AQUOS R2 compact のクチコミ掲示板

AQUOS R2 compact

  • 64GB

5.2型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R2 compact 製品画像
  • AQUOS R2 compact [スモーキーグリーン]
  • AQUOS R2 compact [ディープホワイト]
  • AQUOS R2 compact [ピュアブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R2 compact のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンgoに使用感について

2019/03/06 06:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度4

今までXperia xz1 compactを使っていて、その時はポケモンgoをしてても、よほど長時間しない限りスマホが温かくなることはなかったのですが、こちらに乗り換えて、10分もしないうちに温かくなります。
熱くなるってほどではないですが、これくらいの温度上昇は普通なのでしょうか?
バックグラウンドのアプリはなるべく切っていて、ポケモンgo以外のアプリは立ち上げてなく、メモリもシステム1.3GB、アプリ1.1GB、空き1.5GBで余裕はありそうなんですが、、、

また、現在mineo(ドコモ回線)を使っているのですが、前は低速モード(200kbps)でも普通にジムバトルやレイドバトルも出来たのですが、この機種に変えてからはバトルが表示されるまでにかなり時間がかかってずっとバトルに参加出来ない状態で、高速モード(通常)な変えないと実質使えない感じです。
前機種ではたまたま出来てただけで、この機種も含めて他の機種では低速モードでポケモンgoは難しいのでしょうか?

それともう1つ、ポケモンgoでなめらかハイスピードモードにするとカーブボールが投げられないのですが、他の方も同じでしょうか?

いっぺんに何個も質問して申し訳ないですが、分かるものだけでもいいので、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22512267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/06 07:39(1年以上前)

言えることは同じCPUでもチューニングが違えば挙動が変わるからからでは?



書込番号:22512327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度5

2019/03/06 14:21(1年以上前)

まず温度ですがXZ1はSnapdragon 835でR2Cは845でCPUがちがいます。
一概には言えませんが845の方が高性能であり、発熱もしやすい傾向にあると言われています。
そしてR2Cは845搭載かつコンパクトなのに、温かいくらいで住んでる優秀な放熱機構ですよ。
XZ1と比べて温かくなってしまうのは仕方ないです。

低速に関してはDMMで試してみましたが、ストレスを感じるもののやれないことはないと言うレベルでした。
環境や時間帯も関係してくると思うので何ともいえません。

あとなめらかにするとカーブが困難になるのは何件か報告をみたので、仕様かと思われます。

書込番号:22512936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度4

2019/03/06 16:41(1年以上前)

>iPhone seさん
なるほど、チューニングによって違いがでるのですね。
もし、設定やアプリ等でチューニングできることがあればお教えいただければ幸いです。

>Y,Wさん
>一概には言えませんが845の方が高性能であり、発熱もしやすい傾向にあると言われています。
発熱しやすいのですね、、、
この後夏になったときにはちょっと怖いですね、、、
>低速に関してはDMMで試してみましたが、ストレスを感じるもののやれないことはないと言うレベルでした。
昨日やったときはちょっと無理かもと思っていたのですが、今日やったときはなんとか可能かな?という感じだったので、確かに環境や時間帯で変動する感じですね。
>あとなめらかにするとカーブが困難になるのは何件か報告をみたので、仕様かと思われます。
なるほど、仕様であればしょうがないですね。

書込番号:22513130

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/07 17:47(1年以上前)

同じCPUでもメーカーが違えば味付けも違います。

今のシャープは知りませんが
昔のシャープはCPUをクロックダウンしてましたから

書込番号:22515499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度4

2019/03/07 22:25(1年以上前)

>iPhone seさん
えー!
意図的にクロックダウンってことは、意図的に性能を落とすってことですよね?
熱処理とかいろいろ理由はあるのでしょうが、そんなこともあるんですね、、、

書込番号:22516069

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/08 01:16(1年以上前)

