端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年12月19日 10:18 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2019年6月6日 08:45 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2019年1月4日 16:15 |
![]() |
6 | 2 | 2018年12月3日 11:37 |
![]() |
97 | 9 | 2018年12月3日 22:38 |
![]() |
172 | 12 | 2019年3月23日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
ユーザー様に質問いたします。
こちらの機種ですが、テザリングをしながら電話は可能でしょうか?
パターンとして
@テザリング中に電話を受けてもテザリングが切れずに使えて、電話もできるか。
A電話を受けたのち、テザリング機能を使い端末をネット接続、電話ができるか。
の2つになります。
検討しているテザリングはWi-FiテザリングでUSBテザリングは検討しておりません。
現在利用中のiPhone7ではこの2パターンとも使えて重宝しているため、機種変更を検討しているこちらのスマホでも使えれば、と思い質問いたしました。
ご回答よろしくお願い致します。
3点

電話使用すると使えなくなるテザリングは聞いたことはありませんが
あと、1は理解できますが、2は何をしたいのか不明
テザリング中に電話かかって来ても 電話もテザリングも接続端末も、XZ3もネット使えないとかありません
書込番号:22333539
0点

>Doohanさん
返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
Aについてはスマホでネットやテザリングを使っていない状態で電話を受けて、その電話で通話しながらPCをテザリングを使ってネット接続出来るか、という内容になります。
テザリングしている間だけ電話が来るわけでは無い為、今までの実体験から質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22334760
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
XPERIAXZ3のカメラで動画撮影して、アルバムで見たら、音ズレしてます。みなさんもしてますか?ちなみに手ブレのところをインテリジェントアクティブで動画撮影すると音ズレします。スタンダードだと音ズレしません。
書込番号:22301472 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

動画の保存先は内部ストレージですか?
MicroSD ですか?
MicroSD なら転送速度が遅いMicroSD では?
書込番号:22301830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映像が若干早くて音がその後に聞こえる感じですよね。
XZ2 Premiumでも同じ症状が発売時から改善されないです。
書込番号:22301946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体に保存しても音ズレが発生するんです。。
書込番号:22302105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほんとですか…!
まさかXPERIAXZ3だけじゃないとは
はやくアップデートかなんかで対応してほしいです
書込番号:22302108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
もし可能であれば、風景など人物が映っていないもので音ズレしている動画をアップしていただくことは可能でしょうか。
スマートフォン以外の環境にて、一度拝見してみたいと思います。
書込番号:22302123
3点

あれ。
このサイト動画のアップできなくないですか?
書込番号:22302159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
動画の検証ですが、少しお時間がかかりますので、動画がアップされ次第ダウンロードして確認させていただきます。
書込番号:22302177
0点

アップ出来る動画は、ファイルサイズ 100MB以内のもの 2本まで、ですけど…。
4K で撮ったモノとかでは?
書込番号:22302272
1点

スレ主様
4K動画のデータはあまりにもファイル容量が大きすぎますので、価格コムではアップロードすることは難しいと思います。ですので、手元にあるMoto G6 Plusにおいて、4K ウルトラHD(30fps)で動画撮影して検証してみました。
動画はXperiaのような高度な設定がありませんが、5分ほど撮影してみました。撮影したデータは、パソコンにて4K再生できる動画再生ソフトにて再生を行って検証いたしました。
結果、微妙な差で音声のほうが先に再生されることが確認できました。
個人的な推論を書き込みさせていただきます。
スタンダードモードで音ズレせずに、補正モードで撮影ずると音ズレする原因としては下記のようなことが考えられます。
補正モードということでカメラでの撮影と、補正モードのプログラムにより若干の処理速度のズレで動画ファイルにおける映像部分と音声部分がほんの細かい差でズレが生じているのではないか。
気になったので、ネット検索にて「4K 動画撮影 音ズレ 問題」と検索してみると、わたくし的に思っていたよりも検索結果が出てきました。
Xperiaだけでなく、動画における手振れ補正機能を搭載しているほかのスマーフォンにても、音ズレ現象が発生していることがわかりました。
(YouTubeにスマホによる音ズレ動画の検証ものがあがっています。)
ここから先はあくまでも個人的な検証と、長年動画ファイルの編集ソフトなどの利用している経験からの推論です。
私個人の過去の思い出からすると、パソコンにおけるテレビキャプチャーして録画しているときに、出来の悪いテレビチューナーカードですと、音ズレがよく発生していたことがありました。
動画ファイルを調べてみると、音声のほうが再生時間よりもズレておらず、動画のほうが遅延していることもありました。
今回の件とは少しかけ離れた例えを引っ張り出しましたが、動画撮影時にはカメラのセンサーにおいて、様々な処理を行っており、フィルターや画質補正などをかけている現状を考えてみると、撮影データをデジタル化しているときに若干の本来の撮影時間よりもほんの少しだけずれてしまうのではないかと思います。
逆に音声データは、モノラルマイク・ステレオマイクの違いはあるにせよ、マイク部分で拾った音声をそのまま動画ファイルで利用できるような処理しかしていないために、撮影時間とのずれが起きにくくなってるのではないと考えています。
音ズレも、音声先行型か、動画先行型かによって対処方法も変わってくると思います。
音声が先行する場合には、補正機能をオフにして撮影する。動画が先行する場合には、撮影するフレームレートを下げてみる。もしくはパソコンに取り込んで、4K動画の編集できる映像ソフトを利用して、修正編集を行うなどで対応してみるといいかもしれません。
すこしでも参考になれば幸いです。
書込番号:22302539
2点

