端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2019年3月6日 00:44 |
![]() |
19 | 13 | 2019年3月11日 06:55 |
![]() |
11 | 7 | 2019年7月27日 21:35 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2019年3月3日 17:12 |
![]() ![]() |
32 | 22 | 2019年3月3日 10:28 |
![]() |
5 | 1 | 2019年2月27日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
他のノッチがあるスマホはノッチを隠す機能がありますが。AQUOSR2compactにはあるのでしょうか。ご存じの方回答お願いします。
書込番号:22511972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://japanese.engadget.com/2019/01/16/aquos-r2-compact/
ここを見る感じ、黒背景のアプリだと見えなくなるけど、隠す(黒くする)ってのはないみたい
書込番号:22512102
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
質問させてもらいます。こちらを使ってる方や詳しい方教えてください。小さなスマホを探してます私なのですが、いまさらiPhoneseってのもどうかな思いまして探していたらこちらのスマホ見つけて迷ってます。個人的にはカメラはスマホでは撮さないのでカメラの性能は気にしてません。気にしてるのは持った感じの大きさ重さ、あと着信音の大きさです。昔シャープの使ってて音が小さかったので、説明が下手ですみませんがこの説明で教えて頂ける方お願いします
書込番号:22511784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゃあiPhone7はどうですか?
docomoならWithシリーズになりました
AndroidでdocomoならdocomoオンラインショップでXZ 1コンパクト端末購入サポートで648円〜
コストパフォーマンス重視でなら両者がお勧めです。
書込番号:22511882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
実感したいのなら、ショップで触ることもできます。
SIMフリーだけでなく、ソフトバンクでも取り扱いがありますので、ソフトバンクショップや家電量販店のソフトバンクコーナーなどで展示品で実物を確認してみるのが一番いいでしょう。
ほかの人の感想よりも、自分の実感のほうが大事です。
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r2-compact/?adid=shol_190122_lkot_m_r_o_o_1_004_sh_aqr2_com
書込番号:22511893
3点

どちらも感覚的なものですから、店頭で実際に触って確認するのが一番ですよ。
ソフトバンク向けに同じモデルが出ていますから、ソフトバンクショップなら、見つかりやすいでしょう。
着信音に関しては、自分で大きな音のものを作るなどして工夫すれば、かなりの範囲、カバーできます。
ちなみに、このクラスのハイエンド小型モデルは、androidでは、R2 compactかXperia XZ1 compactしかありません。
XZ1 compactの方が、バッテリ容量が少し大きく、少し重く、少し画面が小さくなります。ドコモ版の新品ないしは美品の白ROMなら、4万円台で買えます。
また、iPhone 7は、R2 compactやXZ1 compactよりちょっとだけ大きくなります。
性能的にはSEよりちょっと上、という程度で、新鮮味はゼロですが、まあ、普通に使えるでしょう。
SIMフリーなら、32GB版が5万円そこそこで買えます。
書込番号:22511897
4点


SoftBankからも出ているのですね。1度自分で確認してみますありがとうございます
書込番号:22512032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても詳しくありがとうございます。1度手に取って確認したいと思います。iPhone7は余り頭になかったので考えてみます。ただ新しい物が欲しいのでやっぱりシャープがいいかな(^-^)
ありがとうございました
書込番号:22512039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で動作見本で確認されるのが一番ですが、着信音の小ささを懸念されておられるようなら、お勧めしません。防水防塵性能重視に対して内蔵スピーカーからの音が小さい、こもり気味で良くないというのは一貫して変わってないと思います。
とは言え、iPhoneSEに対してこれ、とかお考えになると…ほぼ大きさの点で選択肢は無くなります。あと7〜8mm全長が長くても許容出来るなら、iPhone7以外だとGALAXY Feel辺りは範疇に入るのでは?と。
さして新しさもないですがdocomo with弾で市場に出回った白ロム新古品はまだ入手出来る筈です。
https://item.rakuten.co.jp/pc-good/122233/
てか今これお使いの可能性大か?(爆死)
書込番号:22512066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音小さいですか、それはかなり気になるとこですね。店でサイズ重さは確認できても音までは分からないので助かりました。ちょっと考えますありがとうございました。
書込番号:22512125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidって小さいとか言ってもそこそこ大きいんでしょ?って感じがするけど、これはホントに小さいよ
まあ、最近大きいばっか見てるからちょっと小さくてもすごく小さいって感じちゃうのかもだけど…
SoftBankから出てるってのは他の人も書いてるとおりだけど、ヨドバシとかヤマダとか量販店のSoftBankコーナーにも置いてるだろうから、実際に見て確認するのがいいだろうね
書込番号:22512128
0点