機種不明

>ken0921さん

CPU(SoC)単体で言えば型番が新しくなるほど発熱は減ります。
発熱は製造プロセスに依存し発熱の度合いはクロック速度に比例します。
但し835と845に関しては両方とも10nmプロセスですが
835 A73ベース 2.45GHz*4 A53ベース 1.9GHz*4
845 A75ベース 2.8GHz*4 A55ベース 1.7GHz*4
コアは車で言えば排気量見たいな感じで1回のパワーが増しクロックは回転数です。
車の馬力=トルク*回転数
835→845では高性能コアのクロックが上がり30%の高性能化で
省電力コアは逆にクロックが下がり低負荷時には省電力になります。

ポケモンはCPUの負荷は小さく能力をさほど必要とはしません。
その代わり画面とカメラに負荷がかかり発熱しやすくなります。
(CPU+画面+カメラ+GPSと複合負荷がかかる)
なのでCPUはどちらでも変わらない程度です。

発熱はCPUより筐体の作り方や冷却構造の違いや
画面がHDとFHD+の違いは大きいでしょう(+120Hzならなおさら)

但し、シャープはこれまで殆どクロックダウンしています。
SD820機では2.0GHzを1.5GHzにしてましたし
この機種では2.8GHzから2.6GHz(省電力コアは1.77GHz→1.7GHz(にクロックダウンしています。
つまり他の機種より8%ほど性能を落としています。
といっても他の機種も最高クロックを回し続ける事はまず出来ないので
発熱によりクロックダウンするのでさほど他の機種と変わらないと思います。
車と同じように最大クロックで回し続ける事はあまり出来ません。

図はKirin980というSDとはちょっと違いますが各アプリの
CPUの作動状態を示します。
殆どのアプリは省電力コアがメインで動き
8個のCPUがフルに動くのはハードゲームしかありません。
A53からA55と高性能になり1.9GHzから1.7GHzとクロックが落ちているので
845は835より発熱が低く高性能になっています。

後はAndroidのバージョンやメーカーのOSの違いによって
動きはかなり変わる場合があります。
特にアプリ側がAndroidバージョンに最適化されていなければ動きも違います。

書込番号:22516386

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ken0921さん
クチコミ投稿数:42件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度4

2019/03/08 13:45(1年以上前)

>dokonmoさん
詳しい説明ありがとうございます。
CPU自体は高性能で発熱も抑えられてるけど、画面やカメラなど複合的要素によりポケモンgoを本機でやると発熱しやすくなるという感じでしょうか?
Xperia xz1 compactより前にはAQUOS Compact SH-02Hを使っていて、そちらでもポケモンgoをするとよく発熱していて、夏場でも構わずに使っていたら、半年もしないうちに故障してしまい、ドコモで原因を聞くと「アプリの影響の可能性が高い」と言われたことがあったので、本機での発熱はちょっと気になるところです。
まあ、SH-02Hの時からだいぶたっていますし、いろいろ改良もされていると思うので、本機では多少の発熱では故障しなくなっていることを願いますが、長時間起動したままにしないなど、気を付けて使いたいと思います。

また、低速モード(200kbps)でのポケモンgoについては、新しい機種にして初日は固まることが多くひどかったですが、日がたつにつれXperia xz1 compactの時と同じように普通に遊べるようになりました。
どうやら、ポケモンgoの仕様のようで、新しい機種にして最初にいったジムや最初に遭遇したポケモン等はある程度の大きさの初期データをダウンロードするため、低速モードでは時間がかかるようです。
しかし、2度目以降は、どうやら端末(アプリ)にためられたポケモンやジムのデータ(キャッシュ)にアクセスすることにより、低速モードでも普通に表示される仕組みになっているようなので、最初は低速モードではきついですが、そのうち低速モードでも普通に遊べるようになるようです。

発熱には気を付けながら(とくに夏場)、ポケモンgoも含めて、この機種を使っていきたいと思います。
みなさま、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:22517172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノッチについて

2019/03/05 23:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

他のノッチがあるスマホはノッチを隠す機能がありますが。AQUOSR2compactにはあるのでしょうか。ご存じの方回答お願いします。

書込番号:22511972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/06 00:44(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/2019/01/16/aquos-r2-compact/