ご丁寧にありがとうございます。
であればこーゆーものだと受け止めるしかないのでしょうか
書込番号:22302563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ある意味での仕様という風に理解するしかないと思います。
もしくは、ソニーモバイルに修正の要望をあげるしかないかと思います。
ちなみに海外の掲示板でも同じような事象で結構熱い議論を行っています。
解決策はいまだ出ていないですが。
書込番号:22302583
0点

Xperia1の縦長がイマイチなので、2が出るまでXZ3を使おうと検討中なのですが、こちらの書き込みを見て少し躊躇しているので教えてください。
主に4K動画で日々のスナップや旅行で撮影するのが主目的です。
この音ズレというのは、普通に風景などを撮影している時にはわからないものなのでしょうか?
風景だと雑踏とか車が通る音ぐらいだと思うのですが、それでも違和感みたいなのはありますか?
人がしゃべってる時や歌ってる時だけわかってしまうものなのですか?
「音声が先行する場合には、補正機能をオフにして撮影」とありますが、それは手ぶれ補正をオフってことですか?
それと、この機種の4K動画は連続で何分ぐらい撮れますでしょうか?
XZ2だと1時間撮れたという検証動画もYouTubeにあがってるようですが。
あと、カメラフリーズの現象は6/4のアップデートで解消されましたでしょうか?
この3点が気になり、なかなかポチることができません(汗)
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22716489
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
クラウドファンディングの成果品として入手したAVIOTのワイヤレスイヤホン(TE-D01b)を接続しようとしたところ、ペアリングは成功するものの実際に音を出力することが出来ません。
他のBluetooth対応機器数点を接続してみたところどれもスムーズに出力に至っています。
相性で片付けるのは残念なのでどうにか対処する方法はないものでしょうか。
当該ワイヤレスイヤホンのクチコミには、XZ2でも接続不良が発生しているとのことでした。
書込番号:22298519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>他のBluetooth対応機器数点を接続してみたところどれもスムーズに出力に至っています。
僕はXZ3もこのイヤホンも持ってないけど、他のBluetooth機器っていうのはXZ3に他のイヤホンという意味ではなくPCや他のスマホとこのイヤホンがということ?(まあどっちでもいいんだけどイヤホンに異常がないという前提で)
やれそうなことと言えば、他のスマホやPCにこのイヤホンをペアリングしているならそれを一旦し削除、XZ3に他のイヤホンなどをペアリングしているのであればそれらの設定も一旦削除してみる、あと詳細設定部分に使用目的っていう何で使うか(電話とか音楽とか)ってのを選ぶ項目があるはずだけど、そこで最低限の選択にして試してみるとか?
書込番号:22299155
2点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
XZ3の前に使用していたXPERIA x performanceではしっかり音楽が聞けており、イヤホンの異常はないものと思います。
また、XZ3については他のBluetoothスピーカー2台では音楽が聴けています。
ご提案いただいたとおり、ペアリングしている状態の機器を当該イヤホンのみにして、機器の詳細をメディアの音声のみにしてみたのですがやはり出力はされません。
そもそも画像にあります「接続」をタップしても反応しない状態です。
システム的な不具合として諦めるしかなさそうですね。
まだまだ出立ての機種ですし、アップデートに期待しようと思います。
書込番号:22300739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北海道の人さん
解決できるかどうかは分かりませんが…
開発者オプションにて、Bluetoothの設定を変更してみてはどうでしょう。
私の端末では、なぜかAVRCPが「1.4(標準)」でなく「1.6」になっていました。
このバージョンを落としてみるとか。
あと、最大接続数を増やしてみてはどうでしょうか。
デフォルトでは「1」となっていました。
書込番号:22311619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はXZ2premiumで同じイヤホンですが同じ症状です。
問い合わせたところ、OS9.0で同様の報告が多数あるそうです。
XZ2以降の機種ではBT5.0は全滅っぽいです。
別のイヤホンメーカーさんにも問い合わせたところ、OS9.0だとxperiaではBT5.0の自社製品は接続できないそうです。
キャリアに問い合わせても情報収集中とのこと。
アップデートで対応するかもしれないが未定だそうです。
イヤホンメーカーさんもファームウェアも検討中の段階だそうです。>北海道の人さん
書込番号:22370307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SoftBank
XZからの機種変更でXZ3にしました。XZでは、ラインが入ると使用中でも、オフでも中央に大きく通知されましたが、
XZ3では、上部通知領域にしか表示されません。XZでは、中央と上部両方に、通知されていました。
こうゆう仕様何でしょうか?
1点

