端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 10 | 2018年12月10日 12:01 |
![]() |
55 | 20 | 2018年12月6日 08:37 |
![]() |
9 | 2 | 2018年12月7日 20:23 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2018年11月20日 02:33 |
![]() |
11 | 8 | 2018年11月28日 23:29 |
![]() |
96 | 5 | 2019年7月4日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
昨日機種変更したのですが、LINEの通知音が鳴った時、すぐ後から追いかけるようにしてスマホ自体の通知音?も鳴ってしまいます。
LINEの通知音だけにすることはできないのでしょうか?(><)
書込番号:22288868 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

私はそもそもLINEの通知音が鳴らす、端末の通知音のみ…
とっても不便してたんですが、面倒だなーと先延ばし。笑
これを機会に色々いじってみます(((^^;)
書込番号:22289630 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>★☆まりも☆★さん
今のLINEの通知音はシステムの通知機能のみとなってませんか?
(LINEの設定の中でLINEオリジナルの通知音をシステムへの登録は可能)
アプリをどのように入れられたかわかりませんが、その辺りの設定がおかしくなっているのかもと思います。
一度、通知音を再設定されてみては如何でしょう?
書込番号:22289789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こーじ76さん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね〜私も鳴ったり鳴らなかったりする時があるので、仕事の連絡等気づかない時があり大変困っています。
お互い色々試してみましょう!
書込番号:22289929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>obaoさん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
LINEの通知音は変更しておらず、音声とポップアップで知らせるという設定にしています。
アプリを再インストールてみたのですが、やはり変わらず通知がかぶって来てしまいます(><)
書込番号:22289941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合ですが、
音と通知の表示
としています。
音とポップアップ
とのことですか、もしかしたらポップアップで、再度音が出たりするのでしょうか?
ちょっと今は、そばでLINEのテストに付き合ってくれる人がいなくて、確認できず申し訳ないです。
書込番号:22289986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか、普通に端末の設定よりLINEの通知音を変更しただけで上手く行きました。
ただこんなテストに付き合ってくれる友人、あるいは端末を持ち合わせていませんので、自然とメッセージが来た時頼みでして、まだ確実では無いかもです。
>★☆まりも☆★さん
の「通知音が2度鳴る」件ですが、何となくこうでは?と思うことがありますので書いておきますね。
LINEの各通知チャネルに対して、全て音が鳴る設定にされていませんか?
もしそうだとすると、「元々音がならない設定になっていた通知」が重複して鳴っているのかも知れません。
[設定] > [アプリと通知] > [LINE] > [通知] にて、7個あるカテゴリーの全ての通知音を確かめてみてください。
ここで「LINE:チャイム」などではなくシステムのデフォルトが選択されていればそれが犯人の可能性大です。
試しに音を変更してみて、2重になる音も変化すれば犯人確定ですね。
多分デフォルトだと思うのですが私の設定を書き写しておきますね。
通話 : 通知表示のみ
友だちリクエスト : 音と通知表示
一般通知 : 音と通知表示
グループへの招待 : 音と通知のポップアップ表示
LINE Pay : 音と通知のポップアップ表示
メッセージ通知 : 音と通知のポップアップ表示
タイムライン通知 : 音と通知のポップアップ表示
て、書いてて思ったのですが音の成らない通知って「通話」だけですね(^^;;;)
ちょっと違いますが例えばTwitterだと4つ目のチャネルをオンにすると自分がツイートした時、そのツイートがタイムラインに掲載された時、この2度続けて鳴ります。
Androidが度々「通知周りの変更」を行うため、アプリ開発側がそれに対応しきれていないのでは、とか思ってます。
この電話では通話中に通知音がデカデカと鳴るし・・・(これはまた別のスレで・・・w)
書込番号:22291232
4点

>obaoさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
音とポップアップでなるのかな?と思い、obaoさんのように音と通知で試してみたのですが、こちらでも変わらずです(><)
いえいえ、そんな風におっしゃって頂きありがとうございます!
また何か気付いた点がありましたらお願い致します♪
書込番号:22293359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こーじ76さん
詳しくご教授下さりありがとうございます(*^^*)
初心者なので、大変助かります!
先程1つ1つ設定を変更して試してみたのですが、残念ながら直りません(;Д;)
ただ、LINEが続けて入ってきたりすると(本文+スタンプ等)1度目の通知はLINEのベルの音、2度目はベルの音に被さるように本体の通知音が鳴ります。
その変も何故変わるのかいまだによく分かりません(><)
また、何か気付いた点がありましたらお願い致します♪
書込番号:22293382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★☆まりも☆★さん
しばらく様子を見てみましたが、同様の症状は発生しません。。。
一度、LINEのアンインストール→再インストールを試されてはどうでしょう。
書込番号:22311683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーじ76さん
コメントありがとうございます!
そうなんですね、こちらは同じ状態が続いており、何度か再インストールし直したりしているのですが症状も変わりません(><)
通知音が2つ来るだけで、通知されない訳ではないのでこの状態にも慣れてきましたが(笑)もう少し原因を探ってみたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:22314404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
どちらかにしようと思っています。
迷ってますがどちらがおすすめでしょうか。
カメラはP20Proのほうがいいと思いまずかXZ3も変わらないくらいでしょうか。
スペック面でもバッテリー面でもP20Proが上だと思っていますがどうなのでしょう
1点

それはもう、5G対応で半年後に発売される次期製品の方がいいでしょ。
書込番号:22273456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


半年後に日本で5G対応モデルが発売される、とはどこの情報ですかね?DOCOMOからは発売されそうにありませんが、、(約一年後に端末貸し出す、と。。)au情報、もしあったら教えてください。
https://kosodate-march.jp/ninpu-bicycle24711/
NTTドコモはラグビーワールドカップが開幕する2019年9月に「プレサービス」を始め、2020年春から「商用サービス」をスタートする予定だ。
そのプレサービスのイメージだが、「料金はいただかない。端末は私どもから貸出する」と吉澤和弘代表取締役社長は説明した。
書込番号:22273556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
悩むときには、何を主観において利用するのかを考えることです。
おサイフケータイやテレビ視聴などを念頭に入れているのなら、国内メーカー製端末。
スペシャリティーにあふれているが、ガラケーからの資産などは全く考慮しないのであれば、中国製メーカー端末。
長年国内メーカーを利用している方にとってはグローバルモデルほど、使い勝手が悪く、自分の理想と違うことも多くあります。
価格コムなどでのレビューを読んでいると、レビューに「思っていたものと違った」などの書き込みもあります。
ネットでの評価だけでなく、実際に店頭で触って感触、質感などを確認するなどの作業も必要です。
ちなみに、携帯端末を含む料金などの問題も絡みますので、もし高額な端末を購入したい場合は、料金プランの根本的な大きな変更のまえに、比較的月額支払いが安いうちに契約することも考えたほうがいいと思います。
書込番号:22273598
2点

スレ主様の質問に関係ない話題に追記、失礼しました。。消せないので追記でお詫びいたしますm(__)m
書込番号:22273630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P20 Proはドコモ専売ですが、どちらもドコモから選ぶ、ということですか?。
であれば、機能的に大差ないです。
P20 Proにも、おサイフケータイや防水などの日本仕様もきっちり入っています。まあ、テレビを見たいならXZ3になりますが。
細かいスペックで比べれば、P20 Proがカタログ的な数字は上でしょうけど、現実問題として、好みのレベルでしかないです。
5Gが本格化するのは、はるか先の話。
現時点で考える必要はありません。
あとは値段ですかね。
どちらも人気は微妙で、特にp20 proは、あっという間に大幅に値下げされ、いまや機種変更でも実質2万円台半ば。店によってはさらに大幅に安くなります。
xz3も、いまは5万円台後半ですが、こちらもすぐに同レベルまで下がるでしょう。
書込番号:22273647
4点