ここを見る感じ、黒背景のアプリだと見えなくなるけど、隠す(黒くする)ってのはないみたい

書込番号:22512102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイモバイルでの使用

2019/02/26 22:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank

クチコミ投稿数:5件

SIMロック解除し、ワイモバイルで使用したいと考えています。
そこで疑問なのが、A-GPSが使えるかです。
MVNOではA-GPSが使用できないことは分かっていますが、
ソフトバンクとワイモバイルは一部同じ回線を使用しているので、A-GPSが使えるのではないかと思ったためです。
ちなみに、ソフトバンクの店員さんにはワイモバイルでもA-GPSは使えると思いますよ、と言われました。
ネットで調べてもA-GPSの件はなかなか出てこないので、ここで質問させてもらいました。

書込番号:22496203

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/26 23:28(1年以上前)

スレ主様

以前はワイモバイルの回線を利用していましたが、現在は楽天を利用していますので、現在どのような運用状況になっているかはわかりませんが、推測できる資料をもとに書き込みさせていただきます。

ヒントとなるサービスは、ソフトバンクとワイモバイルの見守りサービスになるかと思います。
このサービスの肝になる部分が、A-GPSの運用が的確にできるかどうかということにかかっています。

みまもりマップ(ソフトバンク)
https://www.softbank.jp/mobile/service/mimamori-map/
みまもりマップ(ワイモバイル)
https://www.ymobile.jp/service/mimamori-map/
サービス内容は同一のものを提供しておりますので、この両社におけるサービスの運用を考慮すると、A-GPSが対応しているかと思います。

ただ、SIMロック解除しての運用になると、この運用がきちんと適用できるかはまだ情報不足の面があります。
(ワイモバイルのサイトにもきちんとした記述がないため)
ソフトバンクショップとワイモバイルの並列販売行っている店舗よりかは、ワイモバイルのみ取り扱っている店舗、もしくはワイモバイルカスタマーセンターに確認してみるほうがいいかと思います。

もしくは、A-GPS取得ツールなどもありますので、そちらを利用する手もあります。
A-GPSデータを強制ダウンロードしてGPSを高速化する方法【MVNOなど】
https://www.teradas.net/archives/19032/

書込番号:22496261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/27 18:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22485080/

ymobile(親機)キッズフォン(子機)で位置検索サービス使える様に変更されたのでA-GPSは同じでしょう

違ったらこういう事出来ません
(2/26より)

書込番号:22497610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/27 19:36(1年以上前)

北海のタコ様
舞来餡銘様

お二人とも分かりやすい回答ありがとうございました。
A-GPSが使えるならワイモバイル、使えないならA-GPSツールを使用しワイモバイルより安いLINEモバイル等にしようと思ったため質問させてもらいました。

ワイモバイルのみ取り扱っている店舗が近くになかったので、早速ソフトバンクショップとワイモバイルの並列販売行っている店舗に行って確認してみました。
結果、窓口の女性の方は、A-GPSの意味が分からず、話がかみ合いませんでした。
色々なお店の方にA-GPSについて聞いてきましたが、A-GPSのことを知っている方はほとんどいません。

以前、ドコモのXperiaを格安SIM(データ通信のみ)で使用していた時、A-GPSがないので苦労しました。
A-GPSツールも使用しましたが、早くGPSをつかんでくれる場合と、かなり時間がかかる場合があり、A-GPSがあると便利だなと思っています。

SIMフリーのアンドロイド端末や、iphoneにすればこんな悩まなくてすむのですが、
おサイフケータイを使いたい、AQUOS R2 COMPACTに一目ぼれした、ソフトバンクのキャッシュバックが良かったことから、面倒くさいことをしています。

説明下手な質問に回答して頂きありがとうございました。

書込番号:22497792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/27 20:19(1年以上前)

>のりすこさん
基本的にSoftbankとymobileはブランドが違うだけで使用ネットワークの実態は全く同じです
(APNが違うだけ)

対してSoftbankグループのLINEモバイルはSoftbank回線使用のmvnoです
(LINEモバイルはdocomoネットワークも使用してます)

LINEモバイルでSoftbank A-GPS使えるかは不確かですがdocomoネットワークではA-GPS不可だったと思います

書込番号:22497898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/27 21:35(1年以上前)

