端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2019年5月12日 12:03 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2019年5月2日 13:52 |
![]() |
167 | 19 | 2019年4月29日 23:49 |
![]() ![]() |
56 | 16 | 2019年4月27日 00:48 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年4月22日 15:11 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年4月22日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
割安なXZ2 premiumの在庫を買うか、XZ3の値下がりを待つかで悩んでいます。
現在の月サポ込みでXZ2 premiumが約15000円、XZ3が約51000円。
来月は月サポが無くなる一方、XPERIA 1が登場するので片落ちとなりXZ3の本体価格が下落する!?
XZ3があまり安くならないならXZ2 premiumが有力候補ですが、XZ3にすべきという特段のメリットがありましたら教えて下さい。
3点

当然、今後、XZ3の値下げは見込まれますが、いつ、どの程度まで下がるかは、現時点では誰にも分かりません。
価格設定は、企業のトップシークレットです。
常識的に考えれば、XZ2 premiumの実質1.5万レベルまで下がるのは、当分、ないでしょう。
端末の値引きを大幅に減らす代わりに、毎月の料金を下げるのが新プランの基本的な考え方ですから。
いずれにしても、今後は、一つの端末を長く使えば使うほど、お得になります。
単に目先の端末価格だけで判断するのではなく、どれくらい使うのか、それに耐えるだけの端末なのかを慎重に判断した方が良いでしょう。
客観的に見て、XZ2/XZ3は、ソニー渾身の大失敗作です。
ソニーブランドにこだわらなければ、ずっと良くて安い端末は他にもたくさんあります。
そのあたりも踏まえて、判断してください。
書込番号:22654727
7点

一般論で云うと、6月から新プランに移行=端末代金の購入サポート制度がなくなる訳だから、定価ベースと考えた方がよろしいのかと思いますが。
多分、在庫処分以外では極端には価格変わらないと思います。
XZ3に関しては今と同等か上がる気がします。
とはいえ端末価格はふたを開けてみないと判らないノで、6月まで待ってみて、高かったら白ロム購入、プランは新プランに移行しかないと思います。
書込番号:22654809
6点

XZ2、XZ3の評判の悪さは気になるところですが、現在使っているXZよりは良いだろうと楽観視しています。
別にソニーファンではないので、他にお勧めの機種がありましたら教えて下さい。
ただし、過去嫌な思いをしたシャープと韓国製は避けたいです。
書込番号:22655142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>F22ラプターさん
自分はiPhoneを今年初めて購入しましたがオススメです
書込番号:22655317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様コメント有難うございます。
悩んでいるうちにXZ2 premiumが売り切れてしまいましたのでXZ2 compact(一括10368円)を手配しました。問題機種を我慢して使いつつXPERIA 1が値下がるのをじっくり待ちたいと思います。
書込番号:22655705
5点

>F22ラプターさん
XPERIA XZ2 compactは、端末購入サポートで安く購入されたかと思いますので、次の機種変更は、14ヶ月間の間に再度機種変更をされたら、違約金が掛かるので、気を付けて下さいね。
書込番号:22657106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対にドコモじゃなきゃ駄目という訳でもないのであれば、auだと量販店で一括0円
で契約できます。今はIIJmio(タイプD)で、MNP申請中。来週に契約です。
私もドコモ歴が10年近くあって、MVNOもドコモ回線で1年目ですので、全くNWの異
なるauへの移行はやや不安はありますが、契約者数を考えますと、日常利用では
それほど大きなデメリットは無いと思ってますし、家族はドコモとドコモ回線のMVNO
なので家族でいる時は万一の時も相互でバックアップできると判断しました。
書込番号:22661235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
最近この機種に変えたのですが、画面のフィルムがしっくりきません。
どうしてもエッジ部分が浮いてしまい、猫の毛や埃が端っこに付着します。
普段ゲームをよくするので感度が悪いのも嫌ですし、エッジ部分が浮かないおすすめのフィルムはありますか?もう3枚ほど買い替えています( ; ; )
皆様のおすすめのフィルム教えてください。
書込番号:22589355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

