発売日 | 2018年11月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 193g |
バッテリー容量 | 3200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 6 | 2018年11月23日 15:44 |
![]() ![]() |
99 | 15 | 2018年11月23日 10:30 |
![]() |
385 | 68 | 2018年11月22日 15:43 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2018年11月21日 18:41 |
![]() |
13 | 3 | 2018年11月21日 09:47 |
![]() |
38 | 18 | 2018年11月20日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
皆様
おつかれさまです!
XZ3素晴らしい端末ですよね!♪
いまのスピードで満足されてますか?たまにもっさりになりませんか?
それを解消する
魔法のやり方を教えます
開発者オプションで
アニメスケール
トランジョンアニメスケール
アニメ再生時間スケール
これらをoffにしてください
きっと
幸せな気分になれますよ♪
ただし
開発者オプションはあくまでも裏メニューですので
自己判断で
書込番号:22271194 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

この手の方法で体感出来るほど変わるって初めてです。
幸せになれそうです。ありがとう!
書込番号:22271307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

( ¯﹀¯ )/+*エッヘン
書込番号:22271333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

加えて参考ながら・・・
・プリインアプリは必要無ければ全てアンインストールもしくは無効化。
・開発者向けオプション⇒2D描画にGPUを常に使用する、HWオーバーレイを無効:オン
2つ目に関しては使用するアプリやバッテリー状況と相談ですね。
書込番号:22271514
2点

でもこの情報何回もここに上がってますよね。
定期的に誰か書くんでしょうが。
裏メニューと言うよりどこでも紹介してる内容ですよ。
しかも5年前からある情報を今さら載せても。
書込番号:22272939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

有益な情報を繰り返し書き込んでくれるのはうれしいですね。
新しいスマホでは設定忘れなんてよくありますから私は助かっています。
それに何回も出てくる情報は自分もやってみようかという気にもなります。
書込番号:22273643
9点

自分はこの書き込みを見て設定しました。
こんなに効果があるのは嬉しいです。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22273696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
レビューではXperiaからの買い替えの方がほとんどのようですが、中華スマホと比べるとどうなのでしょうか?
シングルカメラ、RAM4GB、非ベゼルレス(上下)、大きく、厚く、重く、バッテリー容量は小さく、急速充電なし、画面指紋認証やセンサーでの顔認証なし、そのほかの独自性もなし、とAndroid PieとOLEDと曲面ディスプレイ込でも中華スマホなら4万円ぐらいで買えそうなスペックです。処理速度は300ドルのPocophone F1以下でしょう。
価格に見合わない性能なのは間違いないとして、それを覆すだけの中華スマホにはない利点があるのでしょうか。防水機能は魅力的ですね。あとは中華スマホは情報漏洩が~とかでしょうか。
それとも中華スマホを知らないだけ?
書込番号:22254600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様
Xperiaは、ソニー製品を世界中で使っていただいているユーザーのためのスマートフォンと考えるべきと私個人は思っています。
SoC、RAM、ROMなどのスペックだけでなく、Androidをもとにしての独自アプリやチューニング機能がしっかりしているのがソニー製品です。
スペックだけなら、Androidベースであるなら、中国製や韓国製のスマートフォンの上位機種を見てしまうと、確かにソニー製の端末は劣ってしまうかもしれません。
何で評価するというのかというと、ソニー製品との連携性を考えたうえでの利用が一番の目的となります。
ソニー製アプリには、ブルーレイレコーダーのリモート視聴機能、PS4のリモートプレイなどの独自性のあるものも含まれています。また音に関してもハイレズ再生のチューニングは、規格提唱メーカーだけのことはあります。スペック以外のものもトータルでプロデュースしているのがXperiaというブランドのスマートフォンなのです。
熱く語ってしまってすみません。
(参考)
Xperia使いこなしガイド
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/
書込番号:22254632
18点