>舞来餡銘さん

LINEモバイルのソフトバンク回線でもA-GPSは使えないものと思っています。
家電量販店のLINEモバイル担当の方に、A-GPSが使えるか確認したら、
回線が同じだから使用できると言っていました。
ドコモ回線のMVNOで、ドコモの端末であれば、A-GPSが使えることになってしまいます。

すみません話がそれました。
MVNOでA-GPSが使用できるのは、auのアンドロイド端末でUQモバイルを使用した場合と思っています。
auのxperiaでA-GPSが使えた実績があります。
ワイモバイルとUQモバイルをMVNOというのかは、微妙ですが。

価格重視でLINEモバイルを選んだ場合、A-GPSは使えたらラッキーぐらいで考えます。

書込番号:22498113

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件 AQUOS R2 compact SoftBankのオーナーAQUOS R2 compact SoftBankの満足度4

2019/03/02 19:34(1年以上前)

>のりすこさん
こんにちわ。

ワイモバイル、LINEモバイルのソフトバンク回線の使用はSIMロック解除不要です。

A-GPSは、LINEモバイルデータSIM(SMS付)を持っているため、ソフトバンク版AQUOSR2compactで確認してみました。

音声若しくはSMS付データSIMであれば、GPS機能に差は生じないようです。
https://bloggingfrom.tv/wp/2014/10/26/13587

確認方法はGPStestアプリで、以下のスレを参考にしています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19964628/#19967931
「A-GPSの効果の確認方法。
1. GPS Test/メニュー/Clear AGPS  でGPS軌道データを消去してGPS Testを終了させる
2. GPS Testを再度起動させて測位に要する時間を計る
このとき、機内モードならA-GPSが効かない状態、SIM通信が可能ならA-GPSが効く状態。」

結論から言うとLINEモバイルデータ通信(SMS付)でも、A-GPSは有効です。機内モードでの測位時間は30秒~40秒程度、SIM通信の場合は2~3秒程度です。A-GPSが効いてます。

ちなみにドコモ版AQUOSR2にIIJmioドコモSIMを入れた場合は、機内モード・SIM通信ともに30秒~50秒で、見事にA-GPSは封殺されていました。

ワイモバイルでもA-GPSは利用可能と思われます。

但しA-GPSには、キャリア・Googleサーバーを使うものと、端末に入っているGPSチップメーカー独自のサーバーを使うもの2種類あります。
※最初の記載したURL参照

LINEモバイル(inソフトバンク端末)でA-GPSは利用できることは分かりましたが、結局、どこのサーバーを利用したものなのかは分かりません。

書込番号:22504331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/03/03 07:09(1年以上前)

>結衣香さん

実際にテストした内容の回答ありがとございます。

LINEモバイルでもA-GPSが使えることが分かり嬉しいです。
使えれば関係ないのですが、どこのサーバーを利用したものなのかは、少し気になりますね。

海外に行くわけではないですが、SIMロック解除はしておこうと思います。

書込番号:22505383

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件 AQUOS R2 compact SoftBankのオーナーAQUOS R2 compact SoftBankの満足度4

2019/03/03 20:15(1年以上前)

>のりすこさん

最後に、コールドスタート(と思われる状態)からのGoogleMapですが、ドコモ端末(IIJmio)は、走行中の私の自動車を特定するまで、数十秒ふらついてますが、

ソフトバンク端末(LINEモバイル)は、1・2秒でバシッときますね。

ちなみに即解約は次契約がしづらくなる可能性があるようですよ。

これでSIMは本家に戻します。ありがとうございました。

書込番号:22507105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/03/03 22:53(1年以上前)

>結衣香さん

情報ありがとうございます。
私もipadmini4用にLINEモバイルのデータSIMを購入しました。
サブ機ななら時間を費やしてテストできるのですが、AQUOS R2 compactがメイン機であり、
データSIMをずっと差していられなかったので、短いテスト時間しか取れませんでした。
コールドスタートとまではいかないものの、GPSを切った状態で移動し、GPSをONにしたら場所にすぐにGPSがとらえてくれるので、大丈夫かなと思っています。

