはどうでしょう。
確認するまでに至っていないので申し訳ないのですが、「Android8.0 Xperia X Performance」では鳴り分けできていました。
本機でもアプリの動作・設定には問題無いようです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phascinate.precisevolume

書込番号:22311672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/02 15:21(1年以上前)

>こーじ76さん
>みんちんみんさん

横入り失礼します
自分もXPERIA-XZ2でBluetoothイヤホンの最小音が小さくならなくて困っていましたが紹介されましたアプリで解消しました
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22365545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/11 08:08(1年以上前)

>アークトゥルスさん

> 横入り失礼します

いえいえ。

みんちんみんさんのご質問内容「通知音量と着信音量の設定を分けたい」ことが実現できるアプリなんですが、別の方法で解決されたのか、無駄な投稿をしてしまったのかと思っておりました。

しかし誰かのお役に立てたようで何よりです!
ご報告ありがとうございます(^^)

書込番号:22385541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2018/11/25 20:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo

クチコミ投稿数:1件
機種不明

購入から数日で緑画面になりました。
事象の報告がないって言われたけど、実際起きている私はどうしたらいいんですかって感じです。現象が起きる回数もかなり多かったです。
最近新品に交換してもらってからは起きてません。
初期不良なのか?

書込番号:22279234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/11/25 20:21(1年以上前)

>うまかうにさん
新品に交換して貰えて、良かったですね。

初期不良が確認できたらか、新品に交換して貰えたはずです。

ドコモの初期不良交換対応は、短い期間ですので、期日を過ぎたら修理対応に成ります。

書込番号:22279243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/11/25 20:27(1年以上前)

同じような症状はここの情報含めて、いくつもあるみたいですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22254361/

書込番号:22279253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


松postさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/25 21:50(1年以上前)

大変でしたね。繰り返しになりますが交換できて良かったですね。自分は運良く、何も症状無く過ごしてます。強いて言えば、購入と同時に装着したdocomo専売のdome glassに約2日後、気泡が出てきてしまい慌ててショップへ。現状を見てもらい無料での同じものに新品で張り替えて貰いました。安くはないので助かりました。ショップ曰く、固定があまかったか硝子に素体に予期せぬ問題が。基本的に浮きや剥離は無いのでショップ側の責任で対処したとのことです。

書込番号:22279498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/25 23:50(1年以上前)

こんにちは。

私も購入時から現象が発生していましたが、ショップでの交換は苦労しました^_^;;

何となくですがHWというか(HWを制御する)SWの問題なような気がするのですが、はやく根本原因が判明してほしいです。

私の場合は、アンビエント表示がONの状態でのみ発生していましたので、今の端末ではアンビエント表示は使っていません。気分も問題かもしれませんが…

書込番号:22279832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/26 16:39(1年以上前)

スレ主様

私が同型機での不具合について、過去の書き込みをしております。

XPERIA XZ3
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22264187/#tab

技術的な説明から。
有機ELにおける発光素子に起因する問題と思っています。
燐光素子が、有機ELでの発光素子に利用されていますが、燐光の特性として光を吸収して蓄積して、暗くなった時に自然に発光するという蓄光という特性があります。
緑色に光る現象に関しては、燐光素子に光が蓄光したために、ディスプレイの表示が消えた時に、自然に緑色に発光してしまったのではないかと考えています。

上記のスレのかたも、ドコモのショップにて機種交換してもらっていますので、上記のスレの書き込みを参考にしていただければと思います。

海外においても、同様の現象が確認されており、ソニーが原因究明を行っているということです。

Xperia XZ3で急増中の画面が”緑化”する「ハルク」現象、ソフト起因の可能性大
https://sumahoinfo.com/post-26789

限定的な処置方法は、Always On Displayをオフにすれば解消できることが、上記のスレでも書かれていますので、そちらで対応してみるのもよろしいかもしれません。
Always On Displayをオフにすることで、燐光素子に電力が供給されなくなりますので、素子自体の発光も起きにくくなりますので、蓄光した光の解放が行われなくなっているのではないかと思います。

