端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年2月24日 17:37 |
![]() |
51 | 11 | 2019年2月24日 12:21 |
![]() |
2 | 3 | 2019年2月24日 06:41 |
![]() |
71 | 6 | 2019年2月22日 10:04 |
![]() |
72 | 25 | 2019年2月21日 23:10 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2019年2月19日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
ソフトバンク版AQUOS RのNFC nano USIMカードを、
SIMフリー版のSH-M09に差して通話、データ通信等に使えるものでしょうか?
書込番号:22488948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクのAndroid契約Simは、IMEIのロックを掛けているので、SIMフリー機に入れただけでは使えません。
販売店で機種変更の手続きが必要になります。
書込番号:22489239
0点

そうなんですかぁ。別の手を考えます。
教えて下さり有難うございました。
書込番号:22491056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
ドコモユーザーのまま、この端末を使用したいと考えています。
SIMフリー端末を使用した場合、キャリア端末と比較してメリットやデメリットがありましたら、教えていただければと思います。
今までSIMフリー端末を使用したことがないので、迷っています。
個人的には、こんな感じかなぁと考えています。
【メリット】
・不要なキャリア関係のアプリがないため、データ容量や待機電力を節約できる
【デメリット】
・端末補助や保険がつけられない
・設定を自分でするひつようがある。
書込番号:22474869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアメールはどうされますか?
今のdocomoメールはパソコンなどでもログイン出来る様になってるので最悪ブラウザから確認できますが、リアルタイムな通知とかは難しくなると思います。
また、設定を自分で、、、、という話については、昔の機種と違って今のスマホはドコモでコントロールできない要素(Apple IDやGoogle ID)が多分にあり、ご自身での設定を余儀なくされると思います。
(店の人が成り代わってやってはイケないハズです)
人気機種なら解説本が沢山出回ってますので、それを見ながら行う、という方向を考えた方が良いと思います。
書込番号:22474921
3点

自己解決が出来ない人にはSIMフリー端末はお勧めしません。
書込番号:22475007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

きわめて割高になり、かつ、キャリアの手厚い保証やサポートがなくなるのが、最大のデメリットです。
とにかく軽くするために、バッテリ容量が2500mAhとかなり削られているのもデメリットです。
キャリアアプリがないからといって、バッテリの持ちや空き容量が飛躍的に改善されるわけではないです。
そもそも、キャリアアプリの大半は削除ないし無効化できますし、残ったものがあっても、実用上、明確に体感できるような違いは出ません。ほとんど気分の問題です。
ドコモメールは、IMAP/POPが使えますから、適当なメールアプリを使って適切に設定すれば、普通に通知されます。
だたし、IMAPはバッテリにそれなりに影響を与えますから、むしろ不利です。
このクラスのハイエンド小型スマホは、ほぼ選択肢がないので、どうしても最新型を使いたいなら、コレしかありませんが。
ちなみに、同クラスのXperia XZ1 compactなら、今ならたった648円です。
画面がちょっとだけ大きくて細密で、ちょっとだけ速くて、ちょっとだけ軽くて、ちょっとだけバッテリが保たず、サポート期間が1年ほど長くて、ストレージが2倍になった端末に、8万円の価値を認めるかどうか、でしょうね。
書込番号:22475032
4点

>ぷーさんのよめさん
キャリアに払う通信料金は端末代も含まれていると考えればいいです。
例えば毎月5000円払っていれば本当の通信料は3000円で
2000円は端末代なのです。
実質0円とか月々サポートがいくらとかというのは
その端末代を払い戻しているだけに過ぎません。
8万円の端末が0円とか1万円で売れるはずもなく
通信料に端末代が含まれているから実質0円とかになるだけです。
ここでの妙技は8万円の端末は0円になるわけではなく
8万円で買ってその分を余分に取ってある端末予定費の中からあてて
実質0円とかにしている。
実際に組まれるのは8万円ローンですし、その分割分を
キャッシュバックという形で差し引きが0円とか1万円とか2万円とかになるだけです。
従って今の毎月の通信料で新たにSIMフリーを買っても
端末予定費の分をドコモに寄進しているだけです。
ドコモ端末を2年以上使う場合も同様です。
なのでSIMフリーを買うなら格安キャリアでないとメリットがない。
2年間の総支払い費を計算しそれを比較した方が良いです。
書込番号:22475214
16点