おっしゃるとおり即解約はブラックリストになると思われますので、しばらくたってから解約します。
最低6ヶ月は解約しません。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:22507601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/04 00:06(1年以上前)

私の狭い知見ですと、A-GPSロックが存在するのはドコモのみです。ただ、auに関してはある程度情報が拾えるのですがSBはほとんど拾えておらず、A-GPSロックに対する不満の書込が見られないという点からそれが存在しないと推測していたにすぎないのですが、このスレのおかげで疑問が氷解しました。
のりすこさんと結衣香さんのおかげで、他所では得られそうにない貴重な情報を得ることが出来ました。ありがとうございます。

>結衣香さん

横からしゃしゃり出てこのようなお願いをするのはずうずうしいのですが。

SB版R2compactにIIJmioドコモSIMを入れた場合にA-GPSは効くでしょうか?
SBだけでなくauについても、他キャリア系SIMでのA-GPSについて情報を拾えたことがなく、予想することさえ出来ていません。
実験用の端末を探し続けているのですが、予算が少なすぎてカスりもせず…
今後ずいぶん先とかでも全然構いませんので、ちょうどいい機会が出来たなんて時には検証して頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22507768

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件 AQUOS R2 compact SoftBankのオーナーAQUOS R2 compact SoftBankの満足度4

2019/03/04 12:25(1年以上前)

>こえーもんさん

ありがとうございます。いろいろ参考にさせて頂きました。

SIMロック解除(端末代金完済)が来月の4月末日(カード払いなので、もしかしたら5月中旬)になるので、その時に試してみたいと思います。

書込番号:22508508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/04 21:21(1年以上前)

>結衣香さん
ご返答ありがとうございます。
書込頂く内容は本スレとは少し主旨が異なりますし大変貴重なものになると思うので、埋没しにくいよう別スレを立てました。そちらへのご回答をお願いしたく存じます。
では、結果を楽しみにしております。

『他キャリア系SIMを入れてA-GPSは効きますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029071/SortID=22509577/

書込番号:22509583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】メディア音量について

2019/03/01 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度2

メディア音量を最低にしても音が大きく、ボディ裏側が振動するレベルです。
不良なのか普通なのかを知りたく、他に購入された方がいれば教えていただけないでしょうか?

前に使用していたスマホ類に比べて、音がとても大きく困っています。
ゲーム類のアプリは、アプリ内で音量設定出きるので良いのですが、ミュージックは対応できず、スピーカーから聞くのは抵抗があります。
ExtraVolumeConfigを試しても変化ありませんでした。

書込番号:22502486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度5

2019/03/02 10:14(1年以上前)

音量中くらいで使用しておりますが、振動はあまり感じたというか気になった事がありませんね。
音量もiPhone7より基本的に小さいと感じております。

他の方とどうなのかは分かりませんが、不具合の可能性もありそうですね。
一度シャープに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あとドルビーアトモスをオンにしてると音が割れる、音量が不安定になるという報告がチラホラ見かけましたので、オンにしてるのであれば一度オフを試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:22503280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/02 11:27(1年以上前)

>マツタケ02さん
使用していますがむしろR2と比べて小さいです。
セルフチェックしてみましたか?

書込番号:22503433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度2

2019/03/02 12:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ドルビーアトモスをオフにしたところ、振動はなくなりました。
音量も少しは下がったので助かりました。

振動がないだけとてもよいので、このまま使用としようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22503549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度2

2019/03/02 12:30(1年以上前)

>誠。さん

ご返信ありがとうございます。
セルフチェックでは特に問題はありませんでした。

まだ他に比べて大きく感じますが、それでもマシになったので助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:22503556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/02 13:09(1年以上前)

>マツタケ02さん
自分はアトモスオンでもそういった症状ないので心配ですね。

書込番号:22503630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/02 15:40(1年以上前)

スレ主様

シャープの公式サイトのFAQに類似する記述があります。

Q. 【AQUOS R2】イヤホンで音楽や動画を再生していると、音量が不安定に感じる。
A. Dolby Atmosの設定をオンにしていると、ハイレゾ音源を除くDolby Atmosに対応していないコンテンツにもオーディオエフェクトがかかり、Dolby Atmosの設定が「ダイナミック」の場合、再生中の音をリアルタイムに解析し、音量・音質などのパラメータを適切に調整する機能が働きます。
音量・音質の変動が気になる場合は、Dolby Atmosを「ダイナミック」以外の設定にしてご利用ください。