品質・保証・技適が中華スマホにはないので、国内での利用には向きません。
独自性や新機種における変化が少なく競争力がないといった問題は、SONYの課題です。
書込番号:22254639
9点

中華スマホ、と一括りにするには幅がありすぎます。
中国メーカーのスマホには世界的に見ても最上位の高級スマホから超低スペックぽんこつスマホまであり、まさにピンキリです。
また、北海のタコさんやありりん00615さんの言うように、価格だけが判断基準で、価格以外で価値を見出して機種変している方がいらっしゃるということです。
書込番号:22254651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

✕ 価格だけが判断基準で
〇 価格だけが判断基準なのではなく
書込番号:22254652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「BCNランキング」日次集計データによると、2018年11月11日、
スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 iPhone 8 64GB(SoftBank)(アップル)
2位 iPhone 8 64GB(au)(アップル)
3位 iPhone 8 64GB(NTT docomo)(アップル)
4位 iPhone X 64GB(NTT docomo)(アップル)
5位 Xperia XZ3 SOV39(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
6位 iPhone XR 64GB(au)(アップル)
7位 P20 lite ANE-LX2J(Huawei Technologies)
8位 iPhone XR 64GB(SoftBank)(アップル)
9位 P20 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
10位 iPhone XS 256GB(SoftBank)(アップル)
K-POP人気(笑)の割に全然売れてないんだねぇ、寒寸銀河。
書込番号:22254655
11点

>北海のタコさん
なるほど。囲い込みのようなことをしようとしているんですね。
>ふとん叩きさん
>ありりん00615さん
前提がガバかったのとPocophoneを例示したのがマズかったですね。
国内で正規販売されている端末という条件でお願いします。
書込番号:22254688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅうまる-2さん
国内で正規販売されている端末に絞っても、ピンキリであることに変わりはありません。
やはり価格以外の「何か」を魅力に捉えて買う人がいるとしか言えません。
それは独自機能であったり、ブランド嗜好であったり、前もXperiaだから、だったり。
人によっては周りもXperiaだから、で選んでる人もいるでしょうね。
書込番号:22254930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、Xperiaはキャリア経由でしか販売されていません。
その場合、様々な値引きがあり、実際に払う金額は4〜5万、MNPなど、条件や時期によっては、2〜3万や実質0円になることすらあります。
表面的な値札で比較してどうこう言うのは、ナンセンスです。
今時のスマホは、普通の使い方では、ハイエンドだろうが、ミドルハイだろうが、関係ないです。
カタログスペックやベンチマークの数字なんて、ごく一部のマニア以外、どうでもよいことです。
なお、Xperiaがライバル機種に商品力で劣っていることは、ソニー自身がずっと前から明確に認めており、社長の首も飛びました。
結果、売れ行きはほぼ半減という壊滅状態です。
現状は、Xperiaファンによる買い換えがほとんどで、最初から買うことを決めている人。
いまさらそういう人の判断に、外野からしたり顔でケチをつけても、何の意味もないです。
書込番号:22254958
9点

あくまでも個人的な意見ですが、XperiaはIphoneシリーズと同等に指名買いが多いですね。
従って、他のメーカーと選ぶよりXperiaしか使ったことのないユーザーが圧倒的に多いです。
xperiaのようなハイエンド端末に関してはハードスペックは似たり寄ったり(ストレージ容量は除く)で、レスポンス等に大差はないと思います。
にもかかわらずグローバルにおいてはHuawaiやサムスンやに比べて、全然売れてないですが、それは単純にXperiaのUIの出来が悪いせいだと思います。
少なくともユーザーの要望や使い勝手を考慮したプロダクトになってないですね。
かく言う私もXperiaZシリーズ時代のデザインが好きで、Xperiaしか湯買ってませんでしたが、1度GALAXYを使ってしまうと、Xperiaha使えないですね。機能やデザインもですけど、端末のチューニング(速度と安定性のバランス)でも差を感じます。
(GALAXYに関しては日本で酷評されているBIXBYボタンがどうにかなればパーフェクトですから)
書込番号:22255014
1点

