OPPO R17 Neo のクチコミ掲示板

OPPO R17 Neo

  • 128GB

ディスプレイ指紋認証機能を搭載した6.4型スマートフォン

<
>
OPPO OPPO R17 Neo 製品画像
  • OPPO R17 Neo [レッド]
  • OPPO R17 Neo [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R17 Neo のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に全く充電ができなくなりました

2022/01/23 23:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5

【困っているポイント】
今まで、特にバッテリーが弱まった様子もなく、急に全く充電ができなくなってしまいました。

【使用期間】
2年3ヵ月くらい。2ヵ月くらい前に他の機種を購入しましたが、本機の調子は問題なかったのでその後もサブ機としてほぼ毎日ある程度使ってました。

【利用環境や状況】
充電器に挿し込んでも全く反応がありません。電源キレなので、ハードリセット(電源ボタン+音量下げボタン)を試みても反応がありません。

【質問内容、その他コメント】
サブ機なので、費用を掛けて修理をするまでは考えていませんが、こういう状態になって試せることなどありましたら、ぜひご教示ください。

書込番号:24559763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/01/24 01:40(1年以上前)

>Kakakufan3さん
タイプC充電器を購入して試すとか、
ぐらいです、暖かい部屋15℃以上に1時間
以上、置いておいて、しばらく充電しておく

スマホの充電口が悪くなった可能性も

書込番号:24559854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/24 05:00(1年以上前)

長く使ってると電池の不具合が出てきますね。
自分のメイン機は充電されない症状が数回出ましたが、何とか踏ん張って回復しました。
気温の変化も激しいので仕方ないも知れません。

書込番号:24559902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5

2022/01/26 00:01(1年以上前)

>自爆男さん
>みなみさわさん

ご回答、大変にありがとうございました。

質問を挙げる前は、長時間充電しても全くダメだったのでほとんど諦めていましたが、お二人のご回答から、気温の低さが要因として考えられると思って、再度、久しぶりに充電を試みてみたら、カミナリマークが現れ、次に充電を開始し、スッカリ元通り使えるようになりました!

本機はサブとしてはちょうど良いので助かりました。


書込番号:24562894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OPPO R17 NEOの各種音量設定方法は

2021/07/03 09:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:230件

【困っているポイント】電話受信音量を大きくしたい、しかしNEWS等のお知らせ通知音量は小さくしたい

【使用期間】既に数年使用中

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】このandroidスマホでは上記のような音量設定は出来ないのでしょうか?電話受信は見逃さずに確実に受信したいが常時受信音量を大きくするとどうでも良いnews等の知らせがうざったい。個別に設定は出来ないのでしょうか?場合によっては電話受信はonにしてその他はoffにする事もそれしか方法が無い場合はよしとしますが。

書込番号:24219746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件

2021/07/16 17:52(1年以上前)

質問したマクロ的ですが 追加資料を列記します。数日前に偶然見つけた情報ですがgoogle のplayストアでRingtone controlと言うソフト
で電話着信音のみを大きくして通常の通知音は小さくして使用しているスマホユーザーが居ましたが
oppo r17 neoで旨く利用されている方いらっしゃいますか?
もし居られましたらその結果をお知らせ願えれば有難いのですが 宜しくお願いします。

書込番号:24243101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi接続で静的接続って何ですか

2021/04/04 11:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:230件

oppo r17neoを使用中です。
口コミの中でWIFI静的接続という表現がありますがどんな特色があるのですか?
今まで無意識に設定していました。何か特徴があるのだろうと予想しますがアドバイス下さい。

書込番号:24060165

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2021/04/04 11:40(1年以上前)

>マクロ的さん
>口コミの中でWIFI静的接続という表現がありますがどんな特色があるのですか?

ルーターのDHCPから自動的に空いている番号から割り当てられるものが動的です。
そうではなく、DCCPからMACアドレスなどを使って固定で割り当てたり、子機側で手動でIPアドレスを指定するものが静的です。

動的は動く(変化する)、静的は静か(動かない)と文字から容易に連想出来ます。

Yahoo等で「静的IPアドレス」等で検索されるとよいです。

書込番号:24060186

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件

2021/04/04 17:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご連絡有り難うございます。ご提示いただいたURLでメリット/デメリットが自分にとって
どうなのかを考えて見たいと思います。
其れと固定にするにしても変更する為の知識が必要のようですので考えます。

書込番号:24060875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2021/04/09 16:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

静的接続についてほぼ理解できました。有り難うございました。
いろいろな特徴があることもわかりました。ただ自分には使うには次期早朝のようで
見送ります。

書込番号:24070509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 非通知設定の解除を教えて下さい

2020/08/25 12:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5

この端末で電話をかけると相手側に非通知なってしまうのですが、デフォルトで通知になるようにする設定を教えて頂けますでしょうか?

