端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 9 | 2018年11月9日 13:27 |
![]() |
48 | 7 | 2018年10月19日 19:32 |
![]() |
95 | 14 | 2018年10月26日 00:02 |
![]() |
41 | 5 | 2018年12月24日 21:46 |
![]() |
87 | 12 | 2018年12月5日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
XPERIA XZを購入してから
来月でちょうど2年になるので
買い換えを検討していました。
iPhoneは個人的に好きでは無いので、
引き続きXPERIAにしたかったのですが、
XZ2があまりに分厚く持ちにくかったので
見送りかなと思ってたところ
XZ3が来月発売との事で見てきました。
XZ3は薄くなっていて持ちやすく
ホントに良かったです。
画面も大きく綺麗で見やすくて気に入りました♪
幅はXZと同じで高さが長くなっていますね。
ベゼル部分が左右が全く無く(もはやサイドにはみ出してますよねw)
上下もかなり広いのでかなり大きく見えます♪
これはとても気に入りましたので
発売日に早速買おうと思います!
書込番号:22209144 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今回機種変更考えましたが、https://androplus.org/Entry/7650/amp/きになりましたって結うのもありますけど...
昔から発売前にガセ写真出ますけどXZ4等気になって
XZ3ホンマに焼き付き大丈夫?等、その他
実際にDSでいじりましたけど確かにサクサクでしたけど。
書込番号:22209784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ4等動画等もですが、やっぱり個人的にフラットの裏側がXPERIAかなぁってしちゃうんですよね
今回はcompact、PREMIUMも発表してませんし。
書込番号:22210438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコニコKKさん
こんにちは
機能については良く分かりませんが、
普通に使えればよいかなと思っています^^;
自分はスマホをソフトケースに入れるので
XZ2のように分厚いと、かなりかさばるな・・・
と懸念していたのですが、
XZ3は厚さもXZとあまり変わらなかったので
ソフトケースに入れてもXZよりちょっと長いなと
言う感じになるだけだと思いました。
持った感じは幅がXZと同じなので気にならないと思いますし、
画面の大きさと見やすさはかなり気に入りました^^
書込番号:22210501
10点

>俺はそんな男だったさん
おめでとうございます、XZ3嫁が機種変考えてました嫁も自分もカバーしないのでって事と、docomoとSONYは次の機種狙ってる気がしまして。
書込番号:22214007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモオンラインストアにて発売日が掲載されましたね^^
11月9日販売開始とのこと。
今週末には手に入りそうです♪>ニコニコKKさん
また、確定.comクーポンがたまたま手に入りましたので少し安くなりそうです♪
書込番号:22232308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>俺はそんな男だったさん
おめでとうございます、まぁauさんより発売遅いって事はないと思ってましたけど
嫁さんのXZs、義理の母XZに機種変すすめたのですが、自分のXZ1未だ1回もバージョンアップもしてないし、もうすぐAndroid9にはなると思いますけど
XZ1も調子良いって事もあるんですけど。
書込番号:22232505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーですよねー!絶対間違いない感じですよねー!
SO-01G→SO-01Jですけど、SO-01Lはソニーの力作の予感なんですよ(笑)
私は来月2年超えなので来月早々に購入してみます‼️
書込番号:22232807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKKさん
XZ1ならまだまだ現役だと思いますよ^^
来年春発売のXZ4(名前が変わるようですが)の方が良いですよね
>JUNCHAN89さん
ほぼ同じ買い替えサイクルのようですね!
今回のSO-01Lは画面の変化に感動を覚えました^^
ちなみにドコモオンラインショップで予約した人には
明日11/7から予約順にドコモよりメールが来て購入手続きが始まるようです。
また、価格.COMの10,800円引きのクーポン
(オンラインショップでのみ期限11/30まで使用可能)が
ここのページの『公式オンラインショップへ行く』のリンク先にありますので
まだの人は貰ってから購入する方がお得です^^
書込番号:22235295
4点

