端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月22日発売
- 6.4インチ
- 200万画素+1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 0 | 2018年12月26日 22:04 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月22日 22:22 |
![]() |
38 | 1 | 2018年12月21日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年12月21日 07:18 |
![]() |
10 | 7 | 2018年12月20日 20:17 |
![]() |
1 | 1 | 2018年12月18日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
購入後、3日間使用ですが就寝前20%程度の電池残量から付属品のケーブル、充電器で5時間充電で96%で止まっています
3日連続で5時間充電で96%でした
仕様なのか?
不良品なのか?
皆さんはどうでしょうか?
100%まで出来ますか?
よろしくお願いします
書込番号:22351929 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
現在UQモバイルを契約しています
使用機種はHuaweiのp10liteです
昨年の12月30日に初めてUQモバイルを契約しました
端末は新規一括0円のキャンペーンで買ったので分割はありません
今のマンスリー割は月840円
今回購入を検討している、oppo r17 neoはマンスリー割が540円
機種変更してしまうとマンスリー割が減ってしまうので、出来るなら機種変更しないで端末だけ買いたいと考えています
そこで教えていただきたいのですが、この機種は機種変更手続きしないで、端末だけ買うことは可能なのでしょうか
情報しているかたなど、よろしくお願いいたします
書込番号:22342207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年使うつもりなら、普通に購入したほうがお得です。
840x12=10080円
540x24=12960円
機種のみの購入は、白ロムショップやヤフオクなどを利用しなければなりません。新品取引額は約4万円です。
書込番号:22342274
1点

>ありりん00615さん
確かにおっしゃる通り計算すると、機種変更のほうがお得ですね
それに、端末だけ買うことは出来ないんですね
ヤフオクとかでは購入する予定はありませんので、かうなら量販店とかにするつもりです
わかりやすいお返事ありがとうございました!
書込番号:22342331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
二度目の質問になりますが、わかる方がいれば教えてください。
“このデバイスでAPNは選択されていません” というメッセージが端末がオープンになっている限り20秒くらい毎に一度、数秒出るようになりました。
SIM 1 にはUQ、SIM 2 にはauを差しています。SIMの1と2を差し替えても、再起動をしても症状が出ます。
auのアクセスポイントはuno.**-***.ne.jpを使っています。
UQに問い合わせをしても解決しません。しばらくR17を使っていても出なかったのですが突然現れるようになりました。
もう一つ質問があるのですが、電話番号でメールをするメッセージアプリで着信が出来ていませんでした。
こちらから送信した方からは着信が出来るようになり、半分解決しました。
上記のもう一枚の画像が出てきたのですが、対処の仕方が分からないまま、着信が出来るようになったら出なくなりました。
今時点では問題はないのですが、今後この症状が出たときに対処したいと思い上げてみました。
最後にこの端末の取説はWeb上でも見つけることが出来ないのですが、取説はどこかにあるのでしょうか?
分かる方がいれば、お返事をお待ちしています。
25点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
TRY UQでレンタルの最中です。
よく使うアプリをひと通り動作確認して問題なければ乗換購入を考えているのですが、ssFlickerというランチャーアプリがタスクキルされてしまいます。
SwipePadという別のランチャーはタスク一覧からロックボタンでロックできましたが、ssFlickerはロックボタンがグレーアウトしており押せません。
「ホームアプリをssFlickerに変更」はできますが、するとフリックで呼び出すランチャーなのに常時ランチャーが出た状態になってしまいます。
今利用中のxperiaではホームアプリとは別にランチャーとして使えているのですが…これがR17neoで使えないとなると不便で。解決策ありますでしょうか?
書込番号:22338714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
oppoは、たくさん機種を出されてますがR11s以降ドコモのvolteには対応してませんでしたが、今回のこの機種は対応してますか?
色々調べても、してる、してない色々書いてたので
正確な情報を知りたくて…
oppoに問い合わせしてもこれは、UQの端末なので…っていうお答えなので…
書込番号:22334934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホデで、au-KDDIの通信網を使う場合は VoLTE対応でないと音声通話が出来ませんが、
docomoや Softbankの通信網を使う場合は、3Gで音声通話が出来るので、VoLTEに対応しているかいないか、は、高音質通話が出来るか出来ないか、の違いだけであって、それほど大きな問題ではない、
と個人的には思いますが。
書込番号:22335253
2点

他のOppoスマホ同様に、ドコモ回線VoLTEは非対応でソフトバンク回線はVoLTE対応です。
以下の記事も参考にされては。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1153613.html
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13159
http://ascii.jp/elem/000/001/770/1770267/
書込番号:22335298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイwatchとエンガジェットには、対応とかかれてて、アスキーは非対応とかかれてるんですよね・・・。
書込番号:22335555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近はもうvolteでしか通話してないのでそうとうさがあるように感じるんです・・・。
P20がまだ非対応だったときにとても不満だったので、、、。
書込番号:22335560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭にsim持ち込みで試すか、
try uq でコレを借りて試しましょう。
以前は、simフリーが出ると、
ブログなどでいろいろなsimを差して試す職人?がいましたが、
昨今はいちいちやり切れないのか、めんどくさいのか、
あまり見ませんね。
書込番号:22335602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにdocomo契約のSIM差してみましが
VoLTE表示出ていないので
対応していないみたいですね!
書込番号:22335653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DocomoとUQのSIMを挿して実際利用していましたが、「VoLTE」表示がされていたのはUQのみでした。
なので、おそらく対応していないと思いますねー。
ちゃんと、画面上で「VoLTE1」というふうに、表示がされるようになっていますので、間違いないと思います。
上の方がおっしゃるとおり、実際使ってみてそんなに音声の差を感じるようなら見送る、気にならないなら検討するっていうふうな判断でよろしいかなと。
せっかくTRY対象になっているので、試さない手はないですよ。
充電がMicroUSBという欠点以外は全体的にレベルの高いお値段以上のスペックなスマホです。
書込番号:22337882
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー
どのスマホにも、行きたい画面のページに一発で飛べる
○○○○●○○○
があってタップしますが、このスマホはタップしても無反応です。いちいちページをめくるとかしないとなりません。
そういう仕様なのでしょうか?
タップして行きたい画面に飛べる方法はございますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22332721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのスマホにもって事はないと思います。
そういった仕様のスマホもあるとは思いますけど。
こちらのスマホを所持していないので一般的な回答になりますが
「ホームアプリ」「ランチャー」を純正のものから
別のものに変えれば可能かもしれません。
どれが対応してるかまでは把握してませんので
詳しい方にお任せします。
書込番号:22333813
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)