端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2022年5月27日 19:59 |
![]() |
4 | 3 | 2022年5月26日 16:54 |
![]() |
1 | 0 | 2021年12月19日 04:15 |
![]() |
14 | 5 | 2021年4月14日 19:44 |
![]() |
36 | 3 | 2021年6月29日 08:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年12月31日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
SIMフリー版を中古で購入し、日本通信(ドコモ)のSIMで使い始めましたが、電波の受信があまり良くないです(受信状態を表すアンテナが全開にならない)。
相性が良くないんですかね?
それとも端末の問題でしょうか?
書込番号:24759647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性じゃなくて場所では?
書込番号:24759648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>男・黒沢さん
XperiaXコンパクトからの機種変更です。
機種変更前はそんなことなかったです。
書込番号:24759692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中古で購入
どういう状態(程度)の製品?
書込番号:24759746
1点

日本通信の電波はドコモと同じです
通信速度は遅くなるかもしれませんが
感度が悪いのでしたら
端末の問題です
シャープは端末により感度悪いの
ちょくちょくありますよ
書込番号:24759763
3点

場所が同じでも違うbandをつかんでいれば
当然アンテナ数も変わるのです
別に不良でも相性でもないのです
bandの確認したければアプリでできるのです
書込番号:24759826
3点

比較的状態が良いとされるBランクです。
ソフマップにて購入しました。
書込番号:24760796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都区内に行っても電波あまりキャッチできてないです。
どうも端末のようです。
書込番号:24765609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
このソフトバンク版のR2 compact 803SHは、SIMロック解除をすれば、BIGLOBEの格安SIM(タイプD)でも使えますか?
現在、AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーをBIGLOBEの格安SIM(タイプD)で使っています。
合わせて、ご存知でしたら、R2 compact 803SHとR2 compact SH-M09とで、GPS精度が異なるか、教えて下さい。
1点

シャープデータ通信サポートに電話して見ました。
この機種で使えるバンドは、下記のようだそうです。
バンド 4G 1 3 5 8 11 12 17 19 26 28 41 42 3G 1 5 6 8 19
SIMロック解除をしても、使えるバンドは、元の機種で決まっているし、BIGLOBEの格安SIM(タイプD)もドコモのすべてのバンドを利用出来るとは限らないそうです。
ドコモとソフトバンクは、似たバンドを利用しているので、R2 compact 803SHは、BIGLOBEの格安SIM(タイプD)で使える可能性はあるが、やって見ないとわからないそうです。
なお、価格コムへの別の書き込みでは、R2 compact 803SHは、タイプAのBIGLOBEの格安SIMで使えるそうです。
書込番号:24721550
0点

実際に、中古のSIMロック解除されたソフトバンク版のR2 compact 803SHを購入して見ました。
結果、、BIGLOBEの格安SIM(タイプD)でも使えました。
GPS精度は、AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーと同等です。
同様の疑問を持った人に参考になれば、幸いです。
書込番号:24737205
2点

803SHだと、WiFiテザリングがうまく繋がらないです。10回に1回くらいしか繋がらないです。USBテザリングも2回に1回くらいしか繋がらないです。
画面は、SH-M09に比して、803SHは青みが強いです。
書込番号:24763723
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
Android11にアップデートしてから、Bluetoothに接続する度に確認画面が2回表示されるようになりましたが、これ不具合?仕様?
同じBluetoothに接続する度に確認画面が出るので、ポケモンGOが歩きスマホ推奨の仕様に変わってしまった。
まだ、アップデートしてない人は、Bluetoothに不具合クラスの仕様があるので覚悟して。
OSのリスクとるか、Bluetoothのリスクとるかは自己判断で。
書込番号:24501200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
この機種とSONYのBluetoothイヤホン「WF-1000XM3」を接続して音楽を再生すると、ボリュームをマックスにしてやっと通常(?)聞ける音量になります。
それでも小さいく、周りの騒音がおおきいと音楽が聴きとりにくい状態です。
音量増幅のアプリを入れると音が割れて聴ける状態ではありません。
今更ですが、同じ症状の方、解決策が分かる方いませんか?
よろしくお願いします。
4点

>とっくりんぼUさん
「開発者向けオプション」の中の「絶対音量を無効にする」っていう項があれば、一度無効にしてみたらどうなりますか?
(スクショはこの端末のものでないので、要確認)
書込番号:24044970
2点

同じ症状です。
いくら調べても出てこず…ようやく同じ症状の方が見つかりほっとしています。
かなり遠くから音が聞こえてくる感じです。
絶対音量を無効は当方の環境では効果がありません。音量が変わった気もしません。
他の端末では大丈夫なのですが。
解決策でなくすみません、この二つの端末の相性が悪いのでしょうか…。
書込番号:24080681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
こちらで解決した方法は、まず開発者オプションをオンにして「絶対音量を無効にする」を一度オンにします。
このときにイヤホンを接続すると質問したように音量が小さくなります。
一度イヤホンと本体の接続を切ります。
「絶対音量を無効にする」をオフにして開発者オプションもオフにします。
そして再度イヤホンを接続すると、音量が半分くらいで聴けるようになりました。
なぜ一度開発者オプション(「絶対音量を無効にする」)をオンにしないといけないのかは不明です。
他の方もこの方法で解決できるかはわかりません。
お騒がせいたしました。
書込番号:24080728
4点

そちらの方法を試したところ、当方でも解決しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24080754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
「発売日から2年間、最大2回のOSバージョンアップ」と謳ってるシャープさん
もうすぐ発売から2年経ちますが、果たしてAndroid 11にアップデートされるのでしょうか?
書込番号:23894067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


その前にセキュリティパッチをちゃんと更新して欲しいですけどね。
書込番号:23894672
9点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)