いままでずっとホワイトかシルバーを利用していたのですが、そろそろ違うカラーでもと
フォレストグリーンで予約したのですが
まさかの緑色と赤色が発売前日に在庫切れ!?
しかも入荷未定となってしまい、
やむ無くホワイトシルバーへ変更しました。
先程手続きは完了して出荷待ちになりましたので
近々近所のドコモショップへ届くでしょう。
到着が待ち遠しいですね♪
そんなに人気色になるとは。。。
書込番号:22241156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
スペックも良いし、形も良い。iPhoneを越えるのも夢じゃ無い!SONYXPERIAがどんどん良くなってますね。ただ、イヤホンジャックを復活させて欲しいですね。w
書込番号:22189293 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まぁ1度消えた物は復活は難しいかと
これも時代の流れです受け入れて下さい。
Sony信者なら尚更
iPhone信者と同じになりますよ?
書込番号:22189537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店頭で触ってきましたが、写真の正面だとGalaxyっぽいですが実際は全く違って(※自分が今Galaxyなので)
グリーン・レッドはかなり良かったです。
久しぶりにXperiaが欲しいと思いましたね。
書込番号:22189998
12点

ドコモショップでは、ホットモックが備えられていましたでしょうか?便乗質問ですいません。
書込番号:22191402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日ドコモショップなんばウォーク店に行ったらホットモックがおいてありましたよ。
書込番号:22192113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご教示ありがとうございます。
近所のショップに見に行ってみます。
書込番号:22192337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

縦sizeはPREMIUMと同じ感じですね、確かにXZ2よりは軽いですけし持ちやすいけど、フラットに次はなりませんかね、GALAXYyは持ちやすいですね。
次にみをくりかなぁ。
PREMIUMとのXZ3とGALAXyを比べた位で後カメラ
少しいじりった位ですけど。
書込番号:22192736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後好みですが、指紋ですかね、レスポンスは良い気がしますPREMIUMと同じsizeなら裏側はダブルレンズ、フラットで指紋認証は改善してほしい気が個人的意見ですけど。
カメラの連写も良い感じで音も控えめでした。
書込番号:22193529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
>>> 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:3200mAh
昨今のトレンドですと、ハイエンドモデルでのフツーはメモリ6GBないしメモリ8GBでストレージは、3ケタでの128GB、バッテリーの容量も4000mAhオーバーかと素人でも予測できるのですが、ソニーグループでの収益の足を引っ張るソニーモバイルコミュニケーションズの開発陣って、どうしたのか?
auもキャリアモデルでの”ハイエンド”って謳ってるのですと趨勢って見誤ってるのかな。
8点

まぁ昔から何か足りないのがSonyですね
書込番号:22178225 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は同じ端末は二年間は使いたいので今時のアンドロイド端末ならメモリーは6GBは欲しかったかな。
xz3でもメモリー4GB
書込番号:22178556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニーの高級機路線は、基本的にはPremiumを付けます。
今回は付けておりません上に、有機ELという新しいデバイスを搭載していますから、実験的なモデルと考えるのが妥当でしょう。
あと、Android9.0ですので、Android7.0比でいくと、それなりにバッテリーの消費電力の効率化が進んでいるはず。
有機ELディスプレイと併せて考えると、バッテリーに関しても妥当な容量と開発陣は考えているのでしょう。
大容量モデルが必要であるなら、SIMフリー端末などの大容量モデルを購入するのが一番よろしいかと思います。
書込番号:22179002
7点

