端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年1月18日発売
- 5.2インチ
- 約2260万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R2 compact SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年2月24日 17:37 |
![]() |
6 | 3 | 2019年2月27日 20:33 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2019年2月19日 19:17 |
![]() |
1 | 2 | 2019年2月14日 22:57 |
![]() |
25 | 9 | 2019年4月4日 05:06 |
![]() |
71 | 6 | 2019年2月22日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
ソフトバンク版AQUOS RのNFC nano USIMカードを、
SIMフリー版のSH-M09に差して通話、データ通信等に使えるものでしょうか?
書込番号:22488948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクのAndroid契約Simは、IMEIのロックを掛けているので、SIMフリー機に入れただけでは使えません。
販売店で機種変更の手続きが必要になります。
書込番号:22489239
0点

そうなんですかぁ。別の手を考えます。
教えて下さり有難うございました。
書込番号:22491056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
購入を検討しているのですが、本体温度いわゆる発熱はどの程度の物でしょうか?
店頭で触らせてもらいましたが、通常の動作では特に気にならなかった物の普段使用するアプリ等は使えなかったので・・・。
使用用途としては基本的なブラウジング、SNS等の活用
Youtube、Netflix等の視聴(連続使用は2時間未満)
ポケモンGO、Fate/Grand Order、ドラガリアロスト等の比較的軽めのゲーム等が上げられます。
重い最新の3Dゲームや動画編集等はする予定はありません。
iPhone7からの機種変更予定なので、iPhone7程度の発熱で押さえられてるのなら有り難いです。
レビュー等を見てみたのですが、荒野行動のような重いゲームをすると
発熱が酷くなると言う意見はあった物の通常動作や軽めのゲーム等では記述がなかったため気になりました。
1点

スレ主様
プレスリリースやレビュー記事を読み解くと、SoCにSnapdragon845を採用している時点で、ゲームユーザーにはかなり向いている気もします。
発熱に関しては、Snapdragon845の相対的な経験からすると、3Dをバリバリ使うようなゲームでは、お書きになっている通りに、SoCの性質上発熱しやすくなります。
ご指摘の通り、荒野行動やPUBG、モンスターハンタークラスのゲームは、Androidでは少し不利になりますので、この手のゲームを遊ぶ際にはできればiPhoneを利用してもらいたいぐらいです。
>ポケモンGO、Fate/Grand Order、ドラガリアロスト等の比較的軽めのゲーム等が上げられます。
このなかで書かれているゲームアプリで処理が重くなるアプリとすれば、FGOが真っ先に上がります。FGOは軽めと書かれていますが、ベンチマークアプリの代表といえる存在になります。
該当機はもっておりませんが、FGOのゲームアプリとしての性質上、ゲームアプリ内でのプログラムが多岐にわたっているために、SoCの処理速度はかなり重要になります。処理に手間がかかるアプリほど、SoCの処理を高速にしなければいけませんので、自然と電源供給が多くなり発熱しやすくなる傾向があります。そのため、ある程度の発熱は覚悟しておいたほうがいいと思います。
スマートフォンでゲームアプリを遊ぶ際には、もう一つの決め手があります。
スペック表記では抜けていることが多いのですが、ROMストレージのスペックによる性能差が発生するケースもあります。
別の視点の記事ではありますが、参考になるものがありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。
FGOのために2018年発売でストレージにUFS2.1を採用しているAndroid端末を探していった
https://tsundoku-diary.scriptlife.jp/entry/2018/09/20/game-fgo-android-ufs
AQOUS R2 Compactは、発売前のために掲載されておりませんが、上位機種にあたるAQUOS R2は掲載されています。ほぼ同程度のスペックを持っていることを前提として設計されているのなら、AQUOS R2 Compactもゲームアプリとの相性はいいと思います。
書込番号:22485859
3点