SO-01Eは購入しましたが、それ以降は他社より重く大きい端末ばかりなので検討に入りません。基本的に軽く丈夫につくる気がないのか技術がないのでしょうか。
書込番号:22255244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅうまる-2さん
一点だけ訂正と言うか、よく分かっていないのかも知れませんが。
>急速充電なし
PD、Qi、両方試しましたが私の機種変更前のXperia X Performance(QC2)よりも驚くほど早いですよ。
PD対応テスタとか持ってないので正確には分かりませんが2.5〜3Aは流れてる感じです。
あとこれは買ってから満足しているところで、購入の判断材料ではありませんが。
◎Android P のコネクティブバッテリーをSONYがチューニングしているっぽく、電池持ちが驚くほど良いです。
◎BRAVIAエンジンとか使ってるらしい画面は息を呑むほど綺麗です。
ま、でもやはり中華や半島製に比べると割高感があるかも知れません。
あくまで私の場合ですがあちらさんの製品は信用していないので、日本製品の中から選ぶことになってしまい、結果ずっとXperiaを使っています(^^;
書込番号:22256074
13点

>鉤字爆年団少原十さん
ソニーか中華スマホかの話題において突然韓国を持ち出す愛国者の鑑
書込番号:22259913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内販売されている中華スマホでXZ3よりも性能が良く安いなんて機種は無いですね。また、Huaweiは俗にいう中華スマホとは比較にならないほどの品質を維持しているし、ここのハイエンド機はXZ3の価格を軽く超えます。
定価での比較だと、Zenfone 5やiphone XRがXZ3よりもお買い得です。
書込番号:22261059
0点

その、ナンとかランキングの上位 4機種、非 Android のキャリアモデルって、
どのキャリアも在庫を抱え過ぎて、早く捌きたいから、MNPだけでなく機種変更でも、
実質 0円、販売店によっては一括 0円でばら蒔いている端末ですよね。
そりゃあ、売れますとも。
書込番号:22261312
3点

同意します。デジカメ、ビデオカメラ、4K対応液晶テレビに2TBのBlu-rayをSONY製品に揃えたのでスマホがリンクすればと思いiPhone8plusから機種交換しました。あとはプレステ4を買うつもり。繋がるのは良いと思ってます。
書込番号:22273059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
まだ、発売前ですが、XZ3とXZ2 premiumで悩んでいます
XZ3は6インチで重さが193gでXZ2 Premiumは234gあります
XZ3は有機ELディスプレイでXZ2 Premiumはトリミナルディスプレイです
画面解像度はXZ2 Premiumが高く、auショップの話では基本性能は
XZ2 Premiumが高く画面はXZ3の方が綺麗だと教えてもらいました
これから2年〜3年使った時にRAMが4GBと6GBの違いは分かるのでしょうか?
RAMの違いはあまり無いのならば軽く新しいXZ3を買おうと思います
まだ、発売前なので、有機ELディスプレイの実力や省電力はわかりませんが、皆さんの御意見を頂戴いたしたく書き込みました
ちなみに、現在分かる価格はXZ3は99.360円、XZ2 Premiumは108.000円です
よろしくお願いします
書込番号:22193521 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>VirginAirさん
はじめまして。
ワタシも一緒です。悩んでます。
長いですが、答えになってません。
すみません。
私はXZを使用していて、もう少し使うつもりでしたが、画面が割れてしまったので、買い換えを考えています。
XZ3が店頭にあったので触りました。
率直に画面がすごく綺麗で、良いと思った反面、ディスプレイの湾曲があまり好感をもてませんでした。
なんか、どれも同じスマホに見えて、GALAXYと並んでると見分けはつきません。個性が無い。
XZ2PREMIUMは、重すぎる。慣れの問題かも知れませんが、、、
カメラの性能はXZ3よりも、明るく綺麗に撮れる印象がありました。
色々悩んでると、XZ2でも、良いような気がしてきた。
これっ!!
っていう決め手が、ないなと思いました。
PS4のリモートプレイをするので、SONY製が良いのですが、AQUOS ZEROが秋冬モデルでは一番よいじゃないかと思っています。
長文すみません。
書込番号:22193557 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ウチの場合、片手で操作出来る方を選ぶのですが、2機種の差って 全幅が7ミリと重さだけなんですよね?
そうなると、安い方を買うかスペックで決めるかのどちらかしか無いでしょうかね。
書込番号:22193599 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんばんは。
正直私も悩んでます。
XZ3のXperia初の有機ELというギミックには大変惹かれますが、
XZ2PのRAM6GBとデュアルカメラは捨てがたいですね。
確かにRAMは後々の余力に係わってきますし。
正直なところここまで悩むと、これらの条件を全て満たした次のXZ4(premium)を待ちたい気になって来ます。
XZ2Pに関しては、量販店あたりでもう少し安く買えるところ無いかな?
と探したい気になりますが。
書込番号:22193698
25点

