OPPO R17 Neo のクチコミ掲示板

OPPO R17 Neo

  • 128GB

ディスプレイ指紋認証機能を搭載した6.4型スマートフォン

<
>
OPPO OPPO R17 Neo 製品画像
  • OPPO R17 Neo [レッド]
  • OPPO R17 Neo [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R17 Neo のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:29件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度4
機種不明

R17neoでこの「ワンタップロック画面」のアプリが入っていない人っていらっしゃいますか?

たぶん ツールのフォルダー内にあるはずなのですが。

見当たらないっていう人がいたので

書込番号:22352873

ナイスクチコミ!1


返信する
masajiijiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/14 19:48(1年以上前)

便利なアプリのようなので使ってみたいのですが・・アプリ管理から探しても見当たらないです。端末はR17Proですが・・

書込番号:22394028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/02/16 19:41(1年以上前)

ワンタップロック画面。

初期設定ではツールの中にあるのですが、一度でもそのアイコンをアンインストールしてしまうと2度とアンコンは表示されません。

もちろん、アプリ管理の中にも表示されません。

しかし、プルダウンメニューには残っているので、それを使用出来ます。


書込番号:22471498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/26 09:36(1年以上前)

R17 Proですが、アプリ管理に表示されます。削除していない状態だからでしょうか?

プルダウンの意味は理解していません、、、。

書込番号:22494690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/02/26 11:46(1年以上前)

>ぱくちーさん

「プルダウンメニュー」は間違いです。すみません。

正しくは「コントロールセンター」です。画面上部から下にスワイプすると開くことができます。

この中にワンタップロック画面のショートカットアイコンが表示されます。あ、私のはR17 neoです。

書込番号:22494892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面上の通知について

2019/02/22 00:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:24件
機種不明

画像のように画面上部に通知アイコンを表示させることはできますか?

書込番号:22484566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/02/22 01:12(1年以上前)

ColorOSはiOSを模したものなので、画面上部に通知領域はありません。この点は諦めるしか無いでしょう。

書込番号:22484617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/02/25 09:34(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:22492534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 充電完了した後、ロック画面が消えない。

2019/02/19 04:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 サーヂさん
クチコミ投稿数:1件

タイトル通りです。初心者です。
充電完了後、ロック画面が点灯したままとなり、画面がオフになりません。電源ボタンを押せば、オフなりますが、夜間充電したまま寝ると完了した後点灯しっぱなしなので、煩わしいです。解除方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:22477715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

写真(カメラ)の解像度設定はありますか?

2019/02/15 07:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

R17neoですが、標準のカメラの設定を確認しましたが写真の解像度を設定する項目が見当たりませんでした。設定方法ご存知の方教えてください。

パノラマで撮影すると解像度が下がり、ファイルのサイズも小さくなるのですが…

また、解像度設定できるカメラアプリのおすすめがあれば併せて教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22467460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/15 13:24(1年以上前)

僕はOPPOのスマホ持ってないけどどうやらサイズ設定無いみたいね(最大で撮影して後でサイズ変更しろって仕組み?)

【Open Camera】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja

↑↑フリーだけど広告出ないし、割と標準的なカメラアプリだけど機能豊富だし

書込番号:22468091

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

2019/02/17 21:09(1年以上前)

open cameraインストールしてみました。
解像度選べました。
ありがとうございました。

書込番号:22474600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 CutKさん
クチコミ投稿数:45件

P10LiteからR17NEOに変更しました。
P10Liteでは、住信SBIネット銀行や三井住友銀行、楽天銀行の各アプリ側で、
それぞれ指紋認証してログインできていました。
R17NEOでも指紋認証ができる機種なので、当然できると思っていたのですが、
各アプリ側で設定しようと思っても、指紋認証の選択肢がありません。
方法がわかりましたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

指紋認証は、パスワードを間違えたり盗み見される心配がなく、ありがたかったので、
今はとても不便を感じています...

書込番号:22427246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/29 16:24(1年以上前)

スレ主様

該当機を持っていないので、あくまでも推測のうえにアバウトな書き込みさせていただきます。

該当機がディスプレイ指紋認証システムを採用しているところから推測できることは、従来の機種における指紋認証システムとは全く異なるアルゴリズムにて解析されている点です。
従来のアプリですと、指紋認証のセンサーを利用することで指紋解析されていました。
アプリも、センサーを通して入力された指紋データに関してのみ対応しているのかもしれません。

該当機に関してはそのようなセンサーとは異なるディスプレイを利用して認証するシステムのために、従来の指紋認証センサーを利用していない分、従来のアプリのセンサーを利用する認証方式では対応できていないものと考えられます。

技術的な面ではiPhoneでも同様のディスプレイ指紋認証を採用している機種もありますが、OPPOの端末のものとは、若干センサー部分のシステムの作りこみが違うのかもしれません。

アライアンス的な話になりますが、FIDOという生体認証に関係する国際認証グループがあります。OPPOの採用しているディスプレイ指紋認証システムに関しては、FIDOの仕様に沿っていないために、現時点で利用できていない可能性もあります。

(参考文献)
三菱UFJ銀行、スマホアプリから指紋や顔認証でインターネットバンキング、FIDOを利用
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/17132

書込番号:22428669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CutKさん
クチコミ投稿数:45件

2019/01/29 23:48(1年以上前)

>北海のタコさん
とても丁寧に詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます。
なるほど、ハード的な理由かもしれないということで、何かアプリを入れれば解消されるというわけではなさそうということですね。
さすがに購入前にそこまでわかるすべもなく、残念ではありますが、これからうまく付き合っていきたいと思います。
銀行系アプリは、振込手続き等する場合は周りに人のいない室内でやりますし、外出中にさっと入出金明細や残高を確認するだけなら、アプリ起動してログイン前でも表示される機能があるので、R17 NEO側の顔や指紋認証でアプリを起動することで、パスワード入力無しでいこうと思っています。
ちなみに三井住友銀行は、Polarifyというアプリ経由で顔認証ができました!

