HUAWEI Mate 20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 lite

  • 64GB

ダブルレンズAIカメラをイン/アウトに搭載した6.3型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 lite 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 lite [サファイアブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 lite のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

Googleの検索アプリで固まる

2020/07/07 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

ホーム画面から左にフリックしたら出てくる検索窓で検索した検索結果の画面でたまに固まります
同様の症状出た方おられますか?

書込番号:23518912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/07 22:26(1年以上前)

>ニベアくんさん
左は勘違いですね。
上から下ですね。
Mate20liteでもP30liteでもP20liteでも問題ないです。

書込番号:23518927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/07/07 22:43(1年以上前)

異常なしなんですね返信ありがとうございます
上から下にもありましたね失礼しました
左でも出てくるので勘違いではないですね

書込番号:23518965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/07 22:51(1年以上前)

>ニベアくんさん
左フリックで出るなら右ページめくる時はどうするのでしょうか?
同じ動作で二つのこと、しかもページをめくると検索画面の両立は成立しないと思います。
Huawei機を何台も使ってきましたが上から下以外の動作で検索と言うのを知りません。
左フリックで出ること自体が不具合だと思います。

書込番号:23518987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/07/07 23:08(1年以上前)

左フリックではなく左ページにフリックという表現が正しいかもしれません、添付画面の上部です

書込番号:23519016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/07/07 23:09(1年以上前)

当機種

添付

書込番号:23519019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/07 23:15(1年以上前)

>ニベアくんさん
discover(旧ニュースフィード)のことですか?

上から下も出来ると言うのと噛み合いません。

discoverはGoogle検索

上から下は端末内検索です。

ちなみに左の画面出してるので右フリックです。

書込番号:23519040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/07/07 23:22(1年以上前)

じゃあ何故あなたはGoogle検索の質問に端末内検索の話をしだしたんですか?

端末検索に入力したキーワードでオンライン検索(Google検索)にも飛べるので同意はしましたが、その突っ込み内容だと元の話からおかしくなりますね

書込番号:23519053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/07 23:50(1年以上前)

>ニベアくんさん
discoverともニュースフィードともGoogle検索とも表現がなかったからです。
Google検索するならホーム画面に初期設定ではGoogle検索があります。
それ以外の検索と言えば上から下へのスワイプの検索くらいしか思い当たりません。
なんにせよどちらの検索でも固まるようなことはないです。
システムに異常が出てるのでしょう。

書込番号:23519111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/07/08 06:53(1年以上前)

>ニベアくんさん
スレッドタイトルに「Googleの検索アプリで固まる」とあったので、私は、「Googleの検索」の話をされているとわかりました。

書込番号:23519348

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音量調節のインジケーター表示について

2020/05/12 05:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

スレ主 みー15さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

参考画像です

はじめまして。不慣れで分かりづらい点があるかもしれませんが、ご協力頂けたら幸いです。

【困っているポイント】
いままで音量ボタンを押したらメディアの音量と他に起動しているアプリの音量ボタンが2重で出てきたんですが(参考画像参照)、ふとどこか触った際に1つしか表示されなくなってしまいました。
どうしたらもとの2重に出るようになるでしょうか?

Amazon musicをecho dotに接続して使用しており、Amazon musicがバックグラウンドの情報で他のアプリを起動している場合、以前は外部接続と本体メディアの音量調節が二重で表示されていました。
現在は音量ボタンを操作すると本体のメディア音量の調節しか出来ません。
Amazon musicのアプリを開いている状態だと外部接続の音量調節が出来ますが、いずれもどちらかひとつしか表示されません。

【使用期間】
約1年

【利用環境や状況】
特に音量調節のためのアプリなどは使用していません。
EMUIバージョン10.0.0
Androidバージョン10

この方の回答を参考にしてみましたがユーザー補助機能には改善つながるような項目は見つけられませんでした。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=22452557/

【質問内容、その他コメント】
どなたかご存知の方がいましたら、改善策を教えて下さい。
また、不足している情報などあればご指摘頂けたら幸いです。

書込番号:23398513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/12 07:21(1年以上前)

本機での確認ではありませんが、他の機種と同じだと思いますので、確認してみて下さい。
設定→サウンドとバイブ→デフォルトの音量ボタン操作
ここに「メディア」か「着信音」の選択しか出来ないようになっていませんか?