実は1年くらい使っているのですが、2台持ちでガラホで通話していたので、気がつきませんでした。

書込番号:23621251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/25 12:51(1年以上前)

>Kakakufan3さん

どこと契約している回線かの肝心な情報がありませんが・・・・・

例えば、docomoとの契約なら以下を参照下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_notice/usage/
>操作・サービスコード一覧(PDF形式:368KB)

契約先のホームページなどを見られるとよいかと。


おそらく、ガラホで利用している方のSIMは、通知設定にしていて、本機で利用している方のSIMは非通知の設定をご自身でされたのを忘れているだけと思われます。

書込番号:23621301

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/25 13:07(1年以上前)

もし端末側の設定だとすると、以下になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23024659/#23024939
>ダイヤル画面右上の設定からキャリア通話設定に入りさらにその他の設定に入れば通知非通知の設定がございます。

書込番号:23621331

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5

2020/08/25 13:13(1年以上前)

最近、LINEモバイルのauSIMにしました。その前はUQモバイルで、もしかしたら前は通帳できていたのかもしれません。

書込番号:23621339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5

2020/08/25 13:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
そのスレッドも見たのですが、同じOppoでも、ちょっと違うみたいで、設定を見ても、キャリア通知設定というのがないんです。

書込番号:23621347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/25 18:24(1年以上前)

>Kakakufan3さん
>そのスレッドも見たのですが、同じOppoでも、ちょっと違うみたいで、設定を見ても、キャリア通知設定というのがないんです。

ColorOSのV5以上であるにも関わらず、以下の設定がないのですね・・・・・
プリインストールの電話アプリ起動→右上の歯車→キャリア通話設定→その他の設定→該当のSIM→発信者番号→ネットワーク規定,番号を非通知,番号を通知

とりあえず、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
プリインストールの電話アプリ起動→右上の歯車
この歯車をタップした後の画面のスクリーンショットを提示と、現在利用しているファーム(CPH1893EX_11_C.37等)を記載しておくとよいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


念のために以下も確認してみてもらえますか。
プリインストールの電話アプリを起動してダイヤルパッドから直接、ガラケーの方のSIM,もしくは家族の方の端末のSIMの電話番号にかけてみて下さい。
それで、ガラケーや家族の方の通知に非通知で表示されているでしょうか?

実は、プリインストールの電話アプリからの直接電話番号を入力以外で確認していましたという落ちがないように。
例えば、楽天と契約もしていて、Rakuten Linkアプリを使っていましたとかの可能性もあるかなと思いまして。

書込番号:23621794

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5

2020/08/25 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

プリインストールの電話アプリ上部

プリインストールの電話からの「設定」のメニュー

>†うっきー†さん

詳しくご説明を頂き、大変ありがとうございます。

2点、お答え致します。

(1)まず、プリインストールの電話アプリでは、上部に歯車がありません。写真のように、右側に立てに3つ点があり、「迷惑防止」と「設定」があるので、この「設定」を押すと、もう一つの写真のようなメニューが出ますが、「キャリア通話設定」というのがありません。
電話アプリの外では、もちろん歯車があり、これはスマホの全体設定になってしまいます。

この点は疑問が残りますが、これを書いた後、もう一度調べてみて、以下のように、結果自己解決できました。

(2)プリインストールの電話アプリでかけてみた上で質問をしたのですが、実は昨日Lineモバイルを使い始めていまして、まず使い始めたばかりのアプリ「いつでも電話」を先に使って非通知が出たので、その後プリインストールの電話アプリでかけてみて、それでも非通知になってしまったのですが、実はプリインストールアプリでも自動的に「0063」から掛けるようになっていました。

そして、以下の公式ブログ通りのことが起こっていました。
通話アプリ「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になる事象が発生しています
http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html