>細雪橋さん
R2の話ですがツムツムや長時間YouTubeを閲覧しててもほとんど熱くなりません。
今までのシャープスマホとは大違いです。
書込番号:22489040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誠。さん
>北海のタコさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね、返答遅くなり申し訳ありません。
書込番号:22497938
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
購入を考えているのですが、来年の契約更新の時にSoftbankからdocomoに契約変更しようと思っています。
この場合Softbank版を購入しSIMロックを解除するのと最初からSIMフリー版を購入するのはどちらがよいのでしょうか?
書込番号:22477941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank版803SH、SIMフリー版SH-M09は共通ハードなので、SoftBank版をSIMロック解除したら対応周波数は同じです(3キャリア利用に最適な周波数)。
そういう意味では、どちらを購入してもいいと思います。
購入価格、カラバリ(SIMフリーにはグリーンは無し)など、トータルで判断されたらいいのでは。あとはSoftBank版は当然ながらSoftBankのキャリアアプリなども入ってます。
書込番号:22477956
3点

SIMフリー版の方が安く買えるなら最初からSIMフリー版で良いと思うけど?
SoftBank版、82000円に事務手数料3240円、SIMフリー版、家電量販店で88430円でヨドバシなら今ポイント13%だよ。
月々割りが無いSoftBank版を買うメリットは今はないと思うよ?
ZERO見たいにSoftBankしか販売していないなら別だけど?
書込番号:22477989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こめ農家さん
SB版だと一括0近くで買えるのがメリット。
特価BLでもいいなら半年で解約してしまえば
維持費も抑えられる。
自分はPixel3 XLを一括1万で買ったんで検討の余地はあるかも?
書込番号:22478601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Exynos0512さん
pixel3機種変更で1万で買ったの?
めっちゃお得だね!
SoftBankの特価ブラックって何なの?
はじめまして聞いたんだけど?
詳しく教えてもらえませんか?
書込番号:22478811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごみくずふぉとぐらふぁーさん
特価BLはドコモか。
SBは総合判断で契約できないんでしたね。
間違ったこと書いてすみませんw
これでいいですか?
書込番号:22478857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Exynos0512さん
わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:22478890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>ごみくずふぉとぐらふぁーさん
教えて下さりありがとうございます。金額面では問題ないのでキャリアのアプリがないSIMフリー版を購入したいと思います。
書込番号:22478936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こめ農家さん
端末だけの購入なら、gooSimsellerのSH-M09+SIMパッケージセットが最安だと思います。任意契約なので回線契約は必須ではありません。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/shm09simset/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/shm09simset.html
Yahoo!や楽天会員なら、ポイントアップ還元時などに購入すると、さらにお得かなと。
参考までにしてください。
書込番号:22479156
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
この機種は画面を下げる機能はありますでしょうか?
以前の機種は下から左上に画面をなぞると画面が小さくなる機能があったと思うのですが。
ご存じの方、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22466901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面縮小モードは、2016年モデルを最後に廃止されました。
書込番号:22466909
1点

ご回答ありがとうございます。
廃止とは残念です。
書込番号:22466939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
Wノッチにガッカリな上に、高価格。SIMフリー機に微かな期待を持っていましたが、FeliCaには対応しないのでしょうか?
シャープAQUOS R2コンパクトTD-LTE JP SH-M09詳細技術仕様
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=14786&c=sharp_aquos_r2_compact_td-lte_jp_sh-m09&d=detailed_specs
FeliCaには対応しないのでしょうか?
4点

???
シャープの製品ページを見ればわかることですが、FeliCa/NFC対応ですよ。
http://www.sharp.co.jp/products/shm09/usability.html
http://www.sharp.co.jp/products/shm09/spec.html
phoneDBはスペック表示の間違いが多いので、正式発表後はメーカー製品ページを見た方が確実ですよ。
質問前にメーカーサイトくらい調べた方がいいと思いますが。
書込番号:22464344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと細かなことですが、ここはSoftBank版AQUOS R2 Compact 803SHのスレです。
SIMフリー版のAQUOS R2 Compact SH-M09スレは以下ですね。
http://s.kakaku.com/item/J0000029648/
書込番号:22464356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。🐭
メーカーサイトは調べていますが、SIMフリー機では仕様、価格が変わるのかと?
FeliCaは変わってはいけないスペック条件と思い質問いたしました。
書込番号:22464365
1点

Aquos ZeroのSIMフリー版を待ったほうが良さそうに思えます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029071_J0000029648_K0001097064&pd_ctg=3147
SDカードが必要ならR2 compactですが、SDカードはパフォーマンス低下の原因にもなりえます。
書込番号:22464382
0点