湾曲した画面ですとなかなか難しいですよね。
市販のフィルムは、ほぼ無理だと思います。最初は良くてもすぐ浮いて来てしまいます。
ドコモショップで貼り付けてくれるドームグラスか、フィルム無しで手帳型ケースにするのが無難かもしれません。
書込番号:22589384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスコーティングが一番良いようなきはしますが?
書込番号:22589569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GALAXY S8でいろいろ試した結果からいうと、どうしてもフィルムを貼りたいなら、ソフトタイプ、エッジ部分を覆わないタイプをおすすめします。
エッジまであるタイプは同一メーカーの3D成形のフィルムでも個体差があって、浮いたり反応が悪くなったりすることが多いです。
個人的には、やはりガラスコーティングをおすすめします。
コーティング剤もものによりけりですが、半年〜1年ぐらいでコーティングし直すとベストかと思います。
書込番号:22589722
1点


やはりコーティングしかないですかね(;_;)
何枚も買い直すのも高くつきますし、コーティングにします。
書込番号:22591062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですし、反論みたいになっちゃいますが、(ナノガラス)コーティングは気休め程度とお考えになった方が宜しいかと。。
元々はカーワックスから派生した製品ですから、本来の効果は、艶出し(傷隠し)・水弾き・油膜や汚れを落としやすくするといったものです。
ガラスの隙間にガラス粒子を埋めるだけなので、フィルムとは意味が違ってきますし、素材の硬度はまず変わりません。普通にキズも付けば割れることもあります。
ただ、施工したご本人が満足なら、それはそれで正解とも思いますので、ご参考まで。
書込番号:22591776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合はガラスフィルムの種類がそんなに無かったのでこれにしました。
Xperia XZ3/フルカバーガラスフィルム/0.33mm エレコム
https://g.co/kgs/BWkfo6
フィルムのように失敗することも少ないし張り直しもしやすいので。
書込番号:22640174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SoftBank
皆様、お聞きします。
題名は、表現的に、おかしいかもしれませんので、スルーしてください。
友達から40000円でSIMロック解除(支払い済み)したSoftBank版のXperia XZ3を購入しました。
SIMロック解除したら、他のキャリアでも利用できるということでした。
親戚の子どもが欲しがっていて、ちょうどいいやと思って、早速、AUショップにいきました。
※AUショップを選択したのは、そのご家族がAU契約なので。
ただ、ショップの説明によると・・。
SIMロック解除した機種を持ち込まれても対応はしますが、ショップでSIMを設定した時点で通話やネットが出来ても、2、3日後に、通話やネットができなくなる可能性もあり保証が出来ませんがよいですか?と言われました。
機種が壊れたとかなどで「保証が出来ない」というのは、それはしょうがないよね・・と理解できるのですが、通話や通信の保証がないとなると、ちょっと二の足を踏んでしまいます。
ショップの方が言われるように、SIMロック解除した機種って、キャリアでは利用できなくなる(出来ない)んでしょうか?
よければ、実際に、SoftBank版のXperia XZ3 から、AUなどのキャリアで利用されている方で、通話や通信は出来ている状況でしょうか。
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
13点

SIMロック解除義務化になってるので、SIMロック解除されてれば他社回線でも利用はできます。
ただしAndroid端末は基本的に投入キャリアごとに実装周波数が最適化されてるため、他社回線で利用する場合にその回線で利用できる周波数が制限されることが多いです。
auのメイン周波数であるプラチナバンドに非対応なので、場所によっては通信が不安定だったり場合によっては圏外もあり得るかなと。
SoftBank端末はSoftBank本家、SoftBankサブブランドのY!mobile、SoftBank回線を提供しているMVNOで利用するのが一番です。
書込番号:22630053 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

使えないあるいは使えなくなるのではなく
トラブルがあった場合は自分で解決してくださいということで
当然かと思いますが
書込番号:22630310 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>waritoaboutさん
なんで、SoftBank端末の通信保証をauがすると思うのか?
保証が欲しけりゃ、au端末を買えって言うのが本音なわけ。
それと、対応バンドも理解できないなら
大人しくキャリアの養分でいた方が安牌だよ。
書込番号:22630327 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様、ご返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら、友だちが言うように、SIMロック解除すれば、他のキャリアでも利用できると思っていました。
ソフトバンクの販売員も、説明の時に、同様のことを言っていたということなので、すっかり信用してしまったのですが・・。
ただ、私の無知からくるもの。
友達のせいには出来ないです。
皆様にはお時間を取らせてしまってすみません。
基本的に、各キャリアのXPERIA XZ3 は、同じ名前で同じメーカーですが、対応しているバンドも違うので、全く違う機種と考えておく必要があるという認識を持っておいたほうがよいですね。
おとなしくキャリアを使う。
分かりました。
皆様、ご回答、ありがとうございました。
書込番号:22630468
9点