ラル177さん、返信ありがとうございます
確かにこれという決め手が見つからないんですよね
林達永さん、返信ありがとうございます
6GBと4GBの違いが分からないのです
軽く安いXZ3に惹かれているのですが、XZ3が出たらXZ2 Premiumが安くなれば良いのですがやはり待つしか無いですね
書込番号:22193702 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

テンペストさん、返信ありがとうございます
XPERIA Z5の電池がもう少しもてば待つという選択肢も有るのですが、もうZ5の電池が限界です
電池を交換するとデータはきえるので、ここまできたら、機種変更を考えています
実は、昨日auショップへ機種変更で行ったら、もうすぐ新機種が出るけどどうしますと言われ、
帰ってから情報を探して見たところです
いや情弱をさらして恥ずかしいです
書込番号:22193730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>電池が限界
機種変してもどのみちデータは移行しなければならないので、
故障紛失サポートに加入してるのであれば、機種変する前に交換しておくのが得だと思いますよ。掛かっても5000円ですから。
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/compensation/
その後機種変しても予備端末として使えますし、必要無ければ売却すれば良いですし。
書込番号:22193769
20点

そう言えば、カメラが一番違いますね
やはり、一つのカメラより二つのカメラで撮影した方が綺麗でしょうね
カメラを売り払ってXZ2 Premiumと言う事も考えられますね
書込番号:22193770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ACテンペストさん、故障紛失サポートは入っています
ただ、ここまで来たら五 千円かけるのはつまらないと思ってしまうのですよ
それにZ5のアプリの異常終了、電池の持ちなどがあり、いい加減Z5を機種変更したいと思うのもあります
今気がつきましたがACが抜けてました
申し訳ありません
書込番号:22193810 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まあ、個人的な感覚ですが、初回5000円〜4000円(私の場合は3000円〜2000円)なら安いと思ってしまいますけどね。
と言っても別途月々380円会費払わされてますが、逆に言うとその分利用しなければ損という面もありますし。
GEO等実店舗の相場は知りませんが、ネットオークションなら最低でも二万円くらいで買い手が付きそうですけどね。
書込番号:22193857 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ACテンペストさん、確かに月々の故障紛失サポートの代金は無駄になりますが、データの移行が二回になるのは、出来れば避けたいです
価格comのIDやpasswordも探さないと分からないもので(^^;;
書込番号:22193920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>VirginAirさん
私も前の機種がz5でしたが
xz2発売の少し前からバッテリーの消費がすごく早くなったり、うろ覚えですが四割近く残っていたバッテリーがいきなり無くなったりといろいろバッテリーが保たなくなっていたので
xz3を待てずにxz2を購入してしまいました。
比べるとやっぱりxz3良いですね。
書込番号:22195434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かわしろ にとさん、返信ありがとうございます
今日auショップやヨドバシカメラ等何店か歩いてみたのですが、
4年縛りで-21.600円と言う事がauショップとヨドバシカメラで聞いて来ました
これは買いでしょうか?
書込番号:22195549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>VirginAirさん
四年縛り…私の場合は悩みます。
最近は日本国内キャリア向けのアンドロイド端末でもバージョンを更新してくれる頻度がどんどん上がっていますが。
二年以上使っている機種はバッテリーの交換が問題ですね。
変わっていたら間違いになりますがショップ店頭でその場で代替え機を用意していただけるなら良いですが、数日以上待たないといけないなら
私は二年以上経った端末は最新機種へ変更します。
書込番号:22196184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>VirginAirさん
メモリは例えて言えば、机ですかね。机が小さいと出来る作業も限られますが、机が広くなれば整理も作業もしやすくなります。
ウチはXperia xz1を持っていて、確かRAMは4GBですが、充分に動いてくれます。
まあ、RAMは多い方が言いとは思いますが。
書込番号:22196199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>VirginAirさん
4年縛りは自分だと嫌ですね。どんな機種でもバッテリーがヘタるでしょうから、バッテリー交換は避けられないでしょう。
それってデータ飛ぶんですよね?
書込番号:22196770
8点