そして、おっしゃる通り、ダイヤルパッドで番号を打って発信しましたら、番号通知がされました。

おかげで、原因が分かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:23622094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/25 21:07(1年以上前)

>Kakakufan3さん
画像拝見しました。ColorOS V5以上であるにも関わらず、本機は、キャリア通話設定がないのですね!
これは、思ってもみなかったことでした。すみません。


>そして、おっしゃる通り、ダイヤルパッドで番号を打って発信しましたら、番号通知がされました。

正常だったようですね。


以下の情報を追記させてもらいました。
情報ありがとうございました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>
>LINEモバイルの「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になるようです。
>http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html
>>通話アプリ「いつでも電話」経由で、楽天モバイル(MNO)に発信した際に着信者側で発信者番号が非通知で着信される。
>>本事象解決に向けて交渉中

書込番号:23622136

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤル(電話)で、数字が見えにくい

2020/06/09 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 
機種不明

ダイヤルの画面

標準アプリのダイヤルにて手動で電話番号を入力したいとき、ダイヤルパッドが添付のように数字部分が非常に暗くほぼ見えない状態です。
 いつこのような表示になってしまったのか、どうやったらこうなってしまったのかきっかけは不明です。
 キャッシュを削除したが、変化なし。
 できればデータは削除したくないので、数字が見えるような設定をご存じの方がおられましたら教えていただけると助かります。

書込番号:23458490

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 

2020/06/17 21:07(1年以上前)

機種不明

たまに直る

 未だ解決はしておりませんが、時たまちゃんと数字が見える表示に戻るときがあります。
 できれば初期化は避けたい(その後の再徹底が面倒なので)ので、もう少し解決策がないかあがいてみます。

書込番号:23475480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OSアップデートして通信が繋がらない

2020/03/20 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:70件 たびかぞく 

WiFiでは繋がります
どなたか解決方法を教えてくださいませ

書込番号:23294362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 09:48(1年以上前)

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

アップデート時にAPN情報がクリアされただけだと思います。

■解決方法
どこと契約しているかを記載した上で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23294377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 09:53(1年以上前)

メジャーアップデート後に、初期化をし忘れている場合は、
今後のトラブル防止の為に、初期化をしておくと安心して利用出来ます。

設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)

初期化時は移行ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
その後、必要なものをGoogle Playからインストールすればよいです。

初期化し忘れで、動きがおかしいですという方も多いようです。


OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

ColorOS V6で、アプリを終了しないための設定が今までから変更になっていますので、注意が必要です。

書込番号:23294387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 たびかぞく 

2020/03/20 10:11(1年以上前)

別機種

APNは設定し直しました

書込番号:23294409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 10:31(1年以上前)

>りんりんringoさん
添付されている画像がまったく関係ないものになっています。

またWi-Fiもオンになっているため、モバイル通信は利用出来ない状態となっています。

APNは、設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→SIM1(2)→アクセスポイント名

画像を添付しない人は、最後の方まで、正しいものを設定していると言われて、画像を添付してもらえません。
そのため、間違いを指摘することが出来ないため、無駄にスレッドを伸ばす方が多いようです。
最も簡単なSPモードの文字でも間違える方がいます。

どこと契約しているかを記載して、最初に記載した通り、画像を添付すれば、即解決する問題となっています。
最近だと、楽天,OCNで関係ないAPNを設定している人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているか。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEなら「line.me」「linemobile.jp」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


画像を添付すれば、解決するのですが、初心者の方は設定しているものが正しいと思い込んでいるため、なかなか添付してもらえないようです・・・・・

書込番号:23294450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 10:48(1年以上前)

機種不明

同じように、アップデート後よりモバイルデータ通信ができず、困っております。
是非解決策をご教授いただけると大変助かります。

Ymobileのショップで、APNの再設定をしていただきましたが繋がらず、コールセンターを案内され、コールセンターで、保証対象機種外と見放され、
こういったことに疎く、困っております。

Wi-Fi、通話は可能です。


どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23294484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 10:58(1年以上前)

>keinatsumeさん

画像が1枚しか添付されていないため、APNの後半部分が見えません・・・・・

以下の作業は終わっていることは、間違いありませんか?

