端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.3インチ
- 約2000万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2019年3月31日 14:20 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年12月21日 23:48 |
![]() |
4 | 2 | 2019年3月3日 13:06 |
![]() |
7 | 4 | 2019年1月24日 22:20 |
![]() |
8 | 3 | 2019年1月18日 09:58 |
![]() |
10 | 5 | 2018年12月29日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
ビッグカメラでこちらのシムと端末をセットのキャンペーンに惹かれています。
内容が本当にわからないので、わかりやすく教えてもらえると嬉しいです。。
こちらは結局音声sim3ギガ(キャンペーンで6ギガ)の場合、月々の支払いが1480円になって、それを1年縛りということでしょうか?
初期手数料などを省くと一年持つ約束で100円で端末を手に入れることができるんでしょうか?
解釈間違っていますよね、、?
優しく教えていただけませんか?
書込番号:22560831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違っていません。
3/31迄なので、お早めに。
HUAWEI の「お客様感謝祭」の対象機種でもあります。
2年縛りになりますが、Y!mobile でも OK です。
最初だけスマホをプランM、 翌月以降 S に変更可、です。
3/24 に 1回線ずつ、契約しました。
書込番号:22560873
3点


更なる連投、ご容赦ください。
どちらも、月額料金の支払いは、クレジットカード必須です。
書込番号:22561016
0点

昨日、BIC SIMで契約してきました。
必要経費を計算しましたので、ご参考までに。
初月日割 334円+1,598円×12ヵ月(端末代金完済)+1,728円(解約月満額、違約金無し)+SIM発行代 425円+初期費用 108円=21,878円−HUAWEIキャンペーン 3,000円=最終金額 18,878円。
消費税が10%になりますとその分増額しますが、1年間6G使えて、端末も手に入ってこの金額なら結構お得だと思います。
あとは、BIC SIMの回線速度がどうかですが。
途中解約よりも最後まで維持した方がお得なので、ここは注意が必要です。
書込番号:22561393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3/18 迄の OCN 案件も凄かったですけど、
この BIC SIM の話は、1年間、通信通話が出来て、この価格、
しかも、P20 lite と違って DSDV なのに、
これで良いんでしょうかね…。
我々としては、ありがたいんですけど…。
書込番号:22562416
2点

ありがとうございます!
こちら購入にし行こうと思いますが、当日は店頭でMNPなど手続きすべてしなければなりませんか?
仕事の合間にいくので、家でゆっくり開通手続きをしたいのですが、>ももニャーさん
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:22562692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は新規契約にしましたが、BIC SIM の場合、
各種注意事項の書面 2枚に目を通し、専用端末(タブレット)で必要事項を入力、
本人確認書類をアップロードして IIJ の承認が下りると、
SIM カードに電話番号を書き込み、レジにて 108円の会計、と言う流れです。
MNP であれば、事前に MNP 転出予約番号を取得して行けば、新規契約と所要時間の差はほとんどありません。電話番号書き込みに 30分ほど要します。
端末と SIM カードはそのまま渡されるので、実際の開通作業は、後で自分の好きな時に出来ます。
書込番号:22562898
0点

追記です。
初めて(1回線目)の契約では、
IIJ からのメールが受信できるメールアドレスと、
本人確認のための認証コードを受け取る、(携帯)電話番号が必要です。
書込番号:22562940
0点