ありがとうございます。
P10liteとギャラクシー、ソニーだいたい使ったことあります。
今回もオクで白ロムで買います。
価格も特に気にしていません。
単純にどちらの端末が良い機種なのか検討しています。使い勝手含めて
ちなみにおさいふケータイはどちらにもついています。
書込番号:22273655
3点

ご自身が何を重視するかですね。
P20proはドコモ仕様に迷惑なカスタマイズがされていて
本来の性能がスポイルされていること。
XZ3はバッテリーがあまり持たないこと。
一部有機パネルに問題を抱えていること。
(ソフトの問題なのかハードなのかまだ判明せず)
カメラで選ぶなら多彩な撮影シーンがあるP20proの方が良いですね。
ズームや夜間撮影では差が付きます。
特にズームがあるのはスマホは元々広角なのであった方が良いですね。
SIMフリーで良ければ今月発表のMate20pro
ほぼ全ての項目で2018年トップですね。
今使ってますが電池持ちと充電速度はぶっちぎりです。
電池が長持ちすると言うことは一番重要な項目かと思います。
P20proも電池持ちは非常に良いと思います。
5Gは普及するまでまだ数年かかるでしょうね。
5Gの問題は電波が直線距離でも数十メートルしか届かないので
至る所に基地局を付けないとならず日常的に使えるまでには相当かかります。
また現在の5Gモデムは消費電力が大きくSoC内に乗せることが出来ないので
SoCチップを2つ載せるくらいのスペースを取ってしまう。
製造プロセスが3nmとか4nm位にならないとSoC内に乗せることは難しいんでは?
来年にも5Gスマホは出てくるけど世界初取りなだけで
実際には使う用途はないでしょう。
書込番号:22273875
5点

個人的にはSONYはやめた方がいいかと。
残念だけどカメラ機能は良いには良いが、他と比べれば劣ってるのが現実なので。
さらに残念なのはXPERIAはカメラ機能もそうだけど自社技術が低いためパーツを全て生産して作れる技術がないために海外でパーツを仕入れてしか作れないので。
HUAWEIは世界的にも上位に入るメーカーだからカメラ機能も高いですから。
多分最先端をいってるから少なくてもXPERIAとは比べても勝負にならないかと。
書込番号:22273954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パーツを全て生産して作れる技術がないため
全てのパーツを自社製造してるスマホメーカーってどこかしら?
書込番号:22274023 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうやら、5G対応端末と、5Gサービス開始を同じだと勘違いしていましたわぁ。
メーカーのずいる戦術かな。
まぁ、ウワサの域を脱していませんけどね、リリース前だから。
書込番号:22274271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>来年にも5Gスマホは出てくるけど世界初取りなだけで
>>実際には使う用途はないでしょう。
えぇー、そうなんですかぁ?
だとしたら、XZPからXZ4に買い換える魅力が殆どなくなるなぁ。。。
みちびき、と言うかガリレオ対応くらいか。
裏を返せば、XZPがそれだけ凄いスマホだと言うことですけどね。
書込番号:22274494
2点

アマゾンでXZ3(h9493)でお探しください。何故か海外仕様は
、RAM6Gみたいです。何故だろう。
書込番号:22274828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>性能がスポイルされていること
機能の制限という認識でしたが
例えば、どの性能が何パーセントくらい
スポイルされているのかご教示願えますか?
大変気になります。
書込番号:22274868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6341/Default.aspx
商用開始は2020年だそうです
書込番号:22275754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアでHUAWEI次出るか?がって気がしますけど 都内でdocomo、auさんの車は確認しましたね
docomoはトヨタと色々してるとか?噂も。
時期は兎も角安定感が問題のような気もします。
書込番号:22298889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://news.mynavi.jp/article/20171102-a153/
その他にも、docomo、SONY企業協力等次の機種
に期待してますけど、XPERIAの裏側にdocomoロゴ
が書いてても、成る程って気がします。
書込番号:22298975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにこの「スナドラ855」は7nmプロセス+5G通信に対応した初めてのチップ。
旧チップ同様にオクタコアではありますが、ちょっと興味深いのはその構成で4つの1.78GHZ省電力コア+3つの2.42GHzハイエンドコア、そして”ゴールドコア”と呼ばれる2.84GHzの3つの異なるクロックスピードのコアを搭載しているという点。
7nmプロセスと相まってかなり省電力に力を入れているチップという印象です。
書込番号:22300371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