設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
初期化時は移行ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。

書込番号:23294505

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 11:06(1年以上前)

>keinatsumeさん
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、「モバイルデータ通信」を間違いなくオンにしているスクリーンショットも添付しておくとよいです。
このミスも非常に多いので。

書込番号:23294527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

さっそくのご返信ありがとうございます。

画像足らず、大変失礼いたしました。

初期化は必ず必要でしょうか?

バックアップなどにも疎く、データなどがちゃんと引き継ぎされるか少々不安で、最終手段にしたいのですが。

すみませんが、ご確認頂けると大変助かります。

書込番号:23294544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 11:24(1年以上前)

>keinatsumeさん
>画像足らず、大変失礼いたしました。

Wi-Fiがオンになっています。
その状態ではモバイル通信にならないのは正常です。
Wi-Fi優先となります。
モバイル通信をしたい場合は、Wi-Fiが繋がらない場所へ移動か、Wi-Fiをオフにすればよいです。


>初期化は必ず必要でしょうか?

ほとんどの初心者の方は、不具合が出て、どうしようもなくて初期化をされる方が多いようです。
私はトラブルが出る可能性があることが分かっているので、すべての端末でメジャーアップデート後は無条件初期化をしています。
中には、初期化後に復元ツールなどを使って、不具合を含めて復元する意味のないことをされる方もいるようです・・・・・
初期化後は新規にセットアップしないと意味がないものとなっています。

Wi-Fiをオフにしてもモバイル通信が出来ない場合で、初期化をどうしても避けたい場合は、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
で、ネットワーク関係だけ初期化するという方法もあります。それ以外の不具合については修正されませんが。

書込番号:23294562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 11:46(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

アクセスポイント設定は、特に問題なかったようですね。

Wi-Fi消して、モバイルデータのみにすると繋がらなくなります。

ご教示頂いた通りの手順で、初期化してみます。

貴重なお時間頂きまして、大変ありがとうございました。

書込番号:23294600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/20 12:33(1年以上前)

古くからの方法の一つとなりますが、
試していただきたいのは初期設定済みを含めたすべてのAPNを削除した上で(一度まっさらにするのがミソです。APN設定は一つ残らず削除して何も無い状態にしてください。)
もう一度APN設定をしてみてください。

書込番号:23294700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。

会社で利用している電話転送アプリなどもあり、
なかなかまっさらにする勇気がありません。

解決するには必要なのでしょうが。

安易にアップデートしてしまい、かなり後悔してます。

すみません、愚痴ってしまいました。

書込番号:23294740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 13:03(1年以上前)

システムデータ設定のみリセットしてみましたが、駄目でした。

書込番号:23294746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/03/20 13:27(1年以上前)

今外出先でR17 Neoが手元にないので未確認ですが、モバイルネットワークの設定のネットワークを再検索してみては。

初期する必要はありませんよ。

書込番号:23294788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 13:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
貴重なお時間ありがとうございます!

結論から申し上げますと、以下手順で繋がるようになりました!

アクセスポイントリセット→SIMカード抜き差し→アクセスポイント設定(画像参照)→強制終了 電源ボタン+音量upボタン 同時10秒押し→電源入り


Ymobileのショップでアクセスポイント再設定して頂いていたのですが、駄目元で再度試してみたらできました!


初期化せずに解決できましたので、
皆様にシェアさせて頂きたく投稿させて頂きました。

また、こちらで、ご回答くださった皆様に、解決のヒントをたくさん頂きましたので、
改めて感謝致します。

ありがとうございました!

書込番号:23294806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 13:41(1年以上前)

当機種

アクセスポイントはこちらを参照し、再設定いたしました。

書込番号:23294809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m28011さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 14:00(1年以上前)

モバイルデータ通信がオフになっていませんか?
画面の上の通知バーを指で下に開いたとき出てくる項目の左から2番目は緑になっていますか?