まぁ仕方がないですね。
数が売れないと高価になるかスペック上げられません。
許容範囲の価格設定をしたらこのスペックと言うことでしょう。
製品は部品代だけで作れるわけではなく
固定原価と部品原価(流動原価)があります。
固定原価とは設備投資、設計、など作るに当たってかかる固定費です。
例えばプラスチック成形金型は数百万円とかしたりしますが
200万円として原価であるプラスチックは5円とか7円とかです。
1万個しか売れなかったら200万円+5万円で1個あたり205円
100万個売れたら200万円+500万円で1個あたりはたったの7円です。
さらに1万個の原材料を買う値段と100万個の原材料の価格も違ってきます。
Xperiaは最新機種だけでXZ2、XA2、L2など10機種以上出していますが
これら併せて1,000万台を下回る予想です。
Lシリーズは1万円台、XAシリーズは3万円以下なので
XZシリーズと部品共有もあまり出来ません。
iPhneは1機種で4,000万台とかで殆どが部品共有できます。
iPhoneの世界販売シェア12%程度しかないのにスマホの利益の80%以上
なのは固定原価が滅茶苦茶低いからです。
6から8まで共通部品が非常に多く設備投資や開発費が少ないために
利益が非常に大きい。
3年も4年も部品の使い回しが出来るなど他メーカーにとったら
うらやましい話しです。
Androidがもう少しできが良くiOSに対抗できていれば違ったと思います。
ネイティブコードのiOSとJavaのAndroidでは初期の頃は
下手をすれば10倍以上も反応が遅かったのでiOSに
対抗するにはハード性能をどんどん上げざるを得なかった。
ハード性能を上げると問題になるのが熱と電池です。
やっと昨年辺りでiOSを上まりつつあり、逆にiOSは下位互換性のために
最新機種が足踏み(高機能な機能が付けにくい。)
高性能なSoCを付けても活用しきれないという感じになってきてますが
それでも主流は中韓機です。
Androidは1年で総取っ替えに近い改良を施します。
Xperiaなど半年サイクルで販売台数も少なく固定費の回収が出来ない。
ましてや販売機種が多すぎてそれぞれに設計しなければならない。
大仏に群がるこびとの群れから転げ落ちたのがXperiaです。
世界3位だったソニーが残念にも落ちてしまったのは
日本のキャリア依存と日本の経済が落ち込み設備投資が遅れ
防水に拘ってメタルシャーシが出来なかったことでしょう。
日本は防水が必修なのでメタル製では防水が難しく
今でもプラスチック筐体なこと。
防水と言ってものり付けしているだけなのでのりしろがないメタル製は
防水が簡単ではない。
世界的には防水の需要性が殆どなく現在でもハイスペックのみ。
プラスチック製だから放熱性が悪く放熱板を必要とし
肉厚があるため重くて大きいのに電池容量が少ない。
中国機は早くからメタル製にしロボット生産を行い高密度でつくれるので
電池容量を極限まで積める。
キャリアがXperiaを殺したと言っても過言ではないかもね。
世界3位の時に徹底してグローバルに視野を向ければ
また展開も違っていたかもしれない。
そういった意味ではシャープのゼロはゼロと名が付く通り鴻海の
後ろ盾もあって新しい試みです。
146gは立派ですし6/128GBとがんばっています。
もう少し洗練され(高密度化)電池を多く積み
ちょっとシャープはカメラのノウハウが足りないので
国内カメラメーカーとタイアップしても良いと思います。
Xperiaはどうしたら復活できるのでしょうかね・・・・
取り敢えず1万円のLは全然売れてもいないので出さない方が良いですね。
Eシリーズの時に格安はもう出さないと言ったのに出しているし
しかも全然売れていないので名前を汚すだけ。
取り敢えずシャープみたいに経営陣を総取っ替えするのが先かな・・・
書込番号:22179127
41点