スレ主さんの認識で間違いないと思います。
メールがimap4でアクセスするので
他のメールと同じ程度になるのが欠点でしょう。
書込番号:22475224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シャープ、バッテリー容量:2500mAhですから
docomo版、SIMフリー版がある google Pixel 3でもいいでしょう
私は、スマホのキャリア契約経験がなく、最初からSIMフリーのiPhone6Sでしたが
mineo、マイネ王Q&A、掲示板でなんとかなりました
https://king.mineo.jp/question-answer
SIMフリーにする(とは言ってない?)場合、1年間は他にもっと安い所が多くあってもmineoかIIJがいいかもね
書込番号:22475239
3点

スレ主さんは無視してください
mineoのホームページですと
白ロム専門フリーマーケット、買取専門店のリンクがあったり
ttps://mineo.jp/device/musbi/
書込番号:22475246
2点

来週購入予定でワイモバに変えましたがキャリア契約じゃないと端末割引がないので格安にしないとメリットがないかと。
シャープのAndroidは当たり外れがあるので保証がないのはギャンブルです。
書込番号:22477376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影響ある人は極めて少ないと思いますが、おサイフケータイのiDでdカードを設定できないこともデメリットと言えばデメリットですね
書込番号:22484547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新製品で機種変だと実質価格がいくらなの?みたいなのはあるかもだけど、ドコモ契約のままってことはそれなりの月費用掛かってくるわけだし、SIMフリー機を8万で買うと2年持って3333円/月になる(当たり前だけど6万でも2500円/月)、SIMフリーにすれば不要なアプリとかが無くなるなんてのはその通りだろうけど、月額費用+本体代を考えた逆に割高になったりするんじゃないかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【大雑把な維持費、下に行くほど高くなる<得じゃなくなる>】
[2〜3万のSIMフリー機]+[格安SIM](2500円/月)
↓↓
[高いSIMフリー機]+[格安SIM](4500円/月)
か
[2〜3万の本体]+[キャリア契約](5000円/月)
↓↓
[高いSIMフリー機]+[キャリア契約](7000円/月)
※( )内は本体を2.4万円(1000円/月)と7.2万円(3000円/月)、格安SIM契約を1500円/月、キャリア契約を4000円/月とした場合
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問的には使い方とか機能的な感じのメリット・デメリットを探ってるようだけどやっぱ支払いは大きいと思うし
書込番号:22487637
3点

実行しました。
メールは気になりませんでした。
1 スケジュールをドコモのアプリで管理していたので、
これはとりあえずブラウザで対応しました。
2 電話帳はgoogleアカウントに移行します。
3 dフォトでバックアップしていましたがこちらはPCに時々移す予定です。
以上3点が私にとっての難点でした。
使い勝手はSH-04Hからでは、
android9のタスク一覧の操作が縦横変わったり、
明るさがaiになりコントロールが難しいなど
いくつかのOSに関する基本操作が変わったところ以外は良いです。
書込番号:22490377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

>Bプレさん
どんな所でお悩みですか?
書込番号:22487531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperia j1 コンパクトからの機種変なんですけど、そんなに不満は無いけどosが古くて使えないアプリがあるのとiphone seも気になるところと金額面が割りに合うかの天秤で評価待ちって感じです。
書込番号:22489546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bプレさん
Androidは確かに古くなると取れないアプリなど出てきますよね、今R2を使っていてcompactが品薄なので注文出来たら買う予定ですがSEとも悩みました。
SEは4インチでcompactは5.2でそこまでサイズ変わらないのが魅力かと思います。
自分はSEだとedy使えないのがダメでした。
iosがいつか更新出来なくなるのもデメリットです、compactは2回更新出来ますし安心です。
参考にならずすみません。
書込番号:22489611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
1/19に機種変更しましたが、使用開始後すぐに着信音に音割れの様なノイズが入ることが発覚。
設定アプリにて確認すると、デフォルト音を含む全ての通知音にノイズが入っており、酷い状態。
google play musicで再生した音楽は普通に再生されノイズも入らない為、スピーカーの問題ではないようです。
本体再起動で一時的に改善するが、しばらくするとまた発生する。オールリセットも試したが改善なし。
ショップに持ち込むも原因わからずのようで、店員さんはソフトウェア更新がかかるまで待ってみるか、待てないようなら修理に出せとのこと。怪しいアプリも入れていません。それ以外の部分には問題ない為、修理に出すのも面倒でどう対応しようか困っています。
同じような症状が発生してる方いませんか?
29点

2/3に購入して翌日、同じ症状を確認しました。すぐに再起動して改善、その後は
現在に至るまで再発していません。
スピーカーの不具合でもないようですし、内蔵音源のみの問題のような気がしますので
SHARPが認識しているなら、いずれアップデートで修正が入るかも知れませんね。
書込番号:22459157
10点

