端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2021年4月14日 19:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年12月31日 15:21 |
![]() |
13 | 14 | 2020年12月25日 20:53 |
![]() |
6 | 6 | 2020年10月10日 14:58 |
![]() |
11 | 4 | 2020年9月5日 17:38 |
![]() |
33 | 5 | 2020年12月16日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
この機種とSONYのBluetoothイヤホン「WF-1000XM3」を接続して音楽を再生すると、ボリュームをマックスにしてやっと通常(?)聞ける音量になります。
それでも小さいく、周りの騒音がおおきいと音楽が聴きとりにくい状態です。
音量増幅のアプリを入れると音が割れて聴ける状態ではありません。
今更ですが、同じ症状の方、解決策が分かる方いませんか?
よろしくお願いします。
4点

>とっくりんぼUさん
「開発者向けオプション」の中の「絶対音量を無効にする」っていう項があれば、一度無効にしてみたらどうなりますか?
(スクショはこの端末のものでないので、要確認)
書込番号:24044970
2点

同じ症状です。
いくら調べても出てこず…ようやく同じ症状の方が見つかりほっとしています。
かなり遠くから音が聞こえてくる感じです。
絶対音量を無効は当方の環境では効果がありません。音量が変わった気もしません。
他の端末では大丈夫なのですが。
解決策でなくすみません、この二つの端末の相性が悪いのでしょうか…。
書込番号:24080681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
こちらで解決した方法は、まず開発者オプションをオンにして「絶対音量を無効にする」を一度オンにします。
このときにイヤホンを接続すると質問したように音量が小さくなります。
一度イヤホンと本体の接続を切ります。
「絶対音量を無効にする」をオフにして開発者オプションもオフにします。
そして再度イヤホンを接続すると、音量が半分くらいで聴けるようになりました。
なぜ一度開発者オプション(「絶対音量を無効にする」)をオンにしないといけないのかは不明です。
他の方もこの方法で解決できるかはわかりません。
お騒がせいたしました。
書込番号:24080728
4点

そちらの方法を試したところ、当方でも解決しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24080754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank

>SS000さん
キーボードを少し上に移動するのはダメでしょうか?
S-ShoinやGboardはサイズ変更、位置移動可能です。
書込番号:23868584
0点

>Taro1969さん
S-Shoinってやつみたいですけど上に動かせないですね左右に少し寄せることはできるみたいですが
書込番号:23868622
0点

>SS000さん
上下動かせますよ。
書込番号:23868922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>SS000さん
>どうやるんですか?
添付画像通り、普通の操作で出来なかったでしょうか?
分からない場合は、Yahoo等で「S-Shoin android 動かす」で、知りたいことを、半角スペースで区切って単語を複数指定して検索するとよいですよ。
書込番号:23868961
2点

>SS000さん
>そんなの無いです
そうだったのですね。失礼しました。
R3にはあるのですが、R2には機能がないようですね。
書込番号:23869003
2点

>SS000さん
ファームウェアアップデートされてないのでは?
うちは3.3.9.3のバージョンです。
S-ShoinにこだわりなければGboardなら間違いなく出来ます。
S-ShoinのベースになってるiWnnの先行リリース版のWnnと言う
キーボードなら操作系はS-Shoinとほぼ同じです。
書込番号:23869017
0点

>†うっきー†さん
私の例はR2compactです。
もしかしてAndroid9でしたら出来たかは覚えていません。
書込番号:23869019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
Ver2.4.7だったのでアップデートしようとしましたが
「お使いのデバイスに対応しなくなりました」とのことです
書込番号:23869030
0点

>ACE-HDさん
>私の例はR2compactです。
ということは、更新時期によっては可能な場合もあるようですね。
>SS000さん
>「お使いのデバイスに対応しなくなりました」とのことです
更新時期によって、出来なくなってしまったようなので、移動可能なIMEに変更するなどで対応するしか手がないかもしれませんね。
書込番号:23869042
1点