>かわしろ にとさん、>スカイ・ブルーな気分さん、返信ありがとうございます
4年縛りは機種代金を48回払いで購入して、2年後に機種変更するときに、残債は免除されるのです
こんな事は皆さんご存知だと思いますが、今は機種変更時に同じ契約を
義務づけていますが来年1月以降は機種変更時に自由な
契約を選べるように変更になり、過去の契約にも適用になるという予定です
XZ3も買うときはこれを使うつもりです
私の解釈は間違って居ますでしょうか?
>林達永さん
RAMの説明、ありがとうございます
書込番号:22197029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、4年縛りは規制が入って改善されるという話しですが、
個人的には端末を返却するほうが嫌だなあ。
分割も同じといえばそうですが、要はリース契約の車と同じようなもんで所有感まるで無いですもんね。
書込番号:22197213 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>VirginAirさん
スレ主さんの使用用途は解りませんが、ゲームアプリ中心なら3GB〜4GBのRAMで充分だと思います。
ウチのXperia xz1と x performanceを使っていましたが、一度も動作が重くなった事は無いです。
それ以上の用途なら6GBは必要でしょうね。
書込番号:22197334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
私は機種変更した古い端末は売ってしまうので、端末を返すのは抵抗ありません
そう言えば、予約して購入すると5000円キャッシュバックがあるみたいですので
XZ3を予約しようと検討しています
発売日に購入しようとすると予約した方が一番安いみたいです
Z5ですがバッテリーが駄目ですが、故障紛失サポートに
入っているので満額で下取りしくれるようです
書込番号:22197423 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>林達永さん
私は動画視聴アプリ、ナビゲーションアプリ、ブラウザー、
Amazon等の通販アプリ、文章作成アプリが主な使用アプリです
4GBで大丈夫でしょうか?
書込番号:22197455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
どのようにすれば片手モードになるのか。どうしたら使えるのか分かりません。
設定にある片手モードはオンにしてあります。
画面の下部をスワイプすると出ていますが、そうしても出来ません。
親切な方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22263373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レッゴー中年さん
画面の下部をスワイプというのは、その通りかと思います。
サイドセンスは、スマホの横(筐体の横)をダブルタップとかで起動しますが、こちらはあくまでも画面です。
画面の下部をスーっと、横にスワイプしみてください。
ちなみにサイドセンスの中のメニューから、起動もできます。
書込番号:22263436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試してみたのですが。何故か出来ませんでした。
サイドセンスの中にある片手モードのメニューをタップしても、無効です と表示されます。
設定で、片手モードはonにしてあります。
それ以外に何か設定があるのですか?
権限とか。。
宜しくお願い致します。
書込番号:22264980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レッゴー中年さん
うぅーん…
設定 → 画面設定 → 詳細設定 → 片手モード(ON)
くらいしか思いつきません。
お役にたてず申し訳ありません。
書込番号:22267850
0点

