発売日 | 2019年1月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 2500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年5月6日 16:31 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年4月18日 17:33 |
![]() |
1 | 4 | 2019年4月8日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
電源が入らなくなりました。
寝る前の準備で充電器に繋いだ後に、気がついたら電源が入らなくなっていました。
電源ボタンを何秒押しても反応なしです。
充電ランプも点きません
明日まで様子を見て、直らなければメーカーに連絡します。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
公式ホームページのユーザビリティに「ID」の表記があったので購入したのですがIDアプリからVISAカードの登録が出来ません。どうすれば良いでしょうか?ご助言をお願い致します。格安SIMはBIGLOBEです。
書込番号:22609741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種が違いますが、同じAQUOSです。
idを使うには事前にカード会社に電話で申し込みが必要です。そしてアクセスコードが記述された書類が届きますので、それで登録します。
私は過去3回、入会/退会をしていますので間違いないと思いますが…
書込番号:22610147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご回答ありがとうございます。
IDの方はVISAカードに既にありますがアクセスコードが
取得できません。やはりアクセスコードが無いとダメでしょうか?
本文の方で記載しておらず申し訳ございませんでした。
書込番号:22610381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセスコードは、郵便で送られてくる書類に印刷されてますよ。
私は、三井住友カード(VISA)ですが、カード会社によって違うのかな?
書込番号:22610415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー
標準の電話アプリは大丈夫です。
LINEでしか、その症状を認識していませんが、
相手とLINEのやり取りしている間は、通知音が鳴ります。
数時間経ったあとに、改めてLINEがきた場合、無音でバッジのみ通知表示されてるか、LINEアプリを押した時に入ってきます。それは毎日です。
電池省エネ設定のAIは切ってもそうです。
書込番号:22533013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだレスが無いようなので、困っていたらと書かせて頂きました。
私のAQUOS sense2とは機種もAndroidOSバージョンも違いますが、参考になれば幸いです。
設定から、「アプリと通知」でLINEを選択、「データ使用量」を選ぶと添付のような画面になるでしょうか?
その中に、「バックグラウンドデータ」が有効になっているかご確認下さい。
書込番号:22585663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
確認しましたが、オンになっていました。
やはり、LINEだけが初回のやり取りだけ音が鳴らないようで、
無音で受信しています。送られてきたトークが複数あってもアプリを開く作業をしないと鳴らないままです。
Gmailアプリでの受信はいつでも音が鳴ります。
まだLINEが最新のOS9に対応していないのかなと諦めました。
書込番号:22587735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、そんなに単純ではありませんよね。
android9ではない8.1のsense2でもあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028787/SortID=22424052/
残念ながら、ベストな解決策は示されていない模様です。
ちなみに私のsense2は通知されていますが。
その中の〔電池の最適化の対象から外すこと〕も既にされているでしょうし。
他にはキャッシュクリアやアプリの再インストール、再起動とかもどんなものでしょうか。
明日は我が身なので、解決策が示されることを願っています。
お力になれず、申し訳ありません。
書込番号:22587851
0点

調べてみると、私のような素人には奥が深過ぎて対応に苦慮しそうです。
アンドロイド6,7をスルーしての機種変更だったので前からも問題だったのかと。
特に〔電池の最適化〕の機能強化で7から顕著になった感じです。
つまりスマホを頻繁に使っていると気が付かないだけかもしれません。
MVNOでSIMフリー端末を使うことも、知らないとそうだったのかと、目から鱗。
考えもせずにmineoにしていたことも私には結果オーライでした。
これだけでは説明がつかないかもしれませんが、参考までに。
以下がそう思った記事とスレです。
https://toshio-web.com/android7-notification
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod/android-doze?tmpl=%2Fsystem%2Fapp%2Ftemplates%2Fprint%2F&showPrintDialog=1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=19854535/
書込番号:22588464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)