は超音波を利用したディスプレイ内蔵の指紋認証センサー「3D Sonic Sensor」についても正式発表しました。3D Sonic Sensorによって、ディスプレイ内蔵型の指紋センサーユニットが多くのスマートフォンに搭載されることになり、狭ベゼル化・大画面化がより一般的な機能になりそうです。
書込番号:22304288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>h9493
日本の技適は通ってませんね。
書込番号:22304310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
購入して数日間XPERIAX Z3を使用していますが、ちょっと使いづらい部分が出て来たので質問させて下さい。
Bluetoothのデバイスに接続した際に勝手にメディア音量が自分の好みの音量より下がってしまいます。
イヤホンだとこの音量、車のナビに接続して音楽聴く時はこの音量と分ける、もしくは音量を変えないようにするにはどのような設定をすれば良いでしょうか?
OSで9.0からそういう機能が実装との情報も見かけたのですが、XPERIA XZ3にはないようです。
もしくは開発オプションで絶対音量をオフにするとかなのでしょうか?
前機種のXZpremiumはどのデバイスにBluetoothで接続しても音量変わらなかったので気になり質問させてもらいました。
宜しくお願いしますm(__)m
2点

自己解決出来ました(^^)v
やっぱり開発者オプションで絶対音量の効果の無効にするをONにしたらBluetooth接続後に音量が変わらなくなりました。
弄ってみるもんですね(^^;)
書込番号:22269856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も同様の症状で悩んでおりました。
この書き込みをみて試してみましたが改善せずです。
トヨタ車の純正ナビだけが接続するとどうしても音量が半分程に下がった状態からスタートします。前回のソフトウェア更新以降この症状が発生したように思いますが、スレ主様のXZ3はその後いかがでしょうか?
書込番号:22308034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au

因みに、暗い所での撮影の時になります(>_<)
書込番号:22265906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディスプレイフラッシュでは?
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function33.html
書込番号:22265911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
なるほど!!そんな機能があったんですね!知りませんでした(^^;;
てっきり不具合か何かだと思ってました(笑)
ありがとうございます(o^^o)
書込番号:22265913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
質問させて頂きます🙏
先日、SO-02jからこの機種に変更しました。
音楽再生の事なのですが、SO-02jではイヤホンジャックがあった為、有線のイヤホンを使用しておりまして。
今回は初Bluetoothです。
SONYの、WI-C300を購入しました。
気になる点は、音楽再生時の端末のバッテリーの減り具合です。
SO-02jの時は、有線で音楽を聴いて、例えば約1時間再生したとして、バッテリーの消費は、3%〜5%未満でした(再生時は何も操作しないで)
ただ、今回xz3でBluetoothで音楽を再生して、同じく約1時間音楽を再生したら、10%近くバッテリーが消費します…
この差は何なんでしょうか?
あきらかに前の機種のSO-02jの方が、バッテリー容量劣っているのに、気になります。
そもそも、Bluetoothワイヤレスイヤホン音楽再生は、バッテリー持ちに影響するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
あと、もつ一つの質問で申し訳ないのですが、アルバムから不要な写真をいくつか選択して削除した場合、『カクカク』してすっきり削除出来ません。
例えば、10枚以上選択して削除する場合、処理が遅いです。
SO-02jでは、複数選択して削除すると一瞬で処理終わりました。
気になる点はこの2つです。
重ね重ね申し訳ありません🙇
書込番号:22261089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽再生に限らず、Bluetoothは、OFF よりは ON の方がバッテリーの消費が速くなるのは、致し方ないのでは、と思いますが…。
スマホにおける、本当の意味での高音質による音楽再生って、
3極のイヤホン, Headphone によって実現できるものですからね。
私は 有線に拘っています。
書込番号:22261317
2点