どちらをメインとして使うかを選択して、それ以外を操作する場合は、
ボリュームキーを押した後に表示されるスライダーの下の歯車のアイコンをタップするしか方法がないと思います。

おそらくEMUI10にメジャーアップデートした時に仕様が変更されたのではないかと推測されます。

書込番号:23398600

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 10:03(1年以上前)

機種不明

デフォルト音量設定画面

>みー15さん
Android10からの標準的な仕様です。
通常はメディアを選択しておけばいいかと思います。
通話中は通話の音量になります。
着信音量をコマ目に音量調整される人には使いづらいと思います。
歯車マークタップで音量の設定項目が開きます。
私はサードパーティーのアプリでフリック操作で調整出来るので
もともと物理ボタンを押す習慣ないのでどちらでもいいと思ってます。

書込番号:23398823

ナイスクチコミ!3


スレ主 みー15さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/12 10:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます!
ご教示頂いた操作は認識していて、デフォルトはメディアになっているためいまの動作になっていると認識しています。
また歯車で操作出来るのは本体のメディアや通知音だけですよね?
わたしが操作したかったのは外部接続しているメディア音なんです…(;_;)
EMUI10へのバージョンアップはすでに実施されていて、同時操作出来る音量調節のインジケーターが2→1に変化してしまったのは昨夜なので他の要因かと推測していました。。

書込番号:23398840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー15さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/12 10:40(1年以上前)

>Taro1969さん
早速のご返信ありがとうございます!
ご教示頂いた操作は認識していて、デフォルトはメディアになっているためいまの動作になっていると認識しています。
通話とメディア音のインジケーターで表示したので、分かりづらくすみません。
昨夜までは複数アプリを立ち上げている状態で、音量調節のインジケーターが2重になっていました。
わたしの場合はecho dotの外部接続と、本体メディア音なので可能だったかなと推測しています。
また原因について探ってみます(;_;)

書込番号:23398886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 11:04(1年以上前)

機種不明

ニュースフィード開いてもしばらくは出てました。

>みー15さん
二つ出るのは2つの音量が必要な場合、もしくは切り替えが遅く前の調整も残ってる場合
悪く言えばバグ、誤動作だと思います。

本来は適切に音量調整が必要なアプリウィンドがあればそのアプリの音量に準じる音量調整が出るのが通常だと思います。

エコーに繋いでみましたエコーのアイコンで音量調整が出ています。
これはAmazonMusic開いてる必要ありますが、他のウィンドに移動してもしばらく表示されています。
リアルタイムでないので2つになる時も出て来てしまうのだと思います。

書込番号:23398928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

私の環境はMate20lite(型番SNE-LX2 ビルド番号10.0.0.179(C635E2R1P1))にSIM1にドコモ通話のみ契約SIM、SIM2に楽天データSMS付きSIMを指していました。

新規契約UN-LIMITSIMをSIM2に差しましたら、特に設定などしなくてもデータ通信は出来ました。
ただ、色々設定しても電話とSMSは不可なのか出来ませんね

私の場合
SIM1 ドコモ通話契約のみSIM(通話料,別途で税込み月額797円)
SIM2  楽天UN-LIMITSIM
SMS認証はすべてドコモSIM、めったにしない通常電話もドコモSIMなので、UN-LIMITがデータ通信のみでも特に問題無しですね

私が設定しきれてないだけかもしれませんが、これで実用上問題ないのでこれでしばらくいきます。

なお、あまったデータSMS付きSIMは解約悩みましたがプランをベーシックにプラン変更し、テザリング運用のサブスマホに入れました


書込番号:23348339

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 19:22(1年以上前)

>ただ、色々設定しても電話とSMSは不可なのか出来ませんね

既出スレッド通り、通話回線を使った通話は、対応端末ではないので、使えないと思いますよ。

SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの通話とSMSであれば利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?