書込番号:22503903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度2

2019/03/02 19:15(1年以上前)

>誠。さん

そうなのですね。
不良かどうか判断が難しいですが、メーカーに問い合わせてみます。
態々ご返信ありがとうございます。

書込番号:22504300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度2

2019/03/02 19:19(1年以上前)

>北海のタコさん

ご返信ありがとうございます。

イヤホンやBluetooth接続のイヤホンでは丁度良い音量です。
大体音量の半分より上くらいでも聞けます。
スピーカーから聞くのが一目盛りでも大きく困っていました。

ドルビーアトモスを他に変えても変わりませんでした。
カスタムで全て-12にすると振動はなくなりますが、オフより音がこもって聞きにくいです。

今回のケースとは違うようですが、情報ありがとうございました。

書込番号:22504309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/02 20:42(1年以上前)

ExtraVolumeConfigは古く現在は非公開で、最新のOS が載るこの機種には不向きです。

例えばこういうのはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phascinate.precisevolume

なお、シャープ製スマホは高い防水性の反面内蔵スピーカーの音質は基本的にこもり気味で、ダイナミックレンジも狭い感じがします。音楽ファイルの内容をモニタ出来る程度と考えた方が良いです。

書込番号:22504480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーのオーナーAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの満足度2

2019/03/03 17:12(1年以上前)

>ryu-ismさん

ご連絡ありがとうございます。
此方は英語でどうセッティングすれば良いか分からず後回しにしてましたが、調整してみると音量を下げる事ができました。

このレベルなら大丈夫そうで助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22506626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ契約のまま。

2019/03/01 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

現在ドコモ契約で、XPERIA X compact(SO-02J)を使用しています。
今回こちらのスマホをヨドバシ(いつも利用していてポイントが貯まるので)で購入して、機種の変更をしようと思っています。

端末代金の負担や月々の料金のことなど、もっと安くまとめようと思えばまとめられることは重々承知の上でこの結果に至りました。
ドコモから格安、SoftBankに乗り換える気はありません。
iPhoneへの変更の選択肢も考えましたが消しました。

現在使っているスマホもドコモオンラインショップで購入し、自分でSIMカードを入れ替え、引き継ぎやデータの移動など行いましたので、今回も自分でしようと思っています。

心配、というかよくわかっていないのは、今までドコモで販売している端末しか購入、利用したことがなく、且つしばらくXPERIAを続けて利用していたこともあり、『SIMフリー』『AQUOS』この2点に関してわからないことが多いことです。
メーカーの変更に関してはそこよりもAndroidのバージョンによっての変化の方が(ホーム画面や使い方など)大きいと思うのであまり気にしなくて良いと思うのですが、ドコモ契約のままSIMフリー端末を購入し利用することで、今まで(ドコモでの機種変更)とどのようなところが変わり不便になるか、など思い当たるところがあれば教えていただきたいです。
ドコモでいる意味、料金のことに関しては触れないでもらいたいです。

ちなみに、ドコモのキャリアメールはあまり使っていませんが、受信はできる、というのを見かけました。受信をするためにはアクセスポイント設定?を行わなければいけないのですよね?
キャリアメールを使わないのであればこの設定はしなくて良いということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22501507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2019/03/01 15:15(1年以上前)

困ることといえばSIMフリー端末の補償は自身で保険に入るなどしなきゃならないなど、端末のサポートは一切行われないくらいではないでしょうか。
修理に出す手続きも代替端末も自分で用意する必要があります。
メールに関する質問については記載内容で合っています。

書込番号:22501515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2019/03/01 15:38(1年以上前)

ドコモメールをSIMフリー端末で見るための設定はマルチデバイス設定です。これは、ドコモメールにwebからアクセスできれば終わっています。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/
ドコモメールを利用していないのなら、この設定は不要です。
それとは別に通信のためのAPN設定が必要になります。
https://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
あと、そのヨドバシにF-04K等のdocomo with対象機器への一括0円案件があれば、機種変更しておくことで月額を1500円減らすことが出来ます。

書込番号:22501536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 16:08(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。
端末サポートはやはり入った方が良いのでしょうか。
今までスマホを使いはじめて(ずっとAndroid)から一回も壊れたりしたことがなく、お世話になったことがないのですが…まぁ今までとこれからでは関係ないですね。
ちなみにドコモでも補償関連のサービスを契約していますがそれは解約した方が良いということなのでしょうか?

