端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2019年4月8日 18:38 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年4月7日 13:28 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年3月12日 18:49 |
![]() |
0 | 5 | 2019年3月11日 13:01 |
![]() |
11 | 6 | 2019年3月11日 19:30 |
![]() |
17 | 7 | 2019年3月8日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
標準の電話アプリは大丈夫です。
LINEでしか、その症状を認識していませんが、
相手とLINEのやり取りしている間は、通知音が鳴ります。
数時間経ったあとに、改めてLINEがきた場合、無音でバッジのみ通知表示されてるか、LINEアプリを押した時に入ってきます。それは毎日です。
電池省エネ設定のAIは切ってもそうです。
書込番号:22533013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだレスが無いようなので、困っていたらと書かせて頂きました。
私のAQUOS sense2とは機種もAndroidOSバージョンも違いますが、参考になれば幸いです。
設定から、「アプリと通知」でLINEを選択、「データ使用量」を選ぶと添付のような画面になるでしょうか?
その中に、「バックグラウンドデータ」が有効になっているかご確認下さい。
書込番号:22585663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
確認しましたが、オンになっていました。
やはり、LINEだけが初回のやり取りだけ音が鳴らないようで、
無音で受信しています。送られてきたトークが複数あってもアプリを開く作業をしないと鳴らないままです。
Gmailアプリでの受信はいつでも音が鳴ります。
まだLINEが最新のOS9に対応していないのかなと諦めました。
書込番号:22587735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、そんなに単純ではありませんよね。
android9ではない8.1のsense2でもあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028787/SortID=22424052/
残念ながら、ベストな解決策は示されていない模様です。
ちなみに私のsense2は通知されていますが。
その中の〔電池の最適化の対象から外すこと〕も既にされているでしょうし。
他にはキャッシュクリアやアプリの再インストール、再起動とかもどんなものでしょうか。
明日は我が身なので、解決策が示されることを願っています。
お力になれず、申し訳ありません。
書込番号:22587851
0点

調べてみると、私のような素人には奥が深過ぎて対応に苦慮しそうです。
アンドロイド6,7をスルーしての機種変更だったので前からも問題だったのかと。
特に〔電池の最適化〕の機能強化で7から顕著になった感じです。
つまりスマホを頻繁に使っていると気が付かないだけかもしれません。
MVNOでSIMフリー端末を使うことも、知らないとそうだったのかと、目から鱗。
考えもせずにmineoにしていたことも私には結果オーライでした。
これだけでは説明がつかないかもしれませんが、参考までに。
以下がそう思った記事とスレです。
https://toshio-web.com/android7-notification
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod/android-doze?tmpl=%2Fsystem%2Fapp%2Ftemplates%2Fprint%2F&showPrintDialog=1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=19854535/
書込番号:22588464
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
昨日から、LINEやメールなどで文字入力をしていると、シャープオリジナルの日本語入力S-Shoinが繰り返し強制終了します。入力に支障が非常にあります。改善させる操作などはありますか?
とりあえず、Googleの日本語入力をダウンロードして凌いでいます。
書込番号:22530023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだレスが無いようなので、未解決ならばと書き込みました。
同じような内容かと思われる価格.comのクチコミをご覧になってみて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027486/SortID=21887183/
書込番号:22585698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
S-Shoinのキャッシュとストレージの削除、やってみました。
しばらく使ってみないと分かりませんが、これで様子を見てみようと思います。
書込番号:22585862
1点

>かっこ03さん
私の持つAQUOS sense2でも起こりうるようなので、こちらも参考になりました。
結果が分かりましたら教えて下さると嬉しいです。
書込番号:22585904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
UQモバイルのsimカード購入して、この「AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー」端末機使えますか。
UQの「動作確認端末一覧」で確認できないもので質問します。
0点

SH-M09は3キャリア対応端末です。UQ mobileのVoLTE対応マルチSIMであれば利用できます。
LTE用nanoSIMでは通話できないので、VoLTE対応マルチSIMである必要があります。
書込番号:22527702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足
UQ mobileなどau網を提供するMVNOのSIMを入れた場合、最初のAPN設定時にau網を提供する主な事業者がAPN候補として数社表示(UQ mobile、mineo auプラン、IIJmio タイプAなど)されるはずです。
書込番号:22527715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まっちゃん2009 様 早速のご返信ありがとうございます。
UQの3つのシムカードの中の[VoLTE用マルチSIM」なら大丈夫ということですね。
ありがとうございます。
書込番号:22527758
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
ドコモのFOMAのシムなんですけど使えますか?
対応バンドを見ると使えそうな感じなんですけど、実際どうなのかなと思いまして質問させていただきました。
宜しくお願いします。
書込番号:22522038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360024148811
FOMASIMは
Xi(クロッシィ)サービス かつ SPモード、もしくはmoperaUをご契約をされた「nanoSIM」ではないので使えません
書込番号:22522077
0点