Bluetooth、WiFi、GPSはオンオフする必要無いと思います。
全て入れっぱなしで、購入から1週間経ちますが「バッテリーがタフだな」と感じてます。
感覚的なもので実際の消費電力を測ったり記録したりはしてませんが・・・
>アルバムから不要な写真をいくつか選択して削除した場合〜
やってみましたが、私もそうなりました(笑)
音楽再生はあまり使わないので分からないのですが、このアルバムの件と同じでファイルアクセスとか何かの処理に不具合があってBluetoothが直接的原因では無いかも知れません。(たった1時間再生で10%減はちょっとやり過ぎと感じます)
なのでTypeCイヤホンなど有線のものを用意されるのは少し待った方が良いと思います。
で、どうなの?ってところですが、SONYさん「ソフトウェア・アップデートで修正すれば良い」とか考えてそうなふしがあります、ソフトについては。(個人的な印象です。笑)
私の機種変前のXperiaなんか最初まともに画面回転が機能しませんでしたから。
だいたい2〜3回のアップデートで安定してくるかな、くらいに考えてます。
ご参考まで・・・(((^^;)
書込番号:22261335
3点

モモちゃんをさがせ!様
ありがとうございます🙇
私の自宅は、docomo光回線を引いており、自宅にいる時は、常にWi-FiはONの状態で接続しております。
勿論、外出する時は、Wi-Fiはoffにして出掛けております。
この機種のレビューを全て見た限り、何名かの方が『バッテリー』の持ちが悪いと投稿してあったので、私も敏感になっていたのかも知れません。
1度、docomoに問い合わせしました。
そしたら、Wi-Fiでも、4Gでも、バッテリーの消費は同じだと…
むしろ、Wi-Fi接続の方がバッテリー持ちが良く、自動更新を行うメリットがあるので自宅ではWi-Fi接続を推奨すると言われました。
Bluetoothですが、初めて使用したので、これに関しても、少し様子を見たいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22261365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こーじ76様
Bluetooth、Wi-Fi、GPS、ON、offはあまり関係ないのですか…
私は、初BluetoothでBluetoothで音楽を聴く場合はON、自宅はdocomo光なので、自宅に居る時は常にON、GPSにいたっては一度もONにした事はありません。
レビューでいくつか挙げられている、『バッテリー持ち』が低表記な事、ネットでもあまりバッテリーに関しては評価が高くない事を知り、やはりまだ機種変更したばかりなので気にし過ぎなのかも知れないと、ちょっと神経質になっている自分がおります。
アルバムの件ですが、やはりそうなりましたか(笑)
私だけじゃなかったのですね(^_^;)
助言頂いた通り、ソフトウェアアップデートに期待したいと思います。
書込番号:22261385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothを使うと使わないよりは消費するのは当然ですが、微々たるもんですよ。
寧ろ買ってすぐなら、他アプリ等のセットアップに消費を取られるほうが大きいと思いますね。
ある程度使いこなれてこないと長く使った機種と比べるのは早計かと。
気になるのであればUSBイヤホンアダプターも添付されているわけだから、それを使っては?
投稿する前にプレビューで文字化けは確認したほうが良いですよ。
書込番号:22261392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペスト様
ありがとうございますm(__)m
そうですね、機種変更してまだ1週間経過しただけで、不要なアプリを削除してり、裏で影響しているアプリなどもあると思うので、色々試して、後、タイプCの有線イヤホンも検討してみます。
値段も手頃だと思いますし。
文字化け気をつけます。
申し訳ありませんm(__)m
書込番号:22261401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのページのランキングのすぐ真上↑にある
価格COMマガジンの特集を読まれてみると良いと思います。
『ココが変わった!「Xperia XZ3」発売当日レポート』
バッテリー消費についても説明されていますよ
有機ELによるバッテリー消費について書かれていました。
突然のカクカクはアップデート待ちですね
最初に見るとビックリしますよね^^;
書込番号:22261640
0点