私も同じことが発生しています。昨年1月に機種変更したのですが、1か月後くらいから発生し1年経った今も雑音は変わりません。
通知音にノイズが入っていて、設定で音を確認しても平気なのに、通知が届くたびに雑音入りの音が鳴りいらいらします。再起動、オールリセットも試したましたが改善なしでした。
再生した音楽は普通に再生されノイズは入らないです。修理に出すのは面倒なので出していません。
対応しないシャープさんに不信感しかありません。
書込番号:22459493
16点

>あみゆ125さん
すみませんが、多分機種を間違えていらっしゃるのでは?ここはR2 compactなので、ソフトバンクが発売したのは先月の後半になります。
使用歴は早くても一ヶ月は皆さん立ってないですよ。
書込番号:22459810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今月機種変更しましたが同様の症状がでております
気に入っているだけにとても残念です
書込番号:22467706 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。私はR2compactじゃなくてR2でした。 ノイズで検索したので間違えてしまいました。皆様お騒がせしました。
書込番号:22485050
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
遂に専用ページと予約も開始されましたね。
価格は8万前後との事でしたがヨドバシ.comでは
13%ポイント還元のため実質約77000円でした。
またJoshinやビックカメラもポイント込みでは8万を下回ります。
Joshinに関しては本体価格からしてほぼ8万ですね。
実質とは言え発売時から実質とは言え8万を切る価格で買えるとは正直思ってもみませんでした。
シャープや販売店は頑張ってくれましたね。
書込番号:22453968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Joshin Webのプレミアム会員だと、
本体価格80390円
そこから5000円引き
さらに1570円引きwebクーポン
最後にポイントが2262ポイント付くので実質71558円で買えますね。
書込番号:22454845
3点

安く買えるかと思いましたが前機種が6万なので8万が妥当ですよね!
書込番号:22454944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Y,Wさん
CPUは一緒でいいので、6万程で出して欲しかったですね。
8万じゃ、私にはただcompactというだけの魅力ないスマホかな?>誠。さん
書込番号:22464393
3点

ハイエンドRシリーズの「Compact」を冠するなら、CPUは同じにするのが普通だと思います。
AQUOS R Compactのときは、なぜAQUOS Rと同じスナドラ835ではないのかという意見も多かったですし。
AQUOS sense plusがスナドラ630ですし、Rシリーズのコンパクトモデルはハイエンド向け採用という流れになった可能性もあります。
またハイエンドモデルが大型化&大画面化の流れにあるので、コンパクトなハイエンドモデルの需要もあると考えた可能性もありますからね。
gooSimsellerあたりは音声契約必須で安売りしそうな気がします。取り扱いはまだ発表してませんが。
今のところMVNOで取り扱いを発表してるのがmineoだけですが、楽天モバイルも動作確認済み端末に掲載されてるので取り扱いは確実(SH-M01〜M08まで全て取り扱ってる)です。
あとは、AQUOS R Compactを取り扱ったIIJmio、BIGLOBEが引き続きAQUOS R2 Compactを取り扱うかですね。
書込番号:22464439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
SPU855の時代に845にしたからハイエンドRシリーズの「Compact」?と言えるのか?
ハイスピードIGZOは評価しますが、
カメラの質、Wi-Fiの掴み、籠った音質と改善されないAQUOS。
AQUOS sense依頼の指紋認証の反応の悪さに飽き足らず前面Wノッチに何故拘るのか?
なぜRAM4GB ROM64GBに成らないのかな?
ミドルハイとしても満たしてない感想です。
中華のミドルクラス端末以下で、
それで価格だけはハイエンドなみ?スナドラ845だから?
書込番号:22464576
3点

>70爺さん
AQUOS R2compactは、RAM4GB ROM64GBですよ。
書込番号:22464629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発自体は昨年だからスナドラ845採用は当然だと思いますし、スナドラ855搭載モデルは夏発売でしょう。
あとAQUOS R2 CompactはAQUOS R2同様に、RAM 4GB、ROM 64GBです。
AQUOS senseシリーズのことなら、上位モデルとの差別化もあるでしょうね。
書込番号:22464630
6点