>ソラとララさん
使ってもいない人の意見は参考になりせんし自分は購入しましたので伝えます。
音は歴代シャープの中では大きい方です、通話も問題ありません。
iPhoneと比べたら小さいですが問題ありません。
書込番号:22513923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誠。さん
使ってる人の意見は凄くありがたいです。音は歴代より大きいとの事でやっぱりいいなって思いました。皆さんの言う通り家電に行ってみて現物見てきました。大きさはやっぱりいいなって思ってましたが音までは確認できなかったので中々踏ん切りつかなかったのですが、これで購入する気持ちになりましたありがとうございました。
書込番号:22515819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日にSIMフリーを買いました。
長年のiPhone SE使いです。
音は小さくはありません。
そのままだと軽い音ですが、付属のDOLBY AtmosをONにするだけで、いい音に変わります。
それまでHuaweiP9を使っていましたが、
SEから移動してもR2Cはさほど違和感なく使えます。
Androidだとこれより小さい機種もほぼないですし
ありがたく使っています。
ただ、
R2Cを使ってからSEを使うと、
SEのコンパクトさがいかに使いやすいか、
改めて実感します。
書院キーボードも使いやすいです。
Androidの中だけで考えるなら、
コンパクトを好む方には
カメラを使わないのであればお薦めできます。
書込番号:22524151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
ソフトバンク端末にドコモ系やau系のSIMを入れた場合、A-GPSは効きますか?
実機で検証なさった方のご回答をお願いしたいと思いますので、推測や憶測の書込はご遠慮ください。
0点


>零士貴さん
言葉が足らないせいで勘違いさせてしまい申し訳ありません。
本機が欲しいというわけではなく、単純に最新機における表題の真偽確認です。
書込番号:22514027
0点

キャリア端末をSIMロック解除したら?という質問の意図だったのでしょうか?
SIMフリーなら各回線で運用してらっしゃる方もいるので情報集まるかと思って
余計なお世話いたしました。
書込番号:22514110
0点

>こえーもんさん
こんにちわ
GPS Testアプリで捕捉(InUse)までの時間を計測(ストップウォッチ)しました。(W2F居宅の狭い2F部屋で)
機内モードON、Googie位置情報の精度はOFF、WiFi・ BluetoothはOFF、の「GPSのみ」の場合は、今回使用した全機種(Android9)で捕捉まで30秒〜40秒かかります(それぞれ4回程度計測)。
【SIM通信、Google位置情報の精度ON、の時の捕捉までの時間】
●ドコモ版AQUOSR2(ドコモ本家SIM)
・即取得(3回計測)
●ドコモ版AQUOSR2(IIJドコモSIM)
・23秒、53秒、38秒、35秒(4回計測)
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(ソフトバンク本家SIM)
・即取得(3回計測)
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(IIJドコモSIM)
・即取得(3回計測)
A-GPSの制限がかかるのはドコモ版AQUOSR2(IIJドコモSIM)の場合だけとなりました。
書込番号:22823529
5点

気になったことは、【Google位置情報の精度OFF、SIM通信】の場合はキャリアサーバーのA-GPSが効くと思いましたが、確かに計測1・2回目は効いてるっぽいのですが、3回目以降はA-GPSが効きませんでした。
【Google位置精度OFF、SIM通信】
●ドコモ版AQUOSR2(ドコモ本家SIM)
・6秒、11秒、40秒、25秒、39秒(5回計測)※1・2回目は速い
●ドコモ版AQUOSR2(IIJドコモSIM)
・27秒、33秒、37秒(3回計測)※3回とも遅い
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(ソフトバンク本家SIM)
・5秒、6秒、34秒、22秒、36秒(5回計測)※1・2回目は速い
●ソフトバンク版AQUOSR2compact(IIJドコモSIM)
・28秒、34秒(2回計測)※2回とも遅い
書込番号:22823535
4点