SH-M09と803SHは共通ハードで開発されていて、SIMロック解除した803SHと対応周波数も同じです。
au版AQUOS sense2 SHV43とSIMフリー版SH-M08も共通ハードで同じですし。
キャリア関連アプリがないこと、システムの一部がキャリア仕様になってないのが大きな違いですね。
ちなみにAQUOS senseとSIMフリーのSH-M05のときは、SH-M05では画面処理を2Dガラスに変更、背面質感の変更、耐衝撃性能の追加などの違いがありました。
書込番号:22464389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOS zeroのSIMフリー版が出る可能性は低いと思いますけどね。
801SHの実装周波数は、SoftBank/Y!mobile向けに最適化されてますし。
最近のSIMフリー端末はドコモ以外のキャリア版(au、SoftBank、Y!mobileのいずれか向け)と共通ハードになってて、キャリア版をSIMロック解除した場合に対応周波数が同じになってますから。
AQUOS R2 Compact 803SH、SH-M09が共通
AQUOS sense2 SHV43、SH-M08が共通
Android One X4、AQUOS sense plus SH-M07が共通
AQUOS R Compact SHV41、SH-M06が共通
書込番号:22464405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

台湾ではZero SH-Z10は単体6万円台で売られています。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=14453&c=sharp_aquos_zero_td-lte_apac_sh-z10
X4とSH-M07の例もあるので、国内でSIMフリーとして発売される可能性はあると思います。
書込番号:22464547
1点

AQUOS zeroの国内での取り扱いは“SoftBankのみ”とSoftBankが強調してるので、SIMフリー市場は可能性としては低いかなと個人的には思いますが。
それにシャープが10万を越える機種をSIMフリーで出すかも疑問ではあります。
まあ発売されればハイエンドの選択肢が増えるので、それはそれでいいですけどね。
書込番号:22464601
2点

早速登場したZeroがOCNでお買い得ですね。Twitterキャンペーンも行われています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1177317.html
書込番号:22578541
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SoftBank
1/19に機種変更しましたが、使用開始後すぐに着信音に音割れの様なノイズが入ることが発覚。
設定アプリにて確認すると、デフォルト音を含む全ての通知音にノイズが入っており、酷い状態。
google play musicで再生した音楽は普通に再生されノイズも入らない為、スピーカーの問題ではないようです。
本体再起動で一時的に改善するが、しばらくするとまた発生する。オールリセットも試したが改善なし。
ショップに持ち込むも原因わからずのようで、店員さんはソフトウェア更新がかかるまで待ってみるか、待てないようなら修理に出せとのこと。怪しいアプリも入れていません。それ以外の部分には問題ない為、修理に出すのも面倒でどう対応しようか困っています。
同じような症状が発生してる方いませんか?
29点

2/3に購入して翌日、同じ症状を確認しました。すぐに再起動して改善、その後は
現在に至るまで再発していません。
スピーカーの不具合でもないようですし、内蔵音源のみの問題のような気がしますので
SHARPが認識しているなら、いずれアップデートで修正が入るかも知れませんね。
書込番号:22459157
10点

私も同じことが発生しています。昨年1月に機種変更したのですが、1か月後くらいから発生し1年経った今も雑音は変わりません。
通知音にノイズが入っていて、設定で音を確認しても平気なのに、通知が届くたびに雑音入りの音が鳴りいらいらします。再起動、オールリセットも試したましたが改善なしでした。
再生した音楽は普通に再生されノイズは入らないです。修理に出すのは面倒なので出していません。
対応しないシャープさんに不信感しかありません。
書込番号:22459493
16点

>あみゆ125さん
すみませんが、多分機種を間違えていらっしゃるのでは?ここはR2 compactなので、ソフトバンクが発売したのは先月の後半になります。
使用歴は早くても一ヶ月は皆さん立ってないですよ。
書込番号:22459810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今月機種変更しましたが同様の症状がでております
気に入っているだけにとても残念です
書込番号:22467706 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。私はR2compactじゃなくてR2でした。 ノイズで検索したので間違えてしまいました。皆様お騒がせしました。
書込番号:22485050
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)