端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 16 | 2019年9月3日 06:29 |
![]() |
4 | 2 | 2019年8月17日 00:51 |
![]() |
2 | 4 | 2019年8月9日 19:52 |
![]() |
32 | 9 | 2019年8月9日 08:14 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月28日 19:20 |
![]() |
11 | 7 | 2019年7月27日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
スマホの契約に疎いものです。
現在ワイモバイル解約23ヶ月です。
ワイモバイル端末も2年目前となりへたり気味。
なのでこの端末が欲しいです。
この場合、楽天モバイルでセットで買った方がおとくなのですか?
書込番号:22868161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実質価格的には下記OCN案件のほうが安そうです。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/shm09-rs/
https://shop.hikaritv.net/shopping/app/customer/campaign_entry/init/201907_ocnsim1g/
ひかりTVは実質価格的にはかなりお得です。
なお、ソフトバンクのAquos Zeroなら下記のような案件もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097064/SortID=22859997/
書込番号:22868205
1点

スレ主様
まずは、スマートフォンの利用目的をはっきりさせておくことが大事になります。
電話、メール、SNS、音楽アプリで音楽を聴くぐらい
この程度なら、2万円から3万円の間の端末でいいかと思います。
上記の使い方にカメラできれいな撮影がしたい
これなら、ファーウェイの端末で、liteシリーズが一番相性がいいと思います。
ゲームをばっちりしたい
こうなるとAndroidではなくiPhoneの出番になります。Androidであるなら、Android9.0は必須で、クアルコムの内部処理装置Snapdragon(通称SDM)で700番台、もしくは800番台の機種を狙う。
もし、AQUOS R2 Compactという選択肢であるなら、>ありりん00615さんが書かれているようなOCNの案件もいいかもしれません。あとは、支払い方法にもよりますので、どうしても口座引き落としのような手段であれば楽天モバイルの案件がいいかもしれません。
ただ、ソフトバンクへのMNP転出という手もありかもしれません。ワイモバイルからソフトバンクの乗り換えキャンペーンもかなり魅力的でもありますので。
https://www.ymobile.jp/store/sp/sbikou/
書込番号:22868296
0点

>北海のタコさん
ただ、ソフトバンクへのMNP転出という手もありかもしれません。ワイモバイルからソフトバンクの乗り換えキャンペーンもかなり魅力的でもありますので。
魅力な理由は?
スレ主さん、来月更新月だけど?
そもそも、Y!mobileからSoftBankはMMPじゃなくて番号移行だけど?
てか、SoftBankに移行したら維持費がかなり高くなるけど?
オタク、理解してるの?
24ヵ月千円割引になるのギガモンだけだけど?
Y!mobileみたいに中間設定が無いからね!
オタクも知識ないのに適当だよね?
SoftBank契約してるの?
スレ主さん、コンパクトな端末探してる見たいだから2 3万でコンパクトな端末あるの?
書込番号:22868400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
回答、ありがとう御座います!
コンパクトなスマホをさがしてるんですよ(*´∀`)
そうなると、限られてくるのですが、、、
やっぱりOCNなんですかね〜
ワイモバイル契約がMパックで、実質9GBなので、おなじ条件だとどこなんだろー
書込番号:22868489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丸出崋巣さん
返信ありがとう御座います。
そんなに言わなくたって、、、(´Д⊂ヽ
確かにイメージですが、ワイモバイルからソフトバンクは月々の維持費が高そう、、、
現在ワイモバイルの契約は、ワイモバイル端末が代も含めて、Mパック(10分間話し放題・9GB)なので合計4500円ほどです!
書込番号:22868507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-M09は単品で買うとして、5分通話になる以外はワイモバイルと条件がほぼ同じUQに転出する手もあります。
下記の場合、月額割引の高いNova lite 3にMNPすれば、2年間の平均月額は1600円程度です。
https://ameblo.jp/teluru-oimachi/entry-12506801463.html
SH-M09を7万円で買い、Nova lite 3を1.5万円で売ったとします。2年間の維持費に振り分けると、端末代を含めた月額は3900円相当になります。
なお、通信速度がワイモバイル並みに早いMVNOはUQしかありません。
書込番号:22869005
1点