>結衣香さん
おかげさまで貴重な情報を得ることが出来ました。お時間を取って頂きありがとうございました。
Google位置精度OFFによる不思議な結果について、原因になるようなものは何も思い付きません。申し訳ありません。
これについては私も、古いSIMフリー機でGoogle位置情報サービスをONにしないとA-GPSが効かないという経験をした時に検証してみたのですが、常にそうなるわけでもないという挙動で取っ掛かりが見つからず棚上げされたままになってます。
SUPLのA-GPSには基地局位置情報が必要であることには当然関係してると思いますが、Android Pieでの位置情報仕様の激変も関係してたりするかも。
ともかく、GPS利用時には「Google位置情報の精度」がONであるべき(Oreo以下なら「高精度」)、という注意喚起の意味でも貴重な書込をして頂いたことになります。
ところで、R2もR2compactもアプリでのA-GPSデータの消去が出来るのですね。
HUAWEIだと出来ないのはそもそもアプリがKirinに対応してないということかもしれませんが、Galaxy Note9はAQUOS両機と同じSD845なのに出来ないそうで、一体何が違うんだか。
書込番号:22823872
2点

>こえーもんさん
ありがとうございます。
GPStestアプリでA-GPSをクリアにすると、次回の捕捉が30秒以上かかるので、A-GPSはクリアされていると思ってやっていましたが、後日Huaweiでやってみたいと思います。
書込番号:22824007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
メディア音量を最低にしても音が大きく、ボディ裏側が振動するレベルです。
不良なのか普通なのかを知りたく、他に購入された方がいれば教えていただけないでしょうか?
前に使用していたスマホ類に比べて、音がとても大きく困っています。
ゲーム類のアプリは、アプリ内で音量設定出きるので良いのですが、ミュージックは対応できず、スピーカーから聞くのは抵抗があります。
ExtraVolumeConfigを試しても変化ありませんでした。
書込番号:22502486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量中くらいで使用しておりますが、振動はあまり感じたというか気になった事がありませんね。
音量もiPhone7より基本的に小さいと感じております。
他の方とどうなのかは分かりませんが、不具合の可能性もありそうですね。
一度シャープに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
あとドルビーアトモスをオンにしてると音が割れる、音量が不安定になるという報告がチラホラ見かけましたので、オンにしてるのであれば一度オフを試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:22503280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツタケ02さん
使用していますがむしろR2と比べて小さいです。
セルフチェックしてみましたか?
書込番号:22503433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
ドルビーアトモスをオフにしたところ、振動はなくなりました。
音量も少しは下がったので助かりました。
振動がないだけとてもよいので、このまま使用としようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22503549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誠。さん
ご返信ありがとうございます。
セルフチェックでは特に問題はありませんでした。
まだ他に比べて大きく感じますが、それでもマシになったので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22503556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツタケ02さん
自分はアトモスオンでもそういった症状ないので心配ですね。
書込番号:22503630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
シャープの公式サイトのFAQに類似する記述があります。
Q. 【AQUOS R2】イヤホンで音楽や動画を再生していると、音量が不安定に感じる。
A. Dolby Atmosの設定をオンにしていると、ハイレゾ音源を除くDolby Atmosに対応していないコンテンツにもオーディオエフェクトがかかり、Dolby Atmosの設定が「ダイナミック」の場合、再生中の音をリアルタイムに解析し、音量・音質などのパラメータを適切に調整する機能が働きます。
音量・音質の変動が気になる場合は、Dolby Atmosを「ダイナミック」以外の設定にしてご利用ください。
書込番号:22503903
1点