>SS000さん
アプリのアップデートするには先にファームウェアアップデートで
Android10にしておく必要があります。フローティングモードが使えるなど変換もよくなります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/softbank/osv10/index.html
特にファームウェアアップデートの必要がないなどなら
GoogleのGboardでいいと思います。
書込番号:23869043
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
3極イヤホンを接続して通話すると自分の声が相手に聞こえてなかったり突然Googleアシスタントが起動することがあります。ステレオミニプラグを接続した時もGoogleアシスタントが起動する事があります。4極タイプのイヤホンマイクを接続したときは問題は無さそうです。
イヤホンのプラグを少し触っただけでもジージーっとノイズが入るのも気になります。
イヤホンジャックにゴミが入っていないか、エアーで吹いてみましたが改善されませんでした。
これは不具合なんでしょうか?
Androidバージョンは9です。
書込番号:23716552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>-underline-さん
3極イヤホンマイクは使えない機種ということですね。
書込番号:23716578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-underline-さん
SHARPはイヤホンの認識おかしい機種多いです。
senseやsense3もおかしいです。
そもそもに認識しないなどもあり凄く相性キツイです。
アプリ使って強制的に切り替えたら使えると思います。
レッサー音声切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja
認識しないイヤホンなどはこれで全部認識させて音を出しています。
イヤホンしたままスピーカーも使えるので色々便利です。
書込番号:23716619
0点

私のR2 Comapctは普通に3極イヤフォン(SENNHEISER MX300 )
つかえました。イヤフォンの抵抗値によって挙動が変わるかもしれません。
無難な対処として、500円くらいの3極→4極3.5mm変換アダプタを間に挟んではどうでしょうか。
書込番号:23716767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-underline-さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
自分はソニーの機体ですが概ね同様、3極イヤホンを使うと不安定で、4極イヤホンマイクだと調子いいです。
なので、普段から滅多に通話はしない=専らイヤホンとしての用途ながら、4極イヤホンマイクを常用しています(百均商品ですが)。
4極対応なスマホに3極プラグを挿して使うっていう組み合わせに、某か電気設計上の余裕がない?無理がある?のかもしれません。
各々の機種に採用されているジャック部品の素性の良し悪しや、機体メーカーの設計技術面のバラツキもあるのでしょうが。
本題、
もしお気に入りの3極イヤホンをお持ちで、どうしてもそれを繋いで使いたいなら、
・調子悪いとき、プラグの金属面をティッシュ等で強めに拭いてから挿し直す。
・これ↓みたくな3極ジャック→4極プラグの変換アダプタの類を使って繋いでみる。
・・・って辺りを試してみると良いかもしれません。
上記後者のアダプタの例↓、実売¥500前後です。
●COMON「35S-435」または「35S-435L」
http://www.comon.co.jp/B-35MM.htm
→35S-435、35S-435L
ご検討を。
書込番号:23716854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
これまでの端末は問題なく使えてきてたので 、3極の
物が使えない機種があることを初めて知りました。
>Taro1969さん
シャープの機種はイヤホンに関してはシビアな物が多いんですか、初めて知りました。認識しないということはないのですが、挙動がおかしくなることがあるので困りものです。 教えてくださったアプリで調節したりすることもできるんですね。 変換アダプタを使ってみても改善しなかったらアプリを使ってみようと思います。 ありがとうございます。
>ACE-HDさん
ものによっては正常に使える イヤホンもあるんですね。 問題なく使えることがあったり イヤホンの差し方を少し緩めにしたり 抜き差しすると 使えるので 今はそれで対処してます。
変換するアダプター というものがあるんですね!知りませんでした。こちらを購入して動作確認をしてみたいと思います。ありがとう御座います。
>みーくん5963さん
機種によっては不安定になるものもあるんですね。
私はよく電話をするので お気に入りのヘッドホンで音楽を聴いてる時に電話がかかってきて、 こちらの声が通じてないと焦ってしまいます。 教えてくださった 方法を私も試していますが 調子の悪い時はやっぱり駄目ですね。
変換アダプターを使ってみてうまくいくかどうか試してみたいと思います 。ありがとうございます。
機種によっては3極の物が 不安定になる場合があることを初めて知りました、 これは不良品とはまた違った 扱いになるのでしょうか。
書込番号:23717049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-underline-さん
SHARPのサポートに問い合わせたら仕様だそうです。
全てのイヤホンの検証していないので合わないイヤホンを使わないで下さいと言われました。
合うイヤホンを紹介してと言ったら、言えませんとも言われました。
イヤホンジャックの付け根を少し弄ってノイズが入るのはジャックの接点が酸化してるのだと思います。
しばらく使ってれば出なくなるし、使わないと出るようになります。
研磨剤や接点復活剤などで直す方法もありますが、慣れてなければお勧めしません。
書込番号:23717144
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
題名の通りですが、この機種は確かに防水なんですが雨の日やお風呂で操作が出来ないのと誤作動(誤タップ)してしまいます。
汎用の防水ケースに入れても同じです。
何か良い設定や解決方法はないですかね...
宅配業と建築業を兼業しているので、
外での利用も非常に多く困ってます。
特に宅配業務は専用アプリを利用しているので、誤タップなどあると不味いので雨の日に稼働するのを控え目にしてます。良い解決方法があればご教授願います。
書込番号:23638218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しいモン好き♪さん
全面吸着しないガラスフィルムなどどうでしょうか?
水分があることでどこにも触れてる状態とか
静電気でタッチするのに水分で静電気が散ってしまう状態など
タオルを持っておいて画面と手先を拭くのが早いと思いますが
全面吸着しないガラスフィルムでタッチして押してるところだけが
押されてると判断出来るようなフィルムなら軽減出来ると思います。
私自身がsense3に利用していて濡れていてもピンチでもスクロールでも
可能ですし、あまり濡らしたくないのでジップロックに入れても
密着させずに膨らみ気味にしてタッチしたところだけ画面に
触れるようにすると誤タップは減ります。
一定以上濡れたら拭きながら使えばいけそうな気がします。
書込番号:23638325
5点