SIMの通話回線を使った通話(緊急通報等)については、将来ファーム更新で利用出来る可能性はあります。
古い機種なので、対応しないとは思いますが。

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です

書込番号:23348382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/04 13:03(1年以上前)

>みっちゃん@みっちゃんさん

こんにちは。私の端末のビルド番号等は同じバージョンで使用しています。
先日、楽天SIMを挿入し、楽天回線エリアで試したのですが、電話等は無理なのは確認できたのですが、楽天回線エリアにもかかわらず、パートナー回線の電波しか掴まないのです。
おっしゃっているデータ通信は楽天の電波を掴んでいるのでしょうか?
もしパートナー回線しか掴めないのなら、上限5Gで1年間、実質無料期間楽しめたらいいかってくらいの気持ちでいるのですがね。
宜しくお願い致します。

書込番号:23379823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/05/04 17:16(1年以上前)

>gen_chan123さん

コロナにより自粛のため、楽天エリアにはまだ行っていないので、楽天エリアではどうなるかはわかりません
とりあえず当機でのauローミングエリアでのUN-LIMITSIM差しても電話とSMSはダメですね。データ通信は出来ます
楽天エリアに行った時はどうなるかはエリアにも入っていないので未検証

ただ私の場合SIM1にドコモ通話のみ契約SIM(月額税込み797円)、SIM2に楽天un-LIMIT差しています。
通常電話、SMSはドコモSIMで出来ますし、SMS認証もドコモSIMで出来ています。LINEも通話、トーク共に普通に使えています

1年間無料で、毎月プラチナバンドですが、5GB使えて、使い切った後でも最大1Mbps。これで満足

あとは発表済み対応機種を借りてSIM入れ替えて楽天linkの設定をすれば、当機にSIM戻しても楽天linkで電話、smsは出来るそうですが、私はその予定は無いのでご自身で調べるなり実践するなりして下さいね

1年後は対応機種に買い替えているかもですが、とりあえず現状で満足なので、このまま行きます

書込番号:23380406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/04 18:39(1年以上前)

>みっちゃん@みっちゃんさん

コメントありがとうございました。
今日、たまたま行った家電量販店に楽天の方がおられたので聞いてみました。
やはり楽天回線は掴まないそうです。
私も通話はSoftBankのガラホSIM突っ込んで使ってます。データも今流行の?〇〇wifiってのに繋いで使っているので不自由はないのですが、先で楽天モバイルに纏めてしまおうかと考えてのお試しSIM契約でした。
これでとりあえず、1年間は5G/月も含めて楽しんで、来年の今頃に楽天回線のエリアになっていたら端末の買い替えしようかなぁなんて、のんびりいきたいと思います。流石に通話をできるようにしても、5G 2980円で持ち続けることはないので…。
詳しく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:23380592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 01:33(1年以上前)

こんばんわ。
価格.comへの書き込みは数年ぶりになります。

さて、私の環境はMate 20 Lite Android9 9.1.0.287(C635E1R1P2)で、
Sim1にIIJmio、Sim2に楽天UN-LIMITにしています。

自宅でのセットアップでは楽天UN-LIMITでのデータ通信までできたものの、Sim2に電話番号が書き込まれないため、SMSと通話ができない状態でした。
もちろん、Rakuten LinkをインストールしてSMSへ送信としても、うんともすんともいわない状態です。

この時点では以下のようにしていたと思います。
・APN設定に「rakuten.jp」
・IIJmioの接続ができていたので、ひとまずSim1は「デュアルSim設定」でOFFに

自宅がLTE discovery にてBAND18であることを確認しましたので、BAND3が入るところまで少し移動して、BAND3を掴んだところで試行錯誤しました。
BAND3さえ掴めば勝手に電話番号が書き込まれると思っていましたので、ちょっと面喰いました。
この時は、他のスマホから発信しても「電波が届かないか、電源が入っていない」のアナウンスが流れます。
ただ、何をしたかといえば…
・Sim2の「通信事業者」の選択→「ネットワーク選択」のスイッチ(自動となっている)を入れたり切ったり
・端末の電源OFFや再起動
これだけでした。