>誠。さん
そうなのですね。
不良かどうか判断が難しいですが、メーカーに問い合わせてみます。
態々ご返信ありがとうございます。
書込番号:22504300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
ご返信ありがとうございます。
イヤホンやBluetooth接続のイヤホンでは丁度良い音量です。
大体音量の半分より上くらいでも聞けます。
スピーカーから聞くのが一目盛りでも大きく困っていました。
ドルビーアトモスを他に変えても変わりませんでした。
カスタムで全て-12にすると振動はなくなりますが、オフより音がこもって聞きにくいです。
今回のケースとは違うようですが、情報ありがとうございました。
書込番号:22504309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ExtraVolumeConfigは古く現在は非公開で、最新のOS が載るこの機種には不向きです。
例えばこういうのはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phascinate.precisevolume
なお、シャープ製スマホは高い防水性の反面内蔵スピーカーの音質は基本的にこもり気味で、ダイナミックレンジも狭い感じがします。音楽ファイルの内容をモニタ出来る程度と考えた方が良いです。
書込番号:22504480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
ご連絡ありがとうございます。
此方は英語でどうセッティングすれば良いか分からず後回しにしてましたが、調整してみると音量を下げる事ができました。
このレベルなら大丈夫そうで助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22506626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
現在ドコモ契約で、XPERIA X compact(SO-02J)を使用しています。
今回こちらのスマホをヨドバシ(いつも利用していてポイントが貯まるので)で購入して、機種の変更をしようと思っています。
端末代金の負担や月々の料金のことなど、もっと安くまとめようと思えばまとめられることは重々承知の上でこの結果に至りました。
ドコモから格安、SoftBankに乗り換える気はありません。
iPhoneへの変更の選択肢も考えましたが消しました。
現在使っているスマホもドコモオンラインショップで購入し、自分でSIMカードを入れ替え、引き継ぎやデータの移動など行いましたので、今回も自分でしようと思っています。
心配、というかよくわかっていないのは、今までドコモで販売している端末しか購入、利用したことがなく、且つしばらくXPERIAを続けて利用していたこともあり、『SIMフリー』『AQUOS』この2点に関してわからないことが多いことです。
メーカーの変更に関してはそこよりもAndroidのバージョンによっての変化の方が(ホーム画面や使い方など)大きいと思うのであまり気にしなくて良いと思うのですが、ドコモ契約のままSIMフリー端末を購入し利用することで、今まで(ドコモでの機種変更)とどのようなところが変わり不便になるか、など思い当たるところがあれば教えていただきたいです。
ドコモでいる意味、料金のことに関しては触れないでもらいたいです。
ちなみに、ドコモのキャリアメールはあまり使っていませんが、受信はできる、というのを見かけました。受信をするためにはアクセスポイント設定?を行わなければいけないのですよね?
キャリアメールを使わないのであればこの設定はしなくて良いということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22501507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

困ることといえばSIMフリー端末の補償は自身で保険に入るなどしなきゃならないなど、端末のサポートは一切行われないくらいではないでしょうか。
修理に出す手続きも代替端末も自分で用意する必要があります。
メールに関する質問については記載内容で合っています。
書込番号:22501515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモメールをSIMフリー端末で見るための設定はマルチデバイス設定です。これは、ドコモメールにwebからアクセスできれば終わっています。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/
ドコモメールを利用していないのなら、この設定は不要です。
それとは別に通信のためのAPN設定が必要になります。
https://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
あと、そのヨドバシにF-04K等のdocomo with対象機器への一括0円案件があれば、機種変更しておくことで月額を1500円減らすことが出来ます。
書込番号:22501536
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。
端末サポートはやはり入った方が良いのでしょうか。
今までスマホを使いはじめて(ずっとAndroid)から一回も壊れたりしたことがなく、お世話になったことがないのですが…まぁ今までとこれからでは関係ないですね。
ちなみにドコモでも補償関連のサービスを契約していますがそれは解約した方が良いということなのでしょうか?
書込番号:22501571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
通信のための設定は、キャリアメール使用のための設定とは別物なのですね。
通信のための設定は必ずしなければいけないのでしょうか?
因みに下部の文章がよくわかりませんでした。他の端末のおすすめでしょうか?
書込番号:22501577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なかじまサンさん
自分の場合ですが…
ドコモの補償についてはXperia X compactをこのまま使うのかどうかに左右されます。
状態にもよりますが、使わないなら一旦外装やバッテリーの修理(3000円)に出した上で、修理から戻ってきたらフリマで売却して補償は解約。
SIMフリーの機種は状況によりモバイル保険に加入するかもしれません。
保険に関しては壊れたら買い換えればいいやくらいであれば、加入不要だと思います。
自分も売却前以外ではほとんど使ったことがありません。
あとF-01Kうんぬんは今はFomaからの契約変更の人のみの話なので、関係ないと思います。
書込番号:22501597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ通信が必要ならAPN設定は必須です。
docomo with対応機種に乗り換えることでドコモに月額を1500円下げることが出来ます。必要なのはドコモのSIMだけなので、docomo with対応機種であれば何でもいいわけです。
書込番号:22501599
2点