未だいじってませんけど、本命は次かなぁ。
電池持ち等ふくめて、未だ少し重い。
書込番号:22183002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
>>>私は同じ端末は二年間は使いたいので今時のアンドロイド端末ならメモリーは6GBは欲しかったかな。
xz3でもメモリー4GB
ソニーモバイルないしauの商品企画担当者ってか部署は、上記のような市井の期待ってどう考えてるのか興味あります。
ソニーモバイルってソニー本体のお荷物扱いなんだそうですが、厭戦雰囲気なのかな。
プレミアムのXperia端末ではメモリ8GBにして、フツーのは6GBってできないのでしょうかねぇ。
>北海のタコさん
>>>実験的なモデルと考えるのが妥当でしょう。
今回の、有機ELの端末も手探りでの商品化でしたらこなれるモデルまで暫時購入は待ちかな。
>>>大容量モデルが必要であるなら、SIMフリー端末などの大容量モデルを購入するのが一番よろしいかと思います。
基本は、キャリアモデルでの選択肢になってますんでシムフリー端末は、現状ASUSの”ROG Phone”狙いです。
キャリアモデルですと、ギャラクシーノート9しか俎上に上がりませんねぇ。
>dokonmoさん
>>>Xperiaはどうしたら復活できるのでしょうかね・・・・
これってソニー本体の首脳陣が一番聞きたい疑問符でしょうねぇ。
書込番号:22183955
3点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
xz2にはなりますが
メモリーが4GBについては今は別に私の環境では問題ないですが
一年後辺りから不満が出てきそうで、購入時も本体の重さや厚さに加えてメモリーが6gではなく4gと言うのも機種変更時に悩みました。
書込番号:22184471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
>>>一年後辺りから不満が出てきそうで、購入時も本体の重さや厚さに加えてメモリーが6gではなく4gと言うのも機種変更時に悩みました。
手持ちのギャラクシーノート8やS9+、XZ2プレミアムなども経年での動作も別段不安定になるトコありませんねぇ。
ソニーモバイルも、どっかの投資ファンドに売却の話が進んでたりして。
書込番号:22187102
2点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
4GBでも基本使いには十分過ぎる物で問題はないのですが、試したい高負荷の掛かる新しいアプリなどが出ると考えると
やっぱり8GBはなくても6GBは欲しかったと思いました。
書込番号:22187368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かわしろ にとさん
>>>やっぱり8GBはなくても6GBは欲しかったと思いました。
が、サムスンに届いてシャープないしソニーモバイルには届かないのが現状なんですよねぇ。
RAMを4GBから6GBないし8GBにするのにどんだけのコストアップになるのか一興です。
ソフトバンクオンリーでの「AQUOSゼロ」ってシャープの旗艦モデルになるそうですが、メモリ4GBですしねぇ。
次回、auでラインナップされる”AQUOSゼロ”モデルには、バッテリーの容量4000オーバーにメモリ8GBくらいのパンチの効いたのを期待したいです。
書込番号:22188003
2点

>かわしろ にとさん
>>>Huawei端末での「8GBメモリ・512GBストレージ」構成が2095ユーロ(約27万2000円)@PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 20 RS
Mate 20シリーズの“真の”フラグシップモデルとなる。だけあって強気なプライスです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/17/news058.html
書込番号:22188189
2点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
私は機種変更するならiPhoneか
アンドロイド端末なら応援を兼ねて出来るだけ日本メーカーの物を買おうと思っているので、アップルかソニーで大体決めているのですが
サムスンのギャラクシーはカタログで見て大体
他のメーカーと比べてスペックが高い、新たな試みのあるものを出しているので
他のメーカーを刺激してくれているのが良いですね。
メモリー8Gストレージ512gと言うと少し前のpcのスペックですね、納得の価格…!
書込番号:22188926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
>>>メモリー8Gストレージ512gと言うと少し前のpcのスペックですね、納得の価格…!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=78804/?lid=k_prdnews
上記での””OPPO、ステルス3Dカメラ採用で画面占有93.8%のSIMフリースマホ「Find X」””がスペックに関してはドンピシャなんですが、如何せん件のメーカーの補償などに関して未知なんで二の足を踏む状況です。
>>>>主な仕様は、プロセッサーが「Snapdragon 845」、メモリーが8GB、内蔵ストレージが256GB。
フェリカ対応には、未対応のようですが在阪ですとおサイフケータイ機能って使う用途ありませんし。
ワオンやナナコなどもクレジットカードの一体型でのプラスチックカードにて事足りてるのでねぇ。
OPPO なるメーカーに出来てソニーモバイルに出来ない事由は無いと思量するのだがね。
先ほど大阪城公園を大阪マラソンの練習にて軽く3周流してきたのですが天気いい日曜の朝は、数多散策されてましたねぇ。
書込番号:22197000
0点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
私も何となくおサイフケータイではなく物理的なカードの方を利用しています。
書込番号:22207688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au

