らくらくスマートフォン me F-01L
- 32GB
docomo with対象のらくらくスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月15日発売
- 4.7インチ
- 約1310万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年10月5日 03:21 |
![]() |
5 | 0 | 2019年8月16日 13:42 |
![]() ![]() |
135 | 4 | 2019年7月20日 17:59 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月22日 10:31 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2019年5月3日 12:48 |
![]() |
12 | 1 | 2019年3月31日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo
かみさんのガラ携が古くなったので、本らくらくフォンを購入し、約1ヶ月経った。
彼女の目が悪くなって来ていることもあり、音声読み上げ機能.を設定して、すべて読み上げ、音声入力などを利用するようにしているが、なかなかマスターできないで苦労しているようだ。
音声読み上げで、「−−−−−なし」「−−−−−あり」と”なし”、”あり”の発音(アクセント)が違っており、聞き取りにくいようだ。改良が必要と思われる。
また、画面のスクロールは一本指でなく、二本指で、しなければならなく、また、画面のタッチも他のスマホより、少し強く・長めに押さなくてはならないので、こちらも慣れないで、苦労しているようだ。
Lineアプリの音声での送受信はやっと慣れたようで、息子との連絡はできるようになった。
広告メールが沢山入ってくるので、受信拒否設定をやってくれと頼まれ、忙しいですね。
3点

ガラホで良いと思いますよ
通話だけで充分です。
書込番号:22968135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo
ソフトバンク301SHという古い3Gのガラケーの連絡先をらくらくスマホのF-01Lにインポートしました。
最初、sdカードに電話帳バックアップして、sdカード入れ替えればできると安易におもっていたのですが読み込めず。
ブルートゥース接続もしましたが、このファイルは対応していないと表示され出来ず、
どうしようかと思って検索していたら、どうやら名前が入っていなかったり、メルアドだけで電話番号が入っていないのがあるとだめだという書き込みを発見。
とりあえずバックアップした連絡先のvcfファイルをvcf2csvというソフトでcsvファイルにして、エクセルで名前の空の部分をいれ電話番号は0でいけました。
そのファイルをまた先ほどのソフトでvcfファイルに変更。
これをGmailに添付して送付。
読み込めましたが、今度は文字化けして使いようにならず。
どうやら、古いガラケーの文字コードがJIS?でアンドロイドはUTF-8なのでだめらしい。
EMEditorという無料ソフトで開いた後UTF-8で再保存
(ウィンドウズのメモ帳でも行けるような書き込みを後で発見。試してませんが)
*すいません、vcfのときにしたのかcsvのときに再保存したのか忘れました。
再度できたvcfファイルをGmailに添付してらくらくスマホにメールで送付。
らくらくスマホのGmailを開き、vcfファイルを読み込んだら、できました。
文面目茶苦茶ですが、同じようにお困りの方いたらと思い投稿しました。
いままでは、ソフトバンクでしたが、今度は格安Simでらくらくスマホの運用です。(親のですが)
あとドコモのショップにDOCOPIという機械が無料で使えるみたいですが、
同じように、連絡先に名前がなかったり、番号が無いのがあるとエラーになるかもしれません。
ちゃんと、何かを入れてからいかれることをお勧めします。
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo

『ドコモに聞いてみたんですが、アラームの設定はしてない、何らかのソフトだろう?』
以下は、参考になりませんか?
「らくらくスマートフォン me F-01L」から、新しく血管年齢がいつでも測れる「脈波センサー」が本体裏面に搭載されました。
血管年齢を計測すると、そのほかに「体のストレスレベル」と簡易的なアドバイスが表示されるのも嬉しいですね。
日々の計測記録や、計測する時間にアラームを設定したりなど、直感的に操作できる仕組みになっているのも使いやすかったです。
https://kuronekoblog.com/34819/
健康
歩数などのバイタル情報がわかります
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/health.html
書込番号:22807191
11点