書込番号:22281004

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/11/27 12:08(1年以上前)

画面が緑になる場合がある不具合修正を含めたソフトウェア更新が、本日午前10時から提供されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01l/index.html

書込番号:22282852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

XPERIA XZ3

2018/11/20 13:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo

クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

先日、XPERIAXZ3をドコモオンラインで購入時。
XPERIA X performanceからの機種変です。
とりあえずは1週間使ってまあまあ満足してますが

いくつか気になるところがあります。

まずは充電電池の消耗が激しい。

X performanceもかなり消耗が激しく
通勤時間約30分で会社につく頃には
70%以下なんて事がざらでした。

XPERIA XZ3もそんな感じです。

有機ELになったのだからしょうがないと
想うようにしています。

もうひとつは指紋認証の位置が……
電源ボタンの方が使いやすかった。

そしてディスプレイを保護するシート、ガラス。
4種類程試してみましたがどれもNG。

すぐ剥げてしまったり、ディスプレイと保護ガラスの隙間に水が入り込んだり、ケースとの相性が悪く
サイドからすぐ剥げてしまったりとか……

なのでハルトコーティングすることにしました。

書込番号:22266615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/11/20 14:03(1年以上前)

>YUUBOUnexusさん
>有機ELになったのだからしょうがないと想うようにしています

OLED搭載のメリットは発色性もそうですが、一番は液晶に比較して消費電力が少ないことにこそあるんですけど・・・

皆さんが指摘されているXZ3の激しい電池消耗はSONYにとって初めての機種なのでうまく制御ができていないからでしょう

次期モデル(XZ4)ではここをかなり修正してくるはずです

もしかするとXZ3もアップデートで多少なり改善されることがあるかもしれませんよ

書込番号:22266656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/20 15:17(1年以上前)

スレ主様

>まずは充電電池の消耗が激しい。
Android9.0のバッテリーセーバー機能がありますので、そちらの設定をオンにする。ソニー独自の電池制御もありますので、そちらもバッテリーに関する設定からSTMINAモードを実行して確認してみる。
Android8.0以降からは電力制御がOSレベルでできるようになっている関係により、Android8.0以前と比べると格段に良くなっています。
通勤中にどのようなアプリを利用しているのかが書かれておりませんので、推測的な書き方になりますが、電車移動など通信局間の移動が激しい場合に、YouTubeアプリなどの動画アプリ、インターネットに頻繁に接続するアプリなどを利用している場合は、バックグラウンド処理を多く多用するために電力の消費量があがることがあります。
アプリの使い方などの見直しをしておくことも大事だと思います。

>有機ELになったのだからしょうがないと想うようにしています。
有機ELディスプレイですと自家発光になりますので、バックライトを利用する液晶ディスプレイと比較すると格段に消費電力が異なります。この点は、有機ELテレビと液晶ディスプレイテレビとまったく同じです。

>そしてディスプレイを保護するシート、ガラス。4種類程試してみましたがどれもNG。
有機ELで湾曲ディスプレイを採用しているので、市販品の保護フィルムではうまく貼り付けることができないことがあります。
(参考)
Xperia XZ3 保護ガラスプロテクター 製品回収のお知らせ(株式会社トリニティ)
トリニティ株式会社(代表取締役:星川 哲視 本社所在地:埼玉県新座市)では、Simplismブランドにて販売のXperia XZ3向け保護ガラスプロテクターにつきまして、ガラスプロテクターがデバイスに貼り付かないなどの不具合が発生していることが判明いたしました。つきましては製品の自主回収、および下記対象製品をご使用中のお客様への返金/交換を行ないます。
https://trinity.jp/news/166184/

ほかの書き込みにも書いていますが、新しい機械構造に、新しいAndroid OSの組み合わせです。
いろいろな面での不具合も出てくるのは致し方ないところがあります。
ネット記事で参考になるものを読んだり、書き込みから事例などを学ぶなどをしていくことが大事だと思います。