Xperia XZ2なんですが、多分同じだと思うので書かせて頂きました。
スクショの矢印のようにスワイプすればできると思います。
右から左にスワイプすれば左寄りに縮小されます。
書込番号:22267966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてユーザー補助の拡大操作がONになっていないでしょうか
書込番号:22268721
12点

なってました!
offにしたら片手モード使えました。
ありがとうございます。
解決しました。
お答え頂いた方皆さんにお礼させて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22269253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au

調べましょう
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function36.html
書込番号:22264889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結局XZ2プレミアムにしました。ありがとうございました。
書込番号:22268334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
Pixel 3では、みちびき(QZSS)を捕捉しているけどサポートしていない(?)ような投稿を見かけたので、XZ3はどうなのかな〜と思って、GPSTestアプリを試してみました。
Mapで太い黒枠だとサポートしているらしいので、XZ3はみちびき対応みたいで、ちょっとうれしくなりました。
書込番号:22258986 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Pixel3で、みちびきサポートしてないをコメしたredswiftです。
XZ3は、測位に使ってるみたいですね。
ちょっぴり嫉妬です(笑)
そのGPSのアプリは、私以外初めて使ってる人見ました。
中々見やすくて、気にいってます。
書込番号:22259060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普段は違うアプリを使っているのですが、より詳しく分かるようだったので、早速試してみたのでした。
具体的に分かるって、すごいアプリだなと感心しています。
書込番号:22259167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のスマホの「みちびき対応」ってなんだか詐欺まがいと感じてる者です。(そもそも政府が詐欺まがいの説明してますが)
>momo283さん
>redswiftさん
に対するレスと言うよりは、後からここを見た人への情報も含めます、すみません。
みちびきって、スマホにしてみれば単にGPSが1つ増えたように見えるだけで、それだけで測位精度は上げようがありません。GPS補足数が足りず、なかなか測位できない、GPS本来の測位精度が得られないといった場面が減るというものです。(もう少し精度を上げる信号も出してますが、受信機は高価だし電力消費が大きいのでスマホでの利用は想定していないとのこと。更に精度を上げるには地上から出している補正情報が必要で、これを受信してやっと政府の説明による高精度となる。)
そんな高い互換性があるのに、米国製の端末ではいくらGLONASSやみちびきを受信しても「信用できない」と判断してるのか、なかなか測位に使わず自国衛星(GPS)を探し続ける、といった挙動をするものもあるようです。
日本のスマホで「精度が上がった」と感じてる場合でも実はGLONASS効果の場合が多いとかも(((^^;)
実験したわけじゃないのですが、みちびきは従来のGPSと同じ信号も送出してるので、条件さえ良ければ受信はできるような気がします。
あとはソフトウェアの仕事なので、Pixel3についてもアップデートで対応されるかも知れませんね。
書込番号:22261320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足可能な衛星は沢山飛んでいると思うから(ソフトに20機も表示されている)、
L6信号を補足出来るハードが無くても、
位置精度要は高性能なソフトで何とかならないのかなぁ?
cm級は無理でもサブメーター級は、可能なのでは?
でも、精度を維持するために、計算を都度一杯行うと思うから、
バッテリーがあっと言う間に無くなってしまうのかも。
その変の兼ね合いが、現状のスマホのGPS精度の限界なんじゃないかと、
勝手に思っていますが、どうでじょ?
書込番号:22262935
1点