>satokichi7さん
アルバムの件、ソフトウェアアップデート後も直りませんね。笑
次回に期待、と言ったところですね(^_^;)
WiFiやBluetoothのオン/オフですが、その度に何らかの処理が発生すると思いますのであまり頻繁に操作するようだと、かえって電池を消費するような気もします。これらの電力消費は微々たるものだと思いますので常にオンで試してみるのも良いかも知れません。
ACテンペストさんが書かれていますが、製品付属品のUSB-Cイヤホンアダプターで従来のイヤホンが接続できると思います。これなら無料ですし、一度試してみてください。犯人がBluetooth周りなのか、ファイルアクセス周りなのか、興味のある人は私だけではないはず…笑
また私の言葉足らずでしたが、【GPS】についてはオフの方が電力消費は少ないと思います。これは微々たるものとは言えないくらいかと。(前の記述は「ずっとオンの状態ですが電力消費については気になりません」との意でした、すみません。)
書込番号:22286661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
タイトル通りなのですが、前機種のXZの時間表示が右上(バッテリー表示の隣)だったので、時間を確認する際に右上を見てしまいます。
使っていれば左上にあるのも慣れるとは思うのですが、右上にする方法をご存じの方いれば教えて下さい。
書込番号:22257292 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

数字の上を長タップして右に移動できませんか?
書込番号:22257336
15点

スレ主様
Android9.0搭載端末を持っておりませんので、きちんとしたことが確認できないのですが、通称「ステータスバー」の時計表示部分が左側に変更になっているということでよろしいのでしょうか。
Android9.0の開発者向けのページで確認いたしましたが、Android9.0から時間表示が右側から左側に変更されています。
ステータスバーの部分は、固定表示となっているために、通常の手段では変更が難しい状態になっています。
ここからは推測的な書き方になります。
時計表示設定に関しては、ステータスバーの書き換えができるようなツールアプリやシステム制御設定ツールアプリなどがあれば、設定変更ができる余地はあります。ただ、UIは基本的には変更ができないようにOS部分で固定されておりますので、メーカーが独自にカスタマイズしない限り難しいことかと思います。
開発者向けページにも、具体的に変更するためにはどうしたらよいかなどの情報が少ない状況です。
Android8.0以前と同じ設定機能があるとするなら、ステータスバーの部分だけを設定するための、機能設定ボタン(ステータスバーを下した時に表示される歯車マーク)を長押しして、システムUI表示変更ツールを呼び出し、そこで通知場所の変更ができれば、変更できるかと思います。
ただ、この機能はスマートフォンメーカーによっては、有効になっていない可能性もありますので、呼び出せない可能性もあります。その点はあらかじめお断りしておきます。
書込番号:22257492
17点

>北海のタコさん
>JTB48さん
返信ありがとうございます。
北海タコさんの言う通りステータスバーの時間表示を右に移動させたいのですが、やはり仕様なのでしょうか。
一応、画像も貼っておきます。
使っていれば慣れるとは思うのですが、もう少し自分でも調べてみます。
書込番号:22257559 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スレ主様
画像ありがとうございます。
開発者向けのページと同じ表示でしたので、Android9.0としては、正常なUIとしての表示になっています。
仕様変更に伴う表示変更ということになりますので、ステータスバーのカスタムアプリの開発者の方が、頑張って対応できるようになれば、移動することも不可能ではないと思います。
ただ現状のアプリでは対応していませんので、対応するまでには時間がかかるかもしれません。
書込番号:22257574
10点

system UI tuner アプリを使ってください簡単にできます.アンドロイドシステム9で動作確認済
書込番号:22776411
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)