発売日 | 2018年11月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 193g |
バッテリー容量 | 3200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年3月14日 20:50 |
![]() |
69 | 10 | 2019年3月20日 09:05 |
![]() |
41 | 2 | 2019年4月9日 22:43 |
![]() |
2 | 2 | 2019年3月14日 21:56 |
![]() |
26 | 8 | 2019年3月8日 20:09 |
![]() |
24 | 6 | 2019年3月7日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
ドコモのカテゴリーですが、ソフトバンクが余りにもカスカスでしたので
こちらで投稿させていただきました。
私は格安SIMを3年前にdocomoで契約した
Xperia Z5に入れて使用していましたが
Z5の動作がもっさりしてきまして
格安SIM契約が1年経過し、MNPをしても解約手数料が掛からなくなりましたので
MNPを考えておりました。
某秋葉原の家電量販店にてソフトバンクのXZ2が安くなっており
売り場のモックを見ていたら店員の方が話しかけてきました。
MNPを考えているという話をしていると、
もうXZ2の在庫は無いので
XZ3はいかがですかと勧められました。
最新の機種なので値段が高いんじゃないかと渋っていたら
店員の方が本体価格119040円を
118800円の値引きで、240円にしてくれました。
さらにお店のポイントを20000ポイント付けてもらい、
Yahooでやっている11000円分の現金キャッシュバックもその場で申し込みました。
月々の支払いは
基本料金と
ウルトラギガモンスタープラスと
ウェブ使用料で
合計7000円です。
契約から100日経過したら解約しても大丈夫との事なので
その時はまたMNPをして、格安SIMをXZ3に入れて
使用しようかと思います。
この選択は個人的には良かったと思いましたが
他に良いMNPのプランはあったのでしょうか。
また、docomoやauではこの様な値引きはあるのでしょうか
詳しい方はご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:22526291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクはAndroid機種とiPhoe 8の値引きが今の時期は大きいですね。
Pixel 3やMate 20 proやiPhone 8もほぼ0円に近い割引か、端末代金はフルプライスたけどそれ以上のキャッシュバックを用意している店が多いですね。
Xperiaの条件も良いと思います。
101日後、SIMロック解除手続きをお忘れずに。
解約についてはAndroid機種の場合半年維持しないとブラックリスト入りになる可能性があります。
auはiPhone XRのキャンペーンが多く、一括ほぼ0円近い割引と、店によってはキャッシュバックあり。
docomoはざっくり10万円くらい値引きしてるところが多いですね。
MNPに関して言えば、多くの端末が家電店では端末購入サポートによる一括0円になっています。
書込番号:22526330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
とても参考になりました。
ブラックリスト入りはソフトバンクに対してだけですか?
または全てのキャリアに対してでしょうか?
質問ばかりですみません。。。。
書込番号:22526485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性ではなく100日程度で解約するとしばらくもちろん全キャリアにわたって契約できなくなるでしょう。さらに最低7か月ならBLは免れてもSBのシステムはよくわからないけど2年縛りの解約金や端末サポートの解約金なので数万支払う必要が出てくるでしょう。
書込番号:22532228
0点

>リジェネレーションさん
そうなんですね!
情報ありがとうございます。参考になりました。
やはり半年以上は維持しないとダメみたいですね!
今回の私の契約は半年で解約すると
本体残代金は200円ちょっとなので
解約違約金(10240円くらい)が発生するみたいです。。
書込番号:22532316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
昨日気が付いたんですがこの機種はドコモのプリインストール版
バーコードリーダーが入ってないんですね
ダウンロードしようと試みたが非対応機種でした・・・・
適当なアプリを探してますが無料のバーコードリーダーって
やはり広告が表示されるのでしょうか?
8点