書込番号:22501571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 16:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
通信のための設定は、キャリアメール使用のための設定とは別物なのですね。
通信のための設定は必ずしなければいけないのでしょうか?
因みに下部の文章がよくわかりませんでした。他の端末のおすすめでしょうか?

書込番号:22501577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2019/03/01 16:22(1年以上前)

>なかじまサンさん
自分の場合ですが…
ドコモの補償についてはXperia X compactをこのまま使うのかどうかに左右されます。
状態にもよりますが、使わないなら一旦外装やバッテリーの修理(3000円)に出した上で、修理から戻ってきたらフリマで売却して補償は解約。
SIMフリーの機種は状況によりモバイル保険に加入するかもしれません。

保険に関しては壊れたら買い換えればいいやくらいであれば、加入不要だと思います。
自分も売却前以外ではほとんど使ったことがありません。

あとF-01Kうんぬんは今はFomaからの契約変更の人のみの話なので、関係ないと思います。

書込番号:22501597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2019/03/01 16:24(1年以上前)

データ通信が必要ならAPN設定は必須です。
docomo with対応機種に乗り換えることでドコモに月額を1500円下げることが出来ます。必要なのはドコモのSIMだけなので、docomo with対応機種であれば何でもいいわけです。

書込番号:22501599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/01 17:11(1年以上前)

>なかじまサンさん

キャリヤメール(ドコモメール)をSIMフリー端末で受信したいということですか?

書込番号:22501667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 17:15(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。
X compactはもとより今までもずっと機種変更をしたら完全乗り換えで前の端末はただしまって置いてるだけでした。そして売却など考えたこともなかったなかったです。
補償などは安心代みたいな感じですよね。ヨドバシで端末を購入したらヨドバシの保証はあるんですよね?ドコモショップに持ち込んでも意味がない、というだけで。

書込番号:22501671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2019/03/01 17:16(1年以上前)

今は確かにケータイ利用者のみが対象みたいですね。
https://sp-mobile-blog.com/docomo-239/
失礼しました。

書込番号:22501672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 17:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
なるほど。with端末に機種変更をして月料金を安くしてから、SIMカードを入れ替えてSIMフリーのR2 compactを使えばいい、ということでしょうか。
そのwith端末のSIMはゼロ円だからすぐ解除OKということでしょうか?

書込番号:22501676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 17:19(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
キャリアメールはぜんぜん使っていないので、どうしても利用したいわけではないです。
しかしドコモで契約しているので、ドコモのメールアドレスそのままということですよね?
そうなると必然的にキャリアメールも(メッセージRやS)受信することになるのかな、と思いまして。

書込番号:22501680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 17:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
そうなのですね。いろいろ調べていただいて…すみません。

書込番号:22501681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/01 17:27(1年以上前)

>なかじまサンさん

ドコモメールアプリは使えないので、普通のIMAPとして受信できますよ!
私は、Gmail、Outlook で実験済みです。

書込番号:22501687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 17:41(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
IMAP…調べてみます。

書込番号:22501719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/01 17:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 18:31(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます!