8万で買って不良起きなければ良いですが、、、
歴代AQUOSは本当に多くてキャリアの保証にとてもお世話になりました、、、
R2はwifiの掴みは改善されスピーカーも大きくなりましたがカメラだけが残念です。
ですがiPhoneなどと比べると頑丈だと思います。
書込番号:22464681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>aquagirl2020さん
RAM4GB ROM64GBですよね。
ごめんなさい。
AQUOS sense plusのような中途半端でなく、
AQUOS R Compactをベースとしたミドルハイとし出して欲しかったのに、
さらに中途半端なハイエンド端末扱いの発表に怒りを覚えています。
シャープに期待するのは諦めました。
おさいふケイタイ対応の機種変更を急ぐので、AQUOS sense2で妥協します。
スペックは中華スマホで満たしてもらいます。
愚痴を重ねますが、シャープは端末のコンセプトがいつもチグハグに感じます。
直らないのですね?迷惑かけてごめんなさい。
書込番号:22464692
1点

>70爺さん
ここは発売を楽しみにしている方がいるのに怒りを覚えるとかは不適切な発言だと思います。
スペックもSIMフリーの中では上位機種ですしTwitterなどでは期待されてますよ。
全然中途半端ではなくハイエンド思考な自分は買うつもりです。
書込番号:22464702 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

AQUOS sense plusは、AQUOS sense/sense liteに足りないものがコンセプトで開発されてます。あくまでもAQUOS sense/sense liteのワンランク上という位置付けですね。
当時AQUOS R Compactが発売されて半年の段階ですし、AQUOS sense/sense liteとAQUOS R Compactの中間機種というモデルでした。
AQUOS R2 Compactは、AQUOS R Compactのときとは違い、ちゃんとハイエンド仕様で仕上げてきたので中途半端ではないと思います。
Wノッチは好みが分かれますし、カラバリもsenseシリーズと違いちょっとさみしい部分はあります。
またAQUOS zeroでRAM 6GB/ROM 128GBになったので、こっちも同じくらいにすればいいのにと思うかもしれませんが、あくまでもAQUOS R2の派生でありコンパクトモデルなので標準モデルより増やすことはないでしょう。
キャリアごとに違う名称だったのを2017夏のAQUOS R以降で統一した、また富士通と違いSIMフリー市場に積極的などシャープは頑張ってると思いますよ。
この機種に限りませんが、スペックと価格のバランスが合わないならば、買わなければいいだけです。
書込番号:22464726
17点

こちらにも書き込みしておきます。
楽天モバイルが本日午前10時に取り扱いを発表、予約受付も開始されてます。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/aquos-shm09/
69,800円(税込75,384円)なので、特に安くはありません。
シャープ発表時にmineoがいち早く取り扱いを発表してますが、mineoは75,000円(税込81,000円)です。
書込番号:22465299
1点

参考までに
ひかりTVショッピングで購入、OCNモバイルONEの音声契約(+音声定額、マイセキュア同時契約必須)をすると...
端末価格88,430円 ポイント10倍(8,843pt)
※d払い利用でさらにポイント10倍
キャンペーンポイント 10,000pt付与
2019年8月まで継続利用でキャッシュバック 20,000円
ポイント、キャッシュバックの総額は、最大47,686円還元になります。
書込番号:22465318
0点

>まっちゃん2009さん
スレ違いならすみません。
とても詳しそうなので伺いたいのですが
8万で買った物が壊れてしまったら悲しいのでこちらに入ろうと思いますがどう思いますか?
歴代のAQUOSで修理なしで使ったことがないので、、、
https://mobile-hoken.com
書込番号:22465492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誠。さん
契約するかどうかは人それぞれ自由ですし、問題なければ契約されてもいいと思いますよ。
自分はキャリアから正規手続きで購入する端末は、利用有無問わずとりあえず端末補償は契約してます。
ここ4〜5年、故障や不具合などもなく、毎月補償利用を支払ってるだけで全く利用してませんが(^^;
またキャリア端末の白ロムを購入した場合、SIMフリー端末を購入した場合では、MVNOの端末補償、端末保険などは契約してません。
同じく故障や不具合にあったことがないので、壊れたら買えばいいや程度に考えてます。
AQUOSシリーズは、AQUOS ZETA SH-03G、AQUOS EVER SH-02J、AQUOS sense SHV40、AQUOS sense2 SHV43と購入しましたが、特に問題はないですね。
またガラケー時代もAQUOSケータイとか購入してましたが、同じく問題なかったです。
個体差とかあるでしょうが、不具合個体に当たり続けるというパターンもあるんでしょうね。
逆に富士通はガラケー時代に壊れやすかったし、スマホ初期がひどかったので使ってないです。
書込番号:22466690
1点