私も新規契約でした。
キャリアよりも契約に要する時間は、全然短時間でした。
時間を短縮するためにも、モモちゃんをさがせ!さんが記載されてます注意点を事前に準備されて行かれればよろしいかと。
書込番号:22562960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開通作業は店頭で行われるはずですが。店頭即時開通がアシストオプション適用の条件のはずですから。
ただ、購入端末ではない端末(私の場合は店員の所持していた端末)で行うようです。
実際の開通作業は見ていませんが開通確認はその端末でさせてもらいました。
APN設定など実際に当端末でネットに繋げる作業はもちろん家でゆっくりできます。
音声通話部分に関してはsimを受け取った時点で終了しています。端末に挿せばなんの作業もなく通話可能です。
書込番号:22570567
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
はじめまして、初利用です。
長文になりすいません。
初HUAWEI端末なのですが、プライムビデオを観ようとすると音声だけが流れて映像が映らない状況で困っています。
一応、できる限りの対策をしてみたのですが映像のみが映らないとい形です。
プライムビデオの不具合状況としては、本編前の広告予告などは問題なく映り声も出る。
しかし本編が始まると音だけしかでない。
ただ、シークバーを動かしてみるとその時間の映像は確認できる。
一応、いわゆる視聴できないときの対策として調べたものでしてみたことは
・アプリのキャッシュなどの削除、アプリ本体の削除再インストール
・アマゾンアカウントの削除と入れ直し
・別の端末(スマホ、タブレット、PC)からの視聴可否→こちらは全て問題なし
・他のストリーミング(youtubeやabemaなど)は問題は出ない
と、いった形で通信の問題でもなさそうで、アプリとかの問題でもなさそうでした。
あと、設定で確認したところスマート解像度というものがありこちらがON状態だと
問題が出るような気がします。
スマート解像度をOFFにし、HD+だと問題がでない。ただしFHD+だと問題がでる。
(その際、プライムビデオの画質設定を標準と最高など変更しつつ組合わせてやってます。)
多分、この設定とプライムビデオの関係がうまくいってないような気がしていますが
このスマート解像度というのは電力消費を抑えるため自動的に解像度を
変化させるものだと思うのですが、今回の問題は単なるサイトと端末の相性の問題なのでしょうか?
それとも何かヒントになるような解決方法などございましたら教えてください。
3点

私も最近安くなってるので購入してみましたが
同じくprime video dアニメで音声だけで絵が出ません
再起動してようやく見れます、再起動しかないんじゃないのかな。
書込番号:23097273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返答ありがとうございました。
しばらく、この端末でPrimeVideoの視聴はしていなかったのですが、
先日何気なく観たところHD1080pにて視聴が出来てました。
投稿時の問題だった部分は全く発生せず、ふつうにPrime特典のものは問題なく視聴できております。
(当方、prime video dアニメは視聴していないためこちらは未確認です)
投稿時よりはビルド番号のverを上げていたのとPrimeのアプリも更新したのと
どちらが影響して問題がなくなったのかはわかりませんがスマート解像度ONのままでも(FHD+選択中)
問題が発生しなくなっておりました。
結局、アプリとOSのビルド番号の相性問題だった可能性が高いかなと考えております。
一応、当方の現状、OSのビルド番号は9.1.0.264(C635E1R1P2)です。
ちなみにPrimeVideoは2019年12月10日更新した最新ver(3.0.261.16341)です。
とりあえず、問題が出なくなりましたので
こちらの件はこれにて終わりとさせていただきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:23121455
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

>浪速の春団治★さん
こんにちは。
当機種は持っていないですが、他のHuawei機種で出来ていた事だけ参考程度に書きます。
>画面一番下に出るナビゲーションバーを消して
「設定>システム>システムナビゲーション」で、「ナビゲーションバー」を選択してください。
そこで「ナビゲーションバーの非表示」というのがあると思いますのでONにすると、自分で隠したり再表示させたりできるようになります。
(不要な時は、隠せることができます)
>指先でジェスチャー操作ができるように
「設定>システム>システムナビゲーション」で、「ナビゲーションメニュー」を選択してください。
設定をONにすると、ある程度のナビゲーション操作が可能かと思います。
(アニメーションで説明が出ていると思いますので、それを見てください)
iPhoneの事はわからないですが、上記のあたりが手がかりの一つとなるかなとは思います。
書込番号:22506099
1点