上記を繰り返ししているうちにSim2の楽天側に電話番号が書き込まれていました。
ここでRakuten LinkからSMS送信→受信した番号を入力→開通となりました。
とりあえずRakuten Linkのテストをしました(BAND3エリア内)。
・他のスマホへ電話へ発信→OK
・自宅固定電話へ発信→OK
・他のスマホから受信→OK

結果はOKと思いましたので、帰宅後再度テスト(BAND18エリア内)。
・他のスマホへ電話へ発信→OK
・自宅固定電話へ発信→OK
・他のスマホから受信→OK
・自宅固定電話から発信→NG(固定電話では「電波が届かないか、電源が入っていない」のアナウンスが流れ、Rakuten Linkには着信履歴が残ります)

ちなみに、標準電話アプリではテストしていません(IIJmioがありますので、楽天側で使うことはないと思います)。

こんな感じになりましたが、非対応機種と言われながらなんとかここまで漕ぎつけましたのでヨシとしました。

書込番号:23381473

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 07:17(1年以上前)

>・自宅固定電話から発信→NG(固定電話では「電波が届かないか、電源が入っていない」のアナウンスが流れ、Rakuten Linkには着信履歴が残ります)

SIM未挿入でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。

SIMでの通話が必要な固定電話からの着信については、SMARTalkに転送するという方法もあります。
転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。

書込番号:23381710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/05/05 16:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご質問と関係ない話で申し訳ないのですが楽天アンリミットのSIMカードを抜くと楽天LINKが勝手にログアウトしませんか?以前はログアウトしませんでしたが数週間ぐらい前のアップデート後からSIMカードを抜くとログアウトして楽天LINKが使用できなくなります。私だけでしょうか?機種はP20 lite p30liteC635 SO-02J全滅です。何か設定で使えるのであれば教えてください

書込番号:23382917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 17:43(1年以上前)

>トトまる9603さん
>以前はログアウトしませんでしたが数週間ぐらい前のアップデート後からSIMカードを抜くとログアウトして楽天LINKが使用できなくなります。私だけでしょうか?

最近ではなく、以前からとなります。
faq9に記載通り、以下の挙動となります。
挙動については、すべて網羅されていると思いますので、一度見ておくとよいと思います。

>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

書込番号:23383048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/05/05 17:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます
SIMカードを入れずに試してみます

書込番号:23383105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/05/05 17:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。SIMカードを入れずに試してみます

書込番号:23383108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/05/05 19:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
SIMカードを一切スマホに入れずにwi-fiのみで楽天LINKログインしたところうまくいきました。知らずに使用していたので勉強になりました、ありがとうございます。楽天LINKのスマホには楽天モバイルはもちろんですが他社SIMでも とにかくSIMカードを入れるとログアウトされますね。例えばSO-02Jの場合元々パートナーエリアでは使用できませんからSO-02Jに楽天LINKを入れて電話をかけたいときだけwi-fiテザリングで通話すればパートナーエリアでも通話できますからいいですね。通話しないときは電源オフにしたほうが良い気がします(おそらく楽天LINK優先に電話がかかってくる)

書込番号:23383296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 19:36(1年以上前)

>トトまる9603さん
>楽天LINKのスマホには楽天モバイルはもちろんですが他社SIMでも とにかくSIMカードを入れるとログアウトされますね。

少なくとも、私が所有する端末では、Rakuten UN-LIMITのSIM以外を抜き差しでは、該当の現象は起きていません。
Rakuten UN-LIMITのSIMを抜いた直後ではないので、たまたま別のSIMを抜き差ししたタイミングで起きただけではないでしょうか?