書込番号:22266747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2018/11/20 19:07(1年以上前)

ずっとXperia使ってますが、なぜか午前中は電池の減りが早いような気がします。

私もガラスカバーは諦めました。ハルトコート、またレビューくださいね。

書込番号:22267101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MtoOさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/21 12:32(1年以上前)

同じxpからの機種変更です。

個人的な感覚なので、参考までに

私としては、xpよりも電池持ちは良いと感じます。
後半粘る感じを受けます。

書込番号:22268642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/21 13:50(1年以上前)

XZより機種変更して1週間です。
電池の持ちは、他の方の書き込みでもありましたが、
50%前後からの消耗スピードが遅くなったような感じです。

コーティングを行い、指の滑りがよく満足しています。
Wifiの接続反応(タイミング)も早く、切れにくいように感じます。

書込番号:22268772

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/11/21 15:00(1年以上前)

XPERIA XZ3 Infinity なんて

むちゃくちゃ期待していた時期もあったけど

蓋を開けてみたらコレだもんなぁ・・・涙

書込番号:22268869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

2018/11/22 00:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。参考にさせて頂きます。

有機ELの方が消費電力は少ないと思いますがxperiaxz3の場合待機状態の時は電池持ちは良い方だとは感じますがディスプレイを使っていると一気にというかみるみる充電が減ります。
なにか他に原因があるのんでしょうか?ただモバイル充電器を持ち歩くのはX performanceで慣れているのでそんなに気にはしていないというのが正直なところです。

書込番号:22270047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

2018/11/22 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハルトコーティングしてみました。

そして今日、XZ3の保護シート、ガラスをあきらめてdocomoショップにいってハルトコーティングをしてきました。価格は両面で税込で6000円でした。外見はまってく代わりはありません。さわった感じはすべすべな印象で指紋も付着きにくにように感じます。言われなければコーティングしてあるとはわからないと思いますが効果はどうなんでしょか?
『施工証明書』などというものをもらいました。(笑)

また使ってレビューなどしたいと思います。

書込番号:22270066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

2018/11/22 00:14(1年以上前)

訂正
ハルトコーティングは税込で6480円です。

書込番号:22270068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2018/11/22 19:17(1年以上前)

>北海のタコさん
情報ありがとうございます。
まさか回収きてるとは....
トリニティのオンラインで購入したけど、回収してるのなら、メールの連絡とか出してほしいですね。

書込番号:22271591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/23 15:15(1年以上前)

スレ主様

取付が難しいという指摘が多くあったので、急遽回収を決めたのではないでしょうか。

商品回収の案内の多くの目的は、店頭在庫の回収が目的になります。
購入したお客には無理に案内を流さないこともあります。

オンラインショップで購入しているのであれば、メーカーに購入時の注文決済メールもしくは、送付時に送られてきた領収書で対応可能かどうか確認してみるといいかもしれません。

書込番号:22273641

ナイスクチコミ!1


松postさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/24 21:38(1年以上前)

自分はdocomo専売のdomeglassにしました。
ただ、2日目で浮きが出て来たので修正できるのか?と持ち込んだところ、無償で新品に張り替えたのちに「剥離の事例が無いので暫く様子見てください」と。謳ってるのは全面保護で店頭での装着サービス付き。信用問題もあったのか?貼った店員のミスか?わかりませんが、今のところは問題ないように見えます。一応記録してもらったので保証は大丈夫だと思いますが。ケースは干渉しないSONY純正のブックタイプ。

書込番号:22277050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

急速充電 QuickCharge3.0非対応?