ポップアップ通知は廃止になりました。そういう仕様です。
書込番号:22297329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
概ね満足なのですが、夜間画面が明るくなったり暗くなったりと、特に暗い場所で明るさが欲しいときに暗くなる
自動調節オフにするとそれはそれで見辛い
同様の症状の方、解決方法をご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:22294707 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

自動調整を OFF にして、マニュアル(手動)で自分の好みの明るさに、
って、この機種では出来ないのでしょうか?
書込番号:22294784
7点

>ussvoyagerさん
明るさ自動調整をONのまま、明るさを手動で好みのものに設定してください。
周囲の明るさ、時間、シチュエーションなど総合的に学習して、そのうちに賢くなる、とのこと。
ふむふむ、と思って約2週間、学習させ続けましたが、最近かなり自分の好みの明るさにマッチするようになってきました。
お試しください!
書込番号:22294978
20点

前からも報告があるみたいで自動調整オフしてみては?
書込番号:22295167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>こーじ76さん
学習機能があるなんて知りませんでした、
ありがとうございます、試してみます!!
※自動調節オンオフの設定はわかっていますが、
その時の状況に合わせてマニュアル設定し固定すると
状況が変わったときに見づらくなるんですよね。
書込番号:22295527
10点

>ussvoyagerさん
>南部百姓屋さん
これは以前から変わっていませんが、誤解している方も多いですね。
明るさ自動調整がONの状態で、明るさ調整スライダーを動かしたとしても、明るさは固定されません。
Android 9 での挙動は「それを参考に学習する」って感じなのかな、と今の所理解しています。
以前までは、「その明るさを上限に自動調整が動き続ける」って感じでした。
> 状況が変わったときに見づらくなるんですよね。
Android 8 のXperia は、明るさ自動調整のチューニングがかなり粗く、正直未完のものでした。
本機の場合はひとえに「学習不足」であろうかと思われます。
とにかく手動で学習させることを試されるとスグに実感できると思いますよ!(~~)
学習機能については詳しく書いてあるものが日本語ではほとんど見当たりませんね。
本機の自動調整設定ページに、それとなく書かれている「学習」の文字を発見しました(笑)
Google プロダクトフォーラム(英語版)に、Android P 公開当初はバグがあったが修正済みであるといった経緯がありました。
Adaptive Battery と共に Google さん本気の一押し機能のようなので無効にするのは勿体無いと思います。
リンク貼れば良いのですが、スマホで見て、今はPCから入力していますので面倒で・・・すみません(^^;;;)
ご興味がおありでしたら Android P Adaptive Brightness で検索してみてください。
書込番号:22295670
4点

>>こーじ76さん
自分はそこまでの情報収集できませんでした。
Android9での進化、
正直なところこれまでOSのバージョンアップってあまり気にしてなかったので大変勉強になりました。
ありがとうございました‼️
書込番号:22295757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロダクトフォーラム、とか書いておきながらもっと新しくて良い記事を見つけましたのでご参考までに。
(Chrome の自動翻訳でも十分読めるレベルでした。)
https://www.androidauthority.com/android-pie-adaptive-brightness-927080/
横断的に色々見ていると、「バグがある」「無効にするには」みたいな記事が散見されますが、それらの記事自体が「bugs」のような気がします(((^^;)
#明るさ自動調整
#アダプティブブライトネス
書込番号:22295814
3点