一度もRakuten UN-LIMITを刺さずに、アクティ―ベーション(別の端末でSMSでのワンタイムパスワードを受信)した端末では、他のSIMの抜き差しでも、ログアウト現象は起きないはずなのですが。
世の中のすべての端末で検証したわけではないので、絶対ではありませんが。

再度、Rakuten UN-LIMITのSIMを一度も刺さずに、他のSIMの抜き差しで確認されるとよいかと。

書込番号:23383368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/05/05 19:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。なぜか原因はわかりませんが今度はうまくいきました。ちなみに端末はSO-02JでSIMはOCNモバイルONEです。私の住んでいる地区は楽天モバイル圏内なのですぐ確認はできませんが理論的にパートナーエリアでもこの状態でwi-fiオフでも楽天LINK通話可能なんですね。正直wi-fiテザリングで電話やるのは面倒なので他社SIMで楽天LINKが使えるのはすごいです。ちょっと楽しくなってきました

書込番号:23383411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 20:17(1年以上前)

>私の住んでいる地区は楽天モバイル圏内なのですぐ確認はできませんが理論的にパートナーエリアでもこの状態でwi-fiオフでも楽天LINK通話可能なんですね。

特にモバイル通信である必要はありません。インターネットが出来ればなんでもよいので、
SIMを刺せない、Wi-Fi専用のタブレット端末でも利用可能です。
通常のIP電話と思ってもらえばよいかと。

書込番号:23383472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 21:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
貴重な情報をありがとうございます。
ご指南をもとに、今回はSMARTalkではなくIIJmio(Sim1)のほうに転送するように設定し、固定電話からも着信できました。
標準電話アプリとRakutenLinkの両方に着信履歴が残りますので、着信はSim1(IIJmio)で、発信はRakutenLinkからできます。

所有しているスマホのうち、nova lite 3 を除いて、iPhone6s、P9Lite、P20Lite、P30Lite Y!mobile、nove lite 2、Mate 10 Lite、そしてこのMate 20 Liteまで楽天UN-LIMIT非対応ということで、もしダメならnova lite 3 で使おうか(Mate 20 Liteにはお休みしてもらって)と思いましたが、†うっきー†さんのような達人の皆様によるネットの情報から多くのヒントを得て、非対応機種と言われながらもなんとか実用まで漕ぎつけました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23383589

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 21:44(1年以上前)

>パーなんさん
>ご指南をもとに、今回はSMARTalkではなくIIJmio(Sim1)のほうに転送するように設定し、固定電話からも着信できました。

通話可能なSIMを持っている場合は、これもありですね!
faq9に以下の1行を追記させてもらいました。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。

書込番号:23383673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/05/05 22:00(1年以上前)

当機種

>パーなんさん
>†うっきー†さん
>トトまる9603さん
>gen_chan123さん

当機のみで楽天link設定出来ました。
SIM1にドコモ音声のみSIM、SIM2に楽天un-limitSIMを入れ、楽天エリアに移動。しかし楽天回線を掴めず、linkは設定出来ませんでしたが、SIM1のSIMを入れ替え、楽天データSMS付きSIMを入れたところ、すぐにバンド3の楽天回線を掴み、link設定出来、電話、SMSともに使えました。linkを介した電話とSMSだけで、通常の電話はかけられず。まあこれは仕方ないですね

SIM入れ替えじゃなく、楽天バンド3掴めばセブンイレブンのフリーWIFIでも設定出来たのかな?
そのごauパートナーエリアに移動した後でもlink使えています。

貴重な情報をありがとうございました。おかげさまで設定する事出来ました

書込番号:23383718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 22:15(1年以上前)

>SIM入れ替えじゃなく、楽天バンド3掴めばセブンイレブンのフリーWIFIでも設定出来たのかな?