ドコモ純正としての「ICタグ・バーコードリーダー」というアプリは、2016年冬モデル以降(型番末尾がJ以降の機種)プリインストールされてませんし、非対応になりました。
また動作保証は型番末尾がHの世代(2015冬〜2016夏モデル)のみが対象になっていて、いずれサービスを終了する方向ではと思います。
メーカーによってはカメラ機能やAI機能の1つとして搭載してたりもありますし、サムスンだとカメラ以外に標準ブラウザの拡張機能の1つとして搭載されてます。
ソニーの場合はどちらにも対応してないので、バーコードリーダーアプリを追加したり、バーコードリーダー機能があるブラウザアプリをインストールする必要があります。
広告が表示されるかどうかは、アプリによると思います。
書込番号:22524536 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちなみにau版は「SATCH」というau純正のバーコードリーダーアプリ、SoftBank版は「QR」というSoftBank純正のバーコードリーダーアプリがプリインストールされてます。
書込番号:22524543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単独アプリだと以下のデンソー公式アプリとかもオススメかな。広告なしです。
https://www.denso-wave.com/ja/system/qr/product/reader.html
書込番号:22524566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
有益な情報提供感謝です
最近の機種はほとんど非対応なんですね・・・・
教えていただいたデンソーアプリを試してみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:22524591
10点

>TR101さん
LINEをお使いではないでしょうか?
LINEの機能にバーコードリーダーがついてますよ。
書込番号:22525139
2点

LINEアプリでも対応はできますが、あくまでも友だち追加のおまけ機能みたいなものですし、読み込めるのはウェブサイトのみと制限があったりしますからね。
QRコードリーダーアプリは多数ありますが、QRコードを開発したデンソー公式アプリを使うのが無難だと思います。
書込番号:22525190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
おまけかどうかは使い方次第でしょうし
ウェブサイト程度と言いますが
それがほぼメインの使い方ではないでしょうか。
わざわざLINEアプリを入れるなら別ですが
LINEをやっているなら
新たなアプリを入れるよりも
そのまま使えるというメリットもあります。
書込番号:22525681
2点

>Hempel's ravensさん
LINEはやったことありませんね
会社からは言われてますが頑なに拒否してますw
>まっちゃん2009さん
デンソーアプリ快適です
docomo純正は必要ないですね
書込番号:22527081
1点

>TR101さん
XZ3を購入してまだ数日なのですが…私も気になりました(;'∀')
そしたらプリインストールされている『googleレンズ』で読み取り等など出来ました!
(便利そうなアプリですね!!)
って解決済みなのに…遅くてスミマセン(>_<)
書込番号:22543972
7点

>ベリーRさん
情報感謝です
googleレンズでも読めるんですね
こんど使ってみます
書込番号:22544842
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
他のXPERIAでも同じ症状の書き込みがありましたが、
色々試しても直らないので質問させて頂きます。f(^^;
SO-01Lですが、通話の発着信の際にスピーカーになってしまいます。
通話開始後にスピーカーボタンを2回押せば通常の通話に戻せるのですが、着信時に相手の声が外に流れてしまい不便しています。
他の機種でしたが、電源オフから再起動してみたり、GoogleChromeを一度アンインストールしてみたり、SIMカードを一度抜いてみたりしてみましたが、未だに直りません。
対策が分かる方が居ましたらご教授願います。m(__)m
書込番号:22519798 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