一般に、GPSなどによる1周波の衛星測位では、誤差は10m程度になると言われていますが、サブメータ級測位補強により、誤差1m以下で測位を行うことが可能となります。なお、データ処理及び送信に多少のタイムラグがあり、警報に数秒の時間を要するため、補正が遅れて測位結果が乱れる可能性があります。
このサービスは、主に歩行者・自転車や船舶などのタイムラグの影響を受けにくい利用者を想定しており、自動車で利用する場合には、他のセンサーと組み合わせて利用することが望ましく、ドライブレコーダーのように精度のよい位置情報を記録する場合にも用いることができます。L1S信号を受信することができる端末で利用することができますが、補強情報を常時受信し続ける必要があるため、モバイル機器で利用する場合には、バッテリーが課題となり、ハンディナビのような専用機器を想定しています。
やはり、スマホでのサブメーター級精度は、バッテリーが課題なんですね。
書込番号:22263050
0点


https://sumahoinfo.com/xperia-xz2-michibiki-support-gps-xz1-compare
だそうですが、実は、
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-premium-support-gps-galileo-hikkau-xperia-xz-xzs-difference
こっちの方の影響が大きいのかも。
でも凄いですねぇ。
これらの衛星の信号全てを受診して処理しているのかなぁ?
とても信じられない。
書込番号:22263121
0点


私も、今のスマホの「みちびき対応」が、無意味だと思っている一人です。
それよりも、BeiDou を掴めていない方が、今どきのスマホにしてはどうでしょう、って気がします。個人的に。
書込番号:22263448
1点

>>それよりも、BeiDou を掴めていない方が、今どきのスマホにしてはどうでしょう、って気がします。
これなんだけど、精度の悪いBeiDouよりガリレオを優先してるような。
Pixel 3でも、BeiDouは出てくるんだが掴む衛星が増えてくると、どんどんBeiDouが外されていって残る衛星がそのスクショのようになってしまう。
スレ主さんの場合もそうじゃないか?と思います。
真っ赤な国旗はいらないという大人の事情かもしれん(笑)
それより、スレ主さんに、
>>それよりも、ガリレオ を掴めていない方が、今どきのスマホにしてはどうでしょう、って気がします。
って言われるぜ。
書込番号:22263987
0点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>SonyのGPSって、今では、いまいちなんですかねぇ?
この機種においては、かなりのものだと思います。
添付画像はコールドスタートで2?3秒といったところ。
(しかも屋内)
BeiDouもGalileoも、補足して測位に使ってますね。
「みちびき」のうち1機は準天と言ってGPSなんかと比べて遥か遠くの軌道に居ます。なので(これは想像ですが)受信感度が良くないと補足すらできないのかな?とか思っています。実際このXperiaでも今まで補足できたものが突然消えたりしますね。
この準天のメリットですが、常に真上付近にあるのでビルの谷間とか、そういう場面での測位スピードアップが見込めます。
しかし、Wi-FiやBluetooth、セルラー基地局などを使っての測位がここまで発達した今、高額予算を投じてボンボン衛星打ち上げる意味ってあるのかな?と思っています。
まあ、行政というものは一度決めたものはやり通す、そんなものなんでしょうけども。。。
衛星経由での夢のブロードバンド通信、、、は今どうなったんでしょうね(((^^;)
書込番号:22264215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに、下町ロケットの課題ですね。
未来に技術を残す、世界に役立つ技術を育てる
プライスレス?
書込番号:22264375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとい、テーマかな。
ところで、無人トラクターですが、
1200万とか1500万円するそうですよ。
未来は固定費がかさむ社会のようですね。
うちの子孫は生き残れるのかなぁ?
書込番号:22264385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイトに掲載されていない場合は、みちびき対応と吟っても、大したこと無いそうです。
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html#clas-slas
書込番号:22267121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.softbank.jp/biz/iot/service/satellite/
サブメーター級でも、1.0から1.8mの誤差が現実的なようです。
ソフトバンクは実直だなぁ。
書込番号:22267130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://qzss.go.jp/news/archive/golfwatch_181031.html
Xperia XZ4で、是非サブメーター級に対応して欲しいなぁ。
書込番号:22267163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、GPSの誤差要因って、沢山あるんですね。
http://www.ne.jp/asahi/nature/kuro/HGPS/principle_gps.htm
書込番号:22267794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)