それは端末によって違います。
SHARPなどのSIMフリーで発売されてる同一モデル等はバンド帯は解放されてる端末もあります。
書込番号:22630560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリア端末でも、AQUOS、HUAWEI、HTCの一部端末は、SIMロック解除すればSIMフリーと共通周波数のものもありますが、基本的にAndroidは発売キャリアごとに最適化されてるので、そのキャリアまたは回線を利用しているMVNOでの利用が無難です。
書込番号:22630599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>waritoaboutさん
簡単に言うとグローバルモデル(海外版)をベースに各キャリア独自の周波数・バンド数・機能を追加してるので、SIMロック解除後に別キャリアのSIMを挿して通信しようとすれば、通信精度が低下したり最悪使用不能は有り得ます。
もしも周波数とバンド数を知りたいなら、各キャリアの周波数とバンド数のホームページも在りますので、見比べた方が良いかと思います。
それと本件からズレますが、無知だから質問する。当然の話。誰も始めからそんな知識持っていないし、気軽に質問したら ちゃんと返答してくれますから。あまり気にしなさんな。
書込番号:22630600 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

iPhone seさんの書き込みに補足
ここ1年半のシャープ製端末だと以下になります。
au AQUOS R Compact SHV41 SIMフリー版SH-M06と共通(SoftBank版701SHは共通でない)
au AQUOS sense2 SHV43 SIMフリーSH-M08と共通(ドコモ版SH-01Lは共通でない)
SoftBank AQUOS R2 Compact 803SH SIMフリー版SH-M09と共通
Y!mobile Android One X4 SIMフリーのAQUOS sense plus SH-M07と共通
(いずれも共通ハードで、SIMロック解除すれば対応周波数が同じ)
SoftBank AQUOS zero 801SH(SIMフリー版SH-M10と違い対応周波数がSoftBank網に最適化)
SoftBank/Y!mobile Android One S5(AQUOS sense2ベース機種、対応周波数はSoftBank網に最適化)
ドコモ/au AQUOS sense SH-01K/SHV40(SIMフリー版AQUOS sense lite SH-M06と違い、それぞれドコモ/au網に最適化)
SoftBank/Y!mobile Android One S3(AQUOS senseベース機種、対応周波数はSoftBank網に最適化)
書込番号:22630730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず、今回の購入のソフトバンク版ではドコモ回線であれば都市部であれば問題なく使用できる可能性があります。(田舎に行くとプラチナバンドが対応していない場合があるため極端にエリアが狭くなる可能性あり)
次に今回問題のau回線ですがこちらはau端末以外は基本的には使えないと思っておいたほうがいいです。
この理由についてですが、au回線とドコモ、ソフトバンク回線とでは通話時の電波の使用法が全く異なるというややこしい事象があります。
今回の場合ですと、購入された端末は中古として売ってしまい改めてau版のXperiaXZ3を買い直されたほうが動作などいろいろと安心して利用できるかと思います。
書込番号:22631044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SoftBankのAndroid端末でもSIMロック解除されてればau VoLTE含め利用はできますが、auのB18/26非対応端末だと厳しい場合が多いでしょう。
ちなみにauサブブランドであるUQ mobileなどがSoftBank版 Xperia XZ3 801SOで動作確認してますが、SIMロック解除済みであればVoLTE対応SIMで使えると案内してます。
書込番号:22631072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の書き込みは古い情報でした。今回は無視してください。
書込番号:22631088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ、ソフトバンクならb1,3,11が山奥以外で拾えるけど
auはb18しか吹いていない所が多いと思うので
b18対応のau機、simフリー端末がいいと思いますよ
書込番号:22631229
4点