>ありりん00615さん
また、意味不明な適当な事言ってるね!
いつもの事だけどね!
安くもない情報をのせるよね??
月額割引の高いNova lite 3にMNPすれば、2年間の平均月額は1600円程度です。
どーしたら2年間平均1600円になるの?
因みにマンスリー割216円だよ。
家族割入れてもならんでしょ??
適当な意味不明なスレいい加減辞めたら?
スレ主さんにも、迷惑だよ。
書込番号:22869118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
改めて最初に立ち戻って、該当機を手にしたい理由は、なにを目的としているかということを明確にしておかなければなりません。ここ数日「〇〇〇(アプリ名)が快適に動きますか」などとループして質問する方もおられますが、この場合であればアプリを目的として端末を探しているというのがわかりますので、アドバイスも明確にしやすくになります。
運用費も込みで考慮した場合には、どの程度明確な目的をもって利用したいのかが書かれていないと、端末を安く購入したいからなのか、通話料金を安く抑えたいからなのか、本来端末を必要とする明確な意思を感じる書き込みがあるかなどで、私は判断します。
私が、利用例をもとに端末価格帯での提案をしたのも、該当機を利用したいという明確な意思表示が書き込みを、私自身が咀嚼して受け止めることができなかったためにあえて書き込みさせていただきました。
この点に関しては、事前に質問して確認しておくべきでした。スレ主様には大変申し訳ございませんでした。
>丸出崋巣さん
私の書いた内容をお読みになっているのであれば、ソフトバンクのみを取り出しているわけではありません。
あくまでもワイモバイルから引っ越しキャンペーンをやっているから紹介したまでです。
端末の値段でうんぬんかんぬんしているというのも、本当に利用目的に即した端末を選んでいるのかが、わかりにくかったので、切り分けをしたかっただけです。
書込番号:22869142
1点

>丸出崋巣さん
>因みにマンスリー割216円だよ。
nova lite 3は1296円ですね。
216円はP30 liteやA30ですかね。
書込番号:22869154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴメンなさい…
間違ってました
>sandbagさん
ありがとうございます。
書込番号:22869172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山の皆様から、様々ないけん意見ありがとう御座います。
当人、本当に疎いもので専門用語と言うか
細かな所はよくわかりません、、、
キャリアメールを残しながら、この端末を買うのは結局はSIMフリーを買うしかないのかぁー?っと思ってます。
それな、ワイモバイルか、発売されてる端末を買うか、、、
書込番号:22869174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

計算し直してみたら、2年間平均月額は1382円でした。なので、機種代込みだと、月額2673円相当です。
安心の量販店からSH-M09を買ってもNova Lite 3を売ることで端末代金は実質5.5万円になる上に月額割引もつくので十分に安いと思います。
書込番号:22869192
2点

ワイモバイルのメールアドレスを残したいという条件だったらMNPはできませんね。キャリアメールは捨てたほうが選択肢が広がります。
UQではメールアドレスはかわりますが、オプションでキャリアメールが使えます。
書込番号:22869205
3点

>オールシティーさん
正規ルートで完全『新品』なら価格コムに載ってるネット通販で端末買って、
Y!mobileのSIM単体契約なのではないでしょうか?
MVNO抱き合わせでは、もう凄く安いのは無いような印象です。
もしくは
オークション等で未使用品を入手して、Y!mobileのSIMを入れて使うとか。
当方、行動範囲の都合上、Y!mobileやSoftBankは使えないので、UQmobile SIMを使っています。
この度オークションで希望色ではないSIMフリー版を入手しました。
『どうにか節約したい派」は、どこかで妥協するしかないのかもしれません。
書込番号:22875515
2点

残り期間が短いようですが
goosimsellerで税抜37800円やってるようです!
書込番号:22888036
1点

>もんきち。さん
>goosimsellerで税抜37800円やってるようです!
あと2日ですな。
飛びついた途端、R3 compact発表とかないよね??
書込番号:22897155
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
今更実機を見てあまりのコンパクトさに感動し、今週末に購入しにいくつもりですがケースの事でご相談です。
SHARPの製品HPのスペック項>便利機能>その他に「AQUOS Frosted Cover対応」と記載されておりますが、
https://jp.sharp/products/shm09/spec.html
同社のAQUOS Frosted Cover紹介ページには対応品が掲載されておりません。
https://k-tai.sharp.co.jp/accessory/article009/
純正品以外でもこちらのsense2用のような「Flosted UI」に対応するケースは発見できませんでした。
https://trinity.jp/product/FlipNoteSlimFlipNoteCaseforAQUOSsense2/
AQUOS Frosted Cover自体使用したこともないので便利なのかも不明ではありますが、R2 compact用の対応品はご存知ないでしょうか?
1点