大型化してるから重量も重くなります。
書込番号:22176357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう持ったことあるんですか?
業界の人?
書込番号:22176414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>open_dさん
重量書いてるじゃないですか。XZ2と同じく190g台なんだから、だいたいわかるでしょう?
書込番号:22176581 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

190グラム台ですか、重くないですね。
書込番号:22241642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重いです。
XZ1以前の軽さに戻って欲しい…
書込番号:22347513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
https://japanese.engadget.com/2018/10/11/au-xperia-xz3-au/
まあ、もともとdocomoほど主張しないし、有ってもよかったんだけどなぁ。
指紋センサーのお陰でXPERIAロゴがセンター位置でもないし。
書込番号:22175692 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

思ったよりxz3が早かった…。xZ2にしちゃったけど、やっぱりz5を電池交換でしのいで
待てば良かったかも
書込番号:22175716 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

2018冬モデルは、Galaxy Note9 SCV40、AQUOS sense2 SHV43、LG it LGV36もauロゴが消えました。今後はソフトバンク同様にキャリアロゴなしで行くのかもしれません。
書込番号:22175717 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
型番ロゴは入ってるところが、ささやかな抵抗かな?
docomoがどうするか見物ですね。
そういえば、中古のSIMロック解除義務化らしいですね。
書込番号:22175818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリアロゴなんてデザインノイズでしか
ないのでなくて当然 。
Galaxy Sシリーズでキャリアロゴ入れるのは、
世界でも日本のキャリアのみ。
この当たり前ことを今まで、できなかったことを
auは恥じた方がいい。
書込番号:22175875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

グローバル機にロゴ入れさせるってメーカー弱気ね
いつものやり口はどうしたの
書込番号:22175891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはキャリア端末はキャリアロゴあってこそだと思ってるので、ロゴが廃止されるとちょっとさみしい気もします(^^;
SIMロック解除すれば他社周波数全部対応ならキャリアロゴ廃止もいいだろうけど、そうではないですし。
まあ、考え方は人それぞれですが、ドコモは引き続きロゴ入れてくるでしょうね。
書込番号:22176121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もローカルバリエーションとして面白いと思いますけどね。
コレクターマインドも上がりますし。
ただ、docomoのようにブランドロゴを押し退けてってのは鼻につきますけどね〜
書込番号:22176145
1点

キャリアロゴを嫌う人やプリインのキャリアアプリを嫌う人の気持ちもわからなくはないですが、投入キャリアごとにカスタマイズされてるので、そこを含めて受け入れてもいいのかなと昔から思ってます。
Xperiaだと海外はシングルSIM or デュアルSIMのみ、日本版のみ3キャリアごとにカスタマイズされ3型番に分かれてますし。
まあ、ドコモロゴはもうちょい小さくしたり、場所を変えるなりしても(ブランドロゴは海外と同じ位置が良い)いいとは思いますが。
書込番号:22176196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、昔のXPERIAはキャリアごとにデザインやキャラクターをアレンジしてリリースしたのが面白かったし、リークや発表までがワクワク出来たんですけどね。
もはやそんな体力が無くなったのが残念ですね。
書込番号:22176269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomo…クセが強い(笑)
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01l/
書込番号:22188703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
ロゴがないからSoftBankさん高いのかは知りませんけどhttps://arkmediaconnecting.jimdofree.com/sony-docomo-xperia-xa3-xz4/
docomoは昔からガラケーの時から「あのジョグダイヤル」は嫌いでしたけど「個人的」にですので
docomoロゴ位気にした事ないですね、SOV39の場所で失礼だと思いますけど。
書込番号:22301941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)