はい。
通話回線のSMSは、楽天非対応端末でも、楽天回線エリアなら利用出来る場合もあるようです。
後は、通話回線は一切使いません。そのため、Wi-Fiのみでよいです。

挙動はfaq13記載の以下の通りとなります。
>現状の認証の仕組みは、一般的なSMS認証です。
>インターネット回線でサーバーにワンタイムパスワードの発行を依頼。
>サーバーから、電話回線のSMSでワンタイムパスワードを送信。
>楽天回線が利用可能な端末にRakuten UN-LIMITのSIMを刺していると、その端末で通話回線でSMSのワンタイムパスワードを受信。対応端末はパートナーエリア(au)でも可能。
>送られてきたワンタイムパスワードをインターネット回線で送信。
>サーバー側でワンタイムパスワードが一致するかを確認。
>インターネット回線で認証許可をアプリに通知。
>これで利用可能になります。そのためSMSを受信する端末は、楽天の通話回線が利用出来る端末であれば何でもよいです。
>Rakuten Linkアプリを利用する端末は、インターネットが利用出来る端末であればWi-Fi専用機でも可能です。
>※将来仕様が変更される可能性はあります。

書込番号:23383754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/06 00:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
faq9に以下の1行を追記させてもらいました。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。

ukkifaqを作ってくださったのが†うっきー†さんだったとは知りませんでした。
今回の作業で参考にさせていただいておりました。
ありがとうございました。

もしかしたら板違いかもしれませんが、SMS認証については、楽天回線(BAND3を掴める)エリアなら可能であるということでよろしいでしょうか?
そうであれば、例えば私の所有するスマホでは
iPhone6s→RakutenLinkアプリ非対応なので除外
P9Lite→OK
P20Lite→OK
P30Lite Y!mobile→OK
nove lite 2→OK
Mate 10 Lite→OK
そしてこのMate 20 Lite→OK
nova lite 3→楽天公式対応機種のため当然OK
となると思われます。

ただし、仮にSMS認証を楽天回線エリアでできたとしても、常用する場所がauローミング(BAND18/26)エリアではP9Lite、nove lite 2、Mate 10 LiteはBAND18に対応しないので単体利用としては実用的でないと思っております。
もっとも、†うっきー†さんの仰る通り、Wi-Fiや楽天以外のSimを利用してのデータ通信で運用する場合はその限りではありませんが。

本来なら、Simの抜き差しでログアウトしない仕様であれば、楽天公式対応機種にSimを入れてSMS送信し、非対応機種いずれかにSimを入れ替えてコード入力し認証できれば問題ないように思います。

私は達人の方々の力をお借りしてクリアできましたが、HUAWEI機を利用している方で、楽天UN-LIMITの設定に困っている方も多いのではないでしょうか?

今回ある意味で、スレ主のみっちゃん@みっちゃんさんをはじめ、皆様で活路を開けたと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:23383999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/05/06 09:11(1年以上前)

>パーなんさん
>もしかしたら板違いかもしれませんが、SMS認証については、楽天回線(BAND3を掴める)エリアなら可能であるということでよろしいでしょうか?

これは、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードではなく、Rakuten LinkアプリのアクティベーションをするためのSMSのワンタイムパスワードの方の話ですよね?
でしたら、楽天回線非対応の端末でも、楽天回線(BAND3を掴める)エリアに移動すれば、受信できる場合もあるようです。
すべて非対応端末が可能かはわかりませんが。


>本来なら、Simの抜き差しでログアウトしない仕様であれば、楽天公式対応機種にSimを入れてSMS送信し、非対応機種いずれかにSimを入れ替えてコード入力し認証できれば問題ないように思います。

こちらは問題ありません。
公式対応端末にSimを入れて、SMS送信ではなく、SMSでワンタイムパスワードを受信して、
非対応端末でそのパスワードを入力し、その後、非対応端末にSIMを刺して通信のみ利用。
その後は、SIMは抜かない(抜くと自動でログアウトとなるため)

書込番号:23384421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

楽天シム使いたい!