別機種の過去スレで、スクショを少し貼った事を思い出したので参考程度に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22311762/#22312424
書込番号:22506103
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
ご教授ください。
3万円程度のもので、カメラ性能の良いものを購入したいと思っています。
子供の写真を撮って、ハガキ大ぐらいに印刷したりも考えています。
P20lite mate20lite はたまた別の機種、どんなものがオススメでしょうか。
書込番号:22410051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HTC U11Life
書込番号:22412977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、量販店でシャープ AQUOS sense2 SH-M08、HUAWEI P20 lite、HUAWEI Mate 20 lite、ASUS ZenFone Max Pro (M1)、OPPO AX7を試し撮ってみました。ノイズに関してはZenFone Max Pro (M1)が一番少なく、次にAQUOS sense2 SH-M08と言った所でしょうか。
最もナチュラルに写るのがZenFone Max Pro (M1)、最も派手に写るのがHUAWEI Mate 20 liteと言う印象です。総じてZenFone Max Pro (M1)は良いですがワイド設定に迷うのがやや難点ですかね。今回は4:3で撮りました。
この辺りの自分の好み、撮って出しか画像加工やトリミングしてから出すのか等々勘案しながら検討されてはと思います。
書込番号:22413184
2点

ご丁寧にありがとうございます!まったくの無知ですので、はじめて知る機種でした(^-^; 早速量販店に行って探してみたいと思いますm(_ _)m ありがとうございます!
書込番号:22417132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑こちらは>iPhone seさんへの返信でした。すみません!
>sumi_hobbyさん
とても参考になります(><)
素人目には分からないと思いつつも、カメラ以外の機能に全くこだわりがないので、逆に気になってしまいます・・・
たくさんの写真ありがとうございます!
書込番号:22417153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
これは経験者教えて頂きたいなんですが、Andorid8.1のなったこの機種の文字入力は6.0から大分様変わりした。すると、中国語入力のキーボードに『中』『EN』の切り替えが無くなり、日本語入力のキーボードでローマ字入力環境では『@』等半角の記号は簡単に出せなくなりました。設定を弄れば治るかと思いますが、いまだに悪戦苦闘して成果を得て居ません。何方か分かる方が、助けて頂けませんか?
2点

こんにちは。はじめまして。
入力環境が変わり、打ちづらくなったのは辛いですよね。
私も痛感しました。
解決とはいきませんが、日本語はATOKを使われてはいかがでしょうか❓
私は機種が変わっても代々ずっと使ってます。
書込番号:22379721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
確かに入力ソフトウェア目立てないけれども、時々刻々使うから、自分に合うものがいつまでも使いたいですね。
システムのアップグレードするのは良いですが、良い点の継続はして欲しいものです。
書込番号:22399798
1点

参考になりました。
ありがとうございました!>ビバッピィさん
書込番号:22401847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
下記のhuawei mate 20 lite smart view flip coverを購入したのですが、
https://www.amazon.co.uk/Huawei-Smart-View-Flip-Cover-Blue/dp/B07FF9D1JD
開け閉めしても、画面がまったく機能しません。。。。
設定⇒スマート・アシスト にもカバーの設定が見当たりません。。。
お分かりになる方、よろしくお願いします。
1点

mate20liteには、スマートカバーの機能が付いて無いかもしれませんね。
HUAWEIのサポートに問い合わせてみたらいいと思います。
スマートカバーは便利機能なので全機種に付けてもらいたいものです。
書込番号:22346939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
Huaweiのサポートに確認したところ、やはり日本製のこの機種の場合、カバーを感知する
センサーが入っていないようです。。。。
書込番号:22349111
2点

>asromaさん
遅レスなので見ていただけるかどうかわかりませんが、アプリで Gravity Screen - On/Offというものがあります。
明るさでスクリーンのオンオフができるアプリです。タブレットで手帳タイプにこれを使用しています。ダメもとで使ってみてください。
書込番号:22357997
4点

ご返信、ありがとうございます。
さっそく試してみました。huawei mate 20 lite用のカバーをつけていても、時間がみられる、電話に出られるなどの機能まではできませんでしたが、カバーの開け閉めでon/offが利用できるようになりました!
ありがとうございます。
書込番号:22358101
1点

>asromaさん
オンオフ限定ですがこのアプリが使えて良かったです。しかし、その他機能は不可なのは日本版への対応が不十分なのですね。お役に立てずすいません。
この手のカバーは一昔前のHTCではよく使われていたことを思い出しました。懐かしいです。
書込番号:22358471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)