FOMASIM
はnanoSIMに変更しても使えますん
書込番号:22522238
0点

nanoSIMに変更しても使えますん
誤字ですいません
nanoSIMに変更しても使えません
書込番号:22522375
0点

>mjouさん
>こるでりあさん
使えないんですね
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:22524077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふあえいさん
FOMAシムが4Gスマホで使えないのはFOMAシムにフラグが有って認識させない様になってるからです
docomoの施策なのでユーザーはどうする事も出来ません
Xiシムに契約変更をさせる為ですので仕方ないです
書込番号:22524758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank

>むたはさん
教えて下さり有難うございました!
書込番号:22516871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっちろーっ!さん
念のためなんですが、起動画面のことではないですよね?
起動画面でしたら@SHARPロゴAAQUOSロゴBSIMトレーと外部接続端子の説明画面の順に表示されてロック画面になります。ソフトバンクの表示はありません。
このことではなかったら
無視してください。
書込番号:22517419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naoto29さん
起動画面のことです!
起動時にキャリアロゴが出なければキャリア版とはいえソフトバンクの支配を受けていない、
もしかしたら中身はSIMフリー版と同じ?と思ったものですから質問させて頂きました。
だとするとソフトバンク版AndroidSIMでSIMフリー版も運用出来るのかな?
と淡い期待を抱いてしまいました。
書込番号:22520144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっちろーっ!さん
余りSIMの出し入れしたくないので、実際に試すのは控えさせて頂きますが、無理だと思います
それだとMate10ProやPixel3のSIMなどいろいろ使えるのが出てきちゃいますので
書込番号:22525197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
やはりダメですかぁ〜
一縷の望みを見出したのですが、、諦めます。
書込番号:22525491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
今までXperia xz1 compactを使っていて、その時はポケモンgoをしてても、よほど長時間しない限りスマホが温かくなることはなかったのですが、こちらに乗り換えて、10分もしないうちに温かくなります。
熱くなるってほどではないですが、これくらいの温度上昇は普通なのでしょうか?
バックグラウンドのアプリはなるべく切っていて、ポケモンgo以外のアプリは立ち上げてなく、メモリもシステム1.3GB、アプリ1.1GB、空き1.5GBで余裕はありそうなんですが、、、
また、現在mineo(ドコモ回線)を使っているのですが、前は低速モード(200kbps)でも普通にジムバトルやレイドバトルも出来たのですが、この機種に変えてからはバトルが表示されるまでにかなり時間がかかってずっとバトルに参加出来ない状態で、高速モード(通常)な変えないと実質使えない感じです。
前機種ではたまたま出来てただけで、この機種も含めて他の機種では低速モードでポケモンgoは難しいのでしょうか?
それともう1つ、ポケモンgoでなめらかハイスピードモードにするとカーブボールが投げられないのですが、他の方も同じでしょうか?
いっぺんに何個も質問して申し訳ないですが、分かるものだけでもいいので、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22512267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言えることは同じCPUでもチューニングが違えば挙動が変わるからからでは?
書込番号:22512327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず温度ですがXZ1はSnapdragon 835でR2Cは845でCPUがちがいます。
一概には言えませんが845の方が高性能であり、発熱もしやすい傾向にあると言われています。
そしてR2Cは845搭載かつコンパクトなのに、温かいくらいで住んでる優秀な放熱機構ですよ。
XZ1と比べて温かくなってしまうのは仕方ないです。
低速に関してはDMMで試してみましたが、ストレスを感じるもののやれないことはないと言うレベルでした。
環境や時間帯も関係してくると思うので何ともいえません。
あとなめらかにするとカーブが困難になるのは何件か報告をみたので、仕様かと思われます。
書込番号:22512936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
なるほど、チューニングによって違いがでるのですね。
もし、設定やアプリ等でチューニングできることがあればお教えいただければ幸いです。
>Y,Wさん
>一概には言えませんが845の方が高性能であり、発熱もしやすい傾向にあると言われています。
発熱しやすいのですね、、、
この後夏になったときにはちょっと怖いですね、、、
>低速に関してはDMMで試してみましたが、ストレスを感じるもののやれないことはないと言うレベルでした。
昨日やったときはちょっと無理かもと思っていたのですが、今日やったときはなんとか可能かな?という感じだったので、確かに環境や時間帯で変動する感じですね。
>あとなめらかにするとカーブが困難になるのは何件か報告をみたので、仕様かと思われます。
なるほど、仕様であればしょうがないですね。
書込番号:22513130
1点