2020/04/14 05:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

スレ主 seanshinyaさん
クチコミ投稿数:3件

4月8日に楽天シムが届いて以来、設定をいろいろかえたりして試していますが、未だ Rakuten Un Limtのsms発信出来ず、電話もできない状態です。自宅はRakuten Area内で、4Gの受信は出来ています。どなたかsms,通話発信につきご教示いただければ幸甚です。

書込番号:23338059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/14 05:16(1年以上前)

>seanshinyaさん
確か、楽天LINKアプリが必要だった気がします。
間違えてたらごめんなさい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/

書込番号:23338060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 07:39(1年以上前)

>seanshinyaさん
>どなたかsms,通話発信につきご教示いただければ幸甚です。

既出スレッドを参照下さい。
本機は公式では楽天回線対応端末としての記載がないので、通信しか利用出来ない可能性が高いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029131/SortID=23330868/#23330868

楽天回線エリアに移動すればSMSなら受信できる可能性はありますが。


昨日のメンテンナスで電話番号の下6桁での認証も利用出来なくなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。

とりあえず、上記のFAQ通り、楽天回線対応の端末にSIMを刺して、SMSでパスワードを受信し、本機では
SIM未挿入のまま、Rakuten Linkアプリでの無料のIP電話とSMSを利用であれば、楽天対応かどうかは一切関係ないので、利用は可能です。

書込番号:23338142

ナイスクチコミ!0


スレ主 seanshinyaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/14 09:30(1年以上前)

>トヨタタンクローリーさん
>†うっきー†さん

早速返信いただき、あして有難うございます。Rakuten Link は最初にinstallし、 my楽天モバイルは既にactivate出来てます。
電話とsmsが発信出来ないので四苦八苦しておりました。
もう少し様子を見てだめなら対応機種を手当てするつもりです。

書込番号:23338291

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2020/04/14 12:06(1年以上前)

>seanshinyaさん
>my楽天モバイルは既にactivate出来てます。

my楽天モバイルのactivateというのが意味がわかりませんでした。

Rakuten Linkアプリのアクティベーションが終わっているという書き間違いでしょうか?
SMSでのパスワード受信は別の端末にSIMを指して受信したのかなと推測しました。
でしたら、Rakuten Linkアプリの無料のIP電話とSMSは、インターネット回線がで利用出来ますので、楽天のSIMは関係なく、Wi-Fiのみでも利用可能です。


>電話とsmsが発信出来ないので四苦八苦しておりました。

こちらは、Rakuten Linkアプリの無料の電話とSMSではなく、通常の電話回線(SIMが必要)を利用した有料の電話とSMSのことと推測しました。


>もう少し様子を見てだめなら対応機種を手当てするつもりです。

そうですね。それが良いと思います。

書込番号:23338545

ナイスクチコミ!0


スレ主 seanshinyaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/15 03:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:23339876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天シム使えました

2020/04/10 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度5

一応報告まで。

書込番号:23330868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/04/10 14:48(1年以上前)

他のAndroidSIMフリースマホだとデータ通信できても音声不可とかあるそうです。
音声通話・SMSもできるのでしょうか?
SIMのアクティベート?もMate 20 lite で出来ましたでしょうか?

書込番号:23331065

ナイスクチコミ!2


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 HUAWEI Mate 20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 lite SIMフリーの満足度5

2020/04/10 21:20(1年以上前)

試したところ、できませんでした。データ通信のみとなります。
着信もできませんでした。
アクティベートについては、そのような操作が必要なのかどうかという部分からわかってないですが、
一応特に初期設定等することなく利用できるようになってます。

書込番号:23331716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/04/14 20:35(1年以上前)

本日4/14新宿ビックロに行き、
楽天テスト SIMを
HUAWEI Mate 20 liteへ入れましたら、
インターネットはできました。
通話は不可でした。

書込番号:23339370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

Android 10の機種を安価に購入したいと思い、当機の事を調べています。一応Mateの名を冠してますのでセキュリティパッチは発売から3年続くと考えてよいのでしょうか?公式のチャットで質問したのですが明確な回答が得られなかった為、書き込みさせていただきました。

Mate 10 liteなどからの予測でも構いませんので教えていただけないでしょうか?