「わからない物には手を出さない」。
simフリーにした段階で、自己責任でしょう。
先々心配ならキャリアに戻るしかないでしょう。
書込番号:22631907
2点

B19に対応してないと都内でも路上はいいけど建物に入るとかなり使えなかったですよ。
店の奥とか入ると全然だめということザラでしたし。
逆にソフトバンクではband8の獲得が遅かったので、band8歯科受信しないというのが滅多にないのでB19の使えないドコモよりは、B8の使えないソフトバンクの方が遥かに使える。
という感じでした。
書込番号:22632999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベース体であるグローバルモデルのXZ3では B26は対応していると記載されてので、ソフトバンクがカスタマイズ時にB26を使用不能にしていなければ、取り敢えず大丈夫の筈ですがねぇ。
もし、ご家族・ご友人にauのSIMカードで試させて貰えるならば、動作検証をするのも良いかと思います。
書込番号:22633420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのAndroidでSIMロック解除でauプラチナバンド対応は、AQUOS R2 706SH(au版AQUOS R2 SHV42と共通ハード)、AQUOS R2 Compact 803SH(SIMフリー版SH-M09と共通ハード)、HUAWEI Mate 20 Pro、HUAWEI Mate 10 Pro 703HW、HTC U11 601HTくらいかな。
書込番号:22633484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。
こんなにご返信いただけるとは・・(T_T)
感謝ですm(_ _)m
私的にも、この間、いろいろ勉強させていただきました。
以下、自分なりにまとめました。
1.AU・ドコモ・ソフトバンク(以下:キャリア)で契約し購入したスマホでロック解除しSIMフリー化されても、購入したキャリア以外では、通話・通信保証はない(これはみなさんがいうように当たり前じゃんということ)
たとえバンド対応していたとしても。
2. 1.に付随して、各キャリアには、SIMフリー用のSIMがあり、申し込むことによってショップ側で3000円を払って設定してもらうことは出来る。
ただ、各キャリアのバンドが対応した純粋なSIMフリー機であっても、キャリア側の通話・通信保証はないという回答をもらったので利用できない。
例えば、各ショップで設定したときは通信が確認できても、後(例えば2,3日後)で通信できなくなることがあるらしい。
機種の故障ではなく通信制限も含め。
では、何故、保証のないSIMフリー用のSIMを提供しているのか?ショップの方に質問したけどショップの方も詳細は分からないということだった。
3.Y!モバイルは、MVNOではない。
そのため、Y!モバイルで販売している機種以外の動作保証はない。(と、Y!モバイルの店員さんから説明をうける)
認識として契約する際はキャリアと同じような感覚で契約する必要がある。
4.MVNOは、対応機種を公開しているように、バンドが対応していれば、SIMフリー機/SIMロック解除している機種であれば問題なく利用できる。
毎月の通信費用を抑えたい人は、これが最適だけど、震災や災害時の信頼性としては不安な点が残るので、用途によって使い分けるなどの選択肢の一つとして考えられるが、初心者にはメインとしては不向き。
5.UQ モバイルは、カテゴリとしてはMVNOになるようだけど、AUのグループ企業が運営しているので、ある程度、回線品質も優遇されている可能性はある。
ただ、テレビCMの費用の掛け方をみても、MVNOという認識ではなく、MVNOの自由さを持ったキャリア品質という私自身の勝手な解釈。
それは、公式に対応している機種としてページ公開されているSIMフリー機などへの対応の高さ、費用の明確さや通信の安定さをみても、キャリア以外で一番、品質が高く選択肢が多い用に思う。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
上記を考えると、私の要望にあってるのは、UQ モバイルかなと思いました。
Xperiaという高機能なスマホブランドに目がくらみましたが、HUAWEI nova lite 3や OPPO R17 Neoなどの低価格高品質なスマホの提供などかなり良いかなと思いました。
改めて、いろいろな角度から自分なりに見てみましたが、結構明確化されてスッキリしました。
私の勉強不足による勝手な解釈があるため、ツッコミどころはあるかと思いますが、これ以上、皆様のお手間を取らせるわけにいきませんので、これで、解決 とさせていただければと思います。
様々な情報ありがとうございました。
また、変な投稿をしてすみません。
書込番号:22633645
3点