本日ドコモショップに行って来ました。
店員の方に色々と調べて頂いたところ、セーフモードで症状が出ないところをみると、何かしらのアプリが影響している可能性があり本体の故障では無さそうとのことで、その場で消せるものは消したのですが改善せず…(T_T)
最悪初期化も考え帰宅し、ひとつづつアプリを調べたところ、通話録音アプリが悪さしていたことが判明しました。
そのアプリを消した後は症状も出ず、今のところ大丈夫そうなので、しばらくこのまま使ってみようと思います。m(__)m
書込番号:22539125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も前になったことがあり、Walkman lyricsか通話録音アプリをインストールし直したら正常に戻りました。
書込番号:22591256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
2日前に買ったばかりですがアングリーバードというゲームで横画面なんですが上下にはみ出てしまいます…何か対処法が有れば返信お願いします🙏
書込番号:22519565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ側の問題では?
書込番号:22519839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ。別のスマホで試しましたが普通に画面ははみ出ませんでした。スマホ側の問題かと
書込番号:22532489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
どちらがおすすめですか?
後発でandroid9に最初から対応してるXZ3の方がウップデートでの対応のgalaxyよりいいですか?
焼き付き対策もXZ3はしてるみたいですが。
メモリ6Gのgalaxyも気になります。
要は好みや!って言われたらその通りですが。
0点

日本人でもGALAXYでしょう
書込番号:22516897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

置いてる店行って持ってみてしっくりきた方でいいんじゃないですか。xperiaのRAM容量が気になるけど、どっちもフツーに使ってる分には困らないスペックだし。あとはカメラにこだわるなら、ネットで作例探して比較してみるとか。
書込番号:22517078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチは Xperiaを持っていますが、動作安定が良くフリーズ等の不具合が殆ど無いので、スレ主さんなコチらを推したいですね。
書込番号:22517229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面はXPERIA、メモリとカメラはGALAXY、あとは日本か韓国の差です。
書込番号:22517331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が端末を選ぶときはデザインから入ることが多いでが、ひゃくえさんが何を優先されるかですよね。
例えばアップデートを気にされていますが、Android9は既に配信されていますから、アップデート→本体初期化→運用開始という流れで使えば変な不具合や動作不良をきたす可能性がグッと下がると思うので、そこまで気にする部分ではなくなるかと思います。
スマホなのでバッテリー持ちは大事だと思いますが、キャリアが示している概算の使用可能時間はXZ3が85時間、S9+が110時間と大幅な差があります。
XZ3自体、バッテリーの持ちの評価があまりよろしくないので、バッテリーの持続時間こそ正義となればS9+が当てはまります。
カメラもS9+の方が綺麗です。絞りが変えられるのは大きなメリットで、夜景時は白飛びがかなり抑えられており、解像感も中々なものがあります。(ただし自動モードは白飛びになることが多い)
Xperiaのカメラは次期モデルの1からはかなり改修されよくなったようですが、XZ3は暗所がかなり弱いのでカメラをメインで使うようならば、こちらもS9+が当てはまるでしょう。
じゃあXZ3がダメなのか、というのはまた別の話で、買い替えるのにメリットとなりうる部分が多いのがS9+なだけであり、例えばXZ3のデザインが気に入っているだとか、自分の感性に合うなという機種を買うのが一番なのかな〜と思います。
書込番号:22517367
3点

スレ主様
AndroidでXperiaとGalaxyでは、昔から双璧でした。
現時点でいえば、XperiaよりかはGalaxyのほうがスマートフォンの端末の安定度では高いと感じています。
XperiaもXZシリーズがリリースされるようになって、高性能だけどたまにポンコツな事象が発生する事態もありますが、ソニーファンにとっては魅力的な初期アプリもありますので、スマートフォンを楽しむというよりかは、ソニー製品と如何に組み合わせてスマートフォンを利用するかというところに魅力があります。
Galaxyも例のバッテリー爆発事件もありましたが、総じて安定した商品を世の中に出していますし、ほかのメーカーではやらないことなども積極的に行うことがありますので、実験的に遊びに付き合うという面白さがあるかと思います。
スマートフォンを趣味の世界で遊びたいという場合にはXperiaを、実用的に使いたいという場合にはGalaxyという風に個人的には考えています。
私も以前、Xperiaを利用していた時には、AV家電はほぼソニーで統一して、外出先からレコーダーに接続して録画してある音楽番組名を見ていましたが。
書込番号:22517433
3点