書込番号:22501835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/01 19:58(1年以上前)

ずっとdocomo回線使うなら
WithシリーズiPhone7を一括購入すれば永年1500円割引で使えます。

docomoオンラインショップで端末サポートで648円でXperiaXZ 1コンパクトが648円〜で機種変更できます。


書込番号:22502022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/03/01 21:57(1年以上前)

>iPhone seさん
ありがとうございます。
iPhone 7の32gbでは足りないのです…。
あとそちらのXPERIAだと今の機種から変える必要性があまり感じられないので…。

書込番号:22502337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2019/03/01 22:52(1年以上前)

買ったdocomo with端末ははしまっておくかSIMロック解除してヤフオク等で捌けばいいのですよ。
ただ、iphoneはLINE用途だと快適なのですが。

書込番号:22502468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/03/02 06:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ドコモwith端末でいま一括購入してお得なものがなさそうですね…
R2 compactを購入してから、with端末契約するのもアリなのでしょうか…?
iPhoneは充電器やSDカードが使えない、ゲームの引き継ぎができないなどの変化が大きすぎるので候補からは外しています…

書込番号:22502934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

本体温度について

2019/02/22 11:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank

スレ主 細雪橋さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、本体温度いわゆる発熱はどの程度の物でしょうか?
店頭で触らせてもらいましたが、通常の動作では特に気にならなかった物の普段使用するアプリ等は使えなかったので・・・。

使用用途としては基本的なブラウジング、SNS等の活用
Youtube、Netflix等の視聴(連続使用は2時間未満)
ポケモンGO、Fate/Grand Order、ドラガリアロスト等の比較的軽めのゲーム等が上げられます。

重い最新の3Dゲームや動画編集等はする予定はありません。
iPhone7からの機種変更予定なので、iPhone7程度の発熱で押さえられてるのなら有り難いです。

レビュー等を見てみたのですが、荒野行動のような重いゲームをすると
発熱が酷くなると言う意見はあった物の通常動作や軽めのゲーム等では記述がなかったため気になりました。

書込番号:22485211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/22 18:01(1年以上前)

スレ主様

プレスリリースやレビュー記事を読み解くと、SoCにSnapdragon845を採用している時点で、ゲームユーザーにはかなり向いている気もします。
発熱に関しては、Snapdragon845の相対的な経験からすると、3Dをバリバリ使うようなゲームでは、お書きになっている通りに、SoCの性質上発熱しやすくなります。
ご指摘の通り、荒野行動やPUBG、モンスターハンタークラスのゲームは、Androidでは少し不利になりますので、この手のゲームを遊ぶ際にはできればiPhoneを利用してもらいたいぐらいです。

>ポケモンGO、Fate/Grand Order、ドラガリアロスト等の比較的軽めのゲーム等が上げられます。
このなかで書かれているゲームアプリで処理が重くなるアプリとすれば、FGOが真っ先に上がります。FGOは軽めと書かれていますが、ベンチマークアプリの代表といえる存在になります。
該当機はもっておりませんが、FGOのゲームアプリとしての性質上、ゲームアプリ内でのプログラムが多岐にわたっているために、SoCの処理速度はかなり重要になります。処理に手間がかかるアプリほど、SoCの処理を高速にしなければいけませんので、自然と電源供給が多くなり発熱しやすくなる傾向があります。そのため、ある程度の発熱は覚悟しておいたほうがいいと思います。

スマートフォンでゲームアプリを遊ぶ際には、もう一つの決め手があります。
スペック表記では抜けていることが多いのですが、ROMストレージのスペックによる性能差が発生するケースもあります。
別の視点の記事ではありますが、参考になるものがありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。

FGOのために2018年発売でストレージにUFS2.1を採用しているAndroid端末を探していった
https://tsundoku-diary.scriptlife.jp/entry/2018/09/20/game-fgo-android-ufs
AQOUS R2 Compactは、発売前のために掲載されておりませんが、上位機種にあたるAQUOS R2は掲載されています。ほぼ同程度のスペックを持っていることを前提として設計されているのなら、AQUOS R2 Compactもゲームアプリとの相性はいいと思います。

書込番号:22485859

ナイスクチコミ!3


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/23 22:15(1年以上前)

>細雪橋さん
R2の話ですがツムツムや長時間YouTubeを閲覧しててもほとんど熱くなりません。
今までのシャープスマホとは大違いです。

書込番号:22489040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 細雪橋さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/27 20:33(1年以上前)

>誠。さん
>北海のタコさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね、返答遅くなり申し訳ありません。

書込番号:22497938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS R2 compact

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)