Y!mobileはSoftBankの低価格重視のサブブランドであり、MVNOではないですね。
SIMロック解除したドコモの古い機種を動作確認として掲載してます。
まあ動作確認であって動作保証でないのは、各MVNOと同じですけどね。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
書込番号:22633675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
貴重な情報ありがとうございます。
この情報は見逃していました。
皆さんのご意見を参考にさせていただきながら調べると、改めて、UQ モバイルは、ほぼ完璧ですね。
親戚の子どもに持たせるには、こういう明確なプランで十分でした。
私ベースで考えても、UQは魅力的です。
正直、無駄な通信費用は使いたくないですし・・。
ただ、一つ難点があるとすれば、オプションでカケホーダイがないこと。
これがあれば、メインで利用できるし、キャリアと比較しても、UQ一人勝ちかもですね。
AUがそれを許さないか・・。
ただ、Y!モバイルには、カケホプラン(オプション+1000円)があるんですよね・・。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22633776
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
Xperia XZ3に機種変更しようと検討しています。
機種変の前に液晶保護フィルムを買っておこうと思い、色々口コミを読んでいたのですが分からなくなってしまったので、アドバイスをいただけますでしょうか。
楽天やアマゾンでは、
・ガラスフィルム → 隅からぺりぺり割れてくる
・TPU → 四隅が剥がれてきてゴミだらけになる
こんな口コミばかりです。
皆さんXperia XZ3の保護フィルムは綺麗に使えないものとして我慢しながら使っているのでしょうか?
docomoだとガラスコーティングのサービスがあるようなのですが、AUでは聞いたことがありません。
とりあえず口コミの中で比較的評価の高いラスタバナナのTPUタイプを買おうかとは思っていますが、純正のほうが四隅が剥がれないのであれば、ちょっと高いけどAUオンラインショップで売っている保護ガラスにしようかとも考えています。
これが良いよという保護フィルムがあれば教えて下さい!
因みに私はスマホ自体はカバーなどつけず裸で持つタイプです。
3点

当方ならdocomoショップに持ち込んでガラスコーティングをして貰います。
.ドコモ契約がなくてもコーティング可能だそうです
書込番号:22616500 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Xperiaに限らず、最近のスマホは3Dガラスを使っており、縁の部分が丸くなっています。
したがって、周辺ギリギリまでカバーしようとすれば、どうしても浮いたり剥がれやすくなります。
逆に、きちんと張り付けようとすれば、端を大きく空けるしかなく、もっとも脆弱な端の部分はカバーされなくなります。
とくにAmazonで売っているノーブランドの安物だと、そうなるでしょうし、純正といっても、当てにはなりませんよ。
また、ドコモのDOME GLASSは、ガラスコーティングではないです。
特殊な接着剤を使って、相対的によりぴったり、かつ端近くまで、ガラスフィルムを貼り付けるサービスです。
いずれにしても、いわゆる保護フィルムやガラスは、本体のガラスよりはるかに弱く、汚れやすく、簡単に傷がつきます。
また液晶が割れるのは、ほとんどの場合、画面の端からです。端がむき出しになるフィルムでは、落としたときの衝撃を防ぐことはできません。
基本的には気休めですね。
より確実に保護したければ、手帳型のように、本体を完全にカバーする仕組みが必要になります。
書込番号:22616513
6点

>iPhone seさん
さっそくのアドバイスありがとうございます!
キャリアが違ってもdocomoでコーティングしてくれるんですか!?
それはありがたいですね。
貴重な情報ありがとございました。
考えてみます!
書込番号:22616553
2点

>P577Ph2mさん
いろいろ詳しくありがとうございます。
今使っているのが京セラ製で結構頑丈だったので、落として割れるという概念がありませんでした。
でも改めてスマホを見てみたら端っこが傷だらけだったので、ここから割れていってしまうのか・・・
縁が丸みを帯びているのは最近の仕様なんですね。
5年振りに機種変を考えているのですが、最近の大きくて重たいスマホにびっくりしています。
あれにカバーをつけると更に重たくなって厚みも増すので、カバーは考えていないんですが、純正の保護フィルムでも気休めにしかならいないのかと思うと・・・悩みますね〜
タメになるアドバイスありがとうございました!
書込番号:22616655
5点

>うらわスカーレットさん
XZ3は縁が曲面なので保護フィルムが貼りにくい機種ですよね。
私もガラスフィルムやTPUフィルムを、それぞれ何種類か試しましたがダメでした。
結局保護フィルムは諦めて、保護フィルムを貼らずに使ってます。
一応縁をガードするカバーとケースに入れて4ヶ月ほど使ってますがキズは付いていません。
保護フィルムの剥がれや浮きを気にしなくてすむので快適ですよ(汗
書込番号:22617041
6点

上の写真は、ガラス保護フィルムを貼ってますが、
今は貼っていません。
書込番号:22617052
3点

割れたら保証で修理や交換と割り切る
ドームグラスとコスパ変わらないかと、いや、貼って割れて貼り直したら逆に高い
落として壊れてるのが画面だけとは限りませんし
平面で貼りやすい機種なら保護ガラスも安いし、貼るのは良いかと思いますが
書込番号:22617279
2点