書込番号:23294846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/03/20 14:15(1年以上前)

自分はSIM1(Softbank), SIM2(新OCN)ですが、アップデート前の設定のままで特に何もせずそのまま通信できています。

機内モードオンオフとかSIM情報と設定の通信事業者の自動に選択をオンオフするとかで行けそうな気がします。

書込番号:23294871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/03/20 18:45(1年以上前)

本体全体を初期化するのは厳しいので、時間や気持ちに余裕有る人にしかお勧め出来ません

ネットワークのみの初期化、でしたらバックアップとリセット、からモバイルネットワークとWIFIとBluetoothの初期化、に関係したリセットメニューが存在すると思います

これもそれなりに余裕有る人にしかお勧め出来ません

Y!mobile APNの添付画像設定はいわゆるVoLTE非対応の場合です

VoLTEで通話してる場合

APN:plus.acs.jp.v6
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6

上記3ケ所は変更する必要有ります

書込番号:23295360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 18:57(1年以上前)

>ネットワークのみの初期化、でしたらバックアップとリセット、からモバイルネットワークとWIFIとBluetoothの初期化、に関係したリセットメニューが存在すると思います

#23294562で記載している通り、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
です。

アクセスポイントのリセットは
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→SIM1(2)→アクセスポイント名→リセット
です。

書込番号:23295391

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/03/20 21:09(1年以上前)

アップデート後通信できなくなったということなので、そもそもAPN設定に問題はないでしょう。

書込番号:23295615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 21:29(1年以上前)

>アップデート後通信できなくなったということなので、そもそもAPN設定に問題はないでしょう。

アップデート後は、APNの設定が外れたりする場合もありますので、
再設定の確認は必要な作業となっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029161/SortID=23032384/#23032398
>アクセスポイントの設定が外れていました!
>設定後直りました。


#23294409で「APNは設定し直しました」と記載はされましたが、
何処と契約していて、どのようなAPNかのスクリーンショットの提示がないため、
何が間違っているかを記載してあげることが出来ない状態となっています。

書込番号:23295651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 22:01(1年以上前)

>りんりんringoさん

解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:23295720

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/03/20 22:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
†うっきー†さん所有してないでしょ?
リンク先の機種は違う機種です。

あと何故か解決されているようですね。
docomo系のSIMなのにYmobileのものが参考になったようで。

書込番号:23295723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 22:29(1年以上前)

>リンク先の機種は違う機種です。

はい。
ファームのアップデートなどでは、機種に関係なく、APNの設定が外れたりする場合もありますので、
APNの確認は必要な作業となっています。
#23294409でも記載されている通り、外れていたか何かで、「APNは設定し直しました」と記載されているようです。


>あと何故か解決されているようですね。
>docomo系のSIMなのにYmobileのものが参考になったようで。

docomo系を利用されているかは、#23294362と#23294409の2回しか書き込みのない中では判断は出来ませんでした・・・・・

せめて、何が間違っていたかだけでも情報が追加されるといいですね。

書込番号:23295768

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/03/20 22:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
23294409の画像を見ればdocomo系とわかりますよ。
で、この機種の今回のアップデートを†うっきー†さんは実際に行って確認したのですか?
初期化もそうですが、他の機種(確かP30 Pro)でもありましたが、所有していないのに不正確なアドバイスは余計な手間を増やすだけなので配慮いただきたく。

書込番号:23295787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 23:03(1年以上前)

>23294409の画像を見ればdocomo系とわかりますよ。

その画像の外側は、別の端末ではないでしょうか?
外側(NTT DOCOMO)と表示されているステータスバーの一番右側のバッテリーアイコンの中をみても、
OPPOでは表示されないアイコンに見えました。

画像の内側に移っているものが、OPPOのステータスに見えますね。

おそらく別の端末にスクリーンショットの画像を入れて、その端末でさらにスクリーンショットを撮ったのではないかと推測されます。

NTT DOCOMOが表示されているステータスバーで確認してみてもらえますか。
その下に、別の端末(本機と思われる)のスクリーンショットがひょうじされていますよね。




>で、この機種の今回のアップデートを†うっきー†さんは実際に行って確認したのですか?

いえ。
最初に記載した通り、「通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。」なので、
初心者に多い、設定ミスなので、提示してもらえれば間違いは指摘可能だと思って最初に記載させてもらいました。


>初期化もそうですが、他の機種(確かP30 Pro)でもありましたが、所有していないのに不正確なアドバイスは余計な手間を増やすだけなので配慮いただきたく。

初期化で直る事例が多いので、トラブルが起きた場合は、初期化での検証は必要だと思います。

■初期化で解決した事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22877647/#22877836
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22759536/#22763459
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22878295/#22880344
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=22720257/#22725556
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=22965184/#22984152
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23107832/#23107832
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22793385/#22793385
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=23149664/#23150438
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23134465/#23151719
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=23148308/#23152570
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23153575/#23155424
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23184007/#23184007
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=23198484/#23198484