2018/11/20 11:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo

クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

急速充電についての情報がオフィシャルでもほんど見つからず、取り急ぎでAnkerのQuickCharge3.0対応の充電器を買いました。が、QC3.0非対応なんですね。ZX2、ZX2 Premiには対応してるのに‥。いろんなサイトを見てやっと概要理解しましたが、急速充電についての情報が薄すぎやしないですかね。充電時間はスマホの使い勝手に大きく影響すると思っているので、不満です。結局のところUSB PDという、usb typeC to Cの規格で充電するのが一番速いようですが、明確に記載されたものがないので充電器を追加購入するか迷っています。試しにノートPC用の45wのtypeC充電器を使ってみたところ、体感的には一番速く充電されました。

一点質問です。どなたか解る方いらっしゃれば。
急速充電されているときは、そういった表示が出るものなのでしょうか?
または、どうにかして確認する方法ありますかね?電流チェッカーを購入してまで追及するほどの意気込みはないのですが‥。

充電規格が乱立してごちゃごちゃなので、とっとと淘汰されて整理されることを願っています。

書込番号:22266417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/20 11:56(1年以上前)

>kurogomahijikiさん

私は、
ACCU BATTERY
というアプリを使っています。

充電時の電流量とかわかるので、色んなケーブルとか、充電器とかで動きを見たりしています

書込番号:22266431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/20 11:59(1年以上前)

画面に急速充電と出てませんか?
Xperiaは持ってませんが
HUAWEI
Nexus5X は同梱の充電器では表示されます。

アンカー製品の充電器では表示されません

急速充電は諸刃ですからゆっくり充電した方が電池には優しいですが

書込番号:22266435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/11/20 12:37(1年以上前)

>kurogomahijikiさん

こんにちは。
ドコモの商品情報↓の仕様表に「USB PD2.0対応」の旨が書いてますね。Quick Chargeには非対応、とも。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01l/spec.html?icid=CRP_PRD_so01l_to_CRP_PRD_so01l_spec
→USB > PowerDelivery対応「Revision2.0」

早まりましたね。。。残念ながら。

書込番号:22266521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

2018/11/20 13:21(1年以上前)

皆さま急速レスありがとうございます!

>obaoさん
アプリか!なるほど。お薦めいただいたのを試してみます。
ありがとうございます。

>iPhone seさん
QC3.0で繋いで「急速充電」の表示が出なかったので、あれっ?と思い色々調べて対応していないのを理解した次第です。しかし、恐らくPDで繋がっていると思われるPC用の充電器でも「急速充電」の表示はでませんね。

>みーくん5963さん
情報ありがとうございます。
書いてますねーw
確かに見落としてましたが、仕様表にチョロっと記載しただけで済ますなんて、なんか雑だなーと思ってしまいます。QC3.0とかPDとか知っていないと充電器すらベストチョイスにたどり着けないなんて。急速充電は推奨していないってこと?QCが出てきた時は、大きく取り上げてたのに、仕様を変えたのならもう少しちゃんと謳って欲しかった。無駄な買い物をした分、恨みが湧いてますww


書込番号:22266604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/11/20 14:22(1年以上前)

>kurogomahijikiさん

確かにドコモのそれって小さくて目立たない表記ですね。。。

まぁドコモにすれば「(高速充電したければ)純正充電器を買ってくれ」が本音、対応規格スペック云々を大っぴらに明かして自ら商機を逃したくない、ってところでしょうかね。

製造元ソニーに至っては他社との対抗上?、非接触充電を全面に押し出してて、有線充電にはスペック上全く言及なし、の模様。困ったものです。。。

書込番号:22266675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/20 15:19(1年以上前)

QCはクアルコムの独自技術だし、それに準拠した他社の急速充電も出てはいるけど規格としてはバラバラ
それに対しUSB-PDはUSBの標準規格だし、Appleにしても急速充電はPDのみだしGoogleもQC排除でPDを正式に採用って流れになってるからねぇ

これからはQC非対応、PD対応ってスマホ、メーカーがどんどん増えていくと思うよ

書込番号:22266751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/20 15:36(1年以上前)