>新しいモン好き♪さん
この機種を使用していますけど、画面上の水滴を息でフッ!と吹き飛ばすとかして使えてますけどねぇ…
多少は濡れててもタッチ操作出来ますし。
ちなみにガラスフィルムを貼っています。
書込番号:23638662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破滅の人形さん>
ガラスフィルムは試したことがありません。
参考になります。ありがとう御座います。
書込番号:23639049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご教授感謝します。
本機種は販売から一年以上立ちますし、アクセサリーも少なめ傾向ですがガラスフィルムを探して試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23643712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
残念ながら、auからはこの機種は販売されておらず、今回初めてSIMフリーのスマホを購入するか悩んでます。
auはクセが強いと聞きましたが、この機種でauのSIMを使用している方はおりますか?
書込番号:23618614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう思うならau・UQから他社に変えたら。
書込番号:23618646
8点

>Kamupaneruraさん
利用者でないですが、au回線対応機です。
auは3G時代に世界でも珍しい通信方式でしたので
それを4Gの時代でも変わらず都市伝説のように引き継いで言われてるだけです。
4Gはむしろ特殊だった3Gと区別するために4G専用シムになっていますので
まったくクセなどありません。
書込番号:23618652
10点

できますよ。
BIGLOBEのau回線で確認済みです。
書込番号:23620027
4点

auのSIM入れただけでは音声通話しか出来ませんでした。
auサポートセンターに電話してAPN設定教えて貰いデーター通信可能になり、今のところ問題有りません。
書込番号:23839847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年前から、SH-M09にauのSIMを入れて使用しています。
ただし、データ通信にはAPNの手動設定が必要です。SH-M09の出荷状態のAPN設定の選択肢の中に「au」が用意されていますがそのままでは使用できませんでした。下記の内容に合わせて若干の修正が必要でした。
・「LTE NET」のAPN設定内容
APN名 :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
LTE NET | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
書込番号:23852524
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)