書込番号:23320569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/04/04 14:05(1年以上前)

>−ディムロス−さん
こんにちは。

予測しづらいですね…2年で切れると思っていた方が良い気はします。

Mate 10 liteは情報が少ないですが、Android8で止まっていますね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/ja-jp00747265/

Mate 10 liteより1年前に発表されたMate9では、Android7→8→9となり、約3年はAndroidセキュリティパッチが配信されました。
(Mate9は日本発売は2016/12で、Androidセキュリティパッチは2019/7/5付けとなっています)

このことから、「Mate XX lite」は上級モデル扱いされていない気がするためです。
ただ、それとは別に売れ筋だったかどうかという判断も入るかもしれないので、Mate 20 liteではどうかに結びつくかは読みづらいかも。

詳しく知らないですけど、本国またはグローバルモデルの販売日が起算日なんでしょうかねぇ。
その辺りも意識して、日本の発売日だけ見てると予測と外れる可能性もあるのかなと思いました。

すみません、ただの雑談レベルですが…。

書込番号:23320631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/04/04 14:08(1年以上前)

さらに余談ですが…
前述の書き込みの確認過程でソフトウェア更新を確認したら、Mate9にアップデート配信がきました。
未適用ですけど、2020/3リリースのAndroidセキュリティパッチがあたるそうです。

Mate10liteのスレで、所有者に配信状況を問いかけてみて、傾向分析してみるのも手かもしれませんね…
(非所有者はすっこんどけ、なんて事にはならないと思うのですが…)

書込番号:23320640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/04 14:21(1年以上前)

>でそでそさん

返信ありがとうございます、実は今朝ビックカメラに在庫が復活していて購入しかけたのですが出勤時間が迫っていたため断念したのです。改めて今在庫を見ると残念な事に販売終了になっていました、新品でAndroid 10へのアップデートがあり、バッテリーも今持っているP20 liteより良いだろうと思っていたのですが・・・

中古での購入となるとバッテリー交換を考えなければなりませんし、ビックカメラ専売モデルなのでバッテリー交換キャンペーンの対象機種では無いんですよね。

2年で終了だと今持っているP20 liteと同じ程度、つまり今年でセキュリティパッチは終わりという事になり、Android 10だけの為に購入すべきか悩んでしまいます。

Android 9でもまだまだ動くため無理に購入しなくても良いのですが、Android 10の話題も多くなり、自分でも手にしてみたいとちょっと思ってみた程度なのですが。

書込番号:23320661

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/04 19:26(1年以上前)

>−ディムロス−さん


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=23320653/#tab

今日の書き込みで、参考になるかもと思います。

書込番号:23321241

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/04 19:29(1年以上前)

すみません。ダブったみたいですね。

書込番号:23321246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/04 19:54(1年以上前)

>gotuzizさん

書き込みありがとうございます、公式にもサポート終了日が記載されていないので何とも言えない感じですよね。今は2万以下の安めの中古を物色したりしています。

P30 liteだと縛りやブラックリストと無関係にする為には3万位しますし、ちょっとお試し程度でP20 liteと2台体制ならどうにかなるかなとか色々考えている最中です。

書込番号:23321281

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/04 20:09(1年以上前)

>−ディムロス−さん

この機種とP30 lite両方を持っています。
個人の感覚ですが、P30 liteのほうがMate 20liteよりレスポンスがいいと感じます。
両方ともAndroid 10にアップデート済みの比較です。

書込番号:23321300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/04 20:39(1年以上前)

>gotuzizさん

貴重なご意見ありがとうございます。私はスマホでゲームをしないのでP20 liteでもSoCの性能を持て余していると思うのでMate 20 liteでももっさりとは感じないんじゃないかという風に楽観的に捉えています。

新しい方がセキュリティパッチも長く配信されるのは確実ですが、2年くらいは問題なく動いてくれるんじゃないかと思ってます。

前の機種もOSのサポートが切られて動かないアプリが出てから買い替えてますので4〜5年程度使っていました。

書込番号:23321356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/11 20:22(1年以上前)

安めの中古を探していたはずなんですが気が付いたらMate 10 Proをポチってました。Android 10へのアップデートは少し遅れているようですが気長に待ちたいと思います。

色々とご意見ありがとうございました、ひとまずこのスレッドは閉じさせて頂きたいと思います。

書込番号:23333544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)