スレ主様

憤慨するのは理解できます。

>確かに見落としてましたが、仕様表にチョロっと記載しただけで済ますなんて、なんか雑だなーと思ってしまいます。QC3.0とかPDとか知っていないと充電器すらベストチョイスにたどり着けないなんて。急速充電は推奨していないってこと?QCが出てきた時は、大きく取り上げてたのに、仕様を変えたのならもう少しちゃんと謳って欲しかった。無駄な買い物をした分、恨みが湧いてますww

auもソフトバンクも同一端末を取り扱っていますので、カメラ量販店や家電量販店などの店頭でしたら、auやソフトバンクのXperia XZ3のカタログが手に入ります。特に端末の仕様に関しては、ソフトバンク版のカタログが丁寧に書かれております。このように同じ端末を携帯電話会社で取り扱う場合は、各社のカタログを手に入れて確認してみるのも大事なことです。
それと、端末を購入される際に、店頭で急速充電器の仕様を確認しておくことも大事だと思います。

>充電規格が乱立してごちゃごちゃなので、とっとと淘汰されて整理されることを願っています。
ネット検索で「急速充電 仕様」で検索してみると仕様を比較するネット記事もあります。今回の件を一つの勉強の機会ととらえて、調べてみてはいかがでしょうか。

(参考)
乱立するスマホ向け急速充電の規格をざっくり解説
https://hanpenblog.com/1472/

書込番号:22266778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/20 21:43(1年以上前)

>kurogomahijikiさん
自分はGalaxyのs9ですが充電では悩みました。
quickチャージはCPU側の規格で Snapdragon 845を使ってればたしかquickチャージ2.0対応ではなかったでしょうか。アダプタが急速充電ならばケーブルも揃えないといけなく面倒ですがtypecなら現状問題はないそうです。
また、Androidのバージョンがちがうのでどうかわかりませんが、バッテリーの詳細から急速充電ケーブルの項目があるので確認してみてください。quickチャージでもPDでも急速充電表示はするので、表示しなければケーブルかもしれないですね。typbのケーブルで変換器とか挟んで充電していませんか?

書込番号:22267470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/20 22:32(1年以上前)

>遠賀川コナンさん
ワイヤレス充電方式はQi方式なので、QC2.0互換になります。
ですので、QC2.0としても作業は可能ですが、Xperiaは独自のバッテリー制御プログラムを利用していますので、ワイヤレス充電方式以外ではQC方式がきちんと作用できない可能性もあります。

Galaxyも、サムソン独自のSoCの関係でQi以外ではQCに対応できなくなりつつあります。
USB Type-Cからは急速充電に対応できる電子端子を備えていますので、国際規格であるUSBの給電に対応するようになっております。
QC規格の急速充電は、今後一部の端末メーカーを除くと、採用が減っていくことになっていくと思います。

書込番号:22267605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2018/11/20 23:04(1年以上前)

QC3.0がUSB PDの上位というのは思い込みです。

間違っていたらごめんなさい。
QC3.0は18W
USB PDは 最大100w

https://www.ankerjapan.com/item/20180526.html


こちらの製品ではPowerIQ 2.0に対応し、最大18Wの出力、USB-Cポートは最大30WまでのUSB PD充電
とあり出力可能w数はUSB PD充電の方が大きくなっています。
https://www.ankerjapan.com/item/20180907.html

受け側が30Wをどのような扱いをするか、急速充電は電池を痛めることもあるので
いたわり充電を準備してバッテリー寿命を長くしようとしているので
30W一気に充電は避けていると推測しています。
ソニー純正のqiは9Wなのでその辺の扱いかもしれません。

パソコンまで充電しようという規格のUSB PDの方が汎用性が高く、将来性があるように思います。

書込番号:22267704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/20 23:41(1年以上前)

>北海のタコさん
現在、家ではドコモアダプタ07、車ではquickチャージを有線で使用してます。
たしかXperiaもxz1から両方対応してるはずですよ?
多分、xz3もSnapdragon 845ですからquickチャージ2には対応してるはずで、急速充電を使用しても50%とか80%までは通常よりは短時間で充電できるが、満充電となると保護の観点から制御するのではないですか?急速充電のアダプタのパッケージにもそんなニュアンスでしか表記してないですよね。
要はアダプタから給電されて受給側が判断するわけだから、Qiにしても対応してなければ急速充電できないし、スマホも対応してないと出来ません。有線でquickチャージできないものが、Qiでquickチャージできるとはおもえません。

