OPPO R17 Neo のクチコミ掲示板

OPPO R17 Neo

  • 128GB

ディスプレイ指紋認証機能を搭載した6.4型スマートフォン

<
>
OPPO OPPO R17 Neo 製品画像
  • OPPO R17 Neo [レッド]
  • OPPO R17 Neo [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R17 Neo のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源の不良?

2020/05/16 18:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

端末が固まったので再起動しようと思い電源を落としたのですが、電源をいれようと思い
電源ボタンを長押ししてもoppoのタイトルロゴと下にPOWERD BY androidの表示がでてくるのみで
すぐに消えてしまい、ホーム画面の表示ができずスマホが使えない状態となっていまいました。

音量ボタン上と電源ボタン同時長押しや音量ボタン下と電源ボタン同時長押しも効かない状態です。


電源ボタンを長押しすると一瞬oppoのタイトルロゴと下にPOWERD BY androidの表示がでてきます。
一瞬バイブの音がします。
電源ボタンを押し続けていると上記が繰り返される状態で、次に進まない感じです。

こんな症状なんですが、対処法ありますでしょうか?

書込番号:23407509

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/05/16 19:22(1年以上前)

電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンがリカバリーモードへの移行になりますが、
それすらも無理とのことなので、ユーザー側で出来る事はないと思います。

修理依頼になるケースのようです。

書込番号:23407712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/16 19:46(1年以上前)

>ヤンゾノさん

この機種のユーザーでないので的外れかも知れませんが。

うまくボタンの同時押しが出来ていないという事はありませんか?
ボタンを離すタイミングを間違えているとか・・・。

>電源ボタンを押し続けていると上記が繰り返される状態で、次に進まない感じです。

文字通りに読むと、長押しによる強制シャットダウンと起動処理を、
正常に繰り返してるって事に・・・。

書込番号:23407769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けキーボードがつかない

2020/05/07 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 yy471312さん
クチコミ投稿数:3件

Hauweiのnova liteやタブレットで使っている ELECOMのTK-FCP082という外付けのキーボードをmicroUSBアダプタを付けて挿しましたが認識してくれません。設定が悪いのでしょうか?それとも相性が悪いのでしょうか? また、お勧めの有線キーボードがありましたら教えてください。 blue toothはすぐ使えなかったり反応が悪いのでできれば有線とおもっています。

書込番号:23388455

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/05/08 07:19(1年以上前)

OTGをオンにすればよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン

書込番号:23388949

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy471312さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/13 19:16(1年以上前)

有り難うございました。無事接続できました。

書込番号:23401684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

Rakuten UN-LIMIT

2020/04/20 11:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

4/8からサービス開始されたRakuten UN-LIMITですが、この機種で動作確認できた方はいらっしゃいますか?
もし動作確認できたなら、具体的な手順を教えていただけますでしょうか?

書込番号:23349398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/04/20 11:07(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028907/SortID=23270613/

動作不安定なのでオススメしません。

書込番号:23349405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/04/20 12:20(1年以上前)

>価格どっと落ち込むさん
>もし動作確認できたなら、具体的な手順を教えていただけますでしょうか?

SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリを使っての無料の電話とSMSだけであれば、対応端末を一時的に誰かに借りればよいかと。
詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

SIMを使った通話回線の緊急通報などが必要でしたら、対応端末を購入して、そちらで利用されると良いです。

書込番号:23349496

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/04/20 15:19(1年以上前)

もう少し噛み砕いて説明しますが、この機種しか所有していないのであれば、楽天Linkの認証コードが届かないので、楽天Linkは使用できません。
データ通信は可能です。
先程貼ったリンク先に方法は書いています。

書込番号:23349791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件 OPPO R17 Neo SIMフリーのオーナーOPPO R17 Neo SIMフリーの満足度4

2020/04/26 09:09(1年以上前)

ダメでした。諦めました。(^-^)

書込番号:23360989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 09:28(1年以上前)

>FOCUS CAYOさん
>ダメでした。諦めました。(^-^)

別のスレッドの#23356103で、対応端末の「もう一台OPPO  RINO Aを購入しました。」と記載されていますが・・・・・
本機でRakuten Linkアプリを使いたいなら、RINO Aの方にSIMを刺して、
RINO AでSMSで暗証番号だけ受け取って、本機でRakuten Linkアプリを使うだけで良いと思いますが。

書込番号:23361029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/04/26 09:38(1年以上前)

↑FOCUS CAYOさんの書き込みをコピペして「RINO A」と記載しましたが、正しくは、「Reno A」のことだとは思います。

書込番号:23361045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/05/03 20:45(1年以上前)

>価格どっと落ち込むさん

通りすがりですが、まだご検討中でしたらOppo R17 neoユーザー仲間として情報をご提供いたしますよ。
設定とか手順に関する内容をご希望であればレスでお問い合わせください。

以下、私の現状です。
Oppo R17 neoをUQのぴったりプランSで使っています。
機種代込みで月額2,390円ですが、このOppo R17 neoのマンスリー割があと1年あるので今やめると月1,080円損します。
1年後以降も月額はほぼ同じか安くなる予定なのでUQは継続かな〜という状況です。

でも、Rakuten UN-LIMITもとても気になるので無料期間だけでも試してみよう、対応機種なくても何とかなるさと申し込みました。

さて、本題ですが、私の所有機種は、Rakuten UN-LIMIT非対応のOppo R17 neoとiPad mini5のみです。
が、楽天SIMのアクティベーションとRAKUTEN LINKの認証は問題なくできました。
よって、3,000P+3,300P(手数料分)を楽天ポイントでもらえそうなので一安心しています。
現在は、Oppo R17 neoで楽天(メイン)とUQ(サブ)のダブルSIMで使っています。
まだ一週間くらいですが、安定して使えています。
通常の電話をかける際にはSIM1とSIM2の選択表示が出て、楽天のSIMを選んでもかけることができません。
Rakuten UN-LIMITなら通常の電話でなくRakuten-Linkの電話を使わないともったいなくて意味がないので、実質問題なしですね。