SoftBank向けAQUOS R2 Compactも対応製品が出てないので、端末が対応してても現時点でアクセサリーとして発売されてるものはないのでは。
AQUOS Frosted Cover対応機種としては、AQUOS R、AQUOS R2、AQUOS R Compact、AQUOS R2 Compact、AQUOS sense/sense lite、AQUOS sense plus、AQUOS sense2です。
SIMフリー市場専用として発売されたAQUOS sense plusのときは、シャープ純正ケースは出ずにGRAMASブランドから1製品対応したケースが登場した程度でした。
書込番号:22860437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
かなり探しても無いので諦めモードではありましたが、メーカーが対応を謳っておいて対応品が無いというのもなんですね。
購入後にまたお世話になる機会があるかもしれませんので、その際はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:22862488
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
SoftBank版のR2compactを格安SIMで使っているのですが、簡易留守録を設定しても保存されません。
音声案内の後に録音中の画面にはなるのですが保存されません。
同じような方、治し方のわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:22836475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡易留守録の保存件数がMAXか、保存データ容量がMAXか、とか?
書込番号:22836545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Googleアシスタントはオフにしてあります。
書込番号:22847375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
SIMフリー化されたこの端末を購入しました。docomomailの設定をしようとしているのですがドコモのモバイルデータ通信ができない状態のようでしたのでAPN設定が必要かと思い進めていくと「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出て設定できません。
ちなみに通話は問題なくできています。
「simカードの状態を更新」を行えれば解決するような情報までたどり着きましたがどこで更新できるのかがわかりません。
どなたか同じようなことで解決された方がいましたら教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
3点

>>SIMカード情報更新
SP-mode外してるなら付加して元のdocomo機でドコモメール設定しないと無理だと思います
WIFI接続して更新されるか試して見ても良いかも知れませんが出来る可能性は低いと思います
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/
そもそもシムフリー化されてる前提ならAPN設定においてSP-mode登録が出来ないハズは有りません
ご自身でシムロック解除作業したなら問題無いですが、他人がシムロック解除作業した、と言う保証はその人に確認する必要有ります
(シム情報更新必要、の時点でおかしいですけどね)
書込番号:22841347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」を無視してAPN設定が可能な端末もあるようですが、この端末では無理なのでしょうか?
書込番号:22841386
4点

>赤ロム…?
ソフトバンクの赤ロム端末でも、SIMロック解除済みならドコモのSIMを使えます。
赤ロムの意味わかってます?
書込番号:22841520
11点

そういえばUQのp9liteなんかもSIMロックは掛かっていませんが、auのapnを入れると登録出来ないメッセージが出て使用出来ませんね。
書込番号:22841609
2点

色々な情報ありがとうございます。
nanoUIMが2016年発行の物なのでドコモショップで最新のnanoSIMに交換してもらって再トライしてみます。
書込番号:22842117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日無事に設定ができました。画面が小さいのでわかりずらかったんですが「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」の画面一番右上に➕マークがありそこから設定ができました。皆様ご助言ありがとうございました。
書込番号:22842992
2点

UQ版のP9 lite PremiumやP10 liteはauシムでのAPN登録に制限が入っています
P10 liteに関しては一部、登録して使える個体も存在します
最近はnova lite3においてハード個体が2種類有る情報が出て来て、一方はFOMAシムが使えなくなったりしてます
本体の見た目は変わらないのに中身が違うバージョンが多くて買った個体で損する場合も有るので注意が必要です
書込番号:22843989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白熱スレッドランキングから来ました。うっきーと申します。
少し気になる書き込みがありましたので、記載させてもらいます。
>舞来餡銘さん
>最近はnova lite3においてハード個体が2種類有る情報が出て来て、一方はFOMAシムが使えなくなったりしてます
>
>本体の見た目は変わらないのに中身が違うバージョンが多くて買った個体で損する場合も有るので注意が必要です
購入先やハードの違いなどではなく、楽天モバイルSIMを利用して
COTA(Customization over the air)で「RMOBILE.JP X.X.X.X(CT)」を適用すると、
使えなくなるというのが濃厚なようですが・・・・・
初期化して適用すると使えなくなった。初期化して適用しなければ使えたということみたいですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22840005/#22846102
別の掲示板でも、楽天モバイルで購入した端末で使えないや
楽天モバイルで購入したものは、ファームが通常とは違うとか、
不確かなことをいろいろな掲示板で記載するのはやめて頂けたらと思います。
他の方が、勘違いされますので。
せめてnova lite 3の掲示板内のみに留めて頂けたらと思います。
間違ったデマ情報が広がらないようにするためにも。
書込番号:22846550
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
昨日から異常なくらい動作が重いです。
アプリゲームの動作は変わらないのですが、画面を反転させたり、パスコードを入力したりする…
パソコンでいうデスクトップ画面?的なところの動作が重すぎます。
メモリや容量の使用はどちらも半分以下
一応メモリ解放や、重いアプリのキャッシュ削除などをおこないました。
システムのアップデートは来ていましたが、無視していました。
そちらも先程終わりましたが、変わりませんでした。
申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:22824759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化して時間と労力の無駄を回避するかですね。
ゲームアプリが原因かもしれませんし、
その他、原因はいろいろあるかもしれませんし。
書込番号:22825664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化の実行が説明する側としては確実です。
ただしその後のインストールや設定で重い状態に戻る場合もあります。
その他可能性として
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029352/SortID=22818084/
こちらと同じgoogle関連アプリの異常だとすれば
同様にすれば改善できるかもしれません。
書込番号:22825990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
ソフトバンク端末にドコモ系やau系のSIMを入れた場合、A-GPSは効きますか?
実機で検証なさった方のご回答をお願いしたいと思いますので、推測や憶測の書込はご遠慮ください。
0点