同じCPUでもメーカーが違えば味付けも違います。
今のシャープは知りませんが
昔のシャープはCPUをクロックダウンしてましたから
書込番号:22515499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
えー!
意図的にクロックダウンってことは、意図的に性能を落とすってことですよね?
熱処理とかいろいろ理由はあるのでしょうが、そんなこともあるんですね、、、
書込番号:22516069
1点

>ken0921さん
CPU(SoC)単体で言えば型番が新しくなるほど発熱は減ります。
発熱は製造プロセスに依存し発熱の度合いはクロック速度に比例します。
但し835と845に関しては両方とも10nmプロセスですが
835 A73ベース 2.45GHz*4 A53ベース 1.9GHz*4
845 A75ベース 2.8GHz*4 A55ベース 1.7GHz*4
コアは車で言えば排気量見たいな感じで1回のパワーが増しクロックは回転数です。
車の馬力=トルク*回転数
835→845では高性能コアのクロックが上がり30%の高性能化で
省電力コアは逆にクロックが下がり低負荷時には省電力になります。
ポケモンはCPUの負荷は小さく能力をさほど必要とはしません。
その代わり画面とカメラに負荷がかかり発熱しやすくなります。
(CPU+画面+カメラ+GPSと複合負荷がかかる)
なのでCPUはどちらでも変わらない程度です。
発熱はCPUより筐体の作り方や冷却構造の違いや
画面がHDとFHD+の違いは大きいでしょう(+120Hzならなおさら)
但し、シャープはこれまで殆どクロックダウンしています。
SD820機では2.0GHzを1.5GHzにしてましたし
この機種では2.8GHzから2.6GHz(省電力コアは1.77GHz→1.7GHz(にクロックダウンしています。
つまり他の機種より8%ほど性能を落としています。
といっても他の機種も最高クロックを回し続ける事はまず出来ないので
発熱によりクロックダウンするのでさほど他の機種と変わらないと思います。
車と同じように最大クロックで回し続ける事はあまり出来ません。
図はKirin980というSDとはちょっと違いますが各アプリの
CPUの作動状態を示します。
殆どのアプリは省電力コアがメインで動き
8個のCPUがフルに動くのはハードゲームしかありません。
A53からA55と高性能になり1.9GHzから1.7GHzとクロックが落ちているので
845は835より発熱が低く高性能になっています。
後はAndroidのバージョンやメーカーのOSの違いによって
動きはかなり変わる場合があります。
特にアプリ側がAndroidバージョンに最適化されていなければ動きも違います。
書込番号:22516386
5点

>dokonmoさん
詳しい説明ありがとうございます。
CPU自体は高性能で発熱も抑えられてるけど、画面やカメラなど複合的要素によりポケモンgoを本機でやると発熱しやすくなるという感じでしょうか?
Xperia xz1 compactより前にはAQUOS Compact SH-02Hを使っていて、そちらでもポケモンgoをするとよく発熱していて、夏場でも構わずに使っていたら、半年もしないうちに故障してしまい、ドコモで原因を聞くと「アプリの影響の可能性が高い」と言われたことがあったので、本機での発熱はちょっと気になるところです。
まあ、SH-02Hの時からだいぶたっていますし、いろいろ改良もされていると思うので、本機では多少の発熱では故障しなくなっていることを願いますが、長時間起動したままにしないなど、気を付けて使いたいと思います。
また、低速モード(200kbps)でのポケモンgoについては、新しい機種にして初日は固まることが多くひどかったですが、日がたつにつれXperia xz1 compactの時と同じように普通に遊べるようになりました。
どうやら、ポケモンgoの仕様のようで、新しい機種にして最初にいったジムや最初に遭遇したポケモン等はある程度の大きさの初期データをダウンロードするため、低速モードでは時間がかかるようです。
しかし、2度目以降は、どうやら端末(アプリ)にためられたポケモンやジムのデータ(キャッシュ)にアクセスすることにより、低速モードでも普通に表示される仕組みになっているようなので、最初は低速モードではきついですが、そのうち低速モードでも普通に遊べるようになるようです。
発熱には気を付けながら(とくに夏場)、ポケモンgoも含めて、この機種を使っていきたいと思います。
みなさま、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:22517172
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)