書込番号:22267786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/21 01:05(1年以上前)

Xz3ではたしかにクイックチャージは-になってますが、するとドコモではアダプタ06がクイックチャージ対応となってまして、新しいアダプタ07がUSBPD対応となってますが違いは出力が1個ふえただけで同じだとドコモショップから説明されました。
アダプタ06を使用しても急速充電されないのですね。この仕様が本当なら急速充電用のアダプタ選びは大変ですね。

書込番号:22267915

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/11/21 02:02(1年以上前)

高速充電かどうかを確かめるのは、充電時間を計るのが一番簡単です。
0%近くから80%になるまで1時間半程度、あるいは、その範囲内で、1時間に50%程度、あるいは1分に1%程度(10分で8%)の割合で充電できていれば、仕様通りです。
または、ampereのようなアプリを使い、バッテリに流れ込む電流が1300〜1500mA程度なら、仕様通りです。

XZ3は、QC対応でmicro USBのドコモアダプタ05でも、同じくQC対応でUSB Type Cのドコモアダプタ06でも、PD対応の07でも充電できます。
また、充電時間は07で170分、06で175分、05で190分と、さほど違いはありません。
この場合、80%までに半分の時間、のこり20%は、充電充電速度が落ち、満充電まで同じくらい時間がかかります(CCCV)。
満充電に近いほど、バッテリへの負担が大きくなり、寿命が損なわれるからです。

だからといって、XZ3がQCに対応しているとは限りませんし、じっさい、公式には対応していません。
Qualcommのチップを使っているからといって、自動的にQCが使えるわけではなく、対応させるかどうかは、メーカーの設計次第だからです。
未対応の場合、最大5V/1.5AのUSB BCや5V/3AのUSB Type Cの標準方式で給電します。

ただし、非純正充電器で、QC未対応機器に対し、QC充電器を使って充電する場合、USB BCにすらならず、1A以下の給電となって非常に遅くなることがあります。
もし600〜800mA程度の充電しか行われないとしたら、そのパターンです。いろんな組み合わせがあり、どれを選んでも大差ない中で、唯一、効率が大幅に悪くなる組み合わせです。

いずれにしても、QC対応、PD対応だからといって、劇的に早くなるわけではないです。
どの程度の速度で充電するか、最終的にスマホ側がコントロールします。
Xperiaは昔からあえて控えめに充電することで、安全性を高め、バッテリへの負担を抑えます。
言い換えれば、どの方式を使って、結局、大きな違いは出ません。

XZ3のバッテリ容量は3060mAh。
これを1時間半で80%まで充電するのに必要な電力はたったの1600mAh、あるいは電圧が5Vとして8W。7.5WのUSB BCでもなんとか間に合う計算です。
40WのPDや18WのQCをつかっても、フルパワーを出しているわけではないのです。
実際には、変圧のプロセスなど、いろんなところでロスが出るので、PD等の方が若干有利にすぎません(とくに充電率が低い場合)。

ドコモは、昔から、細かい充電方式は一切、表示せず、すべてひっくるめてざっくりと"高速充電"と言い換えています。PD対応を明示しだしたのはごく最近でしょう。
細かい話を出しても、大半の消費者も現場の販売員も混乱するだけと考えたのでしょうし、実用上、ほとんど違いがないことを考えれば、そういうやり方も一定の合理性があります。
ドコモは、自社が提供する充電器に関して説明する義務はありますが、サードパーティが出す充電器の規格まで、事細かに説明しなければならない理由はどこにもないです。