>なかじまサンさん
キャリヤメール(ドコモメール)をSIMフリー端末で受信したいということですか?
書込番号:22501667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ありがとうございます。
X compactはもとより今までもずっと機種変更をしたら完全乗り換えで前の端末はただしまって置いてるだけでした。そして売却など考えたこともなかったなかったです。
補償などは安心代みたいな感じですよね。ヨドバシで端末を購入したらヨドバシの保証はあるんですよね?ドコモショップに持ち込んでも意味がない、というだけで。
書込番号:22501671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ありりん00615さん
ありがとうございます。
なるほど。with端末に機種変更をして月料金を安くしてから、SIMカードを入れ替えてSIMフリーのR2 compactを使えばいい、ということでしょうか。
そのwith端末のSIMはゼロ円だからすぐ解除OKということでしょうか?
書込番号:22501676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
キャリアメールはぜんぜん使っていないので、どうしても利用したいわけではないです。
しかしドコモで契約しているので、ドコモのメールアドレスそのままということですよね?
そうなると必然的にキャリアメールも(メッセージRやS)受信することになるのかな、と思いまして。
書込番号:22501680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
そうなのですね。いろいろ調べていただいて…すみません。
書込番号:22501681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかじまサンさん
ドコモメールアプリは使えないので、普通のIMAPとして受信できますよ!
私は、Gmail、Outlook で実験済みです。
書込番号:22501687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
IMAP…調べてみます。
書込番号:22501719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかじまサンさん
以下を参考に…
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
https://spg01.jimdo.com/060-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/066-g%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB/
書込番号:22501730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっとdocomo回線使うなら
WithシリーズiPhone7を一括購入すれば永年1500円割引で使えます。
docomoオンラインショップで端末サポートで648円でXperiaXZ 1コンパクトが648円〜で機種変更できます。
書込番号:22502022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ありがとうございます。
iPhone 7の32gbでは足りないのです…。
あとそちらのXPERIAだと今の機種から変える必要性があまり感じられないので…。
書込番号:22502337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ったdocomo with端末ははしまっておくかSIMロック解除してヤフオク等で捌けばいいのですよ。
ただ、iphoneはLINE用途だと快適なのですが。
書込番号:22502468
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ドコモwith端末でいま一括購入してお得なものがなさそうですね…
R2 compactを購入してから、with端末契約するのもアリなのでしょうか…?
iPhoneは充電器やSDカードが使えない、ゲームの引き継ぎができないなどの変化が大きすぎるので候補からは外しています…
書込番号:22502934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

良かったですね。でももう売り切れのようで、探しても見つかりません。
おそらくはgoo Simseller扱いのOCNモバイルONEパッケージ付きでしょう。Simseller本支店で売り切れたものがAmazonで継続扱いになることは珍しくないため、日頃からチェックする価値はあります。
楽天市場店では「売り切れました」表示が出ているので、もしかすると再入荷なしかも知れません。R Compactはなかなか売れず在庫がだぶつき気味でしたしね。
書込番号:22497978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)