メジャーアップデート後は、トラブルが起きることがあるので、初期化をして下さいと明確に記載してくれているところもあります。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559

書込番号:23295837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 23:21(1年以上前)

>NTT DOCOMOが表示されているステータスバーで確認してみてもらえますか。

この部分は、私にはどうみても、OPPO機には見えず、Huawei機のステータスバーにしか見えませんでした。
sandbagさんのOPPO機では、NTT DOCOMOが表示されているステータスバーの右側のHuawei機と同じ
省電力モード時のアイコンと、ブルーライトカットモードのアイコンを表示させれているでしょうか?

また、内側にあるOPPO機と同じ表示のステータスバーが表示されているデバイス名が「OPPO R17 Neo」と表示されているので、
内側に表示されているもの(NTT DOCOMOの表示がないもの)が本機のステータスバーであっていると思うのですが・・・・

書込番号:23295872

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/03/20 23:43(1年以上前)

docomoの件はそうですね。失礼しました。
ということはGAだけをみればymobileだったってことでしょうかね。

あとたくさんのリンクはいちいち見ませんが、初期化は最後の手段です。
書込番号:23294387 で初期化は当たり前のような投稿していますが、初期化しなくても問題はありません。
というか、あったら大問題です。

もう一度書きますが、この機種持ってないなら不正確なアドバイスはやめてください。

書込番号:23295920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/03/21 15:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
OPPOのシステム設定のリセット、の範囲ってどこまでか教えて頂きませんか?

ネットワーク以外の部分もリセットされる様な感じがします

書込番号:23297112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/21 18:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>OPPOのシステム設定のリセット、の範囲ってどこまでか教えて頂きませんか?
>
>ネットワーク以外の部分もリセットされる様な感じがします

本機ではなく、OPPO A5 2020 Color V6で実際に行ってみました。
システム設定のリセットなので、ネットワーク関係も初期化されると思い込んでいたのですが、ネットワーク関係以外の部分もリセットされるどころか、ネットワーク関係がリセットされませんでした・・・・
そのため、Wi-Fiの接続設定と編集したAPNはそのままでした。

元に戻ったものとして、クイックアクセスの設定が元に戻りました。
デフォルトの位置情報、NFC、明るさの自動調整がオンに戻りました。
ナビゲーションボタンの設定は元に戻りました。
Color OS固有のアプリを終了しない設定(バックグラウンド実行)も元に戻りました。
ネットワーク関係は間違いなくリセットされると思っていたのですが、表に見えるものは、されませんでした。

そのため、ネットワーク関係のトラブルが解消される可能性は非常に低そうでした。

書込番号:23297494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/03/22 12:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
お手間取らせて申し訳ありません

OPPOのシステム設定リセットは注意ですね

ネットワーク関連は維持されたまま、と言う事ですね

となるとネットワーク関連のみをリセットしたい場合、OPPOはどうしたら良いでしょう

メニューが無いと言う事でしょうか

書込番号:23298971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/03/22 12:57(1年以上前)

機種不明

>舞来餡銘さん
>ネットワーク関連は維持されたまま、と言う事ですね

少なくとも表に見える項目についてはそうですね。
移行ツールを使ったことによる不具合やメジャーアップデート後の不具合の場合で、
ユーザーの目に見えない設定についてはリセットされて正常になる可能性はあると思います。


>となるとネットワーク関連のみをリセットしたい場合、OPPOはどうしたら良いでしょう
>メニューが無いと言う事でしょうか

添付画像通りとなります。

出来る事はアクセスポイントのリセットか、初期化程度になると思います。
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→SIM1(2)→アクセスポイント名→リセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)

最近複数の機種でAndroid10になっているので、初期化をしないままでおかしいですという書き込みが急激に増えているようです。
不具合が出るのは、初心者の方しかいないようなので、怪しいアプリなどを複数入れてしまっていて、通信関係でトラブルが起きているのだとは思いますが。
スマホをある程度使ったことある人には、何故か発生しないので。

書込番号:23299016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/03/22 15:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
スクリーンショット有り難うございます

見る限りネットワーク関連のみのリセットは出来なさそうですね

OPPO機に関してはリセット時は注意ですね

書込番号:23299217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)