QualcommのQCやHuaweiのスーパーチャージなど、メーカー独自規格は、各メーカーが既存の規格を抜け穴的にくぐり抜けて作った充電方法です。
標準規格の供給電力が不十分だった時代には、一定の意味はありましたが、いまや混乱の元でしかありません。
googleも排除の方向に向かっており、QualcommもQCをPD互換に作り替えるなど、すでにPDに統合される方向は明確に見えています。

ただし、この手の規格は簡単には移行できません。
PD対応の充電器も、まだまだ高いです。
さらにPDは、自由度が高い分、新たな混乱を生んでいます。
いずれ落ち着くところに落ち着きますが、一定の時間は必要です。

>ワイヤレス充電方式はQi方式なので、QC2.0互換になります。
大嘘です。
Qiは国際的な業界団体Wireless Power Consortiumが作った無線電力供給のための標準規格。
QCは単なる一私企業Qualcommが提唱した有線電力供給のための独自規格に過ぎません。
まったく別物です。

そもそもQiは、送電側と受電側がお互いやりとりしつつ、無線で電力を供給する規格。
送電側にどのような形で電力を入力するか、受電側が受け取った電力をどのようにスマホのバッテリに供給するか、いずれもまた別の問題です。

書込番号:22267954

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件 Xperia XZ3 SO-01L docomoのオーナーXperia XZ3 SO-01L docomoの満足度4

2018/11/21 10:09(1年以上前)

多数のレスをいただきありがとうございました。皆さまのご意見、大変参考になりました。特にQCとPDとの実効でそこまで大きな差が出ない、という>P577Ph2mさん のコメントに、救われた気分になりましたw
typeCへの移行期真っ只中、ウチにあるusb給電の電子機器も半数近くがtypeCになりました。PD規格が今後の中心になっていく、というお話しも参考に充電器の追加購入を検討したいと思います。時間に余裕を持って、バッテリーをいたわりながら給電!これが大事ですね。
ありがとうございました。

書込番号:22268379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/21 12:11(1年以上前)

>kurogomahijikiさん
quickチャージもPDのアダプタも使用してますが、9V2Aの18Wで充電しているのではないでしょうか?S9だとどちらも気にせず急速充電できるしXperiaもXZ1からできるはずだから、気にせず使っていけるはずなんですよね。
急速充電は不意の充電不足の保険みたいなかんじで短時間で5〜8割充電できれば十分ですよね。
その意味ではDCの急速充電は必須ですが家電量販店ではPDの製品はなくquickチャージアダプタも1製品しかありませんでした。

書込番号:22268588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/11/21 23:08(1年以上前)

QC3.0に対応しなかった理由はPieにおけるGoogleの方針によるものだそうです。
https://support.sonymobile.com/us/xperiaxz3/faq/category/801930740589c9bb60165c3d94d120063fd/

書込番号:22269958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/11/22 01:41(1年以上前)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Quick_Charge
Sd835以降はQC4.0機
18W (QC動作時)
27W(USB-PD動作時)
「USB Power DeliveryのスーパーセットとなったQuick Charge 4の充電器は下位互換性が無く、 Quick Charge 1.0から3.0までに対応した端末に対しては通常のUSB充電となる。Quick Charge 4+では従来のQuick Charge 3.0までの端末にも対応するが、USBの規格に反する。」
意味不明wな感じですがQC4.0以降の充電器はUSB-PD充電器になりsd820以前のsocはには通常のusb充電、クアルコムはqcを諦めた?

書込番号:22270161

ナイスクチコミ!1


carbuncleさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/16 03:17(1年以上前)

ワイヤレス充電のQiとQCは本来無関係ですが、第一世代のQiが5Wなのに対して第二世代のQiは9W(iPhoneは7.5W)まで出せます。
そしてその9W対応のQiのワイヤレス充電台は、電気を送るACアダプタとして、何故かUSB PDではなくQC規格のアダプタで9Vを供給する前提で作られています。

というわけなので別途USB PD対応のアダプタを買い足したとしても、今あるQC3.0アダプタはACアダプタ別売りのQi充電台(9W対応)と組み合わせて活用できます。

書込番号:22534953

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)