ただ、自宅が楽天回線から500nmほど外れていたのが最大の残念点でした。。。
自宅が楽天回線エリア内に入ったら絶対UN-LIMITを継続するのに。。。
長々書き過ぎ、失礼いたしました。

書込番号:23378227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/05/08 22:16(1年以上前)

自分の所は愛知のパートナー回線エリアですが安定して使えています。
1.4g swicherアプリを事前にwifi接続等でダウンロード
2-1.アクセスポイントの設定:基本的に楽天モバイルで発表されているもので設定。
2-2.apnタイプにimsも追加する。
  default,supl,dun,ims
3.1度機内モードにして戻す。
4.4g swicherアプリを立ち上げ LTE ONLY に設定する。
5.暫くするとネットが繋がると思います。
6.rakuten linkのアクテベーションは楽天回線エリアの所でないと出来ませんでした。自分は名古屋に普通に行くため名古屋の楽天回線エリアでアクテベーションしました。
上記後は楽天回線エリアでは普通に繋がり、パートナー回線エリアでも快適に使えています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23390744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/05/08 22:38(1年以上前)

>肉団子さんさん
>上記後は楽天回線エリアでは普通に繋がり、パートナー回線エリアでも快適に使えています。

これはSIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの通話が出来ているだけということはありませんか?
SIMの通話回線を使った111の、通話回線を使った電話は利用出来ないのですよね?

書込番号:23390802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/08 23:07(1年以上前)

†うっきー†さん
SIMの通話回線を使った111の、通話回線を使った電話は利用出来ないのですよね?

うっきーさんの仰るようにSIM回線の電話は出来ていません。111もはじかれて繋がりません。
Rakuten linkのIP電話での送受信が出来だけですね。自分はサブ回線としての利用のため、IP電話でも無料でネットも繋がれば十分なのでこれで満足してます。

書込番号:23390899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/05/08 23:12(1年以上前)

>肉団子さんさん
>うっきーさんの仰るようにSIM回線の電話は出来ていません。111もはじかれて繋がりません。

通話回線での通話が出来ない確認ありがとうございます。

緊急通報が出来ないのは、もう1枚通話可能なSIMを刺すとか、最寄りの警察署の電話番号を表示するアプリなどで、通常の電話番号で電話すればよいので、なんとか通信だけでも乗り切れますね。

書込番号:23390912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間シールドなど

2019/07/30 04:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 Minomusoさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

自分は夜動画などをみて寝ているのですがGalaxyの夜間モード(色反転のような白が黒、黒が白色になる)とブルーライトフィルターを多様してとても重宝しているのですがOPPO r17 neoの夜間シールダでもブルーライトフィルターや白と黒の色反転は可能でしょうか?
下に色反転の画像貼っときます

書込番号:22828726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/10/16 11:20(1年以上前)

ブルーライトカット
背景ブラック
モノクロ表示
可能です

書込番号:22990703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/10/16 11:41(1年以上前)

機種不明

選択画面

選択画面はこんな感じです
ブルーライトカットのみ

白背景にモノクロ

黒背景にモノクロ

書込番号:22990731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/16 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ブルーライトカット

白背景モノクロ

黒背景モノクロ

実際の画面はこんな感じです
(別スマホから撮影)

書込番号:22990877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応コーデックについて

2019/08/04 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 Minomusoさん
クチコミ投稿数:6件

今OPPOR17NEOを愛用しているのですが今気になっているワイヤレスイヤホンがAAC、SBC対応とあり、ネットの情報ではOPPOR17NEOはAACには対応していないとあったのですが本当でしょうか?

書込番号:22838332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2019/08/04 14:21(1年以上前)

SOCのスペック上、対応している可能性があるのはaptX、aptX HDです。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-660-mobile-platform
ただし、実際にサポートしているのはSBC、aptXのようです。
AACを利用することになるのはiphoneぐらいかと思います。

書込番号:22838408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 写真フォルダのサムネ表示について

2019/06/21 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R17 Neo SIMフリー

スレ主 Suya00さん
クチコミ投稿数:1件

snsやChromeで写真をアップロードする時に、スマホ内に保存されている写真を選ぶ時、リスト表示でもブロック表示でも、ある一定以前のサムネが表示されないのは何故でしょうか。

大体最新から1ヶ月前まではサムネが表示されるのですが、それ以前のサムネが表示されません。

ロードの時間かと思いましたが表示されません。

snsやChromeから写真を選ぶ時は上記の様なのですが、スマホに入っている写真アプリやカメラアプリだと、過去の写真のサムネは待ち時間なく表示されます。

解決策がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22750498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/06/28 18:09(1年以上前)

>Suya00さん
こんにちは

画像選択時の仕様はアプリケーション毎に独自に作っていたりします。
そのため、Chrome や写真アプリなどでもそれぞれ微妙に異なっています。(表示件数、表示順、etc、、、)
ですが、どのアプリでもかならずカテゴリや表示順などを変更するためのボタンやオプションがあると思うのでそれを見つけましょう。

ちなみにChrome では

  1. 左上の [三] を押す
  2. 「次から開く」メニューの「画像」を選択
  3. フォルダを選択

になります。

書込番号:22764911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)