暗い場所で暗くなるのは正確では?
書込番号:22298154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暗い場所で画面が暗いのは厳しいです
書込番号:22298793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo

私のはコンマ何秒かの通知音が複数回鳴る時があります。
(確か鳴らないですよね普通。記憶している限り・・・)
ソフトウェアの問題っぽい気がするのですが、皆さんはどうでしょうか。
質問スレッドを立てようかと思っていたのですが、同じ原因かも知れないので、ここに便乗させてください。
書込番号:22291803
5点

追記です。通話中にメール、メッセージが入ると鳴ります。バチッというかパコンッていうか結構な音量で鳴るのでひじょうに不快です。ソフトのアップデートまでは鳴らなかったと思います。
書込番号:22292152
35点

>tan8さん
本日、Googleサポートセンターとの通話まで40分以上待たされたましたが、これで症状確認の良い機会を提供してくださいました。笑笑
通知音が一瞬鳴ったり、「バチッ」とか「パコンッ」とか、全てのパターンが私の端末でも確認できました。
最近接続時間が異常に早まって、かつオペレーターも優秀なdocomoコールセンターに報告しましょう。
私も報告済みですが人数が多い方が修正も早まりますので! ;)
書込番号:22295918
16点

>こーじ76さん
おつかれさまでした。
私はドコモにメールで問い合わせましたがショップに持ち込んでくれということで終わりです。
ショップは時間かかるから面倒なんですよね。
我慢するかショップいくか考え中です。
ありがとうございました。
書込番号:22296958
5点

ソフトウェアのアップデート後だったか定かではありませんが、自分も通話中に鼓たたいたようなポン、パコッという、結構気になる音量で軽い音がします。
書込番号:22301177 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ussvoyagerさん
>こーじ76さん
ドコモショップに行ってきました。
同じ症状は出てるみたいです。
ただメーカーに問い合わせしてもらい同じビルド番号の端末で試してもらったのですが症状は出なかったのです。
端末によって症状が出たり出なかったり。
何も解決しませんでした。
ソフトの問題でしょうが次のアップデートで改善されるのを期待するしかないみたいです。
書込番号:22306713
7点

>tan8さん
メールサポートはすぐに電話orDSに振る印象があります。
まあ、双方向でのやり取り希望、と言うのは分かりますが・・・(^_^;)
ドコモショップ、お疲れ様でした。
近年は予約するとわりと待たずに応対してくれますよ。
「完全予約制」移行の噂も出ていますが、それはそれで故障時などに困りますよね。
再現性が見当たらないとなると、難儀ですね。。。
しかし「同じ報告はあがっている」とのこと、きっと改善される、そう願いましょう。。。
耳元で鳴るので不快ですよね(´・ω・`)
書込番号:22311577
3点

>こーじ76さん
ほんとあの音は不快ですよね。
ところが。
昨日たまたま Bluetoothワイヤレスヘッドで通話してたのですが。
メールや不在着信の通知が入ってもあの不快音がしなかったのです。
端末だと鳴ってBluetoot使用時には鳴らない。
となるとなんなんですかねー?
もうあきらめてますが一応報告です。
書込番号:22312795
5点

>tan8さん
>こーじ76さん
>ussvoyagerさん
同じ症状なのですが、どうやって改善されましたでしょうか?
アップデートが来るまで待ちでしょうか
書込番号:22368712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manayさん
改善されません。
あきらめてます。
アップデートで改善されればいいのですが。
それもどうか?
書込番号:22372098
5点

>tan8さん
>manayさん
>ussvoyagerさん
あまりにも酷く、我慢ならないのでdocomoショップに持ち込み、SONY送りとなりました。
2週間ほど古いXperia X Compactで我慢させられた結果。。。
なんと「そんな症状は確認できない。報告も聞いたことがない。」と返ってきました。
ドコモショップ店頭では「確かに不快な音ですね、他の端末では聞いたことがありません」と言われたのに、です。
もしかすると仕様だと言い切って修正するつもりも無いのかも知れません。
「バチッ」とかあんな音源どこを探しても見当たらず、しかも通話中に耳元で大音量。。。
明らかに雑音であり不具合っぽいのに、何考えてるんでしょう最近のSONYは。
(ユーザー側が簡単に情報共有できる現状を、もしかして知らないのかな。)
ちょっと愛想がつきました。
私バカなので多分次もXperia買いますけど。
ちなみに、BlutoothについてはOS側で完全に別系統なので再現しないのだと思いますよ!(^^)
書込番号:22385566
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)