書込番号:22429781

ナイスクチコミ!1


スレ主 CutKさん
クチコミ投稿数:45件

2019/02/16 01:55(1年以上前)

追伸です

ColorOSのバージョンアップによってかと思っていますが、銀行系アプリの指紋認証ができるようになりました。
楽天銀行アプリを起動した際に急に”指紋認証できるようになりましたよ!”的なメッセージが出て、設定できるようになりました。
では、他の銀行系アプリも行けるのかなと、起動してみたら、すべて設定できるようになりました!
何だか、指紋認証のスピードもあがったような気がします。
改善されたようで、とてもうれしいです。

以上、ご報告まで!

書込番号:22469660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この機種はワイヤレス充電に対応しているのでしょうか

商品紹介ページを見ても特に記述がないので、ここで質問させていただきました

もし本機種をお持ちでQi充電してるよ〜、という方がいましたら、どの充電器をお使いになってるか教えていただきたいです

書込番号:22465556

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/02/14 14:27(1年以上前)

SIMフリーでQiに対応しているのは、8以降のiphoneぐらいです。
大手キャリアの端末もQiに対応しているのはハイエンドのみです。

書込番号:22465727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2019/02/14 18:28(1年以上前)

SIMフリーでワイヤレス給電に対応しているのは約9万以上の機種かな?
Google Pixel 3 64GB SIMフリー ¥95,000〜

約3万のは、日本での実績やサポートの質が不明
MAYUMI U1
ttps://www.youtube.com/watch?v=UG25U_yc-98&t=387s

デスプロ
ttps://jp-shop.co.jp/mayumi/ja/products/detail/1574

書込番号:22466200

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/02/14 18:32(1年以上前)

ワイヤレス充電には対応してませんよ。
対応してないので、製品ページで機能紹介がないのは当たり前です。

SIMフリーのAndroidでワイヤレス充電対応は、HUAWEI Mate 20 Pro、Google Pixel 3/3XLくらいです。

ワイヤレス充電アダプタを利用すれば非対応機種もワイヤレス充電可能になりますが、急速ワイヤレス充電対応ではないたもスピードが遅いし、端末側が充電完了になっててもワイヤレス充電器側のランプが充電完了にならないから端末が熱くなるなどデメリットもあります。

書込番号:22466214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/02/14 18:34(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>クリックハントさん
>ありりん00615さん

返信ありがとうございます

4年前使っていたnexusがQiに対応してたので、そろそろ浸透してるのかな?と思ったのですが……
まだまだ難しい技術なんですね

書込番号:22466217

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/02/14 19:07(1年以上前)

ざっとこんな感じです。

サムスン 2015年モデルからハイエンドのGalaxy Sシリーズ、Noteシリーズで対応
ソニー 2018年モデルからハイエンドのみ(Compactは非対応)対応
LG  2017年モデルからハイエンドのLG Gシリーズ、LG Vシリーズで対応(日本ではLG G未発売)
シャープ 対応機種なし
富士通 対応機種なし
京セラ 対応機種なし
ファーウェイ 2018年モデルから一部ハイエンドモデル(Mate RS、Mate 20 Pro)で対応
アップル 2017年モデルiPhone X/8/8 Plusから対応
HTC 対応機種なし
Oppo 対応機種なし
Google 2018年モデルPixel 3/3 XLから対応

書込番号:22466270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/14 23:27(1年以上前)

スレ主様

>まっちゃん2009さんの書き込みに補足

先日ブラジルにて、MotorolaからMoto G7シリーズのリリースが発表されました。
Motorola G7シリーズハンズオン:コスパ最高です!
https://www.gizmodo.jp/2019/02/motorola-g7-series-hands-on.html
こちらの、Moto G7はQiに対応しているということなので、Qiの充電器を利用すればワイヤレス充電可能です。

書込番号:22467022

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/02/15 00:38(1年以上前)

>北海のタコさん

Moto G7シリーズって、ワイヤレス充電には対応してないのでは?
メーカーサイトでも紹介されてないみたいですし、貼られたリンク先でもワイヤレス充電対応とは掲載されてませんが...。

モトローラ端末は、Moto Zシリーズが外付けオプションであるmoto modsのワイヤレス充電キャップで対応してるくらいだったと思います。

書込番号:22467167

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/02/15 00:43(1年以上前)

Oppoはワイヤレスパワーコンソーシアムに加盟したので、今後対応モデルが日本含め発売される可能性はありますね。

ちなみにシャープや富士通は、ドコモがワイヤレス充電を「おくだけ充電」として推して7〜8年前には、対応機種がいくつかありました(撤退したパナソニックやNECもですが)。

書込番号:22467172

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2019/02/15 08:45(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>京セラ 対応機種なし

G01、G02、G03「…」

書込番号:22467587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/02/15 10:00(1年以上前)

>kumakeiさん

あくまでも最近の機種でなおかつ購入ターゲットを絞ってないレギュラーモデルでは、という意味で書き込みしてます。京セラは初期のURBANOも対応してましたけどね。

書込番号:22467715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/15 22:44(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

すみません。間違えていました。
リーク画像は海外のネタバレツイートで報告されています。

Motorola has a new Qi wireless charging pad coming. There is no current Moto phone with wireless charging. So... is this for next gen devices?
https://twitter.com/rquandt/status/1058325008110489601/photo/1

書込番号:22469219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)