>まっちゃん2009さん
ご親切にありがとうございます!
自分も同じ意見です。
キャリアの場合は毎回保証に入っていました。
ボーダフォンからソフトバンクまでずっとシャープを使い続けていましたがスマホは
AQUOS PHONE Xx 302SH
AQUOS Xx 304SH
AQUOS Xx2 502SH
と使いましたが外れが多く再起動繰り返すなどで基盤交換や液晶の不具合で修理などを依頼していました。
もし今回初めてSIMフリー買った場合は保証がない為に壊れたら買い直せば良いかもしれませんが8万するので簡単には考えにくいのでこのモバイル保険を考えてますが経験がないもので、、、
デメリットがわからないので教えてもらおうと思いました。
書込番号:22466849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらにも書き込みしておきます。
先ほどgooSimsellerがSH-M09の取り扱いを発表しました。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/shm09.html
音声契約で55,800円、3月18日まではキャンペーンで47,800円に割引、さらにオプション契約でさらに最大5,000円割引です。
OCNモバイルONEの音声契約縛りは半年ほど、オプションは解約してしまえばいいです。
少しでも安く欲しい方は検討されるといいかと思います。
端末+SIMパッケージセット(任意契約)でも64,500円みたいです。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/
今現在音声契約必須の製品ページしかないみたいですが、端末のみの通常価格として表示されてるのでいずれ任意契約の製品ページも追加されるでしょう。
書込番号:22478192
1点

Yahoo!ショッピング店、楽天市場店で任意契約の製品ページが追加されました。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/shm09simset/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/shm09simset.html
書込番号:22478207
3点

>まっちゃん2009さん
情報有難うございます。
AQUOS R2 compact SH-M09の発売日告知時のレビューに価格は62000円程とありましたね。
OCNユーザーなら機種変更2年継続(音声5000/データ3000ポイント)、シェアSim3ヵ月利用後3000ポイントの両キャンペーンを利用すると消費税込み6万を割ることが出来ますね。
どのプランを利用するか、やっと検討できる状況になりました。
後はSoftbank版のレビュー・コメントの不具合情報が未だに解決していないのが気になります。
書込番号:22478385
0点

R2からR2compactに変えます、モックを触りました比較ですがスピーカーが劣化しており音が小さくなりました。
それ以外は良さそうです。
書込番号:22478751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
購入を考えているのですが、来年の契約更新の時にSoftbankからdocomoに契約変更しようと思っています。
この場合Softbank版を購入しSIMロックを解除するのと最初からSIMフリー版を購入するのはどちらがよいのでしょうか?
書込番号:22477941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank版803SH、SIMフリー版SH-M09は共通ハードなので、SoftBank版をSIMロック解除したら対応周波数は同じです(3キャリア利用に最適な周波数)。
そういう意味では、どちらを購入してもいいと思います。
購入価格、カラバリ(SIMフリーにはグリーンは無し)など、トータルで判断されたらいいのでは。あとはSoftBank版は当然ながらSoftBankのキャリアアプリなども入ってます。
書込番号:22477956
3点

SIMフリー版の方が安く買えるなら最初からSIMフリー版で良いと思うけど?
SoftBank版、82000円に事務手数料3240円、SIMフリー版、家電量販店で88430円でヨドバシなら今ポイント13%だよ。
月々割りが無いSoftBank版を買うメリットは今はないと思うよ?
ZERO見たいにSoftBankしか販売していないなら別だけど?
書込番号:22477989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こめ農家さん
SB版だと一括0近くで買えるのがメリット。
特価BLでもいいなら半年で解約してしまえば
維持費も抑えられる。
自分はPixel3 XLを一括1万で買ったんで検討の余地はあるかも?
書込番号:22478601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Exynos0512さん
pixel3機種変更で1万で買ったの?
めっちゃお得だね!
SoftBankの特価ブラックって何なの?
はじめまして聞いたんだけど?
詳しく教えてもらえませんか?
書込番号:22478811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごみくずふぉとぐらふぁーさん
特価BLはドコモか。
SBは総合判断で契約できないんでしたね。
間違ったこと書いてすみませんw
これでいいですか?
書込番号:22478857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Exynos0512さん
わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:22478890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>ごみくずふぉとぐらふぁーさん
教えて下さりありがとうございます。金額面では問題ないのでキャリアのアプリがないSIMフリー版を購入したいと思います。
書込番号:22478936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こめ農家さん
端末だけの購入なら、gooSimsellerのSH-M09+SIMパッケージセットが最安だと思います。任意契約なので回線契約は必須ではありません。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/shm09simset/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/shm09simset.html
Yahoo!や楽天会員なら、ポイントアップ還元時などに購入すると、さらにお得かなと。
参考までにしてください。
書込番号:22479156
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)