割れる、割れる、と言うのはiPhoneでよく聞きます。
Xperiaで割れたと言う話も無くは無いですが、相当扱いの荒い私でも割れたり傷が付いたりしたことは無いです。
保護フィルム無し、滑り止めに背面にTPUフィルムを貼って使っていますが快適ですよ。
5年前だと、まだ本体に純正のフィルムが貼られていたかも!?
(あやしいですが…)
それなら簡単に傷が付きますので保護フィルム必須だったんですが、メーカーがガラスむき出しで発売するようになってからは保護フィルムを付けたことがありません。
ガラスってカッターナイフで切りつけても傷付かないくらい硬いですから、安心してむき出しで使うと言うのも一つの選択肢だと思いますよ!
書込番号:22617406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まるるうさん
写真を載せていただきありがとうございます。
カッコいいケースですね〜
ただこの機種を選ぶ理由が薄さなので、ケースで厚みがでることに抵抗があるんです。
せっかくの高級感ある背面が隠れてしまうのもつまらないし・・・
仰るとおり、いっそ貼らないでいたほうがストレスフリーでいいかもしれないですね!
もう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:22617430
2点

>京都単車男さん
なるほど、「割れたら修理に出す」ですね。
実は何かあったときのサポート料金が5年前と比べて2倍(今の機種だと月380円 → XZ3にすると月600円超)になるので加入するのを止めようと思っていたんですが、それには入ったほうが良さそうですね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22617452
1点

>こーじ76さん
背面にフィルムですか!?
それは考え付きませんでした。
ガラスむきだしのほうがなんだか割れてしまいそうな気がするのですが、そんなことはないんですね。
私が使っているのは京セラのKYL22です。
丸々5年以上使っていて気に入っていたのですが、ここ最近充電の減りが異様に早くなってしまい機種変を考えています。
本当はXZ2を狙っていたのですが、まごまごしているうちに販売中止になってしまって・・・
でも皆さんのアドバイスをお聞きして、保護フィルムなしの方向で気持ちが固まってきました。
ありがとうございます!
書込番号:22617487
1点

>当方ならdocomoショップに持ち込んでガラスコーティングをして貰います。
とありますが、全てのショップが対応しているわけではありません
https://haruto-coating.com/shop/
で確かめて、行かれるほうが良いと思います
ハルトコーティングの感想ですが、汚れが画面にベタっとつかないように思います
書込番号:22617522
4点

>晋三嫌いのRunnerさん
ハルトコーティング!!
ドームグラスとは違うのですね・・・
でも貼っていただいたURLで確認しましたら、地元のdocomoショップでもやってもらえるみたいでした。
フィルムを貼らずにいくか、コーティングにするか・・・
悩むところです。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22617576
1点

>こーじ76さん
iPhone一回も割ってないですが
Xperiaは4回割りました(笑)
全面2回
背面2回
割りました(笑)
運ですけどねと思ってます
書込番号:22617716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
エクスペリア4回も割れてしまったんですか・・・
ちょっと心配ですが、今日オンラインショップで機種変申し込みました!
フィルムについては皆さんからのアドバイスを吟味して、どうするかもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22619229
0点

>うらわスカーレットさん
XperiaZ Z1 Z2 Z3 Z4 Z5
Zシリーズは背面もガラスですから
書込番号:22627561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
Xperia xzから機種変更します。利用していたマイクロSDを、そのまま利用出来ますか?
同じ会社の携帯電話だから使えるかなと思いました。教えて下さい。
書込番号:22615962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k.935さん
自分は、Z3から使っていたmicroSDそのまま
使っています。
問題無いかと。
書込番号:22615974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k.935さん
解決済みですが、XZで使っていたSDカードがXZ3でそのまま使えました。
書込番号:22616878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dijitanさん
ありがとうございます!
使い続けようと思います(^^)
書込番号:22618945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
XperiaXZ3を使っています。ある日から着信音,アラーム音,radiko は音で知らせてくれるのですが
Gメール,docomoメール,通知音を音で知らせてくれなくなりました。バイブでは知らせてくれます。
音が鳴らないと聞き逃すことが多く,なんとかならないか,設定などを調べて見ましたが,思い当たる
設定もなく,これは自分でなおすのは無理だという思いに至り,皆さんにご意見をお伺いしようという
結論に至りました。
どうぞ,よろしくご指導願います。
7点

書かれている感じからパッと思いつくのが
「通知の鳴動制限」がオンになっている?
ですが、1度確かめてみてください。
設定で検索すると見つけられます。
書込番号:22617378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
再起動したら、音が出ました。
基本中の基本ですね。反省します。
書込番号:22618465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)