>sky878さん
アップデート→本体初期化→運用開始
こういうやり方できるんですね。初期化したらまた8に戻るのかと思ってました。
>北海のタコさん
>名無し91さん
>林達永さん
>ふっくらもっちりぱんさん
>iPhone seさん
>JTB48さん
みなさん色んな意見、アドバイスありがとうございました。
熟考して決めたいと思います。
書込番号:22517777
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
バッテリーの不満からiPhone xsから機種変 最悪です…iPhone以上に減りが早いです、動画 ゲームやってなくても目に見えるように減っていきます その他は不満ないんですけどねえ
書込番号:22514793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どういう環境かは個人差があると思いますが、私は朝5:30前に充電器から外し、仕事中(WiFi繋がってません)でもネットで色々閲覧し、昼休みは動画サイトで動画の閲覧をし、家でも頻繁にネット閲覧をしています。
ですが、23:00過ぎても残15%〜25%くらいはありバッテリーの持ちに関しては大変満足しています。
バックグラウンドで起動している物など、設定を見直してもダメでしょうか?
または、端末メーカーなどに御相談されては如何ですか?
書込番号:22514935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。やはり個人差はそれなりにあると思いますがそれにしても…対策は一応していますいらないアプリは無効にしたりサイドセンスもオフにしています動画も画質を落として見たり、いろいろやってますが、まだ購入して1週間ですが、初めてですねこんなバッテリー減りが早い機種は まあ有機EL画面が消費するというのもあるんでしょうが、まさくんさんのバッテリーは当たりでしょうかね?
書込番号:22515023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>動画 ゲームやってなくても目に見えるように減っていきます
満充電からバッテリー不足まで何時間くらいなのでしょう?
私はiPhoneXSですが、時々使って充電は2日に1回程度です。
XPERIAはZ3の時に使っていましたが、時々使ってやはり2日程度、電源入れっぱなしで全く使わない状態で一週間程度だったでしょうか。
子供たちのようにYouTubeやゲーム、SNSでずっと握りしめているようだと1日持たないと思いますが、一般的な使用法であれば丸1日は持つと思います。そうでなければ不具合では?
書込番号:22515109
2点

Androidもバージョンが上がるごとに電池管理が良くなってるみたいなこと言うけど、iPhoneとAndroidを比べるとどう考えてもAndroidは電池ドカ食いなんだよねぇ
特にスリープ時なんか顕著で一晩置いてiPhoneは1〜2%しか減ってないのにAndroidは10%くらい減ってるみたいなのも珍しくないような…
最近は急速充電でバカっ速だから、気にせずガンガン使ってサクッと充電してしまいましょうみたいな感覚で使うとかそんな感じなんだろうね
書込番号:22515134
4点

iPhone XSの方がまだバッテリー良かったですね!5分普通に通話してて3%減りました…やはり以上なんでしょうか。
書込番号:22515186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ネット記事に下記のようなものがあります。
ソニーXperia XZ3(SO-01L)の節電設定(Android 9 Pie) 個別省エネ設定で電池を長持ちに
https://mvno.xsrv.jp/docomo/xperiaxz3-battery-setting/
Xperia XZ3(SO-01L)のAlways On Displayのバッテリー消耗具合 電池激減りで常時点灯はオススメ出来ない
https://mvno.xsrv.jp/docomo/xperia-xz3-always-on-display/
設定を確認してみて、一度試してみてはいかがでしょうか。
ちなみにiPhoneのバッテリー持ちがいいのは、ハードウェアとソフトウェアが同一メーカーが作り上げているので、Androidに比べバッテリー容量が少なくても、省エネで長時間動けるように作りこんでいるためです。
Android端末の場合は、スマートフォン本体メーカーと、OSのソフトウェアメーカーが別のために作りこみが不十分になるケースがあり、ハードウェアの馬力のみ重視で作り上げるとOSの目標値と実体値では全く異なることが大なり小なりあります。
書込番号:22515462
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)