>ライ ディーンさん
逆にこちらから質問したいことがあります。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/support.html?fmwfrom=f-01l_health
こういうときこそ、無料で電話相談出来るらくらくホンセンターボタンを使うべきだと思うのですが、お使いにならなかったのでしょうか?
書込番号:22807506 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

母のスマホなので、毎日のアラーム何とかならなのと聞かれ
ドコモに操作について電話をしました、
書込番号:22810370
52点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo
この機種でメルペイを設定できた人いませんか?
F-04Jのクチコミでも
アプリの更新→docomoのIDサイトへ飛ばされて…
の堂々巡りです。とかかれているだけで解決してないようでした。
1点

本体アップデート確認と本体初期化で
最初から設定やり直し、でしょうか。
iDサイトの設定登録なども再確認で。
決済アプリなどは、
セキュリティ上うるさいです。
書込番号:22751590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo
母の日にスマホをプレゼントしたいと思っています。
旧型卓上ホルダ F46は、648円です。新型の卓上ホルダ F53は3024円です。
差がありすぎではないですか? 旧型でも使用できますか?
4点

本体の形が違うし、そもそもF01Lは挿し込み口がUSB-Cに変わったから昔のやつは挿さらないよ
書込番号:22642046
4点

画面サイズ含め端末サイズも変更されてるので、使えないです。
使えないのはFAQでもちゃんと案内されてますし、先に確認くらいされるといいですよ。
http://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-01l/faqno_108.html
卓上ホルダF46は「らくらくスマートフォン4 F-04J」、「らくらくスマートフォン3 F-06F」、「らくらくスマートフォンme F-03K」が対応してます。
価格差があるのは、単に旧モデルであり在庫処分に近い価格だと思います。
書込番号:22642048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと卓上ホルダはカチって嵌まるから使いやすいってのはあるけど、ケース使ってたりするといちいち外さないとダメだし、スマホと卓上ホルダの組み合わせより、スマホとオシャレ(?)な手帳ケースの組み合わせでプレゼントする方がいいんじゃない?
書込番号:22642058
3点

らくらくスマートフォンme F-01L用の卓上ホルダF53では、一応市販のケースやカバー対応になってます。もちろん全てに対応するわけじゃないだろうけど。
http://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-01l/faqno_106.html
書込番号:22642065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一応市販のケースやカバー対応になってます。もちろん全てに対応するわけじゃないだろうけど。
iPod用のスピーカーとかでもこういうのあったけど、仮にケースを付けて厚さと深さ(手帳ケースだと厚さよりこっちでダメとかなる可能性大きそう<まあ手帳ケース使うとは一言も書いてないけど)がいけたとしても、裸状態と専用ホルダの組み合わせみたいにドンピシャ位置が合うわけじゃないから、挿し込むときに位置確認しないとダメだしホルダのメリットないんだよねぇ
書込番号:22642075
1点

端子の形が違うので、互換性はありません。
純正品は、もともとその程度の値段です。
旧モデルが在庫処分の投げ売り価格になっているだけです。
F-01Lは、ごく普通のUSB Type-Cですから、Amazonなどで売っている1000円前後の汎用品が使えますよ。
ただし、汎用品は、ACアダプタとつなげる端子がmicro USBになるので、ACアダプタ 06や07といったUSB Type Cの充電器は使えません。
ACアダプタ 05のような、micro USBが使える昔の充電器が必要です。
たいていの家なら、何個も転がっているでしょう。ただし、充電器やケーブルの組み合わせによっては、充電速度が遅くなります。
書込番号:22642076
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo
【ショップ名】イオン板橋(東京都板橋区)
【価格】5,140円
【確認日時】2019年3月30日
【その他・コメント】
FOMAからの契約変更の際の価格です。それ以外の新規契約とか乗り換えの方が対象だったかは未確認です。
頭金は3,240円だったと思います。事務手数料もかかります
4点

都内の家電量販店ならwithなら契約変更なら一括0円だよ。iphone7は除く
頭金無し、事務手数料3240円だけだよ。
都内ならヨドバシカメラが良いかも?
書込番号:22570120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)