>零士貴さん
言葉が足らないせいで勘違いさせてしまい申し訳ありません。
本機が欲しいというわけではなく、単純に最新機における表題の真偽確認です。
書込番号:22514027
0点

キャリア端末をSIMロック解除したら?という質問の意図だったのでしょうか?
SIMフリーなら各回線で運用してらっしゃる方もいるので情報集まるかと思って
余計なお世話いたしました。
書込番号:22514110
0点

>こえーもんさん
こんにちわ
GPS Testアプリで捕捉(InUse)までの時間を計測(ストップウォッチ)しました。(W2F居宅の狭い2F部屋で)
機内モードON、Googie位置情報の精度はOFF、WiFi・ BluetoothはOFF、の「GPSのみ」の場合は、今回使用した全機種(Android9)で捕捉まで30秒〜40秒かかります(それぞれ4回程度計測)。
【SIM通信、Google位置情報の精度ON、の時の捕捉までの時間】
●ドコモ版AQUOSR2(ドコモ本家SIM)
・即取得(3回計測)
●ドコモ版AQUOSR2(IIJドコモSIM)
・23秒、53秒、38秒、35秒(4回計測)
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(ソフトバンク本家SIM)
・即取得(3回計測)
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(IIJドコモSIM)
・即取得(3回計測)
A-GPSの制限がかかるのはドコモ版AQUOSR2(IIJドコモSIM)の場合だけとなりました。
書込番号:22823529
5点

気になったことは、【Google位置情報の精度OFF、SIM通信】の場合はキャリアサーバーのA-GPSが効くと思いましたが、確かに計測1・2回目は効いてるっぽいのですが、3回目以降はA-GPSが効きませんでした。
【Google位置精度OFF、SIM通信】
●ドコモ版AQUOSR2(ドコモ本家SIM)
・6秒、11秒、40秒、25秒、39秒(5回計測)※1・2回目は速い
●ドコモ版AQUOSR2(IIJドコモSIM)
・27秒、33秒、37秒(3回計測)※3回とも遅い
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(ソフトバンク本家SIM)
・5秒、6秒、34秒、22秒、36秒(5回計測)※1・2回目は速い
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(IIJドコモSIM)
・28秒、34秒(2回計測)※2回とも遅い
書込番号:22823535
4点

>結衣香さん
おかげさまで貴重な情報を得ることが出来ました。お時間を取って頂きありがとうございました。
Google位置精度OFFによる不思議な結果について、原因になるようなものは何も思い付きません。申し訳ありません。
これについては私も、古いSIMフリー機でGoogle位置情報サービスをONにしないとA-GPSが効かないという経験をした時に検証してみたのですが、常にそうなるわけでもないという挙動で取っ掛かりが見つからず棚上げされたままになってます。
SUPLのA-GPSには基地局位置情報が必要であることには当然関係してると思いますが、Android Pieでの位置情報仕様の激変も関係してたりするかも。
ともかく、GPS利用時には「Google位置情報の精度」がONであるべき(Oreo以下なら「高精度」)、という注意喚起の意味でも貴重な書込をして頂いたことになります。
ところで、R2もR2compactもアプリでのA-GPSデータの消去が出来るのですね。
HUAWEIだと出来ないのはそもそもアプリがKirinに対応してないということかもしれませんが、Galaxy Note9はAQUOS両機と同じSD845なのに出来ないそうで、一体何が違うんだか。
書込番号:22823872
2点

>こえーもんさん
ありがとうございます。
GPStestアプリでA-GPSをクリアにすると、次回の捕捉が30秒以上かかるので、A-GPSはクリアされていると思ってやっていましたが、後日Huaweiでやってみたいと思います。
書込番号:22824007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)